市原SA(下り)が BOSO FUN CLUB になっています、金曜夜に集会ではなくて、房総ファンクラブでサーファー御用達のハワイの雰囲気の方です。ウチのPCのFEPはBOSOで入力すると暴走が先に出てきます、どんなんだ(><) 。

湾岸幕張SAでは後ろに懐かしい初代MR2です。CM曲になったサッフォー「こっちきてトゥナイト」大好きです。中学の同級生(大手出版社勤務、当時はペントハウスの袋とじ担当)がバブルの頃にこれに乗っていて帰省の高速でスピン全損、即座に同じ車を買って、なかったことにしたのは笑い話です。
さてアクアラインでは横浜方面に向かう時には2回程レーダー探知機が作動します。速度超過注意の表示のためのレーダーですね、川崎出口付近は最初に設置されたダミーレーダーですけど。少なくとも暴走しているベンツとかは減りましたね。 my A610 はこの時の外気温度29℃でアクアラインのトンネル内は排気ガス熱で温度高いので水温を下げるために規制速度で流し走行中、レーダーが反応してもブレーキ踏むことないです(^^; 。
はてさて、今回は茨城の潮来の先の行方で打合せだったのですが、朝6時出発で途中で事故渋滞もあって8時頃に成田そばの北関東道を走っていたら、前日の台風余波のような大雨状態。
こうなると my A610 は困ったことにワイパーがはねのけた水が三角窓に流れてきます、それがちょうど左のサイドミラーを水流で隠すように、笑っちゃいます(^^) 。右は大丈夫なんですけどね。