• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
20


こんにちは!カーくる編集部のきくちーです!
個人間カーシェアリングアプリ 「Anyca (エニカ)」 を使ってドライブに行ってきました。

 名称未設定-4.jpg

エニカとは、DeNA SOMPO Mobility が運営するクルマを使わない間にシェアしたいオーナーと、必要な時に好みのクルマを使いたいドライバーをマッチングするサービスとなります。

シェアするオーナーはクルマを使わない時間にシェアをしクルマの維持費軽減ができ、利用するドライバーは個人カーシェアリングならではの珍しいクルマに乗れたり、憧れの高級車がお値打ちに利用できるというメリットがあります。

 名称未設定-3.jpg

エニカにシェア登録されているクルマは個人所有の車両のため、「わ」ナンバーでないのもポイントです。

新旧様々なクルマが登録されており、用途、予算にあわせて通常のレンタカーとは一味違うトキメキを体験することが出来ます。

今回は高速道路を使って遠出をしようと計画を立てました。

エニカなら乗りたいクルマを探して選ぶのも、用途にあわせてクルマを選ぶのも自由自在です

・レンタカーでは設定が無さそうなクルマ

・お得感の強い価格

・燃費の良いクルマ

・シェア期間中の走行距離制限が設定されていないクルマ

Fun to Drive なクルマ

 

 

アタマに浮かんだ条件を踏まえ、数あるクルマから今回選んだのはこのクルマです。

 

 IMG_4521.jpg

 

「プリウス S ツーリングセレクション Gs

 

CONTROL AS YOU LIKE ~意のままに操る喜びを~」をコンセプトとしたG SPORTS

トヨタ自動車が自らが開発をしたスポーツコンバージョンシリーズの第3弾として登場しました。

専用サスペンションにメンバーブレース追加、生産過程におけるスポット溶接打点追加による剛性アップにとプリウスとは思えない走りを体験できる仕様です。

見た目も純正らしく派手すぎないエアロにブラック内装&カーボン調パネル。専用スポーツシートにより走る喜びを体感できる素敵な1台です。

 

早速オーナー様へメッセージ機能にてコンタクトを取りました。

必須ではないですが簡単な自己紹介と使用目的を事前に伝えておくと印象アップに繋がります。

オーナー様の大切な愛車のハンドルを握るわけですからこの人になら是非シェアしたいと思って貰えるようなアプローチはとても大切です。

メッセージを重ね、本予約画面より日程を選んで準備完了です。

 

早くシェア日にならないかなとワクワクが止まりません。

いよいよ迎えた当日。
シェア時間が近づくとアプリより通知がきました

  

無事オーナーと対面し、アプリの指示に従って免許の確認、傷の確認をしていきます。
今回は私のみが運転ですが「友人と交代しながらドライブしたいっ!」というあなたには
エニカにドライバー登録していることが条件となりますが追加ドライバー登録も可能です。

キーを受け取りLETS GO !!

市街地はエコモードでハイブリッドカーらしくエコを意識して走ります。
高速道路に入り、よりパワーを求めて パワーモードスイッチをON
エクストラパワーが生まれてどこまでも加速していきます。
巡航速度になったらノーマルモードで目的地まで。。。
でも電気パワーの加速が病みつきになってパーキングに寄ってまたフル加速。
ハイブリッドカーのイメージが変わりました。

 

今回は大垣市の賃貸ガレージハウス「GROSSO GARAGE」がちょうど内覧会を開催していて、ガレージに車を入れられるということで行ってきました。

84410268_613496862782819_743707075162406912_n.jpg

片道およそ100km リッター22km とても経済的でした。

早速ガレージ内にプリウスを入れてみます。2台、外1台。EV,PHVにも対応の200V電源まで完備です。
大垣の秘密基地までプリウス PHV GR SPORTSでやってきてそこで乗り換えて琵琶湖までツーリングなんて妄想が膨らみます。

IMG_8793.jpg

飾り木に釘が打てるのでオリジナルガレージも簡単に作ることが出来ます。

 IMG_8794.jpg IMG_8795.jpg

このようにパーツボックスや、ツール掛けはガレージだからこそ設置できるアイテムです。

階段を上って2階へ向かうと小窓からガレージが見えました。

素敵な演出でそのまま階段でずっと過ごせそうです。 

 IMG_8784.jpg

2階の居住空間へ目を移すと広々とした空間にはしごまであります。

IMG_8775.jpg

秘密基地感満載でとても憧れます。
いつかこんな素敵な場所に住みたいな。

さて楽しい時間はあっという間です。
帰路について往復200km。途中渋滞もありましたが無事にオーナー様の元へ返却です。
給油時もびっくりするぐらい燃料が入らなくて驚きました。
ハイブリッドスポーツが主流になる時代がやってくると予感させる1台でした。

エニカにどんな車があるか見るだけであれば登録は一切不要です。
是非あなたも一度面白いクルマ探しをしてみてはいかがでしょうか。
きっと新しい発見があるはずです。

IMG_8799.jpg
 

INFORMATION

エニカ
乗ってみたいに出会えるカーシェアリングアプリ
https://anyca.net/

April 20,2020 Mon    未分類  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
10


キャデラック、で皆さんがイメージするのはどのようなクルマでしょうか?
輸入車を外車と呼んでいた頃の代表格でしょうか。
あるいは、ビーストと呼ばれるアメリカ大統領専用車でしょうか。

いずれにしても、アメリカという大国を感じさせるガタイの大きな、押しの強いイメージが先行すると思います。

筆者もそのような先入観を持ちながら、試乗車を眺めてみると・・・

Cadillac01.jpg

Cadillac02.jpg


「長いけど、ごっつく無い」
というのが最初のイメージでした。

Cadillac03.jpg

むしろ、スタイリッシュなフラグシップというほうがよいかもしれません。

Cadillac04.jpg


なので、アメ車のイメージを覆されたキャデラックCT6を、同じクラスと考えられるアウディA8、メルセデス・ベンツSクラスとスペックの比較をしてみました。
この3台に共通するのは、全長5mを超えるFセグメントであり、エンジンの最高出力は340ps、四輪駆動、そして価格帯は1千万円ちょっとというところです。

特筆すべきところは、CT6の全長は5,230mmと他の2台より50~75mm長く、ホイールベースも3,110mmと75~110mm長い。にもかかわらず、全幅は1,885mmと30~60mm狭い。
つまり、最初見たとき感じたスタイリッシュさは、車体のディメンジョンにも表れていました。

Cadillac05.png

そういうスペックを頭に入れて再度眺めてみると、今までのアメ車、その中でもキャデラックの固定概念は捨てなければならないと感じました。

Cadillac06.jpg

フロントグリルも、全体のデザインに合わせてスタイリッシュになっており、そこにはキャデラックのアイデンティティは存在するも、新世代のキャデラックであることを主張しているようです。

Cadillac07.jpg


インテリアに目を向けてみると、無理に右ハンドルにせず左のままのコックピット。
(今考えると、GMがオーストラリアやニュージーランドから撤退するため、無理して右ハンドルを作る必要はなかったのかもしれませんが)

Cadillac08.jpg

オールレザーシートの高級感に加え、クアッドゾーンオートエアコンディショナーは、車内空間を4つのゾーンに分けて好みの空調に仕立てることができます。そのうえ、イオン化や除菌機能も備えています。

Cadillac09.jpg

このようなクルマは後部座席は、更に重要です。
じゅうぶんな居住空間に加え、34個のBOSEスピーカーが心地よい音楽を奏でてくれます。

Cadillac10.jpg

Cadillac11.jpg


実際にハンドルを握ってみると、驚くほど静かで、滑らかな加速をします。
それもそのはず、心臓部は自然吸気のV6、3.6Lエンジン。
小排気量にしてターボで加給することが当たり前の時代に、リニアな自然吸気を採用しているところに「高級車とはこうあるべき」というポリシーも感じられます。

Cadillac12.jpg

そんな中、ルームミラーはリアカメラ・ミラー。
最初はどうも違和感を感じましたが、死角を減らすという意味では良い方法なのかもしれません。

Cadillac13.jpg

そしてこの滑らかな走りは、採用されている10速ATによるところも大きいかもしれません。
MTモードもありますが、10速から適切なギアを選ぶのは困難。むしろ、エンジンブレーキや追い越し加速の時のものでしょう。

Cadillac14.jpg

ここで再度、上記のスペック比較表のエンジンスペックをご覧いただきたいのですが、この3台は全て最高出力が340psですが、他の2台はターボを装着していることもあり最大トルクはキャデラックの比ではありません。
ガツン!とくる大トルクはインパクトがあり運転して気持ちはいいのですが、はたして後部座席の人はどう感じるのでしょうか。
ビジネスの資料に目を通しているときであれば、やはり静かなほうがいいに決まっています。

Cadillac15.jpg

そのようなスタイリッシュなキャデラックCT6ですが、課題が無いわけではありません。

Cadillac16.jpg


クルマ自身というより、そのセールスプロモーションでしょうか。
これはキャデラックというブランドの販売台数にも表れています。
キャデラックの2019年日本国内新車登録台数は、469台(前年比75.3%)で輸入車全体の24位。ちなみにベントレーは、526台(前年比120.4%)で22位。(出典:JAIA)

いいクルマなのに、筆者のようにアメ車の先入観を拭い去ることができない人もたくさんいると思います。
輸入車では圧倒的にドイツ車が多いわが国で、まずは選択肢に入れてもらうためにどうすべきかを考えることが重要かもしれません。

Cadillac17.jpg


【主要諸元】 Cadillac CT6 Platinum
全長:5,230mm
全幅:1,885mm
全高:1,495mm
ホイールベース:3,110mm
車両重量:1,950kg
エンジン種類:V型6気筒DOHC
排気量:3,649cc
最高出力:250kW(340ps)/6,900rpm
最大トルク:386Nm(39.4kgm)/5,300rpm
駆動方式:全輪駆動
トランスミッション:10速AT
メーカー希望小売価格:10,450,000円(税込)

キャデラックCT6公式ホームページ: https://www.cadillacjapan.com/ct6/model-overview.html



February 19,2020 Wed    JAIA輸入車試乗会2020  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
13


新世代の FIAT 500 が鳴り物入りで登場したのが2007年。それから間もなく、その FIAT 500 をベースに開発された ABARTH 500 はクルマ好きを喜ばせただけでなく、ABARTH ブランド復活の立役者にもなった。
あれから10年以上が経ち、外観こそ大きく変わっていないが、コツコツと改良を積み上げてきた ABARTH 500 シリーズ。2017年には大きなマイナーチェンジが行われ、前後バンパー形状の変更でよりアグレッシブな印象となった顔つきや、タッチパネルモニターを採用したインフォテインメントシステムの採用などのアップデートが行われ、車名も ABARTH 595 シリーズに統一された。
その後も限定車の設定や細かい改良などが施され、いよいよ熟成を極めた感がある ABARTH 595 に改めて試乗してきた。
IMG_5468.jpg
現在の595シリーズは、595、595 Turismo、595 Competizioneと大きく分けて3グレードが用意され、装備の違いの他、エンジン出力がそれぞれ 145ps/180Nm、165ps /210Nm、180ps/230Nm となるのが大きな違いとなる。また、595 Turismo には電動オープントップを備えた 595C も用意される。

今回試乗したのは、595シリーズの中でも最もハイパワーでスポーティな「ABARTH 595 Competizione」。595 Competizione は、右ハンドルにはシングルクラッチの5ATと5MT、左ハンドルには5MTが用意されているが、試乗車は右ハンドルの5MT仕様。
IMG_5500.jpgIMG_5501.jpg
IMG_5508.jpgIMG_5482.jpgIMG_5518.jpg
IMG_5480.jpgIMG_5509.jpg
ABARTH 595 に接するのは久しぶりだったが、パッと見でそのコンパクトさが際立つ。昨今コンパクトクラスといえども全幅が1700mmを大きく超え、1800mmに達するものも少なくない中、この小ささはもはや独自の個性ともいえる雰囲気を醸し出している。


ドアを開けると、鮮やかなブラウンレザーのサベルト製のバケットシートが迎えてくれますが、腰かけると見た目とは裏腹に張りが強くかなり硬く感じる。そして座面が沈み込まないのでポジションが妙に高くスポーティなポジションとは言い難い。さらにペダルレイアウトもイマイチしっくりこない。特にフットレストはセンターコンソール裏に隠れ、クラッチ操作の度に左足が引っかかるのが気になった。狭い車内なので制約があるのは仕方がないが、MTモデルに乗りたいのであれば、輸入車の伝統に則り左ハンドルを選ぶのがベターのようだ。
IMG_5520.jpg
IMG_5483.jpgIMG_5533.jpg
IMG_5485.jpg
ダッシュボードセンターに設置されるタッチパネルモニターは7インチに大型化され、スマートフォンとも連動できApple CarPlayやAndroid Autoにも対応している。
IMG_5496.jpg
IMG_5521.jpgIMG_5493.jpgIMG_5522.jpg
IMG_5491.jpg
IMG_5489.jpgIMG_5492.jpg
IMG_5494.jpgIMG_5523.jpgIMG_5525.jpg
ラゲッジ容量は185L。リアシートは50:50分割可倒式でスペースを拡大できる。
IMG_5531.jpg


Competizione には標準でレコードモンツァのマフラーが装着されるが、エンジン始動時から車体のコンパクトさとは比例しない、勇ましく野太いエキゾーストが響き、いやがうえにもドライビングへの期待感が高まる。
IMG_5505.jpg

高性能車だが、クラッチは比較的軽く発信に気を使うことは無い。
ひとたび走り出すと、先程気になったペダルレイアウトやシートポジションなど、どうでもいいと思わせるくらいの楽しいドライビングが待っていた。
IMG_4287.jpg
小気味良くスコスコと入るマニュアルシフト、スパッと決まるハンドリング、ペダル操作に鋭く反応し湧き上がるパワーを発揮するエンジン、轟くレコモンサウンド・・・思わずニヤケ顔になり、「これぞ ABARTH だよね!」と自分に言い聞かせてしまうくらい、あっという間にサソリの毒気に当てられてしまった。

ABARTH といえばヤンチャなどっかんターボを想像するが、熟成されだいぶ調教されてきたのか低速からフラットトルクで乗りやすい。一方、高回転でははじけるように元気に回り一層”らしさ”を強調してきて、右足の自制心を保つのはなかなか苦労させられる。
IMG_5498.jpg

Competizione専用デザインの17インチアルミホイールから覗く、ブレンボ製4ポットキャリパーを備えたブレーキは、唐突感が無くストリートでも使いやすいフィーリングだが、いざ踏み込んだ時の絶対的制動力は期待を裏切らない。
IMG_5517.jpg
足回りに関しては、以前乗った時はもっとバタつきを感じた記憶があるが、今回の試乗車では剛性感が増し足回りの硬さもしっかり受け止め、ともすれば乗り心地いいね~とも思える場面も多かった。このあたりはコニ製のFSDダンパーも熟成が進み良い仕事をしているように感じた。


軽量、コンパクト、ハイパワー、さらにMTが選べるなど、クルマ好きを喜ばせる普遍的素材を、 サソリの熟成濃厚エッセンスで仕上げれば楽しくないはずがない。短いコースであったが、ドライビング中は笑顔の絶えないひと時だった。
変革の波が押し寄せる近年のクルマ社会の中にあって、時を経てなお変わらぬ ABARTH らしさに改めて驚かされると共に、まだ ABARTH は大丈夫だと妙に安心した試乗だった。

巷の噂では電動化されたパワートレインが主流になりそうな次期 Fiat 500。それをベースに開発されるであろう ABARTH において、願わくばこれまでの伝統を守りつつも次世代の ABARTH らしさってのも見せてほしいと期待せずにはいられない。


ABARTH 595 Competizione

<主要諸元>
全長×全幅×全高:3,660×1,625×1,505mm
ホイールベース:2,300mm
車両重量:1,120kg
エンジン種類:1.4リッター 直列4気筒DOHC ターボ
最高出力:132kW(180ps)/5,500rpm
最大トルク:230Nm(23.5kgm)/2,000rpm
トランスミッション:5段MT
駆動方式:前輪駆動
燃料消費率:13.1km/L(JC08モード走行)

メーカー希望小売価格:383万円(消費税込)
試乗車には以下のオプションが装備
スペシャルソリッドカラー(55,000円)
ETC車載器(13,200円)

アバルト 公式サイト:https://www.abarth.jp/

IMG_4218.jpg
IMG_4216.jpgIMG_4222.jpgIMG_4261.jpg



February 12,2020 Wed    JAIA輸入車試乗会2020  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
2


JAIA こと日本自動車輸入組合は、2020年2月上旬に第40回JAIA輸入車試乗会を開催しました。

Prologue20-01.jpg


カーくる編集部も参加すべく、早朝から会場の大磯プリンスホテルへ集合しました。
当日は久々の冬型のカラッとした天候で、カラフルな輸入車が映える太陽光に期待も膨らみます。
会場の駐車場には、既に試乗車がインポーター毎に並び、試乗の時を待っていました。

Prologue20-02.jpg

Prologue20-03.jpg

その背景には、きれいな状態で試乗をしてもらおうと、寒い早朝から洗車やメンテナンスに余念がないスタッフの方々がいることを忘れてはいけません。
本当に頭が下がります。

Prologue20-04.jpg

Prologue20-05.jpg

そのような作業のおかげで、駐車している車たちがわれわれ試乗者にワクワク感を与えてくれます。

Prologue20-06.jpg

今日一日、どんな試乗会になるんだろう・・・

Prologue20-07.jpg

初めて乗るあの車は、どんなだろう・・・

Prologue20-08.jpg

Prologue20-09.jpg

Prologue20-10.jpg


そのような思いを胸に抱きながら、試乗開始前のミ-ティングに参加です。
毎年のことですが、安全運転と注意事項がアナウンスされ、「安全運転」が頭にインプットされます。
特に今年は、1日の試乗枠をと1枠の試乗時間を減らし、試乗前と後の車両点検時間をきちんと取ることになりました。
これはやむを得ないというより、正しい試乗会の運営方法になったと評価したいです。

Prologue20-11.jpg

さて、いよいよ1枠の試乗開始受付です。
予約した車両のキ-をここで受取り、駐車場の対象の車両のところまで出向きます。

Prologue20-12.jpg


カーくる編集部では、大磯ロングビーチ横の駐車場で静的な撮影を行い、公道を走行してその運転フィールなどを感じ取るというやり方で、この試乗会に参加してきました。

Prologue20-13.jpg

Prologue20-14.jpg


このやり方は従来通りなのですが、今回はカーくるアンバサダーの YU さんにも参加してもらい、モデルとしての役割の他、クルマ好き女性の目線でレポートを書いてもらうことにしました。

Prologue20-15.jpg

Prologue20-16.jpg

Prologue20-17.jpg

もちろん、撮影も。

Prologue20-18.jpg


今回、カーくるにて試乗した輸入車は合計15台で、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリアの5か国にわたります。
エンジンなどの動力カテゴリーでいうと、ガソリンエンジンは直3、直4、V6、V8、ディーゼルエンジンは直4、そして電気モーターと、時代の流れを感じさせるものとなっています。
そしてメーカーは、Jeep、Fiat、Abarth、Cadillac、PEUGEOT、CITROËN、RENAULT、Audi、BMW、TESLA、Volkswagen、LAND ROVER、Lamborghini と多彩です。

YU さんのレポートも含め、車両毎のレポートに乞うご期待ください!


February 7,2020 Fri    JAIA輸入車試乗会2020  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年11月 (1)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo