• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
1


このところ、お天気悪い日が続いておりましたが、3連休となる今週末はようやく晴れの休日になりそうですね。
なかなかドライブに出かけられなかった皆さんも、週末が楽しみなのではないでしょうか?

さて3連休の初日となる明日9/13(土)は、以前ご案内した ”横浜港シンボルタワー オフライン ミーティング” が開催されます。
何時に来ても、何時に帰ってもよいイベントなので気軽に遊びに行けるし、イベント終了後はみなとみらいに遊びに行くもよし、横浜中華街に美味しい中華を食べに行くもよし、車好きなら首都高を走りに行くのも楽しそうですね!

早秋の爽やかな海風を感じながら車談義を楽しみましょう!

詳しい情報はこちらから!


14-09シンボルタワーオフ告知バナー大.jpg

September 12,2014 Fri    イベント告知  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
4



8月の開催は台風の接近に伴い、残念ながら中止となってしまった”横浜港シンボルタワー オフライン ミーティング”でしたが、楽しみにしていた方、ご安心ください。9月も開催いたします!
 
14-09シンボルタワーオフ告知バナー大.jpg

前回同様、カーフォトサービスとんがりガールズ、カーくるの合同ミーティングとなり、車好きなら誰でもウェルカムなオフライン・ミーティングです。

車好きの友人を増やしたい、愛車を自慢したい、写真を撮りたい、など目的は何でもOK!

さぁ、車好きは、YOKOHAMA PORT SYMBOL TOWER の下へ集合しよう!

★申込みはこちらから★



【参加要領】

1.開催日時
  2014年9月13日(土)10:00-15:00
 
 ※時間帯内であれば、遅れての参加、早めの退出可です。

2.場所
  横浜港シンボルタワー駐車場
  (一般駐車場ですが、今回のミーティングのために一部をリザーブしています)

横浜港シンボルタワー

3.参加費用
  無料 (ただし駐車場料金は各自ご負担願います)

  ※駐車料金
    3時間以内:250円
    5時間以内:350円
    5時間以上:500円

4.イベント内容
  カーフォトサービスによる愛車撮影会など

5.募集台数
  100台

6.参加申込方法
  カーくるのイベントより申し込んでください。

7.会場へのアクセス
  首都高速を利用される場合、湾岸線(ベイブリッジ)方面からは本牧ふ頭ランプ、狩場や第三京浜方面などから横羽線経由で来る場合は新山下ランプで下りるのが一番近いです。

  駐車場までの具体的なアクセスについては、カーくるのイベントをご覧ください。

8.注意事項
  (1)公共の駐車場をお借りして開催しますので、一般の方の迷惑にならないように注意願います。(空ぶかしなども厳禁)
  (2)出店、販売などの行為は禁止です。
  (3)ゴミなどは各自持ち帰ってください。
  (4)参加者同士のトラブルが発生した場合は、他者への迷惑はかけずに当事者同士で解決してください。。
  (5)その他スタッフの指示に従ってください。
  (6)荒天の場合は中止になることがあります。その場合は、カーくるにてアナウンスいたします。

横浜港シンボルタワー公園

August 31,2014 Sun    イベント告知  



witten by いーさん
世界中
うんうんする
18


皆さんは“CACAZAN” (カカザン)という名前を知っていますか?

そう、自動車、そして自動車関連のグッズに精通した読者のみなさんであれば知っている人も少なくないはず。

“CACAZAN” とは、日本国内で唯一のオーダーメイドグローブのブランド名です。

香川県は全国の手袋の全生産量の90%を占める一大生産地であり、その さぬき市に本拠を置いているのが

“CACAZAN”をリリースしているイズイシ手袋さんです。

CACAZANキービジュアル0224.jpg

今回、カーくる編集部は名古屋で開催された“CACAZAN”のオーダーメイド手袋相談会に伺ってきました。

時間を区切っての完全個別の相談会、編集部も今回はこれまでに手にしたことの無いオーダーグローブの製作をお願いするべく気合いを入れて突撃です!

DSC_0626.JPG

今回の相談会は名古屋市内のホテルの一室でしたが、テーブルに並んだサンプルの品々!

オーソドックスなカラーからオーダーメイドで世界に1点しかないカラーの組み合わせのグローブまで、所狭しと並んだ
サンプルのグローブを見ただけでも胸が高鳴ります。

またそれらの手袋を手に取れば、軽くて手のひらに吸い付くようにしっとりした上質な皮の感触が心地いい!

それに手を通してステアリングを握るかのように手のひらを動かしてみれば、心地よく吸い付くようなフィット感はさすがの一言でした。

DSC_0634.JPG

さっそくCACAZAN代表の出石(いずいし)さんと話し合いながらグローブのオーダーに入ります。

今回は初めてのドライビンググローブという事で、編集部は指切りグローブをお願いする事にしました。

手の甲側、手の平側、サイドの革の色や裏地、ステッチの色、ボタン部分のデザイン、パイピングなどを個別に決めていきます。

DSC_0637.JPG

サンプルのグローブを見ながら、選んだパーツひとつひとつを自分の頭の中で想像して組み立てて決めていくのは今までに味わった事の無い幸せな気分になります。

出石さんは会話をしながらフリーハンドでオーダーしたグローブを注文表に描き上げていきます。

すべてのパーツを決めてお願いしたところで、細かい注意書きまで書き込まれたオーダー表が完成しました。

IMG_0608.JPG

まさに世界に1つだけのオーダーグローブの受注表です。

この図を元に1ヵ月半から2ヵ月後にはグローブが完成しますが、今から楽しみでなりません。

まるで最上級の高級車、あたかもマセラティやフェラーリの内装をオーダーしているかのような気分になりました。


DSC_0654.JPG

編集部のグローブのオーダーを終え、出石さんに色々とお話を伺いました。

家業を継いで手袋職人になられた後、メーカーの下請けとして手袋を製作される中で品質よりもコストを重視した物作りに疑問をもたれていたそうです。

90年代の不況から仕事も減り、今後どうして行こうかと思い悩んでいたところである注文が入ります。

倉敷のハーレーダビッドソンのオーナー様から「オーダーで手袋を作ってくれないか」との注文に、今後の展開を見いだされました。

それからはオーダーでグロ-ブを受注し製作する業態に舵を切られ、現在の“CACAZAN”に至ります。

DSC_0639.JPG

《以下:出石さん》

受注したグローブを製作する際には、お客様が敏感な手につけられる為、グローブを付けたときの手触り感に拘っています。

和歌山の職人さんが仕上げた革を仕入れますが、仕入れた革にはそれぞれに個体差がありますので、それをすべて理解した上で量産では出来ない仕上がりまで仕上げています。

オーダーなので勿論ですが、サイズには拘ります。単に手の平にフィットすれば良い訳ではなく、手にはめる時、脱ぐ時にも無理の無いようにサイズには気をつけます。

また、お客様の拘りや要望にいかに応えられるか。またそのお客様の要望している物の上を目指しています。

細かいことですが、お納めしたグローブの箱をお客様が開けられた時に「おおっ、これだこれだ」と喜んで頂けるのを想像しながら箱にひとつひとつ詰めています。

そして今後もすべての製作工程を家内工業で作り続けます。

手袋の製作は女性と男性がする作業が分かれており、通常の製作会社では分業制としています。CACAZANではその工程をすべて眼の届く範囲で仕上げていきます。無論、私自身はすべての工程を1人で作業する事も可能です。

今、私のグローブ製作の技術は円熟期にあり、最高品質の物を作る事が出来ます。

私はお客様にお金を頂き、多くのグローブを製作することでスキルを身に付けて上達させて来ました。

5年前にオーダー頂いた方には申し訳無いのですが、今のグローブが最高の品質です。

これからは、CACAZANブランドの継承を視野に入れて跡継ぎの育成にも力を注いで行きたいと思います。



このように出石さんにインタビューに答えて頂きました。

お話を伺っていると、CACAZANブランドがここまで有名になるまでには色々なストーリーがあったこと。

一朝一夕では培われない技術を身に付けられ、最高品質のグローブを製作することが出来るようになられた出石さんの苦労も伝わってきました。

グローブに関して国内最高の技術と知識を持ち、受注生産に拘って一点一点製作されているCACAZANのグローブ

編集部も完成が大変楽しみなのですが、是非皆さんもアガリのグローブとして手にすることを検討されてみては如何でしょうか。

きっと想像以上のクオリティのグローブを手にすることが出来るに違いありません。

また、今まで以上にドライブを楽しませてくれるグローブである事を約束してくれると思います。

CACAZAN  【公式HP】 http://www.caca-zan.net/


DSC_0649.JPG
 


February 25,2014 Feb    CarcleMagazine  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
1


■スタッドレスタイヤの本命「iceGUARD 5」

毎日寒いですねーーいよいよ冬本番最近はあちこちで雪の予報を聞くようになりました。

DSC00145.jpg
今より少し前の11月下旬、カーくる号に冬支度をさせるべく、タイヤガーデン岐南店におじゃましました。
この日も沢山のお客様が来店されていました。

DSC00122.jpg
昨年まで使っていたスタッドレスタイヤが寿命を迎えていたので、これを機にスタッドレスタイヤを新調しました。

DSC00072.jpg
購入したのはヨコハマタイヤの最新スタッドレスタイヤ「iceGUARD5(アイスガードファイブ)」。最近はTVCMでも頻繁に流れていますので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

DSC00106.jpg
みてください。この溝を!いかにも利きそうなパターンですね

DSC00159.jpg
次から次へとひっきりなしにお客様が訪れている中、カーくる号のタイヤ交換は始まりました。

DSC00088.jpg

■プロのタイヤ交換技術に感動

DSC00110.jpg
タイヤのプロの店員さんが実に手際よく夏タイヤの取り外し、ホイールをきれいに拭き上げ、スタッドレスタイヤの取り付け、グラム単位のバランス取りをこなしていきます。

DSC00119.jpgDSC00123.jpgDSC00136.jpgDSC00155.jpg


DSC00174.jpg
こちらはプリウスのお客様。タイヤガーデン岐南のピットには一度に3台の車を作業するスペースがあります。
この日も本当に沢山のお客様が訪れ、冬タイヤに変えていらっしゃいました。

■オイル交換もタイヤガーデンで。

DSC00164.jpg
次はオイル交換。タイヤガーデン岐南の指定オイルはカーくりすとならもうお馴染みの「REPSOL」です。

DSC00169.jpg
お願いしたのはオールマイティな性能を持つ「マルチバルブ10W-40」 合成成分の存在によって、優れた化学的安定性を発揮し、卓越した性能がオイル交換のサイクルを延ばします。

DSC00211.jpg
スタッドレスタイヤとオイル交換でカーくる号もリフレッシュ!これで冬山も怖くありません。


作業時間は込み具合によっても変わりますが、手際よくこなしていくのでそれほど長くは感じませんでした。

DSC00182.jpg
しかも店内にはキッズコーナーも完備しているので、お子様連れでも安心してご来店いただけます。

■実際の雪上・氷上でのimpression

DSC00203.jpg
そしてカーくる号が向かった先は、これからシーズンを迎えるスキー場!
道中の高速道路はまるでサマータイヤのようなスムーズな転がりと、静粛性を実感しました。タイヤの性能と、プロのタイヤ交換技術によってグラム単位にバランスされた4本のタイヤが抜群の直進安定性を実現させます。

そして乗り心地も良い!スタッドレスタイヤというと、ちょっとゴツゴツした乗り心地とロードノイズと、という常識はこのiG5に関してはもはや過去のものでした。燃費性能もこれまでの製品より向上しているとのこと。最強の冬タイヤですこれは。


DSC00205.jpg
ヨコハマタイヤの高い技術力により生み出されたこの最新スタッドレスタイヤ「iceGUARD 5」、高速道路から降りて下道に入った途端、早速その真価が問われる状況がやってきました。かなり路面は雪とアイスバーンで危険な状態です。

■驚きの性能

DSC00198.jpg
結論から言うと、まったく滑る気配がありませんでしたノーマルタイヤではいとも簡単に滑るようなアイスバーンの路面でもグッと止まります ためしに結構ラフに運転してみましたが、まったく問題なく進んでいきます。ちなみにカーくる号のプジョー307SWは2WDの前輪駆動ですが、運転に怖さを感じることは皆無でした。

DSC00213.jpg
これは本当にもう感動以外の何物でもありません

DSC00222.jpg

DSC00421.jpg
帰りには吹雪くほどの大雪になりましたが、雪上でも何ら問題なくグイグイと路面に喰らいついて悪路を走破していってくれました。


DSC00441.jpgDSC00466.jpg

タイヤ、特に冬タイヤは命に直結するものです。
最近は海外製の廉価な製品が目につきますが、大切な愛車を、そして大切な人を乗せるのに安かろうの物で守れますでしょうか。
やはり信頼のメイドインジャパン、そしてこのヨコハマタイヤiceGUARD 5 をカーくるは推奨します。


INFORMATION

岐阜(西濃中農),愛知(一宮周辺)・・・タイヤガーデン岐南


タイヤガーデン岐南
http://www.yokohama-tire.com/shop.html?brand=1&pref=22&id=387

〒501-6002 岐阜県羽島郡岐南町三宅5-17
   
058-240-9177
   
058-240-9178
   
10:00-19:00
   
水曜日
   
神野 将一
   




 
 

大きな地図で見る 


愛知、岐阜(東濃),愛知(名古屋、春日井)・・・・タイヤガーデン春日井

タイヤガーデン 春日井
http://www.yokohama-tire.com/shop.html?brand=1&pref=21&id=208

〒486-0851 愛知県春日井市篠木町6-2427
   
0568-86-1881
   
0568-85-8761
   
10:00-19:00
   
月曜日
   
畠山 直也
   





 


大きな地図で見る

December 22,2013 Sun    未分類  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
4


DSC00342.jpg

アウト ガレリア “ルーチェ” 初のアメ車特集となるこのコルベット60周年記念企画。

DSC00369.jpg

今回編集部もコルベットの歴史に触れ、数々のドラマに思いを巡らせました。毎回そのテーマ車両、ブランドの歴史を紐解くのが1つの楽しみと言えます。それにしても毎回詳細な時代考証で、見る者を唸らせます。

DSC00356.jpg

このために制作された映像が館内に流れています。この映像は受付にてDVD販売をしています。

DSC00350.jpg

貴重なグッズの数々も展示されています。

DSC00357.jpg

毎度のことながら看板、装飾が素敵で、今回もいかにもアメリカを色濃く残しながらも、現代的な雰囲気・デザイン・配色を感じさせるグランドデザインとなっていて、お洒落です。

DSC00344.jpg

コルベット単一車種をここまでフィーチャリングした企画物は日本には無いのではないでしょうか。
そういった意味でもアメ車ファン、とりわけコルベットファンは必見の企画物と言えると思います。

DSC00345.jpg

開催期間は12月23日までですので遠方のコルベットファンの皆様も今度の3連休を利用して名古屋までお越しになってはいかがでしょうか。

DSC00362.jpg


INFORMATION

アウト ガレリア “ルーチェ” 
http://www.luce-nagoya.jp

【営業案内】イベント期間中、午前12時~午後6時 休館日 月、火曜 (祝祭日覗く) 
〒465-0053 名古屋市名東区極楽1丁目-5番 オリエンタルビル極楽NORTH2F

大きな地図で見る
 
PRESENT ♪
アウトガレリア ルーチェ さまからの嬉しいプレゼントをいただきました。
カーくる会員の中から抽選で、この企画展のために製作されたコルベットのDVDを1名様
にプレゼントさせていただきます。

ご希望の方は郵便番号・住所・氏名をお書き添えの上、カーくる目安箱まで投函下さい。
https://carcle.jp/MailForm.aspx
 
13873173149690.jpg
 

December 18,2013 Wed    イベント取材  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (18)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo