• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
16


WRC第13戦「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」 本日のスタートに先立ち、15日水曜日に豊田市駅東口まちなか広場にて行われたEnjoy! RallyFanMeeting@TOYOTA CITYの模様をお届けします。 

走行するラリーカーに沿道から声援を送ったり、サイン会やトークショーなど様々なコンテンツで大いに盛り上がりました。
競技を翌日に控えるドライバーと交流できる貴重な機会となりました。


MT2_6971.jpg
Copyright © Rally Japan

MT2_6612.jpg
Copyright © Rally Japan

MT2_6964.jpg
Copyright © Rally Japan

Z9B_8116.jpg
Copyright © Rally Japan
 
Z9B_8141.jpg
Copyright © Rally Japan
 
15I0531.jpg
Copyright © Rally Japan
 

November 16,2023 Thu    WRC  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
1


2023年のWRC 世界ラリー選手権はフいよいよ最終戦を迎えます。
今年も最終戦の舞台は愛知・岐阜を舞台に22のSSで構成されるターマックイベント、「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」。

31FDB500-D11E-4C39-957E-CA6DF11DE1BC.jpeg

明日からの競技に向けて会場の豊田スタジアムでは設営やリハーサルが行われています。
会場の様子をほんの少しだけお届けします!
 

0D332FF9-701F-4798-ADC8-288B95E2D0FC.jpeg
設営の進む豊田スタジアム

950F157E-5075-4ED4-91F7-14B9A894426F.jpeg
豊田スタジアムがコースに!

FBD8BF43-9C96-45D6-8B22-19296638DAB0.jpeg

78F65179-681D-491F-ACE2-49EFB26A9937.jpeg
日本市場にカムバックしたヒョンデは展示も気合十分

0FC3BCE7-73A3-490C-8440-4DCB9548361F.jpeg

AFBFE67F-367F-40CF-841A-7A587E3B5A8D.jpeg

EE415476-8A9A-4DF0-B316-B3D5BE9DDA20.jpeg

E3BCF3F9-FD12-402D-9F36-231242AA3084.jpeg
WRCだけではなくダカールやアジアクロスカントリーラリーの車両も多数展示

2F735F61-E928-4073-A7FE-8CFEC3A23429.jpeg

5CF21DE9-5974-409F-9685-BE6158D670C3.jpeg

8FB2042A-ED61-42CF-842D-8E50A7F0BD91.jpeg
もちろん、歴史を刻んだ往年のマシンもズラリと
 

ラリージャパンエントリーリスト (ラリー1クラス)

TOYOTA GAZOO RACING WRT
 #69:Kalle ROVANPERÄ
 #33:Elfyn EVANS
 #17:Sébastien OGIER
 #18:Takamoto KATSUTA
 
 HYUNDAI SHELL MOBIS WORLD RALLY TEAM
 #11:Thierry NEUVILLE
 #4  :Esapekka LAPPI
 #6  :Daniel SORDO
 
M-SPORT FORD WORLD RALLY TEAM
  #8  :Ott TÄNAK
  #16:Adrien FOURMAUX


SS区間での交通規制や会場周辺では大変な混雑が予想されます。
お時間にゆとりをもってお越しください。
お次のレポートもお楽しみに♪ 

November 15,2023 Wed    WRC  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
42


クルマ好きの聖地、箱根に誕生した賃貸ガレージグラウドガレージ 箱根仙石原
以前カーくる内でもご紹介しておりましたが、このガレージにてBBQイベントが開催されるとのことでカーくるも参加してきました。
1D1A2343-3.jpg

日差しの眩しさに夏の名残があるものの、そよぐ風が少しづつ秋の気配を感じさせる絶好のアウトドア日和となったこの日の箱根。グラウドガレージを運営する(株)GROUDの前田代表を通じて集まったクルマ好きの仲間と共に愛車&ガレージを囲みながらの楽しいBBQ大会となりました。
イベント開始時に前田代表から簡単な挨拶が行われた後は、皆さんでガレージ内の愛車を眺めたり、近況を報告しあったり、新しいクルマ仲間と交流したりと、各々自由にイベントを楽しんだ一日となりました。
1D1A2288.jpg
1D1A2300.jpgIMG_5151-2.jpg
出張シェフが調理する絶品の肉料理をはじめ、スパイスの効いた本格的なカレー、季節のフルーツ、挽きたての豆で丁寧に入れたコーヒーなどが並び、クルマ談義にも花が咲きます。
1D1A2310.jpg
1D1A2279.jpg1D1A2298.jpg1D1A2356.jpg
1D1A2320.jpg1D1A2328.jpg1D1A2369.jpg


