• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
RCZ+レストア途上(マトラM503LX+ルノーメガーヌカブリオレ初代)
マトラ&アルピーヌ降りました(1055車嗜好=M552 + D503)
MATRA Murena & Alpine A610 turbo マトラ&アルピーヌ生活終わりました。
(昔はプジョー406クーペ + アルファ916スパイダーでした)

witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
19


 最近きになるのが、停止線のはるか手前で止まる車! 。信号待ちで後ろが長い渋滞になっているのに停止時の車間距離が長い車も多い気がします。信号の右折レーンなどでは停止線で止まって、車間距離を詰めれば右折車が2倍は並べるのにとか。結果的に右折での信号待ちが2回も3回もになったり。
なんで停止線にぴったり止まれない? 、そもそも寄せて止める気がない? 、教習所で習わなかった? 。車庫入れも下手なんだろうな〜って。

teisi1 20210708.jpgteisi2 20210708.jpgteisi3 30210708.jpg

プロドライバーのバスはしっかり停止線に近づけていますね。F1は黄色い線がタイヤ位置を分かるように停止グリッド以外にも引かれていますが、ピッタリですね(本来は先端が枠から出てはいけないのでしょうが、最近は巨大化しているF1なのでタイヤ位置の黄色い線に合わせると先端がちょっとオーバーするのが普通になっていますね)。

teisi4 20210708.jpg

さて、停止線に寄せて止める競技をランデブーフレンチレトロでは行っています。イベントで走り回るのはできないことも多いのですが、停止線寄せ競技は観客もドライバーも一緒に楽しめるし、運転技術を競うこともできますのでいいなと(フレンチローストピクニックに参加した時にこの競技があり、真似させていただいております)。
出発位置から停止線:黒いブロック(カラーコーンの重し)に寄せていきます。ブレーキは一回のみで微調整は失格。オーバーも失格なので度胸と繊細さが要求されます。
慣れている人は周りの風景で位置を把握してしまうので、スタート直前に停止線位置は毎回動かします。さらには観客の立ち位置や表情で判断する人もいるので、観客にも声を出さないで停止線の手前で見てもらうようにしています。
簡単な競技ですが・・・ 、以外と難しい。運転の腕自慢の人にも難しい競技です。前回はなんと前々回の優勝のプジョー406クーペ乗りが連続優勝、見事に数cmレベルに寄せてきます。
どこでも出来るのでクラブイベントなどでも楽しめます、オススメです! 。
teisi11 20210708.jpgteisi12 20210708.jpgteisi13 20210708.jpgteisi14 20210708.jpgteisi15 20210708.jpgteisi16 20210708.jpgteisi17 20210708.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=LKg4ZMqn0ad2mnYZ7FXeIQ%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
9


 日本の往年のレーシングドライバーがレジェンドレーシングドライバークラブを作っておりますが、そこの会報の第1号が「レーサーだって歳をとる! 高齢者ドライバーのいまを考える」です。無料で読めますので皆さんいかがでしょうか? 。二玄社の編集です。
世間一般の高齢者ドライバー批判とは違い、運転の上手い方々の高齢者ドライブに関してのお話は納得でした。

LRDC magazine レーサーだって歳をとる.jpg

http://www.motorsport-japan.com/legenddrivers.html

  先日の免許更新でゴールド免許に復帰しました。府中の免許センターまで行ったので、簡易講習でその場で免許もらって帰ってきました。幸いにまだ高齢ドライバーにはなっていませんが、そのうち認知症の試験とかされるのですね。
まだ高齢ドライバーとか免許返納とかまでは時間的な余裕があるのですが・・・ 、自分での判断では注意力が散漫になってきているのと視力低下(特に動体視力低下)が著しいなと感じるようになってきました。
幸いにというかドリフトとまではいかないまでも、軽いカウンターを当ててタイヤに悲鳴を上げさせながら、山道を走り回ったりとかには通弊を感じないというか、相変わらず楽しんでスポーツドライビングができているのはいいなと思えています。
昔のようにコーナー侵入時のブレーキングで時間を遅く感じて、路面の砂粒まで見えるというのは無理ですね。

高齢ドライバーの見本としてポール・フレールさんを師匠と仰いできましたが、その師匠ですら高齢になってポルシェで高速コーナーでコースアウトして骨折したりしていましたから、無理は禁物ですね。




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
16


 二台持ちになって車趣味の世界が広がったように思います。免許持っているの一人なんだから、車は1台で十分じゃないと家族に言われて、2週間も口を聞いてくれなかったのに、2台目でお迎えに行ったら、いきなり綺麗じゃない!っと助手席に座って、走り出せば乗り心地いいわね~、オーディオの音もいいわねって。2台目持ってみればそんなものでした。

 最初に2台持ちになったのは今から11年ほど前の2011年でした。アルファロメオ916スパイダーが重整備で秘密工場にドッグ入りしてから3ケ月程の経過でお正月休みにスパ買ったお店でプジョー406クーペの売り物が出た、即買いでした。ルガノグリーンというもともと欲しかった色だったし。

 そこで2台乗りになって、オープンカーとロングドライブ用のクーペと言う一つある意味では究極に組み合わせと思っていました。(昔にお友達でメガーヌカブリオレとプジョー607という理想形の方がいたのもあるし)

 でも生産年代がほぼ同じ2台1997/1998で、メーカー(アルファロメオ/プジョー)の中でもそれぞれスペシャルな成り立ちの2台。デザインはエンリコ・フミアさんのピニンファリーナとダビデ・アルカンジェリさんのピニンファリーナで、なんと生産ラインが並んでピニンファリーナの工場で製造されていました。

 しかも乗り心地や操縦安定性もそっくりで驚いた覚えがあります。つまり見た目は違っても素性は同じ車でした。排気量は2Lと3Lと違っても加速の雰囲気は似てました。

 

midai000.jpg


次に二台持ちになったのは、2016年でした。アルファスパイダーを手放してから、人生の終いの車と思って、アルピーヌA610に乗っていたら、お盆休みに見つけてしまった、マトラ! 。ムレーナがやってきて、アルピーヌ&マトラって、これもある意味では究極の2台持ち!! 。病膏肓に入るってところですよね。

 実は車の本格的に興味を持った1973年の自動車雑誌で最初に気に入った2台がマトラバゲーラとアルピーヌA310でした。それ以来いつかとは思っていましたが、2013年1月にアルピーヌA610に出会って、エンジン掛かったのは2014年4月でした。そして2016年8月にマトラ・ムレーナが納車されて、そこから整備で実際に普通な運転ができたのは9月でしたが2回目の2台持ち達成。今回はA610が1992年でムレーナはその10年前の1983年でした。

 時代は違いますが、アルピーヌはA610が最後(その後に復活アルピーヌA110(2代目)が出ました)、またマトラもスポーツカーとしてムレーナが最後(ランチョはオフローダーというかSUVの先駆けというか)なので、この当時はある意味アルピーヌ&マトラの最終形の2台持ちという至極でした。

 乗り味も加速性能に違いはありながら、シビアなハンドリングでフレンチスポーツカーの真髄でした。高速コーナーリングでアクセルワークで思うように姿勢変化できる車でしたね。

 排気量は3Lターボと2.2Lですから違いはあるにしても、運転姿勢は全く一緒で足をまっすぐ前に投げ出すような姿勢はピュアスポーツカーそのもの。助手席の女性にはヒールがある靴だと座りにくい迷惑な車だったかも、家人には両方とも乗り降りしにくい(頭ぶつける)、腰が痛くなると不評でした。

 

zenmentouketu009.jpg

 

 そして今回は2020年5月に昔乗っていた黄色いメガーヌカブリオレ を見つけて・・・ 、まだ今現在エンジンかかっていないですが、クリオ2RSとの2台持ちです。乗れる様になるのは2021年ですかね。

最もクリオRSはアルピーヌのデュエップ工場で手組みの2LのDOHCエンジンなのに、メガカブはルノー量産の1.6Lエンジンですけど。

 サイズもクリオとメガーヌって微妙に大きさ違いますけど・・・ 。でも似たような2台ですね。カッ飛びクリオ2RS(ルーテシア)とゆったりメガカブ(初代)ですけど・・・ 。どこか似ているハンドリング? 。乗り心地(硬さは違っても)も似通っているし。

 

nidaitaise1 20200517.jpg


3回の2台持ちともどこか同じ様な2台持ちになってしまうものですね~。その時に求めているものが一緒なんですかね? 。

 

 お友達を見ると、奥様用ではなくて、自分用の2台持ち(通勤用を除く)を見ると、ベンツGクラスとアストンマーチン(オープン)とかシトロエンC6とルーテシアとか違う組み合わせに乗っている方が多いですよ。中にはアルファロメオ164とプジョー406クーペと言うほとんど同じ車に乗っている方もいますけど(本人は全く違う車と思っているだろうけど)。

さらに3台以上お持ちの方になると違う車、同じ様な車も増えてきて似ているかどうかなんて言えなくなってしまうものですが。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=cm%2f4174erGg47ykLnsEHsw%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
12


 my クリオ2RS(ルーテシア ルノースポーツ)は楽しい車です。FFでもコーナーリング立ち上がりで外側後輪に乗かったようなコーナー立ち上がりの加速をしていると、これに乗っていた良かったな〜って、しみじみ思います。
でも同乗者の評判良くない・・・ 、体調悪い時は乗りたくないと。
シートはRS専用のセミバゲットだけどクッション厚くて乗り心地いいと思っているんだけど、下からドタバタする、スムーズじゃない? (運転が下手?)と。
確かに体調悪い時にこの車を運転して病院行くのはちょっとしんどい。

家族用にゆっくり走れる車が欲しいかなって? 。
最初に乗ったフランス車がプジョー604SLというビッグセダンで当時としては性能も十分で、乗り心地は別世界で、これでフランス車に一途になってしまったくらい。新社会人成り立てで、母親を後ろ席に乗せるとよくウトウトしてました。知人のベンツとかに乗せてもらって、この車はちょっと乗り心地が硬いわねと言っていたと地元では語り草でした。当時の5ナンバー枠車体のクラウンとかとは横幅が10cmも広くて、室内もゆったりでしたからね。猫足で飛ばせばロールオーバーステアで快適に振り回せるし。
pugeute604.jpg
次に乗ったのがシトロエンBX 19TRiというハイドロシトロエン! 、エンジンかけると、よっこいしょと後ろが持ち上がり、徐々にフロントが持ち上がってくる。当然ながらハイドロオイル(LHM)に載った乗り心地はさらに別世界。横浜から佐賀まで1200kmを12時間かからないで走っていけるほどの快適性でした。
bxkiyosato.jpg

ゆっくり走るなら、やっぱりセダンかな、それもビッグセダンだろうか? 。家族のことも考えるとプジョー607とかシトロエンC6なのかも。お友達も趣味車を持ちながらビッグセダンを持っている方が多いですね。
お友達でも助手席にしか人を乗せないと限定できそうな人はプジョー406クーペとかの人もいますね。うちの家族にもプジョー406クーぺは一番評判が良かった。2台目買ったと聞いて、運転免許を持っているのは一人なんだから1台で充分じゃないって2週間も口も聞いてくれなかったのに、2台目でお迎えに行くと、あらこれ綺麗じゃないって(ラグナグリーン)、すっと助手席に座ってくれて、内装も綺麗ね(アプリコット)と走り出したら、乗り心地もこれがいいわと(もう一台は916アルファスパイダーだったのですが、ダンパーをビルシュタインにして慣らし中に乗ってくれなくなった)、オーディオもお気に入りで、これなら走りながらちゃんとメゾソプラノが聞けるわねって。
simasekizen022.jpg
プジョー406クーペは特別に優雅な車でしたからね。速くはないけど遅くもなかったし。現代の同等な車なら6速オートマ(アイシンワーナー)が乗るだろうし。

アンダーパワーでも、ゆったり走れる車もいいな〜って。
後席にも人を乗せれるビッグセダンもいいな〜とか、やっぱりプジョー607かな? 。新しい目では先代と現行のプジョー508とかもいいのかなとか、電子ブレーキは壊れそうだけどな〜とか(どうやってスピンターンするんだって、ここ3年はしてないけど)。ちょっと思案中ですね。

あ〜、でも整備中のメガーヌカブリオレ 初代がエンジンかかればゆったり車だったかな。そうか、早く動いて欲しいな〜。20年前に家族乗せた時にも好評だったし。
ゲリライベント表参道_00016.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=tW8Dlhw1lQYPrdBtXwrJvg%3d%3d




witten by 水玉のドラグ
世界中
うんうんする
12


 粉砕した右ミラー交換&車検でクリオ2RSを秘密基地に預けていました。6日ほどで格安で帰ってきました、いつもお世話になります。
右ミラーはヤフオクで同じ色をゲットしたのでポン付けですが・・・ 、受け取りに行ったらミラーがこれ右ハンドルようだよ〜って、ショックです。そうなんですミラーって右ハンドル用と左ハンドル用で鏡面の曲げが違うんですよね〜。普通に乗っていて左ミラーと右ミラーが曲率違うのは理解していたはずなのに・・・ 。クリオ2で右ハンドルがあったことを完全に失念です。普段から左ハンドル優先で車を探しているから右ハンドルの存在が頭から完全に抜け落ちていました(老人性痴呆とも言う)。
右ミラーは鏡面の外側がぐっと曲げられていて、最初は右ミラーを見ると車酔いしそうでしたが、慣れは怖いもので秘密工場からの帰り道では慣れてしまいました。かえって左車線を走っている時に中央車線と追い越し車線が同時に見れるし、斜め後方に車がいても存在は分かるし、これはこのままでも良いかなって。ただし右ミラーで後方の車の車種や覆面を見分けることは困難になりました。

それよりも秘密工場で右ミラーな今までよく走っていたねって驚かれました。こんな怖い状態では走れないと猫社長に言われるけど、振り返って確認しているから大丈夫でしたよって。
でも最初に右ミラーが粉砕した時には、普通に走っている時にもこんなにも右ミラーを見ていたんだと我ながらびっくりでした。下道でも2車線あると頻繁に車線変更して加速しているので(クリオ2RSだと加速楽しい)右後方をよく見ているんですね。

miller1 20200921.jpg
さて秘密工場には初代メガーヌカブリオレ も預けたままなのですが・・・ 、エンジンかからない不動車? 。猫社長にどうですかね〜ってお伺いたてると、秘密工場には不動車が何台も預かっているそうで、早急に動くようにしますって返事が。乗れるようになると良いな〜。

megane2 2020921.jpg

今回の秘密工場にはドーフィン ゴルディーニが整備に入っていました。この車の実車を見るのは初めてなのですが、これ実は買いそうになって買いそびれた車でした。素敵な車ですよね! 。

gor3 20200921.jpggor4 20200921.jpggor5 20200921.jpg
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=Q61D6cwwBcj7d95uVNSHHg%3d%3d




プロフィール
水玉のドラグ
水玉のドラグ
マトラ&アルピーヌ生活始めました!
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
2024年04月 (2)
2023年12月 (2)
2023年11月 (1)
2023年10月 (4)
2023年09月 (1)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年03月 (1)
2022年12月 (1)
2022年10月 (1)
2022年09月 (1)
2022年08月 (1)
2022年06月 (2)
2022年04月 (1)
2022年01月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年07月 (1)
2021年05月 (1)
2021年03月 (1)
2020年11月 (1)
2020年09月 (1)
2020年08月 (2)
2020年07月 (1)
2020年06月 (1)
2020年05月 (5)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年12月 (3)
2019年11月 (2)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (1)
2019年07月 (2)
2019年06月 (2)
2019年05月 (3)
2019年04月 (3)
2019年03月 (4)
2019年01月 (2)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年08月 (3)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (5)
2018年01月 (5)
2017年12月 (7)
2017年11月 (9)
2017年10月 (5)
2017年09月 (2)
2017年08月 (4)
2017年07月 (7)
2017年06月 (6)
2017年05月 (10)
2017年04月 (10)
2017年03月 (11)
2017年02月 (10)
2017年01月 (10)
2016年12月 (12)
2016年11月 (15)
2016年10月 (11)
2016年09月 (9)
2016年08月 (11)
2016年07月 (9)
2016年06月 (9)
2016年05月 (13)
2016年04月 (11)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (7)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (8)
2015年08月 (12)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (12)
2015年02月 (6)
2015年01月 (14)
2014年12月 (11)
2014年11月 (13)
2014年10月 (12)
2014年09月 (12)
2014年08月 (7)
2014年07月 (9)
2014年06月 (12)
2014年05月 (7)
2014年04月 (7)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (7)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (4)
2013年09月 (6)
2013年08月 (6)
2013年07月 (9)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (8)
2013年02月 (3)
2013年01月 (7)
2012年12月 (3)
2012年11月 (10)
2012年10月 (4)
2012年09月 (7)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (4)
2011年11月 (6)
2011年10月 (5)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (3)
2011年06月 (7)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年02月 (3)
2011年01月 (2)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。