• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
4


自動車技術にフォーカスした展示会・人とくるまのテクノロジー展2024が、5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催されました。
今年はパシフィコ横浜すべての展示スペースを使用し、来場登録者数も75,972名(前年比119%)と、自動車産業の盛り上がりが感じられました。

 MenCarsTech2024-01.jpg

まずは、自動車メーカーのブースから見学。
こちらはマツダのロータリーエンジン発電機搭載車です。以前から話題になっていましたが、実物を見るのは初めてです。

MenCarsTech2024-03.jpg

RX-8用と今回の発電機用ロータリーエンジンのスペックも掲示されていました。
・RX-8(13B):654cc×2ローター、鉄
・発電用(8C):830cc×1ローター、アルミ
こりゃ、2ローター(あるいは3ローター)化したロータリーエンジン搭載車のデビューを期待してしまいますね。

MenCarsTech2024-04.jpg


こちらは、ホワイトボディ展示ブースです。
これは新型三菱トライトンで、新設計のラダーフレームが採用されています。

MenCarsTech2024-05.jpg

そして三菱自動車ブースには、トライトンの展示のみ。ほとんどのブースがEV関連を展示している中、ディーゼルエンジン搭載ピックアップのみというのは漢です!

MenCarsTech2024-06.jpg

しかしながら、先のラダーフレームをはじめ7つのドライブモードなど最新テクノロジーも満載です。
2月の発売以降、売れ行きも好調とのことでした。

MenCarsTech2024-07.jpg


日産は、次世代プロパイロット搭載車が展示されていました。
カメラやレーダーなど沢山のセンサーが付いており、如何に沢山のセンサー情報を高速に処理するか、如何に正確な判断のアルゴリズムを開発するかがキモになりそうです。

MenCarsTech2024-08.jpg

MenCarsTech2024-09.jpg


ホンダは、車両の他にも色々なテクノロジーを展示。

MenCarsTech2024-10.jpg

三菱アウトランダー、トヨタMIRAI、日産サクラなどV2L外部給電が付いていれば、クルマからAC100V、200Vの電気の供給が可能なパワーエクスポーターも展示されていました。

MenCarsTech2024-11.jpg


スバルはレイバックを展示。
来場者の視点も専門的です。

MenCarsTech2024-12.jpg

もちろん安全性には定評がありますが、この車両を展示してお茶を濁した感が拭えませんでした。

MenCarsTech2024-13.jpg


トヨタはクラウンの解体ショー(笑)。
ただクラウンでも燃料電池とハイブリッドそれぞれを展示。
黄色い水素ボンベが見えるこちらは燃料電池搭載車。

MenCarsTech2024-33.jpg

こちらはハイブリッドです。

MenCarsTech2024-14.jpg


スズキは、インドでの牛の糞を使ったバイオガス事業を紹介。

MenCarsTech2024-15.jpg

またハイブリッドスクーターも展示されていました。

MenCarsTech2024-17.jpg


ヤマハです。
低速時の姿勢安定機能を搭載した二輪車や、オーナーの意思をくみ取るというモトロイドが展示されていました。アニメの世界が現実化するのもそう遠くはなさそうです。

MenCarsTech2024-16.jpg


日進製作所とフヂイエンヂニアリング共同開発の燃料電池のスクーターです。こういう製品は是非発売してほしいですね。

MenCarsTech2024-18.jpg

そしてこちらは日野自動車です。もちろんトラックのEV化は当たり前です。

MenCarsTech2024-19.jpg

その他パーツメーカーや開発や評価など、沢山の出店がありました。
その中からいくつかピックアップ。

こちらはシートなどの合成革のメーカー。エンジンだろうがEVだろうが座り心地は重要です。

MenCarsTech2024-20.jpg

もはや塗装は要らないとのラッピング専門メーカー。オリジナルカラーを希望するオーナーには選択肢が増えそうです。

MenCarsTech2024-21.jpg

内装など樹脂専門メーカー。

MenCarsTech2024-22.jpg

こちらはナット専門メーカー。別にボルト専門メーカーもありました。

MenCarsTech2024-23.jpg

日本のモノづくりの根幹の金型メーカー。

MenCarsTech2024-24.jpg

鋳造メーカーなど、派手さはないが必須の技術を持っているメーカーが沢山出展していました。

MenCarsTech2024-25.jpg

丸から角形にして軽量化した日本発条のコイル。

MenCarsTech2024-26.jpg

ホースクランプ専門メーカー。エンジンには必須ですが、EVとなると出番が少なくなりそうです。

MenCarsTech2024-27.jpg

配管の接続を柔軟にするゴムの開発。品質のばらつきがあってもある程度追従できそうです。

MenCarsTech2024-28.jpg

EVになると益々重要になるハーネス。
電気のノウハウが更に必要になります。

MenCarsTech2024-29.jpg

MenCarsTech2024-30.jpg

マーレのカーボンフィルター。マーレグループは、非接触バッテリーなどEVに特化した技術を展示していました。

MenCarsTech2024-31.jpg

そして、EVコンバートの展示も。

MenCarsTech2024-32.jpg

こちらは、部品などの展示エリアの俯瞰写真です。
出展社も多いが、各メーカーのコミュニケーションの場になっているのがこの展示会です。ここから新たなビジネスが生まれたり、新しい技術が生まれるのを後押ししている展示会です。

MenCarsTech2024-02.jpg


技術のEVシフトは当たり前になっていますが、逆に内燃機関に関する技術展示が少ないせいか、とても目につくのを感じました。自動車メーカーは、100年かけて進化してきた内燃機関の技術を本当に捨ててしまっていいのか、あらためて考えさせられました。


May 27,2024 Mon    イベント取材  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
9


株式会社アンテックさんが企画・設計・建築する新しいガレージアパート「グランガレージ」のモデルルーム完成披露会が5月11日、12日に開催!

カーくる編集部も11日に取材に行って参りました。

IMG_9974.jpg
モデルルームは3世帯。それぞれに異なるコンセプトで個性を持たせています。
賃貸ガレージハウスを長年手掛けて来たスタッフの皆さんのノウハウと、アンテックの社長さんの独創的なアイデアが詰まった建物でした。

IMG_9981.jpgIMG_9983.jpg
元々外構事業からスタートした会社らしく、ガレージ賃貸でドッグラン!専用の水栓も付いていて、ワンちゃんが喜ぶ仕様でした。

IMG_9923.jpg
こちらはガレージはタイル敷き。かっこいい♪

IMG_9925.jpgIMG_9928.jpg
こちらのスペースはロフトになっていて、こもり感があり、収納エリアにもなる使い勝手の良いエリアでした。

IMG_9965.jpg
中庭にはゴルフのパターが出来るエリアがあり、これは好きな人にはささりますねー。
その他、拘りの施設の数々は、ぜひモデルハウスを訪問してご覧になってください。
情報はホームページやInstagramなどでも配信しています。

IMG_9934.jpgIMG_9935.jpg
IMG_9943.jpgIMG_9944.jpgIMG_9945.jpgIMG_9947.jpgIMG_9948.jpgIMG_9950.jpgIMG_9956.jpgIMG_9959.jpgIMG_9963.jpg

IMG_9971.jpg
YUさんグッズもそこかしこにありましたよ♪
愛車のある暮らし、カーサ・ガラージュとも提携関係にあります。

グランガレージのホームページや物件管理システム、会員登録システムなどはカーくるが担当させていただいております。

皆さんも、今後グランガレージをよろしくお願いいたします。
SNS等フォローよろしくお願いいたします。


アンテック グランガレージ
https://grangarage-crew.com/

Instagram
https://www.instagram.com/grangarage_crew/

Facebook
https://www.facebook.com/grangaragecrew


May 11,2024 Sat    イベント取材  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
2


3月20日(水)の春分の日、初めての開催である「CIAO! Fes Trico」に参加しました。
今回は取材ではなく、一般参加者目線で記事を書いてみたいと思います。

FesTri24-09.jpg

FesTri24-12.jpg

このイベントは、FIAT & ABARTH の総合情報サイト FesTrioco による初めてのイベントで、場所は千葉市にあるフェスティバルウォーク蘇我のハーバーシティ第2駐車場というところ。筆者も初めて訪れた場所であり、ちょっとした穴場的な場所でした。
この駐車場は海に突き出た突堤のような形状で、その昔は船が着岸していたのかもしれません。

