• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
1


2024年3月1日~3日に行われた2024年全日本ラリー選手権の開幕戦 「Rally三河湾2024 Supported by AICELLO」
レポート第2弾はメイン会場のラグーナエリアの模様をお届けします。
 
IMG_1059.jpeg
 
 
2004年より20年続いてきた新城ラリーを引き継ぐ形で今シーズンより新たに始まったラリー三河湾。
メイン会場は愛知県蒲郡市にある三河湾を臨む複合型リゾート施設のラグーナテンボスです。
ここに大会本部やサービスパークが設置されました。
 
広大な敷地を利用してラリーはもちろんのこと、企業出展エリアやライブステージ、飲食ブースなど様々なイベントが行われました。

まず、会場へのアクセスの拠点となる蒲郡駅には2022年に全日本ラリーに出場したGRヤリスが24年カラーに模様替えした状態で展示され、ラリーファンだけでなく駅を利用した人へのアピール効果も抜群です。
 
IMG_0456.jpeg

駅から会場へは無料シャトルバスが方面別に用意され、離れた会場へのアクセスも不便がないような体制がとられていました。
海をバックにラリーカーが見れるロケーションもラリー三河湾ならではの光景です。

b.jpg

 
そして、今大会で一番の注目は JN-1クラスにデビューしたGRヤリスラリー2ではないでしょうか。
その中でも、デビューウィンを飾ったLUCK with ROOKIE Racing Rally Teamからエントリーの GR YARIS RALLY2の人気は凄まじく、サービスパーク、リエゾン共に一目見ようと常に人だかりが出来ていました。
ルーキーレーシングのGRヤリスラリー2の足元を支えるのはWRCで走るラリー1と同様にオーゼットレーシングです。
過酷な環境でも抜群の信頼性を誇るOZレーシングのホイールが日本デビューウィンの原動力となりました。

IMG_0537.jpeg
 
IMG_0536.jpeg
 
IMG_1072.jpeg


お次は、スーパースペシャルステージ及びデモランが行われたトヨタ自動車の研修施設「KIZUNA」。
 
a.jpg

広大なテストコースとTGR-WRJの拠点からなっており、ピットエリアではこれまで様々な道を走り「壊しては直す」を繰り返し、もっといいクルマづくりを実践してきた車両やパーツがダメージを受けたままの状態で展示されました。開発の裏舞台をファンが感じ取れる貴重な空間となっていました。
 
IMG_0702.jpeg

IMG_0707.jpeg

その他にもこれまでに販売されてきた車両や、デモランに向けて整備される車両。屋外エリアには様々なカテゴリーのラリーカーや、ダートラ用のミラージュ、そしてチーム三菱ラリーアートの新型トライトンがデモランに向けて準備をしていました。
 
IMG_0697.jpeg
 
IMG_0752.jpeg

IMG_0732.jpeg

IMG_0747.jpeg

IMG_0712.jpeg

IMG_0711.jpeg

IMG_0742.jpeg

IMG_0696.jpeg

IMG_0720.jpeg

会場では海辺という立地を活かしクルージング体験やキッズ向けのゴーカート、駐車場を使って悪路走行の同乗体験ができるエリアも設置され家族連れや、ラリーと関係なくラグーナへ遊びに来た人らも楽しめる空間が広がっていました。
 
IMG_0837.jpeg

IMG_1404.jpeg

 
そして、こんなレアなヨットも展示されていました。
レクサスLY650です。
 
IMG_1383.jpeg
 
感性を刺激する唯一無二の体験をもたらすべく最新のテクノロジーと匠の技を融合したLY650は、
あらゆる点に徹底的にこだわり抜く「CRAFTED」という思想を具現化した新たなフラッグシップです。 
お値段は標準モデルでおよそ4億5000万円。カスタム仕様は6億円を超えるそうです。。。恐るべし。

マリーナ沿いを歩いてサービスパークへ。
こちらでは限られた時間の中でセッティング変更やメンテナンスが行われます。
各チームの作業を間近で見れるとあってどの時間もたくさんの人で賑わっていました。
JN-1~6までの車両はもちろん、オープンクラスやヒストリック部門も設定されたため、
バラエティに富んだ車両がおよそ90台も見れるのもラリー三河湾の魅力です。
 
IMG_0512.jpeg

IMG_0525.jpeg

IMG_0957.jpeg

IMG_0598.jpeg

IMG_0593.jpeg
 
IMG_0571.jpeg

IMG_0563.jpeg

IMG_0589.jpeg

IMG_0561.jpeg

IMG_0477.jpeg

IMG_0599.jpeg

サービスパークを抜けると企業出展ブースやイベント広場、飲食ブースが並ぶエリアとなります。
イベント広場では人気アーティストのライブパフォーマンスの他、
ラリー三河湾のSSに設定された自治体はもちろん、20年の歴史を誇る新城ラリーの紹介ブースもありました。
三河湾もラリーの聖地として根付いていくことを願っています。
 
IMG_0889.jpeg

IMG_0891.jpeg

IMG_0890.jpeg

IMG_0850.jpeg
もちろんオカザえもんも会場に登場!

お次は、TOYOTA GAZOO Racing PARKと出展ブースです。
進化型GRヤリスをはじめ、歴史的名車などが数多く展示され多くのファンが写真に収めていました。
 
IMG_1409.jpeg

IMG_0480.jpeg

IMG_0911.jpeg

IMG_0851.jpeg
 
IMG_0474.jpeg

IMG_0843.jpeg

IMG_0618.jpeg

IMG_0854.jpeg

IMG_0852.jpeg

IMG_0915.jpeg

車両展示ゾーンを抜けるとラリーを中心としたモータースポーツ関連企業のブースがズラリと並んでいます。
カスタマイズパーツからカーアクセサリ、アパレルなどのグッズはもちろん、
レーシングシミュレーター体験など趣向を凝らしたアクティビティも充実していました。
シーズンの幕開けということもあり久しぶりのブース出展の企業や新商品の発表を行ったブースもあり、
多くの人がクルマ談義に華を咲かせているのが印象的でした。
スタートしたばかりのラリーという事もあり、まだまだブースは少なめですが
回を重ねるごとに盛り上がりが増してブースも増えていくことでしょう。
 
IMG_0934.jpeg

IMG_0919.jpeg

IMG_0927.jpeg

IMG_0875.jpeg

IMG_0873.jpeg

IMG_0879.jpeg

IMG_0886.jpeg


今シーズンの全日本ラリーは全8戦が予定され、北は北海道から南は九州まで
文字通り日本各地のエリアを舞台にして開催されます。
地域ごとに特色のあるスペシャルステージが用意され、
同じターマックでも地域が変われば路面状況は全く異なってくるほか、
北海道のグラベル2連戦もシーズンを占う上で重要なステージとなります。
世界ラリー選手権にも引けを取らないハイレベルな戦いに是非ご注目ください。


【2024全日本ラリースケジュール】
 第1戦:Rally三河湾2024 Supported by AICELLO (愛知・3/1-3) 
第2戦:ツール・ド・九州2024 in 唐津 (佐賀・4/12-14) 
第3戦:久万高原ラリー (愛媛・4/26-28) 
第4戦:YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg (京都・5/10-12) 
第5戦:MONTRE 2024 (群馬・6/7-9) 
第6戦:2024 ARK ラリー・カムイ (北海道・7/5-7) 
第7戦:RALLY HOKKAIDO  (北海道・9/6-8)
第8戦:第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024 supported by KYB  (岐阜・10/18-20)
 
IMG_1021.jpeg
 
IMG_1187.jpeg


March 7,2024 Thu    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
3


3月1日~3日にかけて行われた全日本ラリー第1戦Rally三河湾。
 
レポート第2弾は全日本ラリーを戦うJN-1~6までの簡単な車両規則とオープンクラスの車両規則。
そして各クラスの上位入賞者の紹介です。
 

IMG_0998.jpeg

IMG_1012.jpeg

IMG_1240.jpeg

IMG_1194.jpeg

IMG_1157.jpeg

IMG_0497.jpeg
 
 
JN-1
全日本ラリーの最高峰クラス。
RRNを除くFIA公認車両及び、国際モータースポーツ競技規則付属J項252条及び253条の安全要件・一般事項等に基づくASN公認または承認車両。
グループRally2、旧R5規定車など世界基準のラリーカーを中心に全日本規格の車両が挑む激戦クラス。
今大会より、トヨタ GRヤリス ラリー2が日本デビュー。
 
JN-2
気筒容積が2500ccを超えるRJ及び、気筒容積区別なしのRRN車両。
GRヤリスを対象とした若手育成カテゴリ、MORIZO Challenge CUP併催。
 
JN-3
気筒容積1500ccを超え2500cc以下の後輪駆動のRJ、RPN車両。
主に86 GR86 / BRZが活躍するクラス。
 
JN-4 
気筒容積が1500ccを超え2500cc以下の前輪駆動、4輪駆動のRJ、RPN車両。
事実上、スイフトスポーツのワンメイククラス。
 
JN-5
気筒容積1500cc以下のRJ、RPN車両。(AT含む)
ヤリス / ヴィッツ デミオ マーチなどのコンパクトカー主体のクラス。
 
JN-6
駆動方式を問わず、気筒容積が1800cc以下のAE車両。
 
オープン
スタート時点でドライバーが26歳以上。
気筒容積を問わないRRN、RJ、RF、RPN及びAE車両。
 
チャレンジU25
スタート時点でドライバーが26歳以下。
気筒容積を問わないRRN、RJ、RF、RPN及びAE車両。
 
ヒストリック
気筒容積を問わず製造念が1990年以前のRRN、RJ及び、RF車両。
 

【各クラス上位結果】
 
JN-1
1位
 LUCK with ROOKIE Racing Rally Team 
 勝田 範彦 選手 / 木村 裕介 /選手
 GR YARIS RALLY2
 
2位
 Ahead Japan Racing Team 
 新井 大輝 選手 / 金岡 基成 選手 
 Ahead Skoda Fabia Rally2
 
3位
 THREE FIVE MOTORSPORT 
 福永 修 選手 / 齊田 美早子 選手
 アサヒ☆カナックOSAMU555ファビア
 
4位
 NUTAHARA Rally Team 
 奴田原 文雄 選手 / 東 駿吾 選手 
 ADVAN KTMS GRヤリスRally2
 
5位
 Rally Team AICELLO 
 田口 勝彦 選手 / 北川 紗衣 選
 AICELLOラックDL速心Yaris
 
JN-2
1位
 FIT-EASY Racing ZEAL GRYARIS
 山田 啓介 選手 / 藤井 俊樹 選手 
 
2位
 ADVICS×多賀×K-OneGRヤリス 
 貝原 聖也 選手 / 西﨑 佳代子 選手
 
3位
 ARTAオートバックスGRヤリス
 石川 昌平 選手 / 大倉 瞳 選手
 
JN-3
1位
 SammyK-oneルブロスYHGR86
 山本 悠太 選手 / 立久井 和子 選手
 
2位
 NTP NAVUL 86
 長﨑 雅志 選手 / 大矢 啓太 選手
 
3位
 エナペタルADVAN久與GR86
 山口 清司 選手 / 澤田 耕一 選手 
 
JN-4
1位
 ミツバWMDLマジカル冷機スイフト
 高橋 悟志 選手 / 箕作 裕子 選手
 
2位
 スマッシュDLモンスターitzzスイフト
 西川 真太郎 選手 / 本橋 貴司 選手
 
3位
 スマッシュBRIGコマツYHスイフト
 須藤 浩志 選手 / 新井 正和 選手
 
JN-5
1位
 松倉 拓郎 選手 / 山田 真記子選手
 DL☆Gセキネン鹿ソニックラブカヤリス
 
2位
 DL CUSCO WM TWR OTS TAKATAデミオ
 河本 拓哉 選手有川 大輔 佐賀 
 
3位
 RJ AISIN GR Yaris CVT
 大倉 聡 選手 / 豊田 耕司 選手 
 
JN-6
1位
 TRT・DL・アクアGR SPORT
 天野 智之 選手 / 井上 裕紀子 選手
 
2位
 SYE YARIS HEV
 清水 和夫 様 / 山本 磨美 選手
 
3位
 鷲尾 俊一 選手 / 菅野 総一郎 選手
 アストラルDLブリットitzz・CRZ
 
オープン
1位
 DLシロキヤい~ちゅ~ん86
 下口 紘輝 選手 / 東 隆弥 選手
 
チャレンジU25
1位
 YH TG新城 グリーンデミオ
 田中 佑樹 選手 / 中島 秀一朗 選手
 
ヒストリック
1位
 BBFヤマテ シビック
 菊地 彪太 選手 / 菊地 勉 選手
 

March 6,2024 Wed    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
8


3月1日のセレモニアルスタートを終え、2日~3日に本格的な競技を行った全日本ラリーの開幕戦、Rally三河湾。
まずはコース紹介から!

IMG_1202.jpeg


 
■ラリー情報

大会名

 2024JAF全日本ラリー選手権第1戦 Rally三河湾2024 Supported by AICELLO

 場所
 愛知県蒲郡市、岡崎市、豊川市及び額田郡幸田町

 サービスパーク
 ラグーナビーチ 

SS
距離:80.52km
リエゾン距離:172.54km
総走行距離:253.06km

IMG_1374.jpeg


SS1 / SS8 :ヒメハル (6.51km)
 ラリー三河湾のオープニングステージとDay1最後のSSとなり、
舞台となる相楽ヒメハルロードのヒメハルは愛知県指定の天然記念物のヒメハルゼミから採った愛称道路。
道幅が狭く路面も荒れており難易度の高いコース設定となっている。
SS19号車のアクシデントにより赤旗中断となり、10番手以降の選手は救済タイムが与えられた。

SS2 / SS7:
SSSがまごおり竹島 (0.89km)
 ラリー三河湾最初のギャラリーステージとなるがまごおり竹島SSSは、
平坦なふ頭を利用した特設コースでターンを多用するジムカーナ的な要素が盛り込まれている。
また、会場では飲食ブースをはじめ、餅投げや、蒲郡みかんを用いた利きみかん対決。
お笑いライブや地元高校によるダンスステージなどラリー以外のコンテンツも充実した内容となっている。  

SS3 /SS5:SSS 西浦シーサイドロード (3.99km)
 西浦半島に位置するスパ西浦モーターパークのコースを逆走した後、
西浦シーサイドロードを全開で駆け抜ける迫力のステージ。
ステージだけではなくリエゾン区間も海岸通りや温泉街を走るため、
三河湾でのラリーを満喫できるスポットにもなっている。

SS6 / SS8:幸田遠望峰ショートSS (3.45km)
深溝運動場の外周付近と三河湾スカイラインを駆け抜けるコース。

ギャラリーポイントは車両と距離が近く迫力のシーンを見ることが出来た。
道幅の広い道路から運動場へ続く道へのジャンクションでミスコースが連発し、初開催ならではの難しいステージとなった。

SS9 / SS12:
岡崎桑谷山SS (10.69km)
 Day2のオープニングステージ。
蒲郡の白龍池付近をスタートし、狭い林同区間を中心としたルートを駆け抜け
桑谷キャンプ場方面へと向かう10kmを超えるロングステージ。

SS10 / SS13:
豊川宮路山 (10.72km)
 岡崎SSから2本続けて10kmを超えるステージが設定される。
宮路山の林道を走り、三河湾オレンジロード方面へと駆け抜け、フィニッシュ後リエゾン区間でラグーナへ戻ることとなる。

SS11 / SS14:
SSS KIZUNA (0.58km)
 トヨタ自動車 KIZUNAテストコースに設置されたダートのスーパースペシャルステージ。
短い距離ながら広大な敷地を活用した特設コースを用いターマック中心のラリーの中、
グラベルを走るラリーカーを楽しめるステージとなっている。


March 4,2024 Mon    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
4


2024年の全日本ラリーが本日3月1日~3日の日程で開幕します。
これまでの新城から、愛知県蒲郡市のラグーナテンボスへメイン会場を移し「Rally三河湾2024」として開催されます。

IMG_0512.jpeg


本日、3月1日は設営やレッキがメインで行われています。
そして17時30分より蒲郡駅前特設会場にてセレモニアルスタートを迎え、明日からの本格的な競技に移ります。


今大会から注目のGRヤリスラリー2がJN-1クラスにて国内公式デビューを飾ります。

グループRally2はWRCで活躍するRally1に次ぐカテゴリで、搭載されるエンジンは量産車由来の1620cc以下のターボ付き。気筒数は4以下。センターデフのない4WD車両。ミッションは5速シーケンシャルが搭載されています。
参戦コストを抑えるべく改造範囲も厳しく制限され、1年間に2500台以上生産された車両をベースにする必要があります。

IMG_0582.jpeg

IMG_0538.jpeg

 
カーくるでは、サービスパークを中心にレポートをお届け予定です。
お楽しみに!


IMG_0600.jpeg

IMG_0463.jpeg

IMG_0592.jpeg

IMG_0528.jpeg

IMG_0599.jpeg
  


March 1,2024 Fri    WRC  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
8


ルノー・スポールといえば1976年の設立以来、スポーツモデルの開発やF1をはじめとしたモータスポーツに参戦し”走りのルノー”を印象付けてきたブランド。かつてはルノースポール・スパイダーやクリオ ルノー・スポールV6などかなり尖った市販車もあったが、近年ではトゥインゴ、ルーテシア、メガーヌなどハッチバック車を中心にスポーツ性能を極めながらも実用車としての完成度も高いR.S.モデルを送り出し、マニアのみならず一般のユーザーにも広く受け入れられてきた。
そんなルノー・スポールだが、新生A110をひっさげて2017年に復活したスポーツブランド”アルピーヌ”との統合が2021年に発表され、モータースポーツ部門をアルピーヌに一本化することによりルノー・スポールの名は45年の歴史を閉じることとなった。

1D1A9020.jpg
今回試乗したメガーヌR.S.ウルティムは、R.S.(ルノー・スポール)を冠する最後のモデルとして2023年に世界限定1976台で販売された。
サーキット走行も視野に入れた”シャシーカップ”を採用した『メガーヌR.S. トロフィー』をベースとして主に内外装に専用アイテムを装備したモデルとなっている。
1D1A9008.jpg1D1A9012.jpg1D1A9014.jpg
ULTIME マットブラックデカールやブラックルノーロゴ、ブリリアントブラックフロント F1 ブレードなどブラックフィニッシュされた外装アイテム、トロフィーのホイールに比べ1本あたり2kg軽量な19インチホイール「フジライト」の採用、さらにR.S. ULTIME ロゴ入りキッキングプレート、開発ドライバーであるロラン・ウルゴン氏のサイン入りプレート(シリアルナンバー付)など内装アイテムが装備される。ちなみに動力性能などの基本スペックはトロフィーと同様となっている。
IMG_9962.jpg1D1A9026.jpg1D1A9025.jpg
1D1A9021.jpg1D1A9023.jpg1D1A9016.jpg
1D1A8986.jpg1D1A8977.jpg1D1A8976.jpg
ウルティム専用装備としてボディ各所に施されたひし形(ロサンジュ)のブラックデカールがレーシーな雰囲気を盛り上げる。
1D1A9003.jpg
1D1A9002.jpg1D1A9015.jpg
ちなみにボディカラーは試乗車の”ブラン ナクレ M”の他、”ノワール エトワール M”、”オランジュ トニック M”、”ジョン シリウス M”の全4色が用意される。
colour_01_ex.jpgcolour_03_ex.jpgcolour_02_ex.jpg

内装は今どきの車らしくデジタルメーター、そしてセンターコンソールに備えた9.3インチの大型ディスプレイが目を引くが、基本的にはルノー伝統?のシンプルなデザインでまとめられている。車両価格659万円という価格を考えると、正直もう少し高級感やスポーティな演出があってもいいのではと思うが、きっとコストはすべて走りの楽しさに注がれているのであろうと理解する。
1D1A8996.jpg
1D1A8980.jpg1D1A8983.jpg1D1A8981.jpg
1D1A8985.jpg1D1A8995.jpg1D1A8982.jpg
1D1A8975.jpg1D1A8997.jpg1D1A9006.jpg
1D1A8991.jpg1D1A8979.jpg1D1A8992.jpg
1D1A8993.jpg1D1A9005.jpg1D1A8999.jpg
フロントシートはRECARO製のセミバケットシート。硬質でやや大きめに感じたが、表皮がアルカンターラで滑りにくく、普段使いからスポーツ走行まで幅広く対応できそうだ。またリアシートも同素材で仕上げられている。
1D1A8987.jpg1D1A8988.jpg1D1A8994.jpg

メガーヌR.S.ウルティムは、今回のJAIA輸入車試乗会で試乗できたモデルでは唯一の純ガソリンエンジンのスポーツモデル。また、トランスミッションはツインクラッチの6速EDCと6速MTが選べるが、今回の試乗車は6速EDCモデルであった。
スタートボタンを押して目覚めたエンジンから発せられる控えめながら凄みを感じさせるエキゾーストに、運転好きとしてやはり心が躍ります。
1D1A8971.jpg

