• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
14


c97a2312-850d-4da2-8f3d-3c044c6a290b.jpg

カーくるも応援する mCrt (museoCINQUECENTO racing team)のローマラリーがスタート!

イタリア 現地時間 9月23日(土) 18時にローマ市内にてセレモニアルスタートとなりました。

日本からのチーム参戦は初ということで、日本国内のラリー業界はもちろん、現地のイタリアでもかなり注目を集めて、大歓迎の雰囲気の中でのスタートとなりました。

ドライバーの眞貝選手、コドラの漆戸選手、チームスタッフの皆さんにはぜひ、大和魂溢れる走りをイタリアの皆さんに見せつけて欲しいと思います。

既にチームのホームページでもレースの詳細が紹介されていますので、詳細はこちらで見て頂ければと思います。
mCrt チームHP : http://mcrt.jp/

また、セレモニアルスタートの車載動画もアップされていますので、眞貝選手と漆戸選手の白熱のやり取りを見て頂きたいと思います。


動画の中から、お二人の息づかいまで感じられて興奮してしまいます!
是非、みんなで日本からエールを送りましょう 

眞貝選手がんばれ! 漆戸選手がんばれ!

ローマラリー公式HP http://www.rallydiromacapitale.it/

『4°RALLY DI ROMA CAPITALE』は総走行距離809.68km。
16ものSS(スペシャルステージ)が設けられ、SSの総距離は161.76kmとなります。

ローマラリーってなに?(資料が開きます)

mCrt (museoCINQUECENTO racing team)HPはこちら
7cbdd868-a4e9-41e9-b7af-f2742d79cbfa.jpg

ec6e4a77-55a8-4b53-b949-23f718b495f4.jpg

mCrt_ABARTH_160913_pp-768x543.jpg
※画像:mCrt提供

September 24,2016 Sat    ニュース  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
21


さてオートモビル カウンシル2016ではヘリテージカー専門店だけではなく国内外の各メーカー・インポーターも出展しており、この場でジャパンプレミアを行うメーカーもあった。

アバルトからは車好きが注目の1台”アバルト124スパイダー”が発表された。詳細については既にプレスリリースでも発表されているが発売開始は10月8日からとなる。
また注目の価格は¥3,888,000~と、高性能なアバルトのFR、2シーター、オープンと特殊な車両であることを考えると魅力的な価格設定となっているのでないだろうか。
IMG_4927.jpg

IMG_4961.jpg IMG_4964.jpg IMG_4952.jpg
IMG_4958.jpg IMG_4955.jpg IMG_4967.jpg
ベースとなったマツダロードスターとはエクステリアはもちろん、パワートレーンも違うので全く別の乗り味になっていることは想像に難くない。ただしインテリアはほぼロードスターのイメージを踏襲しており、どうせならココもオリジナルのデザインで出してほしかったと思うのは欲張りだろうか。
IMG_4884.jpg IMG_5311.jpg IMG_5314.jpg
IMG_4941.jpg IMG_4943.jpg IMG_4970.jpg
IMG_5129.jpg IMG_5131.jpg IMG_4935.jpg
IMG_4971.jpg

マクラーレンからは”マクラーレン570”をベースに、高い実用性とロングツーリング性能を向上させた”マクラーレン 570 GT”が発表された。
シンプルでストイックなスーパーカーというイメージが漂うマクラーレンだが、イギリスの伝統的な高級車の車作りを取り入れた新しいGTモデルによって、新たなる価値を生み出している。
IMG_5065.jpg

IMG_5023.jpg IMG_5067.jpg IMG_5073.jpg
IMG_5070.jpg IMG_5081.jpg IMG_5074.jpg
IMG_5075.jpg IMG_5076.jpg IMG_5078.jpg
いまや伝説となっているスーパーカー”マクラーレン F1”も展示されていた。
IMG_5050.jpg IMG_5052.jpg

メルセデスベンツは、歴史を振り返るパネルとオープン2シーターSLの歴代モデルを展示。
またグッズ販売も充実していた。
IMG_5176.jpg

IMG_5179.jpg IMG_5180.jpg IMG_5175.jpg

ボルボは、S60及びV60ポールスターを発表。傍らには流麗なボディーを纏ったP1800、対照的に直線基調の850 T-5Rエステートが固めていた。
IMG_5000.jpg

IMG_5001.jpg IMG_5002.jpg

国内メーカーで一番力の入っていたのがマツダ。
この秋に予約受付、そして年内のデリバリーを目指すという”ロードスター RF”を展示。そして”古い車を大切にしていく”というオートモビル カウンシルの精神にも通じる取り組みとして、初代NAロードスターのレストアや部品供給を2017年より開始していきたいと発表された。
IMG_5307.jpg

IMG_5147.jpg IMG_5150.jpg
他にも資生堂と共同開発されたフレグランスも展示。金属的な香りでマツダを表現したというフレグランス。色々な可能性に挑戦しているマツダ。
IMG_5155.jpg IMG_5153.jpg
ブース内にはマツダの車作りを振り返れるコースが設けてあり、”R360クーペ”、”コスモスポーツ”など昭和の名作から最新のコンセプト”RX-VISION"まで辿ることができた。
IMG_5134.jpg

IMG_5137.jpg IMG_5139.jpg IMG_5142.jpg
IMG_5258.jpg IMG_5260.jpg IMG_5261.jpg
IMG_5265.jpg IMG_5262.jpg IMG_5264.jpg
IMG_5269.jpg

IMG_5270.jpg IMG_5274.jpg IMG_5276.jpg
IMG_5278.jpg IMG_5282.jpg IMG_5273.jpg
IMG_5280.jpg IMG_5281.jpg IMG_5290.jpg
IMG_5271.jpg IMG_5293.jpg IMG_5294.jpg

トヨタはカローラ50周年を記念し、歴代カローラと共にパネルでその歴史を展示。
初代カローラからTE27レビン、TE71 1600GT、そして最新型となるカローラの50周年記念車”HYBRID G“50 Limited”が展示されていた。
IMG_5084.jpg

IMG_5088.jpg IMG_5086.jpg IMG_5102.jpg
IMG_5091.jpg IMG_5090.jpg
IMG_5094.jpg IMG_5098.jpg
IMG_5101.jpg IMG_5099.jpg IMG_5100.jpg

日産は”プリンス・R380-1"、”プリンス・スカイライン”、”KPGC10 GT-R”、”NISSAN GT-R”とレーシングシーンに直結する歴代のマシンを展示。
IMG_5227.jpg

IMG_4997.jpg IMG_4989.jpg IMG_4990.jpg

スバルは水平対向エンジン50周年を記念し、スバルと水平対向エンジンの歴史を振り返るパネルと共に、スバル初の水平対向エンジンを搭載した”スバル 1000”と新型インプレッサのプロトタイプを展示していた。
IMG_5182.jpg

IMG_5183.jpg IMG_5184.jpg IMG_5190.jpg
ブース中央にはスバルのルーツとなる中島飛行機が第二次世界大戦中に開発した航空機用星型エンジン”栄”が鎮座していた。
IMG_5186.jpg

ホンダは小粋なオープン2シーターを3台展示。”SPORTS360”、”S600”、”S660”。
IMG_4879.jpg

IMG_4876.jpg IMG_4880.jpg

まだまだ出展メーカーは少ないが、各メーカー共予算的にもスペース的にも少なからず制約のある中で工夫を凝らした展示がされていた。

関連記事
オートモビル カウンシル2016 report-1
オートモビル カウンシル2016 report-3

August 10,2016 Wed    イベント取材  



witten by い~さん
世界中
うんうんする
3


16asama (23).JPG
2016年5月28日・29日の両日、
長野県小諸市にて浅間ヒルクライム2016”が開催された。
公道を封鎖し、浅間山の高峰チェリーパークラインをスポーツカーやクラシックカー、そしてフォーミュラマシンまでが駆け上がるイベントとして
認知度を上げてきた浅間ヒルクライムは、今年で6回目を向かえてますます盛り上がりを見せている。
16asama (31).JPG
今年も120台もの車両が浅間山の美しい木漏れ日の中、約7キロのコースを走りぬけた。
コース上にはギャラリーポイントが設置され、訪れたギャラリーはレーシングマシンやフォーミュラ、二輪のMotoGPマシンが奏でるエグゾーストと勇姿に酔いしれた。
16asama.JPG
アストンマーティン、ポルシェ、フェラーリ、ジャガー、マクラーレンと言った欧州車から、ニッサン スカイラインGT-R、トヨタ 86と言った国内メーカーのスポーツカー。2輪ではHRCのスペシャルバイクまで、輸入車・国産車・
四輪・二輪の幅広いモータースポーツファンが見て楽しめるエントリー内容となっている。
16asama (44).JPG
また、メイン会場のASAMA2000パークでは、輸入車のインポーターをはじめ、国内アフターパーツメーカー、スペシャルショップなどが多く出店し、大変な賑わいとなった。
16asama (6).JPG
主催者発表によれば、2日間の来場者は2万人近い来場者があったとの事。開催地における観光振興への寄与も大きいイベントだ。
是非、来年は更に盛大に開催される事をモータースポーツファンの1人として期待したい。
16asama (11).JPG 16asama (1).JPG 16asama (10).JPG
16asama (13).JPG 16asama (16).JPG 16asama (15).JPG
16asama (18).JPG 16asama (17).JPG 16asama (2).JPG
16asama (24).JPG 16asama (20).JPG 16asama (22).JPG
16asama (25).JPG 16asama (26).JPG 16asama (28).JPG
16asama (29).JPG 16asama (3).JPG 16asama (30).JPG
16asama (35).JPG 16asama (34).JPG 16asama (33).JPG
16asama (36).JPG
 16asama (37).JPG 16asama (4).JPG
16asama (41).JPG 16asama (42).JPG 16asama (43).JPG
16asama (45).JPG
 16asama (46).JPG 16asama (48).JPG
16asama (49).JPG
 16asama (5).JPG 16asama (50).JPG
16asama (7).JPG
 16asama (8).JPG 16asama (9).JPG

June 4,2016 Sat    イベント取材  



witten by い~さん
世界中
うんうんする
7


Motorimoda 名古屋 SUMMERアイテムインフォメーション

DSC_0027.JPG

 「ジェームス・ハント・コレクション」

モトーリモーダのラインナップに最高にホットなアイテムが加わりました!

日本でも2014年に「Rush/ラッシュ プライドと友情」という映画が公開となりましたが、その映画で題材となったF1パイロットのニキ・ラウダとジェームス・ハント。皆さんは当然ご存知ですよね?

今回ご紹介するのは、そのジェームス・ハントのアパレルアイテムです。 

160524mmn (15).JPG

ハントがチャンピオンを決めたのが1976年の第16戦・富士スピードウェイで開催された日本グランプリだったこともあり、日本での人気も高いジェームス・ハント。

モトーリモーダで取扱(正規輸入)を開始した「ジェームス・ハント・レーシング・コレクション」は、そんなジェームス・ハントの最も輝いていた時代をオマージュした公式ライセンスアパレルです。メーカーはオーストリアの「HUNZIKER / フンツィカー」。スイス人アーティスト「ニコラス・フンツィカー」によって設立されたアパレルブランドです。フンツィカーの描くジェームス・ハントのシルクスクリーンを元にしているだけでなく、公式ライセンスブランドとしてオリジナルのアイテムも発表しています。

160524mmn (14).JPG 160524mmn (16).JPG 160524mmn (13).JPG

今回の取扱いアイテムはTシャツが3モデル、ポロシャツ、ジャケット、キャップがそれぞれ1モデルです。
是非、ジェームス・ハントファンの方、F1ファンの方にはチェックして頂きたいこの夏おススメのアイテムです!

ジェームス・ハント・コレクション:http://www.motorimoda.com/info/2016/05/post_165.html


また、モトーリモーダではこれから迎える暑い夏に向けて揃えるべきアパレルアイテムを数多く取り揃えています

「 Warson Motors / ワーソンモータース」
160524mmn (1).JPG

スイス生まれの「 Warson Motors / ワーソンモータース」 は バイクやクルマ、そして飛行機といった無類の乗り物好きであった設立メンバーの想いを形に、旧き良きアメリカや華やかで栄光あるレースシーンを厳密に再現しています。

ワーソンモータース:http://www.motorimoda.com/warsonmotors/


「 Gulf / ガルフ」
160524mmn (2).JPG

レースシーンでこの鮮やかなカラーリングのロゴを見て知られている方も多いでしょう。
1901年にテキサスで産声を上げた「Gulf/ガルフ」は灯油の販売からスタートし、1913年には世界で初めてドライブイン型のサービスステーションの運営を開始したという長い歴史を持ブランドです。ちなみに、1920年代にはオレンジ×ブルーの、現在のロゴと同じカラーリングのロゴを使用していました。
スティーブ・マックイーンが主演した映画『栄光のルマン』では「Heure/ホイヤー」のワッペンとともに「Gulf」ストライプとワッペンがデザインされた真っ白のレーシングスーツを着たマックイーンとGulfカラーのポルシェ917Kが有名になりました。

Gulf:
http://www.motorimoda.com/gulf/


160524mmn (10).JPG

そしてMotorimoda名古屋の広い店舗内には、ご紹介したアイテム以外にも多くの拘りのアイテムがディスプレイされています。

160524mmn (11).JPG 160524mmn (12).JPG 160524mmn (3).JPG
160524mmn (5).JPG 160524mmn (7).JPG 160524mmn (6).JPG  

2016のサマードライブシーンに新しいアイテムと共に出かけませんか?

是非、皆さんもステキなアイテムを探しにMotorimoda名古屋へ、そしてMotorimoda各店へ行ってみては如何でしょうか。

きっとお気に入りの逸品を見つけることが出来ると思いますよ。

Motorimoda NAGOYA
モトーリモーダ名古屋
〒468-0046
名古屋市天白区古川町86-1F
PHONE:052-891-7700
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日、第二・第三火曜日、年末年始
アクセス:地下鉄桜通線「野並」駅(4番出口)徒歩3分
東海橋線道路沿い
店舗MAPその他は
こちら
駐車場:店舗前に4台有り
モトーリモーダHP:
http://www.motorimoda.com/
160524mmn (9).JPG
 

May 25,2016 Wed    ショップ紹介  



witten by い~さん
世界中
うんうんする
37


4月16日の土曜日、名古屋市内の住宅街 天白区にあるMotorimoda NAGOYA(モトーリモーダ 名古屋)にて、2周年記念イベントが開催されました。

MMN160416 (9).JPG

知る人ぞ知るセレクトショップとして、いつもはバイクや車が数台程度停まっている店舗前にはイベント当日のみの特別展示車両 ランボルギーニ アヴェンタドール。

MMN160416 (7).JPG
MMN160416 (13).JPG MMN160416 (15).JPG
また、イベントの目玉企画であるDUCATI(ドゥカティ)、TRIUMPH(トライアンフ)の試乗会車両が店舗前に並べられました。

MMN160416 (12).JPG

開店時間を待っていたかのように、11時には多くのライダーが来店して大変な賑わいに。

さすが、コアなファンが多いモトーリモーダさんらしいですね。

MMN160416 (1).JPG

来店された皆さんは、イベントのために集められたアイテムを店内で眺めたり、用意された試乗車で新型バイクを試されたりと、いつもと違うモトーリモーダを楽しまれました。

MMN160416 (24).JPG

試乗に出られるお客様たちは実に楽しそうです。

MMN160416 (26).JPG

お友達同士で来店された方も多く、店舗前は常に人だかりができて大賑わいの状態となりました。

また、この日は来店された方にウェルカムクッキーもプレゼントされました。

MMN160416 (28).JPG

焼き菓子の名店 ビスキュイテリエ グルマンディーズが焼いた特別なクッキーでした。

MMN160416 (21).JPG

特別なイベントとあって、来店されたお客様のバイクには特別なモデルや希少なモデルのバイクも多く、その中には、日本に3台しかないMV AGUSTA

MMN160416 (19).JPG

現存するバイクメーカーでは最古のメーカーとなるRoyal Enfield 

MMN160416 (18).JPG

イベント当日、スペシャル受注会を開催されていたSHINICHIRO ARAKAWA のスペシャルコラボモデルのMV AGUSTA などなど。

MMN160416 (23).JPG

イギリスの木製フレームカー モーガンも来店し、一日中、多くの2輪と4輪で賑わいました。

そしてこの日、来店された方の中には、この方に会いに来られた方も多かったようです。

MMN160416 (29).JPG

モデルであり、美しすぎるバイク乗りとしても有名なモデルの華さんです。

MMN160416 (3).JPG MMN160416 (4).JPG MMN160416 (30).JPG

多くのお客様がこの素敵な1日店長の華さんと一緒にアイテムを選んでいかれました。 

また、華さんも夕方にはとうとうガマンしきれずにバイクの試乗へ出発!

最新のDUCATIをしっかり堪能されていました。

そしてこの日一番の注目イベントはこちらではないでしょうか?

MMN160416 (37).JPG

ファッションブランド「SHINICHIRO ARAKAWA」(シンイチロウアラカワ)の荒川 眞一郎氏によるスペシャルオーダー会です。

MMN160416 (5).JPG

予約制の受注会では、荒川氏が手掛けられたライディングウェアをフルオーダーが可能でした。

この日の受注会でも、サイズは勿論、生地や縫い糸の色などを選び、この世に一着のスペシャルモデルがオーダーされていました。

プレタポルテではなく、オートクチュールというのが本当に羨ましい限りです。

MMN160416 (34).JPG

モトーリモーダ名古屋の2周年記念イベントには本当に多くの方が足を運ばれました。

日本国内ではモトーリモーダ店でしか扱いのないアイテム、拘りぬいて選ばれたライディングアイテム、ドライビングアイテムが数多く取り揃えられています。

そのため、2輪・4輪を問わず、オシャレに敏感で身に付ける物や身の回りに置く物に対して拘りの強い方が来店されていたように思います。

カーくる読者諸兄にも、グッと来るアイテムがたくさんあります。

2周年記念イベントは終わってしまいましたが、是非、皆さんもモトーリモーダ各店の扉を開いて下さい。

きっと、お気に入りの逸品が見つかるはずです。

MMN160416 (31).JPG MMN160416 (36).JPG MMN160416 (16).JPG

MMN160416 (35).JPG MMN160416 (10).JPG MMN160416 (38).JPG

Motorimoda NAGOYA
モトーリモーダ名古屋
〒468-0046
名古屋市天白区古川町86-1F
PHONE:052-891-7700
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日、第二・第三火曜日、年末年始
アクセス:地下鉄桜通線「野並」駅(4番出口)徒歩3分
東海橋線道路沿い
店舗MAPその他は
こちら
駐車場:店舗前に4台有り
モトーリモーダHP:
http://www.motorimoda.com/

April 26,2016 Feb    イベント取材  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2025年07月 (2)
2025年06月 (1)
2025年05月 (1)
2025年04月 (1)
2025年03月 (2)
2025年02月 (1)
2025年01月 (1)
2024年12月 (2)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (2)
2021年04月 (1)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (1)
2019年12月 (2)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (3)
2019年01月 (1)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (4)
2017年08月 (6)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (6)
2013年11月 (18)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (5)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (4)
2012年05月 (5)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo