運転手が辞めちゃって困っているというので、臨時でショーファー2回です。
レクサスLS600hってこういう時でもなければ運転するのは縁がない車(後ろには既に乗ったことあった)。


エンジンスタートボタンはすぐに分かったけど、パーキング解除がわからない??? (なんとATをドライブにすれば自動解放って508みたい)。次はドアのロックが分からない、カードキーだから離れれば自動ロックだと思っていたら、違った、外側ドアノブのボッチを押すんだと、こりゃ乗っている人以外は分からないわ。ついでにナビも履歴で選択ができなくて不便。
運転はショーファーなのでゆっくりブレーキなんですけど、低速でのゆっくりブレーキが慣れるまで結構難しい。乗り心地は大型サルーンならこんなものかな。
後ろ席が空いている時にちょっと飛ばしてみると5Lは加速はそこそこ。で、問題は30km/h程度で交差点曲がって既に馬脚が現れる。ロールすると、どアンダー! 。というか自重に負けている(タイヤが? サスが?)。
とにかく重いんです。(低速のブレーキもきっとこれが原因)。
自分では買わないな〜。ちなみに新車で1000万円以上だったそうです(オプション込みでしょうけど)。10万km以上走って10年経っても中古車価格は200万円くらいですね、結構高い(^^) 。
私のお仕事用に使わないかって話もあるみたいだけど・・・ 、売ると中古車価格の半分だろうし、走るけど。乗りたくないよね自分用としては。車に興味のない人の後席用だよね。
ショーファーして娘家族のお食事に一緒にご馳走になりました。3品目フォアグラとイチジクが美味しかった。デザートも桃の味とバラの香りが最高。




2回目は夜は会議とのことで、解放してもらって、コレド日本橋に直行、シンゴジラを見る。19時前の時間帯は最後の1席でした。最前列の左から3列目って首が疲れた(><) 。
夜の日本橋も風情あっていいです。

映画の前に20年前に会社の先輩に連れてこられた室町(日本橋)のチャンポン屋さんが確かここら辺と路地を入っていくと。

皿うどんなくてチャー麺ですが、美味しいけど昔の絶品というほどではなくて。60年前から営業の先代は偉大でした。20年前にはもう一本裏の通りの店でしたと2代目が(長崎楼)。
P.S. シンゴジラは面白かったですよ、エヴァンゲリオンの庵野作品ですけど(いろんな意味で・・・ 、両方のファンだからいいけどゴジラ映画ではないかな、一番似ていると思うのは庵野の巨神兵東京に現る)。