• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
14


 込むだろうと暗いうちから向かった横浜の元町。6時前に着いた時には数台だけ。一番いいところに停めさせていただきました。着いた頃には真っ暗な元町の足元の街灯が素敵でした。
moto105.jpgmoto101.jpgmoto102.jpg

寒すぎたのか、人の集まりは今ひとつでしたが、フランス車率の高い元町モーニングミートでした。
moto103.jpgmoto104.jpgmoto301.jpgmoto302.jpgmoto303.jpgmoto304.jpgmoto305.jpgmoto306.jpgmoto307.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Twtr0aU%2bncawdrVjFQ0jug%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
15


  正月3日の昼は第3京浜道の都筑パーキングにスーパーカーが集まります。

 今回はアルピーヌA610で参加です。エアコンも治って完調のA610は動きが違います。グーンと出る加速感、廻りきれないようなコーナリングでのアクセルワークで自由自在に振り回せるハンドリングマシーンで、これで運転技術の開眼があったな~って。いい思い出になる車かと。

 

 さて都筑パーキングでは陽射しはあるけど風が冷たくて、とっても寒い日になりました。水温の上昇の心配がないのはいいですけどね。最近の大きな幅広いスーパーカーの中に入ると一回り小さい車だと分かります、軽いんですけどね。

 

hirutuduki2018001.jpghirutuduki2018002.jpghirutuduki2018003.jpg
フェラーリFFの動いているところ初めて見たかな? 。
黄色い車は後ろ姿でPA走っていくのを見てマンタだと思ったんですけど(先日の別のイベントでマンタ参加していたので)、写真撮りに行ったらサリーンでした。これは本当に初めて見た。
hirutuduki2018004.jpghirutuduki2018005.jpghitu101.jpghiru102.jpghiru103.jpghiru104.jpghiru105.jpghiru106.jpghiru107.jpghiru108.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=P5mG%2bcfzIk8zFT2EySxrbw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
15


 ようやくギリギリ年内に復帰したアルピーヌA610です。7月のスーパーカージャパン木更津ツーリングに行く途中で焼きついたエアコンのコンプレッサー修理の段取りがついたのが10月頭で、そこで秘密工場にドッグ入りして、パーツが届いたのが12月で忙しい秘密工場の段取りでようやく装着されて、フェンダーの傷を治してなんとか年内納車です。(エアコンコンプレッサー外すとファンベルトが張れないので走れなくなります、エアコンコンプレッサーは壊れたのを外してリビルド品をもらう形)
3ケ月ぶりの Alpine A610 ですというか実際にはエアコン壊れていて7月から乗らないで10月にドッグインしたので実際的には半年ぶりのA610です。久々の運転で本当に久々なので運転姿勢の調整から、操作系(ハンドルもクラッチも)重いです〜、ハンドル&シフトは近いか? 。最初の5分ほどは慣れません(^^; 。でも走っているうちに体がアジャストされるのか慣れてくるのか、むちゃくちゃしっくりしてきます。これぞオーダースーツを着るかのようなフィット感。そして強烈な加速とガッチリした操作感のブレーキ。鋭敏だけど操作した通りに反応するステアリングと鼻先の動き。最高だな〜って。
syuurisousin001.jpg

せっかくなので南町田の兄弟車がいる双新電子さんを訪ねます。スカラベA610は今は動けない状態でなんとかしてやりたいとのことでした。ついでに2月3日にトヨタ自動車博物館P2駐車場で開催するランデブーフレンチレトロに参加のお誘いとポスター掲示のお願いをしてきました。
syuurisoudin002.jpgsyuurisousin003.jpg

薄暗くなってからR16を町田から日野ICまで走り抜けましたが、流れている高規格道路でのA610は水を得た魚状態。ダイレクト感は最高で、まるでカートで走っているような感じと言えばいいのか(それでいてタイヤが暖まってくれば乗り心地は悪くないし、ヒーターもしっかり効くし(当然エアコンも)、流れに乗って(リードして)走っても快適だし、追い越し車線のトラック2台を、中央車線の車間距離がちょっと開いた状態に潜り込んで一瞬の3速加速で抜き去って追い越し車線に戻るとか普通の車では出来ない芸当もできてしまう。下りで車体が浮くような山を越える4速コーナーリングも爪先立ち感があっても加速していれば綺麗にバランスしながら回り込めるのはA610というかリヤエンジンのトラクション特有です。

家に帰ってきて、駐車場にマトラ ムレーナとアルピーヌA610が並んでいるのは至福の幸せですね。
a610murena002.jpg




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
8


  日産ギャラリー銀座にフェアレディ1200 が展示されていました。1961年(昭和36年)製で北米向けに217台しか作られなかったという車です、SPL213型。

fiarleday001.jpgiarlady002.jpgfiarlady003.jpg

素敵ですよね。隣にはノートの詩作品が展示されていました。ドア観音開きでコックピットというかディスプレイはテスラのようです。
note001.jpgnote002.jpg

新しくなった日産ギャラリー(耐震対策済み)から変わらない和光を眺めます。
nissann000.jpgfialady003.jpg

新しい日産ギャラリーの上にはSONYのショールームが入っています。数寄屋橋のSONYビルは立てかけで2022年まで待たなければいけないからこちらに来ているのですね、外観似ているし(^^) 。

お友達が最近にSONYのノイズキャンセルヘッドホーンを買ったいうので試聴です。私はBOSEのカナル型イヤフォーンを愛用してますが、さてSONYはどんな音なのか、興味津々。
sonyheadphine000.jpg
 典型的にSONYの音でした。輪郭がはっきりしてキラキラな音。タンノイにクォードで普段聞いている身には対角線の音。もっと湿り気があって、音に色のある陰鬱な世界を求めている私には対極かな〜って。もちろん音源がGoogleなエクスペディアってのもあると思うし、そもそもSONYの銀座ショールームで視聴用にクラシックが準備されていない状態でお里が知れるような環境でした。ようやく準備してくれたのもボレロにバッハのオルガンのカンタータにヴィバディの四季って、クラシックファンをあざ笑うような選曲ですし。39800円払うならBOSEの方がいいかなって。さらに銀座というノイズの多いところのせいかもしれないですけど、ブルートゥースで音切れあったし、ボリューム調整がアップルみたいにヒッドフォーンの右耳部分で指を振って操作するんですけど、操作性最悪、ボタンの方がよっぽどマシです。
ちなみにBOSEでも静かな環境で聞くならノイズキャンセル無いイヤフォーンの方が音がいいです。でも新幹線や飛行機のノイズの中で聞くなら3万円のこれがベストかなって。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/quietcomfort-20i-acoustic-noise-cancelling-headphones.html#v=qc20_apple_black

その後に銀座から三越前まで歩きましたが、銀座の外れに警察ミュージアム?があります。入口横にTX-8のパトカーがいて思わず写真撮りました。
keisatu001.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=hBzl1duJrS%2bbj9xDZIy7vg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
11


 横浜の象の鼻公園からレンガ倉庫に向かう途中で海に走るバス発見。モーターボートが並走してます。水上バス(観光船)ではないですよ。調べたらスカイバスって言う水陸両用バスでした。
https://hamakore.yokohama/suiriku-bus-yokohama-reserve-ticket/

最初に見たのは後方から、外海近くの内海でも相当左右に揺れてます。船的に考えるとトップヘビーで復元力弱そう、つまり転覆しそうですね、怖いな〜。転覆したら中の乗客はどうするんだろう、救命胴衣はつけているはずだけどドアまで行って開けて潜って海面に出ることできるんだろうかって心配したら、HP見たら窓にはガラス入ってないそうです。それなら脱出はすぐですね。吹きさっらしで冬場は寒そうですね。雨の時は運行しないんでしょうか? 窓にガラスのないバスって乗りたくないですよね(^^) 。
skybus000.jpgoosanbashi104.jpgoosannbashi105.jpg

水陸両用は軍用だと米軍のAAV7って装甲車の前方を船のようにしたのがありますね。ソ連(ロシア)にはBMP−3がありましたね。帝国陸海軍にもあったみたいです。
ジープだとドイツだと第3帝国時代のシュビムワーゲンのプラモデル作った人多数だと思います。

水中と陸ならジェームズ・ボンドノのロータス エスプリが有名ですが・・・、実際には無理ですから。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=IEOdCuHAWIc%2fTDAzbMjwDg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。