ブログ
Next
Prv
Home
2016年11月13日
中山道の宿場町 妻籠宿
witten by ザウルスマニア
10
治部坂もみじ祭りの帰り道、いつも国道153号線を走って帰ってくるんですが、昨年はついに足助の香嵐渓前のバイパストンネルの入り口より前から渋滞が始まっていて、私は旧道時代から走っていたので、残っている旧道をう回して、国道から離れた川沿いを抜けて帰っていきました。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/570/04a6f8dfdf.jpg?ct=8c73397a3e37
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/566/d2ea49a011.jpg?ct=ec19b1436571
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/568/c5d53f5d7f.jpg?ct=ec19b1436571
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/574/b396cab942.jpg?ct=9f17a9bec5f6
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/575/55b05a61bf.jpg?ct=9f17a9bec5f6
" target="_blank">
そこで、今年は長野方面に向かって、途中で妻籠宿に寄って帰ろうというプランを考えた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/576/83bc40135c.jpg?ct=e4886553053d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/577/db1e63c4b7.jpg?ct=e4886553053d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/578/13815a39e8.jpg?ct=e7d9dc4d0fb4
" target="_blank">
確かに妻籠方面は渋滞が無くて快適に中津川ICにまでたどり着いた。(秋に中津川方面に行けば当然「中津川 川上屋」の栗きんとんもゲットできるという下心もあって、めでたく帰りに購入してきた)
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/579/7f5d849b2a.jpg?ct=e7d9dc4d0fb4
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/580/d9c37addbb.jpg?ct=d861d3430313
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/581/d978677b9f.jpg?ct=d861d3430313
" target="_blank">
治部坂高原から阿智村の中を駆け抜け、昼神温泉の中を抜け妻籠まで気持ちの良い山道でオープンドライブも楽しむことができた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/582/411bbda6cb.jpg?ct=d45768a9a6a0
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/583/a20a807dcc.jpg?ct=93c3cc875749
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/584/9120e1b0ae.jpg?ct=93c3cc875749
" target="_blank">
ひと山越した感じで妻籠宿に付き、駐車場で案内地図をもらって歩きだした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/585/08e8a12ea2.jpg?ct=b289b4d95b9d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/586/2da1393132.jpg?ct=b289b4d95b9d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/587/8193de437c.jpg?ct=e8e96717748a
" target="_blank">
最近は、観光地に行くと中国人などのアジア人が多くいるのだが、妻籠宿は欧米人が結構多く、アジア人は少なかった(しゃべらないと気付かないんですが、話し声にも中国語はあまり聞こえてなかった)感じでした。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/588/cd96922b76.jpg?ct=8bf68a07eb6e
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/589/cf7d2b6ec1.jpg?ct=da2e30672ba7
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/590/9de9106f8a.jpg?ct=096d0806d068
" target="_blank">
時間があまり多くなかったので、宿場町をゆっくり往復してきたが、特に店に寄ることなかった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/591/4f07878d44.jpg?ct=babb0c886d3c
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/592/62dc7f2402.jpg?ct=babb0c886d3c
" target="_blank">
そろそろ日が陰って来て、少し暗くなったので、妻籠を出発し、19号線を中津川ICに向かう途中反対側車線に「中津川 川上屋」を発見し、急いで右折して駐車場へ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/593/c0e20e9cab.jpg?ct=86aee7b4f1b8
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/594/7f75d97ed5.jpg?ct=05f8ce0d984a
" target="_blank">
さっさと有名な栗きんとんを購入して近くの中津川ICに向かう。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/595/4a2ceb2404.jpg?ct=05f8ce0d984a
" target="_blank">
中央道に入ると、せっかく足助の渋滞を避けたのに土岐JCT付近で渋滞があり、がっかりしたが仕方ないので走り続けると、恵那付近で事故渋滞が発生(事故現場の横を通過するとバイクが1台だけ停まっていたので、バイクの単独事故だったのかも)。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/596/6daf998101.jpg?ct=4cc01dcc954d
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/598/ba9e2bcc42.jpg?ct=d272ff99b5d3
" target="_blank">
渋滞で一車線塞がれていたので車の通行が制限され、渋滞を抜けた時には土岐JCT付近の渋滞も解消されていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/600/580341d86f.jpg?ct=d272ff99b5d3
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/601/4f11202e7e.jpg?ct=0b908aaa70d5
" target="_blank">
その時には渋滞していなかった小牧JCTに到着した時、軽い渋滞が発生していたが、事故が無ければ足助方面を選ぶよりも良い選択だった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/602/3308c15ec6.jpg?ct=0b908aaa70d5
" target="_blank">
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/603/fe68d98336.jpg?ct=1c94eb6a53e6
" target="_blank">
この渋滞の時、路肩にランボルギーニ カウンタックが2台並んで停車していた(故障したのか?)。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/033/964/605/2a36aae624.jpg?ct=1c94eb6a53e6
" target="_blank">
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=%2fG%2fPbUnqoEn2R77MODLHLg%3d%3d
comment (2)
trackback(0)
■
水玉のドラグ
on November 13, 2016 Sunday [
EDIT
]
懐かしいです、学生時代に行ったことあります。
■
ザウルスマニア
on November 13, 2016 Sunday [
EDIT
]
水玉のドラグさん、コメントありがとうございます。
歳をとってから行ってみると、落ち着いて風情があり、もっと時間をかけてのんびり回ってみたいと思わせてくれます。
今回は、他のイベントの帰りでしたので、まだまださわり程度しか見ることができませんでした。
10
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
愛車情報
パラサウロロフス
ダックス
カーとも
いーさんさん
なにわCママさん
アスラさん
siriusさん
togさん
猫屋さん
もっと見る
参加グループ
カーくる新舞子サンデー
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
カーくるびわこグラツィエサンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
記事検索
検索語句
カテゴリ
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
最近のコメント
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
最近のトラックバック
タグ
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
アーカイブ
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。