このガレージの特徴をざっとおさらいしておくと、
≫ ガレージは全6台分でサイズは幅2.70m × 奥行5.68m × 高さ2.29mとなる。
≫ R138沿いにあり、ガレージ前にはバス停がありバスタ新宿からも一本で来られる。
≫ 敷地内にコンテナハウスを使った共有スペース(エアコン・ネットTV・Wi-Fi、スマートロック完備)が設置されており、契約者は自由にくつろぐことができる。
≫ ガレージ内にはコンセント、換気扇、防犯カメラが設置されておりセキュリティも充実している。
≫ 月額賃料は35,750円~40,700円。現在は初月賃料無料キャンペーンを実施中。
≫ コンビニやカフェなどもお隣にあるため、バスの待ち時間なども楽しく過ごせる。

グラウドガレージ 箱根仙石原の詳細はこちらから。
https://casagarage.jp/forrentlist/rentdetail/?obj_id=7

ガレージは全6戸。
1D1A2305.jpg
新築ガレージ内はとても綺麗。
1D1A2395.jpgIMG_5163.jpg
大型SUVも格納できる広さ。
1D1A2313.jpg
セキュリティ面でも安心の設備。
1D1A2393.jpg1D1A2399.jpg1D1A2401.jpg
出入り口の段差はほとんどないので、車高の低い車でも問題ありません。
1D1A2391-2.jpg1D1A2389.jpg
シェアルームとして活用できるコンテナハウス。
IMG_5162.jpgIMG_5161.jpg
1D1A2403.jpg1D1A2404.jpg1D1A2405.jpg
ガレージの目の前にあるバス停。
1D1A2319.jpg1D1A2342.jpg
お隣にあるコンビニやカフェ。
1D1A2336.jpg1D1A2337.jpg

改めてこのガレージを企画した意図を前田代表に伺ったところ、「箱根はクルマ好きが愛する有数のドライブスポットですが、首都圏からだとどうしても行き返りの渋滞が気になるところ。渋滞を抜けてようやく箱根に辿りついても、今度は帰りの渋滞が気になり心ゆくまで箱根ドライブを楽しめない状況も多い。渋滞に巻き込まれている時間ももったいないし、愛車にとっても良いとは言えないでしょう。このガレージを活用すれば、都内からバス1本で来られるので渋滞を気にすることもないし、帰りのバスでは一杯飲んだり体を休めたりできる。そんなカーライフがあってもいいと思います。」とのこと。さらに「このガレージに、こうしてたくさんの仲間が集まって新たなコミュニティが生まれていくのも楽しい」と笑顔を見せていました。その根本には”クルマ好きが快適に楽しく過ごせる環境を、クルマ好きの目線から提案していきたい”との想いがあるようでした。


グラウドガレージ 箱根仙石原 https://casagarage.jp/forrentlist/rentdetail/?obj_id=7


箱根ドライブの名所、”芦ノ湖スカイラン”、”箱根スカイライン”、”ターンパイク箱根”などへのアクセスも抜群。
少し足を伸ばせば、”伊豆スカイライン”や富士山方面へのドライブにも便利な立地です。
1D1A2148.jpg1D1A2167.jpg
仙石原の観光名所”すすきの原”も間もなく見頃を迎えます。
IMG_5170.jpg

イベント最後は参加者の皆さんと笑顔で記念撮影。
このガレージから生まれた新たなコミュニティで、カーライフの幅も一層広がりそうですね。
1D1A2383.jpg
IMG_5154-2.jpg


September 13,2023 Wed    イベント取材  



witten by tog
世界中
うんうんする
8


IMG_9904.jpg
IMG_9897.jpg
岐阜羽島駅近くにカーくるが作った賃貸ガレージハウスがあります。こちらに空き室が出ました。現状復旧を機にカスタムして遊んでます

IMG_9865.jpg
まず、ガレージにエアコンを付けました。色もガレージに合うおしゃんな色あいを選択。(ちなみに混合水栓も付いていますのでお湯洗車できます)これで実質全館空調を手に入れました。リビングガレージが実現できます。

