噂の会員制バーじゃなかった、会員サロンに案内されました。エアコン助手席側に温風が出なくなって近所のレクサス横浜戸塚店に。入り口からグルグル誘導されてショールーム前の駐車場に。この間にナンバー検索かけているのか、店舗手前側の商談コーナーではなくて店奥の会員サロンと書いてある場所(店内で一番広い?)に案内されて、コーヒーとお菓子が出てきて、跪くメカニックと修理の打ち合わせ。(学生時代の田舎で、やくざがやっている喫茶店でドレスのお姉さんが跪いてお手拭き渡してくれて、注文取っていたのを思い出した)
温度センサーの故障ではなくて左側のヒーターコアに温水が来ていないとのことでした。ラジエター交換して洗浄液を一週間入れて水路の洗浄を行うと。ちなみに工場もいっぱいだけど、代車が年内は用意できないとかで、普段お世話になっているレクサス青山とも相談して今後予定を決めるとか(レクサス青山と連絡取り合っている)、さらに弊社の総務にも見積FAXしたそうです。

田舎の中小企業のオーナー家族が喜びそうな対応だな〜って(実際にそういう感じの家族が来ていた)。開業医とかもそうかも。
帰りにメカニックの人に聞いたら全米で月間数台の販売という噂は事実だそうです。ほとんど日本で売れていると。こんな対応も中国とか喜びそうですよね。
日本でも、昔は地方だとクラウンでしたが、今はレクサスも売れているんでしょうね。
少なくとも富裕層は寄り付かないか。ああ、富裕層向けにはトヨタにもセンチュリーがありますものね。