久々にA610に乗り出したらゴォーって。先日の大雨でサイドブレーキが張り付いているかと何度かブレーキペダル踏んだりサイドブレーキをかけたり外したり・・・ 。でもブレーキ引きずっている? 。
ブレーキペダルを踏むとブレーキかかったまま? 。そろそろ運転していると途中でブレーキペダルが戻らないことが判明。秘密工場に向かっているのでなんとかごまかして走っていると、クラッチを踏んでブレーキペダルをつま先で戻すとブレーキも解放されるみたい。
(本来はクラッチとブレ−キペダルの位置が高さ一緒でアクセルは奥になっています。)
上が戻ってこない状態、下が正規位置。


秘密工場でも不思議がって点検してくれましたが、クラッチシリンダーからのオイル漏れ?が原因でブレーキペダルの腐食から動きが渋くなってたようです。
今回は整備中のムレーナのサーモスタット(&ウォーターポンプ)をムレーナ仲間の黒くまさんが秘密工場まで持ってきてくださるということで、お仕事午前休みをもらって飛んで行ってきました。


my ムレーナも今週中にはいろんな配管もチェック&交換してサーモスタット入れて出来上がるそうです。よかった、よかった。12月にムレーナ3台名古屋ツーリングに行けそうかな。
ちょっと早めにお昼は秘密工場近くのお蕎麦やさんで。せいろ大盛りで。

帰りの横浜新道は快適でした。ブレーキ不調でシフトダウンでの減速だけでは辛いですものね。
完調のアルピーヌA610は最高です。(このあと仕事でレクサスLS600hに乗って、やっぱりA610がいいな〜って)