ガレージエアコンを付けたら更に快適性を追求したくなり、今度はシャッター下にストームシールドという気密性アップ商品をつけました。

DSC07602.jpg
出して


仮に敷いて

DSC07606.jpg
シャッターサイズに切って

名称未設定-7.jpg
コンクリート・ゴム用接着剤でくっつけるだけの簡単施工です。

名称未設定-6.jpg
良い感じ

名称未設定-4.jpg
シャッターにフィット



※ストームシールド商品説明
ガレージドアやシャッターと床面のわずかな隙間から入り込んでくるゴミやホコリ。ゴム製のガレージドアシールドは独特の断面形状で、緩やかなフラップから45度の角度に立ち上がり、ゴミやホコリをシャットアウトします。
ゴム製ですので硬化しにくく、クルマが乗り越えても破損せず丈夫です。台風や大雨のたびにお困りの方にもおすすめです。

という優れもの商品で、カーくるが運営しているECサイト6wheels LIFEで販売しています。

グリオズガレージというアメリカのガレージ用品ブランドで展開しており、六本木のルガラージュさんでも購入出来ます。

ウチのECサイトでは良く売れる商品ですが、売れるのはウチのサイトばかりとの事。
さすが趣味人(変態)からの支持が厚いカーくるなのでした。

IMG_9888.jpg

ストームシールドにはサイズが2種類あります。

16フィート(幅4.88m以下のシャッター)用
https://item.rakuten.co.jp/caucle/lg92306/

20フィート(幅6.1m以下のシャッター)用
https://item.rakuten.co.jp/caucle/lg92375/

IMG_9891.jpg

よく欠品しますのでそのときは数ヶ月待ってください🙏

その他

IMG_9878.jpg
200V電源付き

IMG_9829.jpg
宅配ボックス付き

IMG_9797.jpgIMG_9828.jpgIMG_9814.jpgIMG_9874.jpg
今回、床をおしゃれなモルタル風塗装に仕上げました。コンクリートそのままだと、座った時などに白い粉が付きますよね。
それが解消され、少し温かみのある床になりました。


IMG_9835.jpgIMG_9836.jpgIMG_9854.jpg

住居部分も壁紙などを貼り換えてプチリノベーション♪
IMG_9847.jpg

IMG_9894.jpgIMG_9895.jpg
スクーデリアカーくるは何と言ってもこの大空間ガレージが魅力です。車種が選びますが、2台止めも可能な設計。
最大寸法5800mm×5800mmありますので、車+バイク、車+ボートなどの大空間で使い方の幅も広がります。

入居希望はこちらのサイトで受け付けております。
https://casagarage.jp/forrentlist/rentdetail/?obj_id=3

羽島駅近く、インターも近くなのでセカンドハウスにも良いと思います♪

September 2,2023 Sat    未分類  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
25


ハスクバーナ.jpg
IMG-7277.jpg

ハスクバーナ スバルトピレンのバッテリー交換をしました!
アメリカのメーカーNOCO(ノコ)社製のリチウムイオンバッテリーです。

カーくるのYouTubeに動画をアップしました↓

まず最初の印象はとにかく軽い!これぞリチウムバッテリーですね。
これまで使っていた鉛のバッテリーが約3.5㎏に対してNOCOのリチウムバッテリーNLP14は約1.16kgでした。約3分の1!驚異的です。 スペーサーが5個付いているので、バッテリーの高さが調整できます。
ターミナルは前面、側面、また上部から取り付けることができますので、色んな場所や角度にある端子ケーブルにもフレキシブルに取り付けができます。
これのおかげで取り換え作業も非常に簡単に行う事が出来ました。
そして何と言っても業界最長レベルの5年保証が付いてくるということで、これで5年間、安心して乗る事が出来ますね。
交換後も当たり前ですが一発始動。ただでさえ軽いハスクバーナがさらに軽くなりました♪
おすすめです。
メーカーサイト https://abeshokai.jp/noco/lithium.html
メーカーサイトより↓↓ 革新的デザインに設計されたNOCO リチウムパワースポーツバッテリー。 NLP(NOCO Lithium Powersportsbattery) シリーズは、ほぼすべての性能において鉛蓄電池を圧倒しています。サルフェーションがおこらず、アクティベーション、希硫酸、メンテナンス、給水、そのすべてが不要です。50,000 回の始動サイクル、2,000 回の充電サイクルに耐えるよう設計されています。 高性能で高寿命なバッテリーとして多くのバイクやスクーターにご使用頂けます。



July 21,2023 Fri    コラム  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo