ブログ
Next
Prv
Home
2017年12月29日
フォグランプ球交換の顛末記
witten by ザウルスマニア
5
9年11万km使ってきた純正フォグランプ球がきれた。
まぁ今まで切れずに使ってこれただけども、充分ではあるが、最近はメンテナンスすることが増えてきている。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/141/709349c998.jpg?ct=959f79fa7893
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
純正のフォグランプは白いランプだったので、息子が黄色にしたらという意見を採用して、SABに行ってフォグランプ球を見てみるとかなり高額で、ほとんど全てという感じでLEDになっていました。
帰って来て〇ク〇フを見てみると送料無料で安いハロゲンランプが出ている。
9年は持たなくても3年くらいは持つかなっと落札してみる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/142/5f8545e5ae.jpg?ct=dafc2511bf93
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
1球600円で2球セットで1,200円で落札したのが送られてきたので、早速つけようとプラスチックタップを外したら足がパリパリ折れまくって固定し直すことができそうにない状態になって、ディーラーで部品を注文してもらう。
プラスチックタップが届いたっていうことでディーラーに行った時、予定をしていたオイル交換やオイルフィルター交換をするついでに、ランプも交換してもらうことにしました。
交換してもらって、ディーラーから出るところで、写真撮影。
まだちょっと暗くないので明るさは良く分からないあが、黄色になったことだけは分かった。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/143/0bf2b375f7.jpg?ct=dafc2511bf93
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
自宅まで戻ったところで、もう少し暗くなったので撮影してみる。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/144/e825db91ce.jpg?ct=dafc2511bf93
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
肉眼で見ると、結構黄色いんですが、写真だとかなり白い。
メタセコイヤ並木に行った時に撮影してみると、綺麗に黄色くなっていた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/145/2dc62cd444.jpg?ct=0e9612014c84
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
ところが、すぐに片方が切れるので、初期不良対応をしてくれと〇ク〇フのショップには評価のページしか書き込めないので、書き込んでみたが無しの礫。
もう一回買えば切れたランプだけ交換できるかなと、あえてもう一回購入して付け換えてみる。
ところが、ほどなくまた球切れ。
遂に3球目まで切れて片目になる。
こんな粗悪品を売って、初期対応しない酷いショップは、plum_shop_netという店なので、くれぐれも皆さん、安くても手を出してはいけません。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/146/8d7effc0b4.jpg?ct=0e9612014c84
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
片眼になっちゃっては困るので、今回はポイントが1500ポイントほどある楽天でLEDランプを購入することにしたんですが、そっくり似たもので値段が倍ほど違うので、またつい誘惑に負けて安い方を買ってみたので、実質1,000円少々で購入できた。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/147/6b34849f11.jpg?ct=0e9612014c84
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
ディーラーでやってもらった後に何回かやっているので、両側を交換するのに(車の邪魔にならないように車の向きを変えて歩道側で作業)30分程度で用ができた。
まず、切れた状態の写真。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/148/a1947a316d.jpg?ct=0e9612014c84
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
向かって右側を交換して、LEDとハロゲン球が付いた状態。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/149/0284fbe94c.jpg?ct=ca0cabb3cf0e
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
両側を交換したが、まだ暗くないので、あまり明るく見えずスモールライト位な感じ。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/150/c394ffc4bc.jpg?ct=ca0cabb3cf0e
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
車庫にいろいろなものが入っていて作業の時は行ってやる親父の住んでいた家から自宅に戻ってきたら少し暗くなったのでもう1回。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/427/152/bccb67aef5.jpg?ct=ca0cabb3cf0e
" style="color: rgb(255, 51, 0); text-decoration: none;" target="_blank">
ちょっと明るくなった。
完全に暗くなったので見てみると、ハロゲン時代と結構変わらない明るさで、LEDなので前方への光の出方は暗くなると強いので、結構明るく感じられた。
この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=K1KHGjJDfcvzh7p0H7LC9A%3d%3d
comment (0)
trackback(0)
5
「うんうん」した人
コメントの投稿
お名前
URL
メール(※公開されません。コメントに返信があった時に通知します。)
パスワード(※コメントを修正・削除する時に必要です)
このコメントの公開レベル
非公開
カーともまで
カーとものカーともまで
カーくる会員まで
世界中
管理人だけに公開
答え=
※セッションが切れて計算結果が違うことがあります。その際は再度計算してご入力ください。
Prv
Next
Home
プロフィール
ザウルスマニア
ハイランドグリーンというかなり暗い色のグリーンのマツダロードスターNC1のRSRHTに2008年から乗っています。プレステージエディションという限定バージョンです。
もっと見る
愛車情報
パラサウロロフス
ダックス
カーとも
togさん
いーさんさん
なにわCママさん
猫屋さん
siriusさん
アスラさん
もっと見る
参加グループ
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」
カーくるびわこグラツィエサンデー
カーくる新舞子サンデー
もっと見る
広告
カウンター
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
令和2年新型コロナウィルスで沈... (4/19)
Mazda100周年のHPのイ... (3/18)
疫病退散アマビエ (3/16)
今回は、巴里で活躍した日本人自... (3/15)
令和2年の名古屋オートトレンド (3/8)
やっと画像処理ができたので、ア... (2/9)
令和2年最初の新舞子サンデー (1/24)
令和2年のCar's&Coff... (1/14)
令和元年最後の新舞子サンデー (12/29)
令和元年最後のCar's&Co... (12/28)
記事検索
検索語句
カテゴリ
オフ会(34)
イベント(16)
まいこサン(3)
日常点景(33)
車いじり(20)
一人旅(40)
新舞子サンデー(37)
デジタル一眼レフカメラ(1)
ミラ・フィオーリ(5)
メンテナンス(28)
ロードスター(2)
試乗(3)
クラシックカー(26)
ロードスターミーティング(30)
新舞子サンデーとおはくら(3)
ポルシェ(1)
F1日本グランプリ(6)
アウト ガレリア ルーチェ(7)
モーターショー(6)
愛知トリコローレ(3)
CG Club TTD@TAM(6)
名古屋オートトレンド(4)
バイくるオアシスパークサンデー(1)
オートプラネット名古屋(35)
カーくるフォトコンテスト「Cle-One-GrandPrix」(13)
近くへお出かけ(3)
おはくら(1)
趣味(1)
オアシスパークミーティング(2)
お出掛け(1)
ETCマイレージサービス(1)
岡崎ロードスターミーティング(2)
クルまつり(1)
自動車博物館(1)
未分類(6)
最近のコメント
どうなってるんだ?またもオ... by ザウルスマニア(1/14)
どうなってるんだ?またもオ... by K(1/14)
三菱オートギャラリー見学 by ザウルスマニア(12/30)
三菱オートギャラリー見学 by 水玉のドラグ(12/29)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by ザウルスマニア(9/13)
九州ドライブ旅行6日目(宮崎県... by い~さん(9/12)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by ザウルスマニア(9/8)
九州ドライブ旅行5日目(鹿児島... by Godwin(9/7)
なかなかアップできずに遅れきっ... by ザウルスマニア(8/14)
なかなかアップできずに遅れきっ... by tak@赤sma451(8/13)
最近のトラックバック
タグ
珍車・旧車
ロードスター
新舞子サンデー
オートプラネット名古屋
オープンカー
新舞子マリンパーク
九州ドライブ旅行
Car's&Coffee
Car's&Coffee
まいこサン
クラシックカー
トヨタ博物館
モリコロパーク
Cle-One-GrandPrix
岡崎中央総合公園
旧車
フォトコンテスト
オートプラネット
アウトガレリアルーチェ
Car's&Coffee
旧車イベント
中部ミーティング
オフ会
イタリア車
おはくら
クラシックカーフェスティバル
名古屋モーターショー
鈴鹿サーキット
歴代ロードスター限定車ミーティング
富士山
アーカイブ
2020年04月 (1)
2020年03月 (4)
2020年02月 (1)
2020年01月 (2)
2019年12月 (14)
2019年11月 (7)
2019年10月 (4)
2019年09月 (5)
2019年08月 (3)
2019年07月 (1)
2019年05月 (3)
2019年04月 (4)
2019年03月 (9)
2019年02月 (5)
2019年01月 (1)
2018年12月 (11)
2018年11月 (4)
2018年10月 (11)
2018年09月 (19)
2018年08月 (9)
2018年07月 (4)
2018年06月 (7)
2018年05月 (8)
2018年04月 (4)
2018年03月 (9)
2018年02月 (1)
2018年01月 (3)
2017年12月 (6)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (8)
2017年08月 (4)
2017年07月 (3)
2017年06月 (4)
2017年05月 (9)
2017年04月 (6)
2017年03月 (9)
2017年01月 (1)
2016年12月 (6)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年09月 (6)
2016年08月 (6)
2016年07月 (6)
2016年06月 (8)
2016年05月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (5)
2016年02月 (2)
2016年01月 (4)
2015年12月 (10)
2015年11月 (10)
2015年10月 (7)
2015年09月 (4)
2015年08月 (6)
2015年07月 (2)
2015年06月 (8)
2015年05月 (2)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (2)
2015年01月 (6)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年08月 (4)
2014年07月 (2)
2014年06月 (3)
2014年05月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年09月 (1)
2013年08月 (1)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。