FesTri24-04.jpg

さてこの日は、天気予報によると午前中は風は強いが晴れて、午後から天気が崩れるとのこと。でも、開催の朝が晴れ渡っていれば大成功!
事前予約のクルマは、7:30からどんどんやってきます。スタッフの皆さんの誘導で駐車をしますが、駐車枠を一つ飛ばして駐車できるゆったり感は、最近ではなかなかありません。

FesTri24-01.jpg

そんな会場を、行と列それぞれの方向から写真に撮ってみました。(どっちが行でどっちが列かは気にせずに)
まずは行。
FesTri24-02.jpg

FesTri24-13.jpg

FesTri24-07.jpg

FesTri24-08.jpg

FesTri24-15.jpg

次は列。
FesTri24-10.jpg

FesTri24-11.jpg

ただ強風も相まって、常に波しぶきが襲う場所もあり、スタッフの機転で参加者は安全な場所へ避難。
こういうことも、初めてのイベントではあるあるかもしれません。
FesTri24-06.jpg

FesTri24-03.jpg

さて、指定のところへ駐車をした後は本部テントで受付け。
その際、人気投票の用紙と、愛車の撮影OKシールを受け取り(もちろんNGの人は受け取りません)、フロントガラスに貼りつけます。人気投票は3台選んで投票する仕組みです。
FesTri24-61.jpg

会場では、カメラマンが撮影OKシールを確認しながら勝手に?撮影をしています。あとでWEB?に掲載されるとか。
FesTri24-62.jpg

このイベントでなかなか凄いと思ったのは、FIATやABARTH関連の出展者が揃ったところ。
拘りのある参加者にとって、これは嬉しかったのでは?
FesTri24-41.jpgFesTri24-42.jpgFesTri24-43.jpgFesTri24-44.jpgFesTri24-45.jpgFesTri24-46.jpgFesTri24-47.jpgFesTri24-48.jpgFesTri24-49.jpgFesTri24-50.jpgFesTri24-51.jpgFesTri24-54.jpgFesTri24-55.jpgFesTri24-53.jpgFesTri24-52.jpg

それに引き替え、キッチンカーは4台とちょっと寂しかったです。常に波しぶきが飛んで来るところで、前の駐車場のクルマは避難してしまいちょっと可哀そうでした。
FesTri24-56.jpg

主なイベントは、レジェントたちのトークショー。
初めて買ったイタ車など、昔を懐かしむにはいいネタでした。
FesTri24-63.jpg

さて、ここからは会場で見かけた個人的に気になったクルマたち。
ワタナベのホイール+デカールABARTHの文字が進行方向から並んでいる595や、かなり手が入っているアバルト・プントSS、そして今では珍しいパンダ100HP、エンブレムもお洒落な女性オーナーのミントグリーン500、季節に合ったミモザ500などなど、細かいところにオーナーの拘りが見えて楽しかったです。
珍しいところではアウトビアンキですが、ネオクラシカルなフィアットがいなかったのは致し方ないのかもしれません。(ムルティプラは出展者のクルマです)
FesTri24-35.jpgFesTri24-21.jpgFesTri24-25.jpgFesTri24-33.jpgFesTri24-34.jpgFesTri24-36.jpgFesTri24-37.jpgFesTri24-31.jpgFesTri24-22.jpgFesTri24-23.jpgFesTri24-28.jpgFesTri24-24.jpgFesTri24-26.jpgFesTri24-32.jpgFesTri24-30.jpgFesTri24-29.jpgFesTri24-27.jpg

その他のイベントとしては、人気投票結果発表や重量当てクイズ、そしてじゃんけん大会。
重量当てのニアピン賞は、イタリアンレストランのオーナー。いつもビア樽を持ったりしているので、それが役にたったようでした。
FesTri24-64.jpg

じゃんけん大会の前には、人気投票の発表がありましたが、既に帰ってしまった人も対象となっていて、どんなクルマが表彰されたのかいまいちわからない発表でした。あと、スタッフ選考もその理由などは語られず、ちょっと残念でした。

さてじゃんけん大会のタイミングでは、天気予報通りに雨が降ってきましたが、みなさん傘を準備されているのは流石です。
ただ、じゃんけん大会前に出展者は撤収を始めてしまい、参加者だけのじゃんけん大会になってしまったのは仕方が無いのかな?
FesTri24-65.jpg

ネガティブなことも書きましたが、初めてのイベント開催ということで課題が出てくるのは当たり前です。次回に期待している人も沢山いると思います。
FesTri24-05.jpg

FesTri24-14.jpg

スタッフのみなさん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
FesTri24-16.jpg


April 10,2024 Wed    イベント取材  



witten by 美あんこ
世界中
うんうんする
42


クルマ好きの聖地、箱根に誕生した賃貸ガレージグラウドガレージ 箱根仙石原
以前カーくる内でもご紹介しておりましたが、このガレージにてBBQイベントが開催されるとのことでカーくるも参加してきました。
1D1A2343-3.jpg

日差しの眩しさに夏の名残があるものの、そよぐ風が少しづつ秋の気配を感じさせる絶好のアウトドア日和となったこの日の箱根。グラウドガレージを運営する(株)GROUDの前田代表を通じて集まったクルマ好きの仲間と共に愛車&ガレージを囲みながらの楽しいBBQ大会となりました。
イベント開始時に前田代表から簡単な挨拶が行われた後は、皆さんでガレージ内の愛車を眺めたり、近況を報告しあったり、新しいクルマ仲間と交流したりと、各々自由にイベントを楽しんだ一日となりました。
1D1A2288.jpg
1D1A2300.jpgIMG_5151-2.jpg
出張シェフが調理する絶品の肉料理をはじめ、スパイスの効いた本格的なカレー、季節のフルーツ、挽きたての豆で丁寧に入れたコーヒーなどが並び、クルマ談義にも花が咲きます。
1D1A2310.jpg
1D1A2279.jpg1D1A2298.jpg1D1A2356.jpg
1D1A2320.jpg1D1A2328.jpg1D1A2369.jpg


このガレージの特徴をざっとおさらいしておくと、
≫ ガレージは全6台分でサイズは幅2.70m × 奥行5.68m × 高さ2.29mとなる。
≫ R138沿いにあり、ガレージ前にはバス停がありバスタ新宿からも一本で来られる。
≫ 敷地内にコンテナハウスを使った共有スペース(エアコン・ネットTV・Wi-Fi、スマートロック完備)が設置されており、契約者は自由にくつろぐことができる。
≫ ガレージ内にはコンセント、換気扇、防犯カメラが設置されておりセキュリティも充実している。
≫ 月額賃料は35,750円~40,700円。現在は初月賃料無料キャンペーンを実施中。
≫ コンビニやカフェなどもお隣にあるため、バスの待ち時間なども楽しく過ごせる。

グラウドガレージ 箱根仙石原の詳細はこちらから。
https://casagarage.jp/forrentlist/rentdetail/?obj_id=7

ガレージは全6戸。
1D1A2305.jpg
新築ガレージ内はとても綺麗。
1D1A2395.jpgIMG_5163.jpg
大型SUVも格納できる広さ。
1D1A2313.jpg
セキュリティ面でも安心の設備。
1D1A2393.jpg1D1A2399.jpg1D1A2401.jpg
出入り口の段差はほとんどないので、車高の低い車でも問題ありません。
1D1A2391-2.jpg1D1A2389.jpg
シェアルームとして活用できるコンテナハウス。
IMG_5162.jpgIMG_5161.jpg
1D1A2403.jpg1D1A2404.jpg1D1A2405.jpg
ガレージの目の前にあるバス停。
1D1A2319.jpg1D1A2342.jpg
お隣にあるコンビニやカフェ。
1D1A2336.jpg1D1A2337.jpg

改めてこのガレージを企画した意図を前田代表に伺ったところ、「箱根はクルマ好きが愛する有数のドライブスポットですが、首都圏からだとどうしても行き返りの渋滞が気になるところ。渋滞を抜けてようやく箱根に辿りついても、今度は帰りの渋滞が気になり心ゆくまで箱根ドライブを楽しめない状況も多い。渋滞に巻き込まれている時間ももったいないし、愛車にとっても良いとは言えないでしょう。このガレージを活用すれば、都内からバス1本で来られるので渋滞を気にすることもないし、帰りのバスでは一杯飲んだり体を休めたりできる。そんなカーライフがあってもいいと思います。」とのこと。さらに「このガレージに、こうしてたくさんの仲間が集まって新たなコミュニティが生まれていくのも楽しい」と笑顔を見せていました。その根本には”クルマ好きが快適に楽しく過ごせる環境を、クルマ好きの目線から提案していきたい”との想いがあるようでした。


グラウドガレージ 箱根仙石原 https://casagarage.jp/forrentlist/rentdetail/?obj_id=7


箱根ドライブの名所、”芦ノ湖スカイラン”、”箱根スカイライン”、”ターンパイク箱根”などへのアクセスも抜群。
少し足を伸ばせば、”伊豆スカイライン”や富士山方面へのドライブにも便利な立地です。
1D1A2148.jpg1D1A2167.jpg
仙石原の観光名所”すすきの原”も間もなく見頃を迎えます。
IMG_5170.jpg

イベント最後は参加者の皆さんと笑顔で記念撮影。
このガレージから生まれた新たなコミュニティで、カーライフの幅も一層広がりそうですね。
1D1A2383.jpg
IMG_5154-2.jpg


September 13,2023 Wed    イベント取材  



witten by カーくる編集部
世界中
うんうんする
25


 2022年1月14日~16日に千葉県の幕張メッセで開催された、「東京オートサロン2022」には世界中からパーツメーカーやケミカルブランドがブースを出展。数あるブースの中から今回は「TOPSECRET (トップシークレット)」を中心にオーゼットホイールを装着した車両を紹介する。

DSC00377.jpg


 

  
TOPSECRETは1993年から東京オートサロンへ出展を続け、様々な賞を受賞している名門ブランド。
最高速チャレンジなどのスピードトライアルに参戦していることでも有名でイギリスでは公道で340km/hを記録したこともあるスモーキー永田こと、永田和彦氏が率いるTOPSECRETからは、「TOP SECRET GOLD GTR」の2022年バージョンがお披露目された。

DSC00381.jpg
 

TOP SECRET FULL BODY KITはもちろん、T.Sダンプトロニック車高調キット、35 M17 パドルシフターなど、TOPSECRETが誇る様々なパーツが装着されている。

そして、注目は何といっても足元で輝くホイールだ。
オーゼットとTOPSECRETが共同開発した、『OZ35GT-R NEW FUTURA TOP SECRET』が装着されている。
このホイールは90年代に大ブレイクしたFUTURA(フッツーラ)をデザインモチーフとし、往年のテイストを放ちつつあらゆる角度から最新の技術や魅せ技を注入した鍛造1ピースモデルとなる。
R35 GTRのためだけに製作されたまさにスペシャルなホイールだ。
TOPSECRETのワイドフェンダー装着車はもちろん、ノーマルフェンダー装着車用サイズも用意されているのは嬉しいポイントである。

DSC00378.jpg

DSC00379.jpg

DSC00380.jpg

DSC00382.jpg
  

更に、Collection Car Auction - TOKYO AUTO SALON 2022- にて、TOPSECRET SUPER GT-R が出品された。
ダクトを備えたフロントフェンダーは片側20mmワイド化。純正のリアタイヤ(サイズ11J+30)がフロントにも収まるようになっているTOPSECRETが手掛けたコンプリートカーだ。
こちらのGTRのホイールも「O・Z 35 GT-R SF TOPSECRET」と、オーゼット製の鍛造ホイールが究極の走りを支える。
オークションは終了したが、現在も事後商談を受付中だ。是非、手に入れてみてはいかがだろうか。

DSC00499.jpg

DSC00501.jpg

 
そして、会場には2022年11月10~13日に開催されるWRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2022』をPRするブースも出展された。

過去の名車の足元を支えていたホイールもオーゼットである。
四半世紀続いたWRカーの最終年でチャンピオンとなったホイールもオーゼットである。

IMG_1724.jpg
 
 IMG_1725.jpg
 

そして、2022年シーズンより採用される全く新しいトップカテゴリーのラリー1規定の車両の足元も全車オーゼットである。
是非、オーゼットホイールの信頼性、強さをその目で見て頂きたい。

January 24,2022 Mon    イベント取材  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年12月 (1)
2024年11月 (11)
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo