ルマンとのランデブー走行が終わったのを待ってスタッドレスに交換に。この1週間は朝起きたら車は凍結、外気温も氷点下ですから。道は乾燥していても4℃以下でのグリップは夏タイヤよりもスタッドレスと言いますから。
いつもの小林タイヤ商会さんに預けている新品スタッドレスを装着に。結局ブリヂストンのブリザックVRX にしたんです。良いとの評判ですが、本来ならピレリのソットゼロとか高くても入れたいところですが、サイズがないのではどうしようもない。
BSですら前輪 195/50-16(205/45-16) 後輪 205/50-16(245/45-16)と両方とも若干のオーバーサイズです。特にフロントはハンドル切った時にどこか擦らないかと不安でした。


外した夏タイヤは後輪が前輪の倍程も減っていました。後輪車軸重量が6割なのと加速で寿命は半分なんでしょうね。
いつもの葉山マリーナまでテストドライブ。タイヤ屋さんからは夏タイヤの様な熱入れは必要ないけど、皮剥きで100km程は走って下さいと。
乗り出してすぐにハンドル軽い(グリップない)、コーナーではロールして腰砕け(サイドウォール剛性がない)と70年代のキャブ車に乗っているようです。もっともアイスバーンや圧雪路用のタイヤですから・・・ 。冷えた舗装路では無理できないな〜(><) 。私的にはハズレタイヤかな〜。ピレリのウィンターアイススポーツが素晴らしかったな〜。まだダンロップDSXの方が冷えた舗装路ではマシだったかな。


葉山マリーナで予約でいっぱいだったけど、なんとか座れました。海鮮汁そばにデザートでゴマ団子(熱々で美味しかった)、さらにサイズが誂えた様にぴったりだったので40%オフでHHのコールテンパンツを購入。


タイヤはギリギリホイルハウスに収まっていますね。これでジャストサイズにも見えます(^^) 。