• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0



フォルクスワーゲンのシロッコRです。

VWのラインナップの中でもトップクラスのハイスペックを誇るこのシロッコR。
同じエンジンを積むゴルフRとの違いは駆動方式やタイヤサイズ、乗車定員などがありますが、やはり大きな違いはこのエクステリアデザインではないでしょうか。
ゴルフよりワイド&ローなシルエットはハッチバックというよりクーペに近いですね。
IMG_2259.jpg

IMG_2281.jpg

挑戦的な面構え、リアに向かい絞り込まれるサイドライン。
IMG_2290.jpg

IMG_2279.jpg

対して、比較的大人しくプレーンな印象のリアデザイン。
IMG_2284.jpg

早速乗り込んでみます。
内装は500万円を超える車としては一部素材がチープな部分もありますが、全体としては非常にクオリティが高いです。
さすがVW。
IMG_2272.jpg

この試乗車はレカロのセミバケットシートを装備。少々硬いがサイドサポートが高くしっかり体を支えてくれます。
IMG_2270.jpg

オルガン式のアクセルも違和感なし。
IMG_2273.jpg

ちなみにリアシートにも座ってみましたが、デザインの関係上ヘッドクリアランスは小さめですが普通に乗るには過不足なさそうでした。

早速試乗してみます。
2Lターボ256psを前輪駆動で受け止めると聞くとかなりのじゃじゃ馬ではないかと想像してしまうが、非常に安定しており乗りやすいです。
普通に運転している分には特別な車に乗っている感覚は少ないですが、ひとたびアクセルを踏み込めば心地よいサウンドと共に最大33.7kgmというトルクでグイグイと加速していきます。
トルクの立ち上がりもターボらしからぬ自然な感じでした。
VWが先鞭をつけたツインクラッチ式のトランスミッションも、今や多くのメーカーが採用して特別なものもではなくなっていますが、やはり一日の長でしょうか、とてもスムーズでそれとは意識しなくても抜群の働きをしています。
JAIA_kobayashi128.jpg

Rには”DCC”と呼ばれるダンパーの減衰力やステアリングの特性を切り替えるサスペンションシステムが標準装備されており、コンフォート、ノーマル、スポーツと切り替えられます。
今回の試乗では高速道路をまっすぐ走る程度だったので”道路の継ぎ目を超えるときの音が変わったな~”程度しか違いが感じられませんでしたが、街中やワインディングでは大きな武器となるのかもしれませんね。
さらに試乗車は235/35/R19という大径ホイールと低扁平のタイヤを装着していましたので少々硬く感じましたが、スポーツモデルゆえと納得できる範囲のものでした。
IMG_2280.jpg

車全体の印象としては、Rという特別なモデルとしては尖ったところが少ないので少々肩すかしを食らった感覚でしたが、全体がすごく高いレベルでまとまっているので逆に特別感を感じにくいのでしょうね。

最後に個人的な印象ですが、「すごく良い車だな~・・・だけど・・・」と感じる車でした。(;´▽`A``
IMG_2334.jpg

Scirocco R

1,984ccターボ+6速DSG
全長×全幅×全高=4,255mm×1,820mm×1,420mm
車両重量 :1,410kg
最高出力 :188KW(256ps)/6,000rpm
最大トルク:330Nm(33.7kg-m)/2,400~5,200rpm

価格:¥5,150,000(税込)


フォルクスワーゲンHP:http://www.volkswagen.co.jp/index.html

February 6,2012 Mon    JAIA試乗会2012  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
0


輸入車大試乗会のトップバッターは、フランスから。

試乗車の駐車場は、インポーター毎にエリアが決まっています。
私自身は、プジョーと言うとコンパクトカーのイメージが強く、ずらっと並んだ車を眺めながら係の方に車種を告げてエスコートされたのは・・・。

PEUGEOT00.JPG

こちらです、508SW Allure です。

とても大柄なステーションワゴンにちょっとびっくり。

因みに寸法は、

 
全長×全幅×全高=4,815mm×1,855mm×1,505mm

とやはり大柄なスペックです。

そして、意外や意外60タイヤを履いており、そこにもちょっとびっくり。

PEUGEOT01.JPG

早速乗り込み、試乗へ。

ミッションは、パドルシフト付6速AT。
Dレンジに入れておけば、全く違和感の無いATとしてドライブできます。

そして、マニュアルモードにすれば、自分の意思でスポーティーな運転も可能です。

有料道路の料金所から加速すると、ストレスレスな加速を見せます。

これだけ大柄なボディーを加速させるのだから、どんなスペックのエンジンを積んでいるのか?と、後でスペックを見てびっくり。

ツインスクロールターボで過給されているものの、排気量はたったの
1,598cc

そしてエンジンスペックは、

最高出力 :115KW(156ps)/6,000rpm
最大トルク:240Nm(24.5kg-m)/1,400~3,500rpm

と、最高出力についてはその程度?というもの。

ここでスペックをよく見ると、1,400~,500回転にかけて最大トルクを発生しているではありませんか!
これがストレスレスな加速を見せる理由でしょう。

そしてハンドリングもとてもナチュラル。タイヤが60であるのもその由縁でしょうか。

PEUGEOT02.jpg


インテリアで特徴的なのは、このパノラミックガラスルーフと命名されたサンルーフ。

実は、サンルーフに気付いてスイッチを押したところ、「ええーっ、どこまで開くの?」とびっくり!
何とリアシートの頭上まで一つのサンルーフになっていました。

お陰で開放感はばっちり!

ファミリーユースには大満足な装備ではないでしょうか?


PEUGEOT03.JPG

フロント、リア両方のドアとも、開角度が大きく、乗り降りはとても楽です。

PEUGEOT04.JPG

ラゲッジスペースも大きく、通常時で560L、リアシートを折りたたむと1,598L まで拡大できます。

PEUGEOT05.JPG

最後に、プジョーならではのこのスタイリング。
走行している姿は、エレガントさが醸し出されています。

PEUGEOT06.jpg

最後に、車両本体価格はなんと、 3,740,000円(消費税込)!

これだけの装備を持つプジョーブランドのステーションワゴンを、この価格で購入できるというのは、ほんとお薦めです。

先入観は全くの無しで試乗しましたが、いい車に巡り合えました。

詳細は、こちらPeugeot508 のHPをご覧ください。

February 4,2012 Sat    JAIA試乗会2012  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


JAIA 日本自動車輸入組合  が毎年開催するマスコミ向けの輸入車試乗会にカーくるも参加してきました。

DSC04085.jpg

今年で32回目を迎えるというこの試乗会を通じて、様々なメディアから輸入車を通じて紹介することで、輸入車の普及促進を図るというもので、1982年に初めて開催された当初から比べると輸入車の市場は5倍ほどに拡大し、2011年の販売は前年比13.1%増の20万6千台と4年ぶりに20万台を超え、日本の登録車に占める市場シェアでは海外メーカー車が7.7%、輸入車合計で10.3%と、いずれもJAIAが統計を開始した1966年以来、最も高い数値になりました。

DSC04092.jpgDSC04094.jpgDSC04099.jpgDSC04102.jpgDSC04111.jpg

この歴史ある試乗会にマスコミとして招待いただき3回目のカーくるは、今回合計12台の輸入車を試乗させていただきました。

以下がその試乗リストとなります。

BMW 650iCabrioret 
フォルクスワーゲン シロッコ 
アルファロメオ Giulietta Quadrifoglio Verde  
 
プジョー 508SW 
マセラティ クアトロポルテスポーツGT S アワードエディション 
ランボルギーニ ガヤルドLP560-4 ビコローレ 
 
メルセデス・ベンツ SLK 200 BlueEFFICIENCY Sport
ルノー メガーヌGTライン

マセラティ グランカブリオ

Audi A5 Coupe 2.0T quattro 
ABARTH 500C esseesse KONI仕様 
CITROEN DS4 Sport Chic 

これからレポートを何度かに分けてお送りしますのでどうぞご期待下さい。  


February 4,2012 Sat    JAIA試乗会2012  



witten by いーさん
世界中
うんうんする
1


P1150989.JPG


日本の欧州車市場に一本の矢が放たれました。

それはイタリアのクラフトマンシップとイタリアンデザイン、そしてアイデンティティの結晶とも言えるの赤い矢です。

ALFAROME Giulietta (アルファロメオ ジュリエッタ)

先日、東京はグランドハイアットホテルにて発表されたアルファロメオ渾身の一台。

今回、内覧会が開催されていたこの週末にテストドライブの機会をアルファロメオ春日井さんにて得る事が出来ました。


P1150973.JPG


I AM GIULIETTA このキャッチフレーズは1954年に登場した初代ジュリエッタの名を受け継ぎながらも、

それとは異なる一台であることを強く主張しているように感じられます。

初代にはベルトーネ製クーペボディ、4ドアセダンのベルリーナ、そしてピニンファリーナの手による

オープンボディのスパイダーなどがあり、いずれのモデルも大成功を収めています。

アルファロメオに興味を持つ人であれば知らない者はいないビッグネームです。

その名を冠した一台であることから、FIATの首脳陣のこの一台にかける思いは相当な物と理解できます。


P1150988.JPG


今まで欧州車の同クラスにはVWのゴルフが不動の地位をきづいています。

今回のジュリエッタの開発時には、そのゴルフを徹底的に研究がなされ他との事。

FIATが持つ新しい技術のそのすべてがジュリエッタには採用され、

ゴルフを超えうるスペックに全てが作り込まれています。


P1150991.JPG


ジュリエッタには、スプリント 、 コンペティツィオーネ 、 クアドリフォリオヴェルデの3グレードがラインナップされ、

用意されたエンジンは2種類。

スプリント 、 コンペティツィオーネには最新のマルチエアを搭載した1.4リッター ターボエンジンを搭載。

クワドリフォリオヴェルデには1750CCの直噴ターボと魅力的な心臓を与えられています。


P1150978.JPG


昨日までネットや雑誌等々で目にしてきたジュリエッタですが、実車を間近で見たのはこれが初めて。

印象としてはイタリア車が持つ他のメーカーでは見られないような個性的なデザインやアイデンティティは

若干薄まったかのようにも見えましたが、その存在はアルファロメオ以外の何物でもありません。

ショールーム内にたたずむ姿に、胸の高鳴りを感じずに入られないのでした。


LEDランプが採用されたリアのコンビネーションランプは今までの車種にないデザインで、

リアからサイド、フロントまで伸びるキャラクターラインには余分な造形は一切ありません。
   

P1160001.JPG


今回、アルファロメオ春日井さんにて試乗の機会を得たのは、

スプリント(アルファレッド)、クワドリフォリオヴェルデ(アイスホワイト)の2グレードです。

通常のディーラーではスプリントのみを試乗車としているところが多い中で、

クワドリフォリオヴェルデも試乗車としているディーラーは珍しく、この日も多くのお客様がみえていました。


今回、日本導入となったジュリエッタに用意されたボディカラーは4色、

アルファレッド ・ アイスホワイト ・ アンスラサイトグレー ・ エトナブラック で、

グレードによって選択可能なボディカラーは異なります。


そしてそれぞれのグレードによってエクステリアに採用されるホイールや

サイドミラーのフィニッシュなどに大きな違いが見られます。

ただし、今回のジュリエッタにはオプションで多くのボディパーツも用意されており、

オーナーが好みの一台に仕上げるのに十分なラインナップとなっています。


P1150998.JPG


まず最初の試乗は1.4リッター ターボエンジンとTCTと呼ばれる2ペダMT搭載のスプリント(sprint)です。

久しぶりのアルファロメオの新型車ということで、試乗への期待に胸膨らみます。


ほど良い硬さのファブリックのシートに座り込むと、視認性の良いメーター類が目に入り、

カラードパネルをはじめとして、159以降急速にアップした質感を持った内装がドライバーをその気にさせてくれるのが

アルファロメオならではの嬉しいポイントです。


デザイン性の高いメーターやエアコン等のスイッチ類は機能的に配置されており、

オーディオユニットの造型が印象的です。

90年代中盤から後半のアルファロメオオーナー、要するに166・156・147・GTV等のオーナーには

驚きの質感でフィニッシュされています。


P1160003.JPG


ディーラーの駐車場から走り出すと、ボディ合成・足回りのバランスの良さをすぐに体感出来、

ストレスの無いペースで加速していきます。

ハンドル操作への応答性も高く、クイッと鼻先を入れてくれるのが気持ち良さすら感じさせます。

まるで広いホールでダンスを踊るかのような軽やかさとクイックさです。


Mitoで採用されたAlfa Romeo D.N.Aシステムはジュリエッタにも採用されています。

燃費を考えれば、DNAシステムでNORMALモードをセレクトするのがベターですが、

DYNAMICをセレクトすると、そのトルクは25.5kgm/2500rpmとなり、スポーツ走行も十分可能となります。


アイドリングストップ機構については、ブレキーペダルから足を下ろすと瞬時にエンジンスタートし、

市街地走行中心のドライブでは、ストレスに感じることはありませんでした。


今回の試乗は名古屋市内を走る国道19号線と言う比較的交通量の多い道路を中心に走りましたが、

多くの車両の流れの中で、小気味良く加速し、車線変更・追い越し等をする事が出来ました。

普段は市内の走行、週末は郊外へドライブと言ったライフスタイルのオーナーも

十二分に楽しめる車に仕上がっていると思います。


日本国内で一番販売が見込まれるスプリントは市街地での運転を重視され、

必要十分なパワーが与えられているのと、新設計のプラットフォームで軽量化をなし得た事が

このテストドライブの結果に繋がっていると思われます。


P1160004.JPG


次に試乗をさせて頂いたのは、クワドリフォリオヴェルデでジュリエッタの最上級グレードです。

やはりアルファロメオと言えばMTに乗りたいというファンは多いはず。

しかし、実際の販売数はといえば断然ATミッションが多いと思われる中で、

期待を裏切らないインポーターには敬意を表します。


P1160006.JPG


伝統のクワドリフォリオエンブレムがサイドに光り、トップモデルであることを象徴しています。


P1160016.JPG

レッドステッチのレザーシートはやや硬めで、175センチ、64キロの自分がスッポリと収まり、

ホールドも良く、身の引き締まる思いになります。

   P1160012.JPG   P1160013.JPG   P1160015.JPG

クワドリフォリオ専用の18インチホイールはフィンタイプで躍動的なデザイン。

スプリントとは異なるアルミ仕上げの内装には色気と言うよりも精悍さが漂い、レーシーな雰囲気が引き立っています。

クワドリフォリオにはサブウーファー付き9スピーカーのBOSEサウンドシステムが奢られています。


P1160011.JPG


スプリントの時と同様のコースへ走り出すと、その扱い易さに驚きます。

1750ccという排気量の直噴ターボエンジンは、235ps/340Nmを発生させ、どこからでもトルクフルに加速し、

アクセルオン時の応答も気持ちの良い物となっています。

加速、減速、ストップを限られた試乗の中で繰り返し、そのエンジンとボディ剛性と操舵性に舌鼓を打ちました。


専用のスポーツサスの乗り心地は硬すぎず、18インチホイールを掃いていても

通常路面では過剰な突き上げ感もありません。


アルファロメオの最先端の技術を詰め込まれたジュリエッタ、

そしてその中でもクワドリフォリオヴェルデは実に痛快で楽しく、素晴らしい一台と仕上がっていました。

まだまだ乗っていたいとドライビングシートから降りるのがためらわれたほどです。

P1160017.JPG

今回、FGAJがリリースしたこのジュリエッタの販売価格は

かなりVW ゴルフを意識した価格設定となっています。

■Sprint(スプリント)  318万円
 1368c ターボ マルチエア+6速DCT

■Competizione (コンペティツィオーネ) 358万円
 1368cc ターボ マルチエア+6速DCT

■Quadrifoglio Verde(クアドリフォリオ ヴェルデ) 388万円
 1742cc 直噴ターボ+6速MT


アルファロメオの今後を占うべき一台として、ぜひ一度見て、触れて、乗ってその熱いイタリアを感じて欲しい。

そしてその熱さに心に火を灯されたら所有せずにはいられなくなる、

久しぶりに「蛇の毒」という言葉を思い出させる一台でした。

皆さんも是非一度体験して見て下さい。



【 Alfa Romeo Giulietta 】
全長×全幅×全高=4350mm×1800mm×1460mm
ホイールベース=2635mm
車両重量=1400kg(Sprint.Competizione),1440kg(QuadrifoglioVerde)
駆動方式=前輪駆動


取材協力:アルファロメオ春日井 
〒468-0035
愛知県春日井市鳥居松町2丁目11番地 地図
TEL:0568-87-1015
FAX:0568-87-1012
HP:http://www.imaeda-corporation.co.jp/alfa/showroom/index.html#kasugai

 


January 30,2012 Mon    試乗インプレッション  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
0


新たな年、2012年が明けて間もない本日(1月5日)、六本木ヒルズ内にある”グランドハイアット東京”で行われたアルファロメオ新型ジュリエッタの発表会に行ってまいりました。

大きなホールを貸しきっての発表会。
159、ブレラ、スパイダーが無くなり、現状ではMiToしかラインナップの無いアルファロメオにとって久しぶりの新型車とあり、力の入れようが伝わってきます。
IMG_1746.jpg

会場には初代ジュリエッタも展示されています。
新型はまったく繋がりが無い車のように見えますが、”アルファロメオらしさ”は初代から受け継がれているとのこと。
IMG_1728.jpg

IMG_1716.jpg

フィアット グループ オートモービルズ ジャパンCEO ポンタス ヘグストロム氏からはフィアットグループの現状とアルファロメオの販売戦略を発表。
IMG_1763.jpg

そして、いよいよ新型ジュリエッタ登場!
IMG_1780.jpg


全3グレード(左からスプリント、コンペティツィオーネ、クアドリフォリオヴェルデ)が揃い踏み。
スプリント、コンペティツィオーネに関しては、右ハンドル + 1.4Lマルチエアターボエンジン(170ps) + Alfa TCT(デュアルクラッチオートマチック。
クアドリフォリオヴェルデに関しては、右ハンドル + 1.75LDOHCターボエンジン(235ps) + 6MT。
IMG_1787.jpg

その他、ジュリエッタ導入記念としてコンペティツィオーネとクアドリフォリオヴェルデに”Alfisti(アルフィスティ)”という限定車がそれぞれ75台、50台用意されます。
コンペティツィオーネ アルフィスティは右ハンドルながら6MTを採用。
そしてクアドリフォリオヴェルデ アルフィスティは左ハンドルに加え、外装色には特別色として8cに採用されていた”コンペティションレッド”と車好きには魅力的な内容になっています。
コンペティツィオーネアルフィスティ.jpg

クアドリフォリオヴェルデアルフィスティ.jpg


IMG_1818.jpg

IMG_1958.jpg

IMG_1843.jpg

IMG_1893.jpg

特徴的なLEDリアコンビランプはとぐろを巻いた蛇のよう。
IMG_1925.jpg

IMG_1910.jpg

ヘッドライトにはデイライトとして機能するLEDが組み込まれ、凝った造りになっていました。
IMG_1824.jpg

IMG_1868.jpg

クアドリフォリオヴェルデに設定されているボーズのオーディオは、こんなところにサブウーファーが。
IMG_1898.jpg

エクステリアデザインに関しては好き嫌いが分かれる気がしますが、人気のドイツ勢、フランス勢と戦うにはこのくらいの個性がないとダメですよね。


内装もスポーティなデザイン、高級感あるマテリアルで、147とは比べ物にならないくらいクオリティアップしています。
アルファロメオが147→ジュリエッタにモデルチェンジする間、ライバルのGOLFが2世代も進化しているのだから、このくらいは当然かも入れませんが、素晴らしい出来でした。
IMG_1916.jpg

IMG_1917.jpg

全幅1800mmとちょっと大柄なボディも、実際に乗り込んで見ると、ほどよくタイトなコックピットがそれを感じさせないし、むしろ走りの良さを期待させます。
後席に関してもレッグスペースに余裕があり広く乗り易くなっていました。ただしヘッドクリアランスはデザイン優先のためかちょっと小さめだったかな。

全体的に写真で見るよりもずっと良い印象でした。
こうなると早く走りを体感してみたいですが、販売は少し先の2月4日からとのこと。
試乗できる日が待ち遠しいです。

各グレードの価格(消費税込)は以下の通り。

スプリント 318万円
コンペティツィオーネ 358万円
クアドリフォリオヴェルデ 388万円

限定車
コンペティツィオーネ アルフィスティ 348万円
クアドリフォリオヴェルデ アルフィスティ 398万円

IMG_1946.jpg

その他の写真はフォトアルバムよりお楽しみ下さい。

January 6,2012 Fri    プレスリリース  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年11月 (5)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo