お気に入りだったクリオ2RS(ルーテシア ルノースポーツ)降ります。色々重なってもう無理かなって。
最初は雨漏りが頻繁に発生。今年の春は台風のような大雨が何度も来ましたが、その度に雨漏り。駐車場が前上がりなので後ろ席の足元に雨水が1cm以上も溜まる。つど吸い出して拭き取ってもカビも発生。


さらに頻発する水温上昇。ラジエターファンを交換したけど1年ほどで低温側ファンが回らなくなる。水温上昇、高温側ファンも回らない。見つけた裏技がエアコンかけるとファンが回る。これで真冬もエアコンかけたりで渋滞もこなしていました。

ところが、最近になってエアコンがかからない・・・ 、いろいろ試したら風量最強だけエアコンが作動することが判明、これでしばらく騙し騙し乗っていた。普通に走っていれば水温は安定だけど信号待ち3回連続だと水温上昇。
ところが、横浜からの帰りの渋滞でずっとエアコン最強で水温上げずに無事帰ってきたら、翌日スターターが回らない? 。バッテリーだろうな〜っとジャンプスターターを購入。なんとかエンジンかかった。


エンジンかけて1時間半ほど高速走って充電しても、セルは回らなかった、出先でもジャンプスターターでエンジンかけて帰ってきた。2回始動で残量87%、これって4回もかけると限界かも。
そこで秘密工場に相談したら、中古バッテリーに交換してあげるとの嬉しい言葉で飛んでいきました。いつもお世話になっているので無料で交換してくれました(秘密工場から買った時に既にバッテリー古かったからとは言われましたが)。これでバッテリー上がるようならオルタネーターだねって。

もし乗り換えるならないがいいだろうと相談すると208意外といいよって、ターボが楽しいとアドバイスを貰って、調べる。

208xyいいかもって思い始める。
で、次期愛車が見つかって、クリオ2売却に。
私は窓開けて乗る派なのでカビも気にならなかったけど、売却当日に秘密工場の方が近くの駅まで送ってくれる時に窓閉めてエアコン全開で走って加速も直進性も乗り心地もいいクリオだねって。喜んでいたら最後にカビ臭いねって・・・ 、やっぱり降りる時でしたね。

加速も山道でのハンドリングも最高の車でした、レカロ製ルノースポーツシートも乗り心地よかった。高速もフワワ+で巡航できました。でもお別れ、寂しいですね〜。