1.8Lという比較的小排気量ながらターボパワーで300PSを発揮するハイチューンエンジンは、6速EDCの制御も相まって低回転でも気難しいところはなく、3000回転を超えたあたりからはグイグイパワーが盛り上がってくる。420N・mというトルクも相まって相当パワフルに感じるわけだが、恐怖を感じさせるような凶暴なパワー感ではなく「もしかしたら自分にも手懐けられるんじゃないか…」と車との対峙を楽しめるような懐の深さを感じさせる。
1D1A9001.jpg

”R.S.ドライブ”と呼ばれる走行モードもセンターコンソールのスイッチやタッチディスプレイから切替できる。「セーブ」「レギュラー」「スポーツ」「レース」の4モードが選べ、シフト制御やアクセル制御などが切り替わるわけだが、ついつい「レース」を選びそのスポーツ性能を試したくなってしまう。「レース」モードは明らかに他のモードとは違い各レスポンスが上がって楽しい。
1D1A8978.jpg1D1A8973.jpg1D1A8974.jpg

パワーユニットにもまして印象深かったのがシャシーと足回り。
メガーヌR.S.にはストリートでの快適性を重視した”シャシースポール”とサーキット走行も可能な”シャシーカップ”が存在するが、ウルティムは後者の”シャシーカップ”。ストリートでの乗り心地はやや厳しいのでは?と思っていたが、ラリーシーンからフィードバックした4HCC(4輪ハイドロリック・コンプレッション・コントロール)と呼ばれる技術を採用したサスペンションも手伝って、高速走行から街中での走行でも硬質ながらしなやかな乗り心地でスポーツマインドを感じながらも快適なドライブができた。さらに4コントロールと呼ばれる4輪操舵も加わり高速走行時のレーンチェンジもスムーズだった。今回の試乗ではワインディングなどでのスポーツ走行は残念ながら体感できなかったが、以前メガーヌGTを箱根で試乗した際には4コントロールの効果を十分に体感できたので、もともと抜群のスポーツ性能を備えたこのウルティムならさらにコーナリングを楽しめるんだろうと想像できる。
technology_04_ex.jpgtechnology_02_ex.jpgtechnology_03_ex.jpg

パワートレイン、シャシー、サスペンション…どれをとっても高いレベルにあると感じさせる完成度であるが、それらをまとめて一台の市販スポーツカーとして最高のバランスを達成しているところがR.S.たる最大の魅力ということに改めて気付かされた。
毎回この試乗会に参加して「もっとこのクルマに乗っていたい…」と感じるクルマが何台かあるが、このメガーヌR.S. ウルティムもその一台だった。それ故にこれが最後のR.S.モデルというのが残念で仕方ない。後はアルピーヌに引き継がれるわけだが、アルピーヌは今後電気自動車がメインになっていくようなので、純エンジンのR.S.を楽しみたいルノーファンならばやっぱり最後に味わっておかなければいけない一台だと思った。


SPEC
ルノー メガーヌR.S. ウルティム
全長×全幅×全:4,410×1,875×1,465mm
ホイールベース:2,670mm
車両重量:1,470kg[1,450kg]
エンジン型式:M5P
最高出力:300ps(221kW)/6,000rpm
最大トルク:42.8kg・m(420N・m)/3,200rpm[40.8kg・m(400N・m)/3,200rpm]
種類:直列4気筒DOHCターボ
総排気量:1,798cc
燃料供給装置:電子制御式マルチポイントインジェクション
燃料タンク容量:47リットル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
駆動方式:前輪駆動(FF)
トランスミッション:電子制御6速AT(6EDC)、6速MT
WLTCモード燃費:11.3km/L(市街地モード 8.0km/L、郊外モード 12.0km/L、高速道路モード 13.0km/L)
[11.4km/L(市街地モード 8.1km/L、郊外モード 12.0km/L、高速道路モード 13.1km/L)]
メーカー希望小売価格:659万円
[ ]内は6MTの値。

ルノー・ジャポン公式サイト:http://www.renault.jp/
ルノー メガーヌR.S.ウルティム 公式サイト:https://www.renault.jp/car_lineup/megane_rs/ultime/


1D1A9028.jpg
 

February 22,2024 Thu    JAIA輸入車試乗会2024  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo