• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
5



パドックやパーキングエリアもフェラーリ一色!
IMG_8967.jpg

IMG_8964.jpg

_DSC5235.jpg

パドックの特設会場やメインスタンド裏には フェラーリ・ストア が開店!
普段なかなかお目にかかれないアイテムもここなら見つかるかも?
オーナーやファンで絶えず人混みが出来ておりました。
_DSC5139.jpg
_DSC5136.jpg _DSC5237.jpg
フェラーリ・テーラーメイド では、オーナーの個性やライフスタイルに合わせたフェラーリがオーダーできます。
インテリア・カラーやトリム、アクセサリー、素材に至るまで様々な要望に応えてくれるプログラム。
フェラーリというだけで特別な一台ですが、さらにもう一歩進んだ自分だけのフェラーリ・ワールドが待っています。
IMG_7852.jpg
IMG_7859.jpg IMG_7851.jpg
なかなか手の届かない世界だとしても、ここに並ぶパーツを見ているだけで想像が膨らみます。
IMG_7871.jpg
_DSC5198.jpg IMG_7874.jpg
IMG_7875.jpg
IMG_7867.jpg IMG_7872.jpg

ここもフェラーリ展示車が並んでいるなと思ったら、なんと フェラーリ・アプルーブドカー
さすがはフェラーリ、アプルーブドカーといえどもそのボディの輝きに微塵の陰りもありません。
これなら少しだけ夢に近づけるかも。
IMG_7747.jpg

パドック内では走行の準備に余念がありません。
_DSC5318.jpg
翌日のデモ走行に備えF1やFXXもスタンバイ!
_DSC5528.jpg
こちらでは小さな整備士が奮闘中!
_DSC5489.jpg

報道機関用に用意された メディアセンター
各モニターでレース状況が一目で分かります。
IMG_7676.jpg

この日公開された日本特別仕様モデル「カリフォルニア30ジャッポーネ」の前ではライブも行われていました。
_DSC5386.jpg

パドック裏では フィアット クライスラー ジャパン のブースも!
フェラーリオーナーも気になる?車が沢山展示され、見学者で賑わっておりました。
_DSC5082.jpg
_DSC5228.jpg _DSC5179.jpg
とにかく見所いっぱいのフェラーリ・レーシング・デイズ 2013。
めくるめくフェラーリ・ワールドを存分に楽しんだ2nd Day。
まだまだレポートは続きます。

Report.6へつづく。

April 24,2013 Wed    FerrariRacingDays  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
5



会場内ではコース上の他にも様々なプログラムが開催されています。
その中でも魅力的なイベントがこの”スーパーカークロニクル”です。
これは288 GTOから始まる歴代フェラーリの特別なモデルを実車で振り返る博物館です。
展示されているのはどれも素晴らしいコンディションの車両ばかり。
会場からは歓声とため息ばかりが聞こえてきました。
_DSC5157.jpg

288 GTO
1984年ジュネーブショーで発表された288 GTOは、グループBホモロゲーション取得のため308をベースに開発された。
車名の由来は2.8L、8気筒、GT-Omologationとされている。
生産台数は277台といわれており、現代においても非常に貴重なモデルとなっている。
IMG_7782.jpg
IMG_7787.jpg IMG_7812.jpg
IMG_7817.jpg IMG_7819.jpg
F40
1987年フェラーリ創業40周年を記念して制作。
パワートレーンは先代の288 GTO及び288 GTO Evoluzione をベースとしているが最高出力は485psにまで高められ、レーシングカー同様のスペースフレーム方式の軽量な車体が支えていた。
当初の生産台数は350~400台と発表されていたが、最終的には1315台まで生産された。
IMG_7786.jpg

_DSC5507.jpg

F50
1995年フェラーリ創業50周年(1997年)を記念して制作。
F1譲りのエンジンとボディ構造を持つF50であるが、それ故にロードカーとしてはいささか扱いにくい点もあった。
ハードトップを取り外しオープンに出来ることも特徴の一つである。
生産台数はわずかに349台であった。
IMG_7785.jpg

IMG_7801.jpg

エンツォ・フェラーリ
2002年、フェラーリ創業55周年に創始者エンツォ・フェラーリの名を冠して発表された。
デザインは当時ピニンファリーナに在籍していた奥山清行氏によるもので、独特なノーズ形状は一目でF1のそれと分かる。
エンジンはこの車のために開発された6L V12気筒で660psを絞り出す。
生産台数は追加生産の50台を合わせ399台とこちらも希少なモデルである。
IMG_7783.jpg
IMG_7795.jpg IMG_7798.jpg
IMG_7793.jpg IMG_7790.jpg
SP1
世界的なフェラーリコレクターとして名高い平松潤一郎氏がオーダーし、フェラーリとしては約40年ぶりに制作されたワンオフモデル。
基本構造はベースのF430に準ずるが、デザイナーにはレオナルド・フィオラヴァンティ氏が起用され、平松氏自らも幾度となくマラネロに足を運び意見交換した末に造り上げられたという貴重なモデル。
IMG_7843.jpg
IMG_7846.jpg IMG_7848.jpg
IMG_7853.jpg IMG_7850.jpg
その他クラシックフェラーリとして、250GT TdF250GT SWB275GTB/4365GTB/4 が展示されておりましたが、どの車両も時が止まっていたかのような輝きに来場者も驚いていました。
IMG_7822.jpg

IMG_7826.jpg
IMG_7842.jpg IMG_7841.jpg
IMG_7830.jpg
IMG_7828.jpg
IMG_7833.jpg
IMG_7837.jpg IMG_7838.jpg
IMG_7839.jpg

先日のジュネーブショーで公開された La Ferrari は次回のフェラーリ・レーシング・デイズで姿を現してくれるでしょうか?
楽しみに待ちましょう!
_DSC5510.jpg

Report.5へつづく。

April 24,2013 Wed    FerrariRacingDays  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
7


昨日の興奮冷めやらぬまま迎えた フェラーリ・レーシング・デイズ 2日目。
IMG_7882.jpg

朝から沢山のオーナーやファンで賑わう会場。
_DSC5232.jpg
昨日見た夢のような光景が今日も目の前に広がっています。

そしてコース上から響く甲高いエキゾーストが本格的なイベントのスタートを予感させます。
この日は朝からコース上で沢山のイベントが行われておりました。

まずは”フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ・アジアパシフィック”!
レース専用車両「458 チャレンジ」で行われるこのワンメークレースは、ヨーロッパ、イタリア、北米、アジアパシフィックの4つの選手権が行われています。
アジアパシフィック選手権では、アブダビ、スズカ、中国、韓国、マレーシア、イタリアで行われ、第二戦はここ日本の鈴鹿サーキットで行われました。
IMG_7714.jpg

カラフルに彩られたマシンがコース上を駆け抜けていく姿は力強く美しい。
IMG_8700.jpg
IMG_8398.jpg IMG_8705.jpg
IMG_8760.jpg IMG_8899.jpg

IMG_7684.jpg
IMG_7688.jpg IMG_7768.jpg
IMG_7773.jpg IMG_8844.jpg

IMG_8927.jpg
IMG_8812.jpg IMG_8834.jpg
IMG_8852.jpg 
IMG_8936.jpg 
速さを追求するレースにおいて対局とも思える”華やかさ”や”エレガントさ”を纏っているのはフェラーリの美点。
それはこの458 チャレンジにおいても同様でした。


次はオーナー車両によるサーキット走行イベント”コース・ドライブ”。
F1日本グランプリも開催される、ここ鈴鹿サーキットのレーシングコースを自身のフェラーリで思う存分ドライブ!
参加する車両やオーナーの経験によってクラスが分かれているので安心して参加できます。

「スポーツ・ドライブ」では本格的なスポーツ走行が可能。
レーシングスーツに身を包んだドライバーが、抜きつ抜かれつレースさながらのドライビング!
IMG_7906.jpg
IMG_7971.jpg IMG_9242.jpg
IMG_9216.jpg IMG_7995.jpg

IMG_9205.jpg
IMG_9234.jpg IMG_9177.jpg
IMG_9193.jpg IMG_9190.jpg
IMG_8108.jpg
IMG_9187.jpg IMG_9167.jpg
IMG_9211.jpg
フェラーリが持つ本来の性能を解き放ってのドライビングは至福の時間だったのではないでしょうか。

「エンジョイ・ドライブ」では助手席に同乗が可能。
パートナーもフェラーリの性能の一端に触れ、驚きの表情を見せておりました。
IMG_7928.jpg
IMG_9169.jpg IMG_8063.jpg
「スーパーカー・ドライブ」は歴代のスーパーカー 288 GTO、F40、F50、Enzo、599 GTO、Sa Aperta のみが参加できる特別なクラス。
IMG_9268.jpg
IMG_9261.jpg _DSC5427.jpg
_DSC5430.jpg _DSC5449.jpg
走行前の準備にも余念がありません。
_DSC5402.jpg
何回かに分かれて走行しておりましたが、この時間帯は 599 GTO が続々と出走。
_DSC5459.jpg
_DSC5465.jpg _DSC5461.jpg
12気筒の乾いたエキゾーストを響かせていました。
IMG_9082.jpg
IMG_9059.jpg IMG_9100.jpg
IMG_9087.jpg IMG_9044.jpg

サーキットで生まれた跳ね馬は、やはりサーキットが良く似合う。
コース上を駆け抜けていく跳ね馬達を追い続ける時間は、オーナーならずとも飽きることのない至福の時間でした。
IMG_9256.jpg

Report.4へつづく。

April 23,2013 Feb    FerrariRacingDays  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
11


_DSC4846.jpg
Road to Suzuka NAGOYAの集合場所・ランチ会場はリストランテ エスト。名古屋が誇るイタリア料理の名店です。
_DSC4803.JPG
リストランテ エストのオーナーでもあり、フェラーリコレクターとして名高い平松潤一郎氏ホストの元、フェラーリオーナー約20組と、そして平松氏の招待でイタリアのプレミアムミニカー製造メーカー、MRcollectionのEgidio Reali氏、そして通訳兼コーディネーターの野口祐子さんもここで合流しました。野口さんは2月のカーくるイタリア取材の際に初めてお会いして、その後も冊子などを通じて交流がありましたが、ここに来ることは知らされていなかったのでサプライズ的な嬉しさでの再会となりました。
IMG_7508.JPG   IMG_7510.JPG
IMG_7520.JPG
エストでいただいた料理の数々は新鮮で良い食材を使い、本場イタリアの味を色濃く残しながら、シェフの技で日本の繊細な味わいと盛り付けによる絶妙な構成がされており、前菜から始まり、パスタ二種類、メイン、ドルチェ、カッフェと、これ以上なく贅沢なランチでした。

ランチ会場では平松氏とEgidio Reali氏、野口さんとご一緒させていただき、美味しいランチをいただきながらのインタビューとなりました。

_DSC4798.JPG
458it-1.jpg
MRcollectionはフェラーリ社の正規ライセンシーを受けたミニカー製造メーカーであり、ヴィンテージモデルから最新モデル、コンセプトカーやワンオフモデルなど、ありとあらゆるモデルの43分の1と18分の1を製作しています。
オーダーメードでの製造も出来るとのこと。「日本のオーナーさんのためにまったく同じ仕様の特別な1台も作るよ!」などの嬉しいお話や「CAD/CAMデータをそのまま造形しても良いものはできない。最後は人の手による仕上げが無ければ良い作品は出来ない。」という、ハンドメイドメーカーならではのノウハウと拘りを聞くことが出来、大変興味深く、これからMRcollectionを見る時にはちょっと違った目で見ることができそうな編集部でした。

IMG_7540.JPG
エストの隣りにある、アウトガレリア ルーチェではポルシェの展示イベント「The Glory of Porsche」が開催中でした。
Egidio Reali氏も興味があるとのことで、食事後に平松氏のアテンドで見学されました。
 
IMG_7536.JPG
ルーチェの見学が終わり、いよいよ鈴鹿に向けて出発です。未来のオーナーも準備に余念がありません!?

IMG_7531.JPG
参加車両は「Road to Suzuka」のステッカーを貼っていますので、すぐにわかります。フェラーリ約20台での大ツーリングの開始です。
 
IMG_7550.JPG   IMG_7556.JPG
編集部の乗った458spiderは名古屋高速~東名阪を白の458spiderと赤のカルフォルニアのオーナーさんとランデブー走行を楽しみながらのドライブ。時折前後を入れ替わりながらのゆったりしたドライブで、こういう車はサーキットで運転する以外は流して乗るものなのだ実感したひとときでした。
IMG_7592.JPG
伊勢湾岸からの合流での光景。示し合わせたかのようにフェラーリの大群が合流してきました。
まさにRoad to Suzuka!神的光景に鳥肌が立った瞬間でした。
その後、御在所SAで休憩した時もオーナーさん同士で少し興奮気味に話されているのを見て、ああ、このイベントに参加されるフェラーリオーナー達は、本当にフェラーリが大好きな人達の集まりなんだなあと嬉しくなりました。
Road to suzukaに参加されたフェラーリオーナーの皆さんは紳士的でフレンドリーな方ばかりで、夜のパーティーを含め、終始和気あいあいな、アットホームな雰囲気で、編集部もとても心地よく楽しく過ごすことが出来ました。

FRD1.jpg
そして鈴鹿サーキットに到着するとそこはもう夢のフェラーリワールド!

IMG_7607.JPG
フェラーリの群れが既に集結していました。

IMG_7610.JPG
右を見て、左を見ても、フェラーリばかり。

IMG_7612.JPG
2日間あわせて600台以上のフェラーリが集まったとか。
スペシャルなモデルや、思い思いのモディファイのフェラーリなどもあり、駐車場に居るだけで1日過ごせそうな光景でした。

IMG_7625.JPG
_DSC4941.JPG   _DSC4954.JPG
_DSC5082.JPG   _DSC4974.JPG
フィアット クライスラー ジャパンも車両を展示。翌日からのイベントに備えて、インポーターの方々も東京からたくさん来ていました。
IMG_7637.JPG   IMG_7651.JPG
夜はオーナーさん向けのウェルカムパーティーが開催されました。
MRcollectionのEgidio氏から素敵なプレゼントが贈られるサプライズ企画などもあり、フェラーリの祭典の初日は更けて行ったのでした。オーナーになると、こんなに素敵な夜が待っているんですね。
 
DSC01988.JPG   DSC01995.JPG


Report.3へつづく。
 
DATA
リストランテ エスト
http://www.est-nagoya.jp/
名古屋市名東区極楽1丁目-7番

アウト ガレリア “ルーチェ” 
名古屋市名東区極楽1丁目-5番

MRcollection
http://www.mrcollection.com/

冊子「心」について


April 22,2013 Mon    FerrariRacingDays  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
3


2013年4月19日 フェラーリ・レーシング・デイズ初日、コーンズ栄ショールーム。カーくる編集部はRoad to Suzukaに同行させていただくことになりました。
IMG_7388.JPGIMG_7395.JPG
お借りしたのはメタリックブラックのボディにブラウンの革張内装の458spider。
スポーティーなイメージの458ですが、内外装の色のコンビネーションとシートのキルティングステッチでラクジュアリーに仕上がっていました。
IMG_7432.JPG
特に内装の色合いはまさにチョコレートを思わせるような美味しそうな色で、今にも溶けそうな程甘く、香ってきそうな、まさにドルチェといった雰囲気を漂わせた1台でした。
トランクは前方のボンネット内にあります。編集部員2人の荷物を入れても十分な広さは旅行などでも使えるユーティリティーを感じました。

_DSC4729.JPG   _DSC4735.JPG
FRD2.jpg   IMG_7458.JPG
オープンにして走り出すと、春の爽やかな太陽の日差しと風を感じ、気分は最高に晴れやかです。
458spiderはとっても運転がし易く、足回りも決して柔らかくはないのに、ちゃんとサスペンションが仕事をしていて、名古屋の一般道の凸凹した路面でも滑るようにしなやかに駆け抜けていきます。
まるで458に合わせてまわりの空気ごと動いているかのような錯覚を覚えるほど、風の巻き込みもありません。

このセンス抜群の内外装に乗り心地の良さと快適さ、そして少し踏みこんだだけで訪れる甘美な音色と加速感。オープンの解放感。
クローズドにした時にはクーペと見紛うばかりの美しい佇まい。実用性の高さ。これ1台あれば他に何も要らない、そんな気にさせる1台で、すっかり魅了されてしまいました。
IMG_7446.JPGIMG_7450.JPG

Report.2へつづく。


フェラーリ・レーシング・デイズ 2013
http://frd.ferrari-japan.co.jp/

取材協力:コーンズ栄
愛知県名古屋市中区栄5−28−12

Showrooms/CORNES 栄 | Cornes Motors | コーンズ・モータース

 

大きな地図で見る

April 21,2013 Sun    FerrariRacingDays  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年11月 (8)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo