• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
2


2022年のWRC最終戦として開催されたフォーラムエイト・ラリージャパン2022。
12年ぶりに日本の地へと戻ってきました。
 
DSC07080.jpg

 
豊田スタジアムに設置されたサービスパークには4日間で5万8千人を超える人が訪れました。
今回はサービスパーク内部の様子をレポートします! 
 
サービスパークのイベントエリアではラリージャパンを駆け抜けるGRヤリスラリー1を盛り上げるべく、
NAPAC (日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会)による「GRヤリスゾーン」がメインゲートすぐに設置されました。
 
会員企業によるカスタマイズされたデモカーは圧巻です。
 
DSC07331.jpg  
FORTEC

DSC06893.jpg
FORTEC

DSC06896.jpg
FORTEC

DSC07088.jpg
BRIDE

DSC07089.jpg
BRIDE
 
そして、会場を進んでいくと出展ブースエリアやイベントステージになります。
ラリー1全車の足元を支えるオーゼットのブースをはじめ、トヨタガズーレーシング、エンドレスアドバンス、など
沢山の来場者で連日大賑わいでした。
車両展示や製品展示はもちろん、グッズ販売や子供向けのアトラクションまで多彩なプログラムで訪れたファンを楽しませていました。

 
DSC07317.jpg
オーゼット

DSC07087.jpg
オーゼット

DSC07314.jpg
TGR

DSC07316.jpg
エンドレスアドバンス

DSC07337.jpg
JAFはイベント恒例の子ども安全免許証が発行出来ました。

DSC07339.jpg
そして、ダンボール製ラリーカーまで鎮座。

DSC07345.jpg
イベントステージではトークショーやライブが連日開催されました。
 

 
イベント広場の出展だけではなく、ラリーカーをメンテナンスする拠点となるのがサービスパークです。
ラリー1車両のWRCと、ラリー2や全日本選手権の車両は別エリアとなっており、それぞれの雰囲気を存分に味祝うことが出来るようになっています。
 
WRCクラスはトヨタ、ヒョンデ、M-Sportフォードの3メーカーが参戦しています。
 
DSC06902.jpg
地元トヨタはこの人だかり。

DSC06904.jpg

DSC06907.jpg
限られた時間の中でのメンテナンス作業は圧巻です。

DSC06900.jpg
M-Sport フォードはテント式。2台体制の時は2ブース、3代の時は3ブースと台数に応じて増えていきます。

DSC06899.jpg
日本へ再導入されたヒョンデ、常設の建物と見間違えるほど立派な建物です。

DSC07320.jpg
しっかりと、IONIQ 5 もいます! 隣の白いクルマはレッキ用

 
WRC2や全日本ラリーを戦うサービスエリアはフェンスで囲われていないため、マシン、ドライバー、作業風景を間近で楽しむことが出来ます。
歩いていると車両が通ってくるのでご注意を。
 
 DSC06951.jpg
自分の目の前を通過していきます。

DSC06966.jpg
ブリッドは展示だけではなく、ラリージャパンにもエントリー。

DSC06950.jpg

DSC06964.jpg

DSC06956.jpg
作業エリアも至近距離で見れるのが魅力。

DSC07347.jpg

DSC07348.jpg
キャロッセが輸入していたプロトン サトリアネオ‼
こういう発見もラリーならでは。

DSC06958.jpg
各方面から注目のGRコペン 見事にクラス優勝を達成。

DSC06961.jpg

DSC06962.jpg
GRヤリスや発売前のGRカローラが0カーを務めるのも日本ならではの光景です。

DSC07354.jpg

DSC07355.jpg

DSC07356.jpg
番外編、カーくる的にときめくクルマたちも多数。



一日では見切れない盛りだくさんな内容でした。SSを駆け抜けるラリーカーを見るのも楽しみの一つですが、戦っているマシンをメンテナンスするプロの技を見れるのがサービスパークの魅力です。そして、レッキ用の車両や、スタッフ移動用のクルマを含めてテレビだけではなかなか見ることの出来ない光景をその目で見ることが出来ます。


WRCは年明けすぐの1月19日にモンテカルロで開幕します。
2023年のラリージャパンは11月16日~19日に最終戦として愛知・岐阜にて開催です。

是非皆さまも現地で楽しんでみてください‼


December 14,2022 Wed    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
0


 WRCが12年ぶりに日本へと帰ってきました。かつては北海道のグラベル(未舗装路)を駆け抜けたラリージャパン。今回は愛知県、岐阜県のターマック(舗装路)に舞台を移しての開催となりました。

DSC07456.jpg
 
DSC07436.jpg
 

FIA 世界ラリー選手権(FIA World Rally Championship=WRC)は1973年に創設され、世界各地で開催されていたラリーをシリーズ化し、世界選手権のタイトルを掛けたのが始まりです。
 
DSC07317.jpg
トヨタ セリカ GT-FOUR WRC (レプリカ)オーゼットブースにて。

最高峰クラスは1997~2021年まで用いられてきたWRカー規定から、パイプフレームも使用可能となった車体と共通ハイブリッドシステムを用いたパワーユニットから構成されるラリー1規定へと生まれ変わりました。
 
グラベルはもちろん、ターマックでもサーキットに比べると遥かに粗い路面の中を駆け抜けるのがラリー。車体はもちろん、ホイールにも想像を絶するほどの負荷が掛かります。大きな岩がヒットしても割れないで必ずゴールできる極めて高い耐久性が必要となります。
OZ Racing のホイールは1988年にWRCの舞台に登場しました。過酷な環境においても抜群の信頼性を発揮する性能を武器に瞬く間に広がっていきました。2022年から導入されたラリー1全車の足元を支えているのも「OZ Racing」であることも納得です。

 
2022年シーズンのWRCには3メーカー・4チームが参戦しています。ラリージャパンに参戦したラリー1カー、ドライバー/コドライバーを紹介します。
 
 
TOYOTA GAZOO Racing WORLD RALLY TEAM/トヨタGRヤリス・ラリー1

IMG_1473.jpg

1:セバスチャン・オジエ/バンジャマン・ベイヤ
33:エルフィン・エバンス/スコット・マーティン
69:カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン

 
HYUNDAI SHELL MOBIS WORLD RALLY TEAM/ヒョンデi20 Nラリー1

DSC07053.jpg

6:ダニ・ソルド/カンディード・カレラ
8:オィット・タナック/マルティン・ヤルベオヤ
11:ティエリー・ヌービル/マルティン・ウィダグ
 
 
M-SPORT FORD WORLD RALLY TEAM/フォード・プーマ・ハイブリッド・ラリー1

DSC07428.jpg

16:アドリアン・フルモー/アレクサンドル・コリア
42:クレイグ・ブリーン/ジェームズ・フルトン


TOYOTA GAZOO Racing WRT NEXT GENERATION/トヨタGRヤリス・ラリー1 
 
DSC07481.jpg

18:勝田貴元/アーロン・ジョンストン
 
 
ラリージャパンではWRCの他にも様々なクラスの車両がエントリーされています。
今回はWRC2を紹介します。WRC2はWRC直下のカテゴリーとして2013年よりスタートしたクラスとなります。FIAが発行する国際競技車両規則の中で「グループラリー2」に属する車両が競います。
 
ラリー2は連続した12ヶ月間に2,500台以上生産された量産車がベースで、エンジンは1,620 ccまでのターボチャージャー付きで最大出力はおよそ285馬力です。参戦しやすいカテゴリーとすべく改造範囲を厳しく制限し、車両価格にも上限が設けられているのも特徴です。
WRC直下のカテゴリーとしてだけでなく、世界各地のラリーにおいても多数のエントリーがあります。
長年の歴史において蓄積した技術力が評価され、ラリー2でも多くの車両がオーゼットのホイールを履いて戦っています。

DSC07124.jpg

DSC07128.jpg

DSC07017.jpg

DSC06953.jpg

DSC07144.jpg

DSC07147.jpg

FF5A0254-FFA5-44E2-9830-71E9049E2B2A.jpg

 
2022年の最終戦として開催されたラリージャパン。2023年も最終戦として11月16〜19日(予定)に愛知県・岐阜県を舞台に開催されます。WRCとして日本の道を再び走ります。足元で輝くオーゼットホイールにも是非注目してみてください。

November 30,2022 Wed    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
12


世界に誇る自動車コンテンツの創造と発信~自動車の昨日・今日・明日~

名古屋の中心部で「コンコルソ・デレガンツァ・コッパ・チェントロ・ジャッポーネ 2022」が10月23日に開催されました。

名古屋市が推進する「文化芸術推進計画2025」の理念に基づき、自動車のデザイン性を競う「コンクール・デレガンス」を中心に、さまざまなクルマ関係の展示やパレードが行われました。

カーくるのYouTubeにもアップしています。ご覧ください。
https://youtu.be/kJtXDWOvxA4





















October 23,2022 Sun    未分類  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
2


Discover LUXURY 2022 のレポートの第2弾です。
第1弾では、ロールス・ロイスとベントレーのブースをご紹介しましたが、今回はランボルギーニとポルシェ、ならびにその他のブースのご紹介です。

まずはランボルギーニからです。
このブースの特徴は、ウラカン、ウルスといった現行車種に加えて・・・

L01.jpg

L03.jpg

L04.jpg

ガヤルドや・・・

L02.jpg

カウンタック、ディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドールといった歴代のモデルが展示されていたこと。
このようなモデルは、眺めるだけでもラグジュアリーなのかもしれません。

L05.jpg

L06.jpg


最後はポルシェブース。
電気自動車タイカンも展示されていました。モーターでの最高出力571馬力の加速は想像できません。

P01.jpg

そして新しくなったパナメーラGTS。

P02.jpg

その他の展示は、垂涎の認定中古車。
まずはGT3RS。

P03.jpg

P04.jpg

そしてGT2RS。最高出力700馬力!

P05.jpg

P06.jpg

P07.jpg

P08.jpg

P09.jpg


自動車の他には、ラグジュアリーのアイテムのワイン、時計、レザー家具など。

OH01.jpg

OH02.jpg

OH03.jpg

そして、ホンダジェットのブースもありました。
ちなみに、販売はドル建てですが、1機おおよそ10億円也。

OH04.jpg

以上、ラグジュアリー2022の展示のご紹介でした。


July 24,2022 Sun    取材レポート  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
1


7月15日~16日に、新宿西口の新宿住友ビル三角広場にて、Discover LUXURY 2022 が開催されました。

Luxury2022-01.jpg

ラグジュアリーカーブランドとして、ロールス・ロイス、ベントレー、ランボルギーニ、ポルシェに加え、時計やワインなども展示されていました。
このイベントの入場は事前予約者のみのため、ゆったりと見学することができました。

Luxury2022-02.jpg


まずはロールス・ロイスのブースから。
ブラック・バッジシリーズのゴーストとカリナン、そしてレイスが展示されていました。

以下、ブラック・バッジ・ゴーストをご覧ください。

R01.jpg

R02.jpg

R03.jpg

R04.jpg

R05.jpg

R06.jpg

R07.jpg

R08.jpg

こちらも、ブラック・バッジ・ゴーストです。
ブラック・バッジ発売当初は漆黒に包まれたモデルのみでしたが、ユーザ・ニーズを取り入れて、このようなボディカラーも存在します。

R09.jpg

R10.jpg

R11.jpg

R12.jpg

R13.jpg

2ドアクーペのブラック・バッジ・レイスです。

R14.jpg

R15.jpg

そして、ブラック・バッジ・カリナンです。

R17.jpg

R18.jpg

やはり唯一無二のロールス・ロイスは、ラグジュアリーカーのセンターに値する存在です。


次は、ベントレーです。
ロールス・ロイスのV12エンジンに対し、こちらはW12エンジンを搭載。
その動力性能や走行のラグジュアリー感は体験できませんが、そのスペックから十分にラグジュアリー感を想像することができます。

コンチネンタルGT スピード・コンパーチブルです。

B01.jpg

ラグジュアリー感満載のコンパーチブルですが、搭載されるW12型ツインターボエンジンは、659ps、900Nmの性能を発揮し、約2.5トンの車体にもかかわらず、0-100km/hを3.7秒で駆け抜けることができます。

B02.jpg

B03.jpg

フライングスパーです。
展示車はW12搭載モデルですが、その他V8やV6ハイブリッドも選択することができます。

B04.jpg

B05.jpg

B06.jpg

SUVのベンテイガです。

B07.jpg

V6ハイブリッド(PHEV)モデルで、エンジンとモーターの組み合わせで449psを発生します。

B08.jpg

その他、認定中古車も展示され、来場者の目を引いておりました。

B09.jpg

B10.jpg

B11.jpg

B12.jpg


その2へ続きます。


July 18,2022 Mon    取材レポート  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年11月 (8)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo