• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ザウルスマニア
世界中
うんうんする
4


今年の6月中旬、走行していると下周りからキュルキュル音がするということで、7月に入ってからDラ~に行って原因を調査してもらっていた。(7月10日のブログ)



そこでは、スタッフの方の試乗から、パイロットベアリングの老化が原因ではないかと言う診断。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/733/4a416f9cce.jpg?ct=f313a02bcc8c" target="_blank">
修理工場内には、数々の旧車が修理を待っている

パイロットベアリングを交換するためには、部品代はかなり安い乗り、交換工賃が10倍以上かかるので、8万キロ走行しているクラッチを交換しても工賃が変わらないので一緒に交換しましょうと言うことになった。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/732/8b8597337c.jpg?ct=4fb709d7040c" target="_blank">
リフトアップしたセリカの下でジャッキアップして作業

パイロットリングは、すぐに交換しなければ重大な修理が発生するわけではなく、予算ができたら交換しましょうということで決着した。(部品代・工賃ともで83,000円)

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/731/0ec5a6ae40.jpg?ct=4fb709d7040c" target="_blank">
ステージアと510ブルーバード

その後、洗車中にマフラーを洗った時、例のキュルキュル音が聞こえてきた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/730/1036f23cb2.jpg?ct=4fb709d7040c" target="_blank">
こんな感じで修理開始

車の下を覗いてみるとマフラーのステーの一か所が外れている。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/729/5c5bc63f31.jpg?ct=35a2e7d2c189" target="_blank">

ここに原因があったのかと気付いて、Dラ~で、以前の診断とは違うことを確認してもらうが、Dラ~にはステンレスマフラーの溶接ができるアルゴン溶接の設備が無く、修理はアルゴン溶接設備のある修理工場をネットで探したがなかなか見つからない。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/728/0ed5a8e771.jpg?ct=35a2e7d2c189" target="_blank">

そんな中で、偶然見つけたHのDラ~にアルゴン溶接設備があることを見つけ、問い合わせると、他のメーカーの社外部品なんて、直さないって言うのを遠まわしに言うんで、時間ばかりかかり、「要するに、やらないんですね?」と確認して電話を切る。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/727/c3914f7242.jpg?ct=5a38192f0a14" target="_blank">
アルゴンガス等いろいろなガスが準備

この困った状況を、ブログに上げると、みん友さんから多数の修理工場の情報のメッセージが届いた。(本当にみんカラ様々と言う感じです)

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/718/8d33c5391f.jpg?ct=fc6ec49dbb91" target="_blank">

その中で、自宅に近い修理工場に車を見せに行って来ると(雨が降っていた)、晴れた日にもって来てくださいと言うことで修理予約ができた。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/717/aaf725387d.jpg?ct=fc6ec49dbb91" target="_blank">
溶接作業中の修理工場オーナー。溶接マスクがドクロになっていて渋い。

時間のとれた先週金曜日に修理に行って、車のジャッキアップを含め30分程度で修理完了。

実際の溶接は、ほんの5分程度で修理完了。

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/025/243/709/fbedf45cf1.jpg?ct=c7e31416bd81" target="_blank">

めでたくマフラー修理は完了し、キュルキュル音も聞かずに済むようになった。


今回の修理で、ご心配をおかけし、情報を提供していただいた多くのみん友さん、本当にありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dqdU9hL0C240DUCuDmJISg%3d%3d
ROAL on September 13, 2015  Sunday [EDIT]
吹き出し
世界中
色々と苦労されたようですが、無事に済んで何よりでした。
ザウルスマニア on September 14, 2015  Monday [EDIT]
吹き出し
世界中
ROALさん、コメントありがとうございました。

皆さんにご心配をおかけし、いろいろな情報もいただき、何とか修理できました。

ROALさんにも、情報を頂きありがとうございました。
うんうんする
4


「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前

URL

メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)

パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)

このコメントの公開レベル
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。



プロフィール
ザウルスマニア
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。