プジョー復帰、RCZに乗り始めました
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)
Next
Prv
Home
2016年11月2日
ムレーナでFBM2016に参加
witten by 水玉のドラグ
9
FBM2016に参加のために車山に行ってきました。
ムレーナ2台が並びました。さらにはマトラが4台に。
車山の帰りの蓼科も紅葉が綺麗でした。
FBMの後は上高地に泊まって、秋から冬の散策路を15kmほど歩きました。
とりあえず速報というかご報告まで。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=sPSWK9xDC1HFpPq0Up%2fCqA%3d%3d
comment (10)
trackback(0)
■
い~さん
on November 3, 2016 Thursday [
EDIT
]
おはようございます!
先日はFBMお疲れ様でした!
今回、ムレーナ・マトラが並んで一種異様な?雰囲気でしたね。
でも、あればFBMのいいところなんですよね~♪
また来年もご一緒できることを祈っております(^^)
■
水玉のドラグ
on November 3, 2016 Thursday [
EDIT
]
お忙しい中を寄って下さってありがとうございます。
娘さんも楽しんでいてくれていたらよかったです、マトラジェットの中のワンちゃんはちょっとストレスだったみたいで触らせてくれませんでしたよね。
家族も楽しめる観光地の近くとかアウトレットモールの近くでのイベントだと女性や子供たちも退屈しないですみますよね、今回は食べ物関係の行列がすごかったようで、いつも楽しみにしている人たちが残念だったようです。スダチ買いそびれました。
■
黒くま
on November 3, 2016 Thursday [
EDIT
]
ドラグさん、おかえりなさいませ。
今年のFBMはいろんな方にお会いできてとっても楽しかったです。
ムレーナを並べられたのも嬉しかったな〜。帰りの渋滞はキツかったですが。
今回は自分も何にも食べられませんでした。コーヒーとドーナツだけ。ハラ減った〜。
またマトラ集会しましょう。よろしくお願いします〜!
■
水玉のドラグ
on November 4, 2016 Friday [
EDIT
]
やっぱり同じ車が並ぶと迫力ありますよね。同じメーカーの時代の変遷を見れたのも面白かったし。
今週中に友の会の名簿作りができればと考えています。公表せずにオーナー会員限定ですが。
エアコンない方が中心ですので涼しい(寒い)うちに集まるのがいいですね。
■
黒くま
on November 4, 2016 Friday [
EDIT
]
いろいろお手数おかけしますがよろしくお願いします。
エアコンない方・・・。環境に優しい方、ということで〜。
■
水玉のドラグ
on November 4, 2016 Friday [
EDIT
]
環境に優しい=>まさにそうですね。帰り(高速が大半)では14km/Lですから100km/h走行で3000rpmも回っているキャブ車としてはハイブリッド並に環境に優しそうですね。タイヤをグリーンタイヤにすればさらに燃費向上しそうだし。少なくても社用車のLS600hよりは環境に優しそうです。
関東と関西(中部)の方の中間をとるとやっぱり浜名湖とか掛川とかですかね。
遠方だと軽井沢とかですかね。
車関係なら軽井沢のカフェGT、駒ヶ根のCafeグース、中津川のアドレナリンとかに集まるのがいいかもしれないですね。
マトラに関わるような地名って日本にあるんですかね? 。
■
黒くま
on November 5, 2016 Saturday [
EDIT
]
リッター14キロですか!うちのはもっとガス食います。未だ燃費よく分からないといえばわからないんですけどネ。社用車、LS600hっすか、すげ〜!
自分、中部地方のいいところとか、あんまり知らないのでドラグさん頼りにします。軽井沢とかご機嫌ですね。日曜だと混んでますかね?紅葉だし。R299経由なら空いてるかな?
「マトラ」でググってみても、地名はヒットしませんねぇ。「ムレーナ」ならどうかな?もっとないか。しょぼ〜ん。
■
はるぱ
on November 5, 2016 Saturday [
EDIT
]
私は初FBMだったのですが、イベントの熱量に圧倒されっぱなしでした。 マトラが並んでる風景はホントに凄いモノが。。
興奮しすぎで、写真撮り忘れてました。。
上高地散策イイですね! 私ももう一日ゆっくりしたかったな~
■
水玉のドラグ
on November 5, 2016 Saturday [
EDIT
]
え〜R299ってムレーナで走れるんですか? 。酷道と聞いていたのでびっくりです。佐久穂で鯉もいいかも(^^) 。
軽井沢もそろそろ紅葉終わりですかね、真冬の雪がちらつく軽井沢好きですけどスタッドレスじゃないと帰ってこれなくなりそうだし。
イタ車乗りには車山は刺激強いですよね、というか圧倒されますあの物量! 。
月曜日を有給(代休)とって紅葉散策素敵ですよ、肉体的にも楽だし。
■
黒くま
on November 5, 2016 Saturday [
EDIT
]
以前、入間の方から軽井沢まで行ったことがありますけど、道自体は良かったですよ。狭山のあたりまではダンプが多かったですけど。週末だとバイクや自転車も多いかもしれませんね。
1000台のケタでクルマが集まるイベントってそうはありませんよね。イタリア車のイベントみたいに1台十億円、なんて物件がない代わりに物量で圧倒しますね。なんか楽しいです。
9
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
もっと見る
愛車情報
Luna ジターヌさん号
Katia 左巻きマイマイ号
カーとも
ルカさん
ice-Tさん
くじら♪さん
黒くまさん
オイヤスさん
い~さんさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
◇Peugeot406 owner's club◇
マトラ友の会
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
アロンフランセ車山(FBM)は... (10/26)
RFR2024開催できました (5/6)
ランデブーフレンチレトロ202... (4/21)
生まれた年のルノーカラベル (4/14)
コッパデ東京のスタートシーン (12/31)
谷保天満宮の旧車祭り (12/16)
寒くなってきたので冬支度Yet... (11/12)
猫足はムッシュ ビバンダムにて (10/29)
車山の前日に女神湖サニーフレン... (10/21)
FBM改めアロンフランセ車山に... (10/17)
記事検索
検索語句
カテゴリ
MATRA M530(2)
メガーヌカブリオレ初代(6)
Lutecia RS(19)
MEGANE MF4(11)
406クーペ(112)
916スパイダー(31)
bicycle(36)
Cle-One-GrandPrix(9)
次期候補?(119)
aircraft(1)
A610 turbo Alpine(185)
ミニカー(13)
MATRA Murena(77)
社用車&レンタカー(10)
etc(10)
RCZ(12)
未分類(49)
最近のコメント
RFR2024開催できました by 水玉のドラグ(5/11)
RFR2024開催できました by きもだこよし(5/11)
FBM改めアロンフランセ車山に... by 水玉のドラグ(10/18)
FBM改めアロンフランセ車山に... by い~さん(10/18)
慣れてきたRCZ で中之条ビエ... by 水玉のドラグ(10/13)
慣れてきたRCZ で中之条ビエ... by ハクナマタタ(10/11)
湯治&パーキングアシスタンス by 水玉のドラグ(9/1)
湯治&パーキングアシスタンス by ハクナマタタ(8/28)
湯治&パーキングアシスタンス by 水玉のドラグ(8/27)
湯治&パーキングアシスタンス by い~さん(8/27)
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年10月 (1)
2024年05月 (1)
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。