知人の女流小説家さんが転倒して左腕骨折と連絡が入ったので、神奈川県で一番美味しいと思うイチゴをお見舞いとして手配しにアルピーヌA610で訪ねました。農業肥料関係のお仕事している時に紹介されて、栽培施設メーカーのイチゴ研修会の会場になるほど栽培技術で有名な観光いちご園の杉山いちご園さん。(私のイチゴのお師匠様ですけど、アバルト595乗り(昔はZ4)、奥様もコペン乗りで矢沢やクールス大好き)
今日も平日なのに朝から満員の観光いちご園、10時開園で11時過ぎには入場制限中。お見舞いの贈答用にお願いしてきました。ここに匹敵するイチゴって愛知県田原市のトマト名人が孫のために作っているイチゴハウスくらいだろうか。とにかく味が濃い、あっという間に一人で1パックくらい食べちゃいます。観光いちご園で練乳もくれるけど何もつけないで食べる方が美味しい。
ちなみに週末は予約なければ入れません、平日は不定期開園(いちごの出来で、今年は天気悪くて毎日は開園できないって、普通の観光いちご園の3倍くらいの面積なんですけどね)
観光バスのガイドさんが仕事で偶然来て、翌日に家族連れてやってきた程です。


ちなみに車仲間なのでアバルト595コンペティオーネのローダウン足回りの組み立てをどこに依頼しようかとかそんな話で盛り上がっちゃいます。息子のマークXの足回りなんかは自分で組んじゃう人です、アバルトも自分でシートレール交換して25mmシートを下げたそうです。
お昼はいつもの茅ヶ崎「あさまる」で刺身定食。3月10日からシラス漁解禁だそうです。

帰りに茅ヶ崎漁港駐車場に寄ってきました。ここは砂浜の一角が駐車場です。週末は常に満車(釣り船の客?)ですが、今日は偶然に端っこが空いていました。ロープも柵もない駐車場でこんな写真がとれる貴重なところです。ただ調子に乗って奥まで入り込むと砂に埋もれて出てこれなくなります。

今日は大型バイクで速い人がいて、シグナルスタートで3速まで全力加速をしました、気持ちいいです〜。一度は2速でギヤ抜けしてびっくりしました、ドーンて音がして加速がなくなるんですもの。一瞬ローダーか〜って思っちゃいました。
通りすがりですごいシャコタンのバンがいました。これってハイドロなんでしょうかね? 。前輪がハの字になるって。駐車中でフロントスポイラーが地面こすりそう、乗車するとこすりますよね、このままなら。すごい世界です。エビになっていないので最新のバニングなんでしょうね。