こんなことあるんですね、ピレリP1を装着に行ったらサイズ違いが・・・ 。
本日は横浜の日本大通りから山下公園から本町へと紅葉を見にそぞろ歩き。テレビで紹介されたという紅茶葉専門店を探して本牧方向に。横浜元町紅茶専門店ラ・ティエールさんを見つけて、残念なことに愛飲しているラプサンスーチョンは品切れで、アールグレイを買ってきました。
http://latheiere.com
その後に看板で見つけたヒルサイドガーデンのテラッツオでランチしてきました。
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14002484/dtlrvwlst/
土日は貸切で結婚式になるそうで、料理は所詮結婚式場レベルです。ロケーションはいいけど味には期待できません。一度は話題として行って見るにいいかも。



帰ってきて小林タイヤさんに連絡するとタイヤが今日入荷しました、リフトが使われているので5時に来てくださいとのことで、行くとガヤルドがリフトアップ中で、すぐにムレーナがリフトアップ。
後ろが重くてずり落ちそうになったりもあったけど、無事組み替えに入ったら・・・ 。
ラベルは185/60-14なのに実際は195/60-15、サイズもインチも違う(><) 。
メカニックさんと大笑いです、社長は恐縮してお詫びを言っているけど、小林タイヤさんのミスじゃないし、日本で貼るラベルだから、日本のピレリ倉庫の作業ミスかね〜? 。
在庫もラベルで確認して現物とラベルが違うなんて考えてないものね。
どこかで195/60-15のつもりで185/60-14をタイヤチェンジャーで15インチホイールに装着したらタイヤが裂けているよね(^^; 。


最後に社長が方向転換してくれているシーンを撮影して、背が高い社長だけれども、自分で運転しても、80年代の車なので肩から上が見えているのね〜って、これってBXに乗っていた時と同じ感じですね。どうりで開放感あるはずだ。