• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by いーさん
世界中
うんうんする
8


IMG_9817.jpg

フレンチ-フレンチ セントラル 2013春

フランス車オーナーの、フランス車オーナーによる、フランス車好きの為のイベント、“フレンチ-フレンチ”セントラル(以下FFC)が4月28日(日)に開催されました!

この日はフランス国旗のトリコロールがはためくには最高のお天気。

その様子をお伝えしたいと思いますが、まずは「フランス車好きは熱い!」とだけお伝えし手始めたいと思います。

IMG_9723.jpg

会場は愛知県知多市にある新舞子マリンパーク 第二駐車場。

この地方では有名な新舞子サンデーと同じ会場です。

DSC_6574.JPG

気の早い参加者達は早朝から集まり始めました。

皆さんこうしたイベントだと早起き出来ちゃうんですね?

IMG_9705.jpgIMG_9688.jpg
IMG_9700.jpgIMG_9806.jpg


フランス車のカラーはトリコロールだけではなく、目にも鮮やかな車両がたくさん集まります。


DSC_6530.jpg

今回、カーくる編集部はPCJ(プジョー・シトロエン・ジャポン)様より、CITROEN DS5、 プジョー 5008の2台を展示車両としてお借りして参加しました。

会場のセンターに陣取り、来場された皆さんに猛アピールです!


IMG_9683.jpg

早朝に会場へ入り、準備をし始めたところで続々と参加者の皆さんがカーくるブースへ立ち寄られます。

カーくる編集部の準備が間に合いません!


DSC_6583.JPG

今回のイベントではプジョー・シトロエンの車両カタログも希望者には配布させて頂きました。

大変に人気で、多くの方々がカタログを手に取られていきました。

また、アンケートの回答者にはミニカーのプレゼントもPCJ様のご協力のもとに行う事が出来たので、アンケート待ちの列が出来たほどです。


IMG_9666.jpg

まだまだ見る機会の少ない5008は会場でも大人気!

同じPCJのグループ内にシトロエンのC4Picassoがありますが、車格ではワンランク下になります。

でも、その使い勝手の良いパッケージングは3列シートの7人乗り。

6速AT採用、1.6リッターターボエンジン(156PS)のとの組み合わせで街乗りから高速走行まで幅広く対応しています。かく言う自分もC4Picassoのオーナーですが、次期愛車の選択肢として5008もアリですね!


IMG_9741.jpg

エンジン、内装共に来場者からの熱い視線にさらされていました。


IMG_9746.jpg

もう一台の展示車両はシトロエン DS5です。

昨年6月の発表会に伺って以来、自分も久しぶりにじっくりと見る事が出来ました。

シトロエンのフラッグシップとして独創的なデザインが会場の中で存在感を主張します。

車格、ボディサイズの割りに小さいか?と思わせるエンジンは、1.6Lなもののターボアシストにより「これでも本当に1.6Lなの?」と疑ってしまうほど気持ちの良い加速感を味あわせてくれます。

今回の試乗車は最上位のオプションとして用意されている腕時計の「ウォッチストラップ」をモチーフとしたクラブレザーシートが奢られていました。

大変触り心地が良く、デザインに優れたシートなので予算が許せば是非つけたいオプションです。

IMG_9826.jpgIMG_9799.jpg

こちらも5008に負けずに大人気でした。

来場者の皆さんは、個性的なエクステリアはもちろん、ゴージャスなレザーシートの座り心地を確かめていきます。

飛行機のコクピットのように配置されたスイッチ類も気分を高揚させてくれるDS5の魅力の1つですね。


5008・DS5共に大変魅力的なフランス車ですので、是非、お近くのディーラーさんへ試乗に行ってみて下さい!

 プジョー・ジャポン公式HP:http://www.peugeot.co.jp/
 シトロエン・ジャポン公式HP:
http://www.citroen.jp/


IMG_9756.jpg

さて、会場は9時を過ぎると参加車両台数も人もピークを迎えます。

この日の延べ参加台数は300台を超えていました!


IMG_9760.jpg

ピニンファリーナがデザインを手がけ、世界で最も美しいクーペの中にも入る(自薦)プジョー 406クーペは3台も参加しました!

全て色違いですが、フェイスリフト前のフロントマスクですね。

しかもその中で、セッタンタアンニという限定車(写真一番手前)で参加されていた今回のFFCの主催者、Kさんに会場で参加者の皆さんとのコミュニケーションに忙しい合間にお話を伺いました。


Q:“フレンチ-フレンチ”セントラルを始めたきっかけは?

A:“フレンチ-フレンチ”は、SNSのコミュニティ上で集まった全国のフランス車好きな人々が、気軽に集まれるフランス車オフ会としてカタチ作られいき、2004年11月に カルフール尼崎で第1回が開催されました。
その後 関東での開催の後 中部での有志が集まり、2005年7月にFFCは初開催されました。現在は、年一回 FFCを春の中部フランス車オフ会として4月に開催してます。

☆“フレンチ-フレンチ”セントラルオフィシャルHP:http://blog.livedoor.jp/ff_central/


Q:大盛況の今回の感想は?

A:今回は、GWの中 お天気も快晴でしたので、過去最高の参加台数となりました。いつもは新旧おり交ざったフランス車が並ぶのですが、今年は新しい車種及び初参加してくれた方々が多かった気がします。そのおかげで、広く多車種のフランス車が集まれました。
プジョーは、趣味性が高くなってきだした“Pininfarina世代”の205や306カブリオレ,406クーペなどの集まりが目を引きました。 初参加の方が 現行型の新しい8世代プジョーで来てくれたので、次回以降も楽しみです。
シトロエンは、何と言ってもDSシリーズが大半でした。DS3のグループだけでなく、DS5がたくさん参加してくれたのは驚きです。前回 約10台集まったC4ピカソも、未だ人気の高い勢力でした。
ルノーは、FFCではいつも少数派でしたが、今年は全体の1/3です。華のあるRSグループを筆頭にバラエティーに富んでました。

Kさん、お忙しい中、ありがとうございました。


さて、会場では多くのフランス車のオーナーさん達がそれぞれにFFCを楽しんでいました。

編集部が気になった車達、会場風景をダイジェストでご紹介します!

IMG_9697.jpgIMG_9699.jpg
IMG_9754.jpgIMG_9707.jpg
IMG_9689.jpg
IMG_9777.jpgIMG_9787.jpg
IMG_9819.jpgIMG_9794.jpg
DSC_6560.JPG

IMG_9831.jpgIMG_9825.jpg
IMG_9811.jpg
IMG_9818.jpg
DSC_6598.JPG


今年もたくさんのフランス車、そしてオーナーが集まった“フレンチ-フレンチ”セントラルですが、

是非、これからも多くのフランス車乗りの皆さんが気軽に参加できるイベントとして続いて行って頂きたいと思います。

また来年もカーくる編集部は取材に来させて頂きたいですね!



May 6,2013 Mon    未分類  






witten by たかやん
世界中
うんうんする
8


第1レース終了の後、プレスカンファレンスが始まります。
_DSC6167.jpg

CIMG0310.jpg_DSC6218.jpg
まず登場したのは、フェラーリ・ジャパンCEOのハーバート・アプルロス氏。
このイベントの趣旨についてや昨年のフェラーリの業績、そしてこれからのフェラーリ・ジャパンの展開についてなどのお話がありました。

まず驚いたのが、昨年度フェラーリは日本市場において過去最高益を記録したという事。
しかも、その内の多くが新規にフェラーリオーナーになった方だという事で、これまでよりもフェラーリというクルマが取っ付きやすいものになったという事なのでしょうか。
確かに、過去のものに比べるとドライブし易くなったという話も聞きますし、高級スポーツカーとしての立場をより強くできたのかも知れません。

もう一つ興味深かったのは、2011年に設立した「フェラーリ・ファイナンシャルサービス・ジャパン」という会社の事業強化を行って行くとの話の中で、通常のローンやリースに加え、「セレクトプログラム」というコレクター向けのサービスを行うという話でした。
これは、オークションなどでビンテージフェラーリを購入しようとするコレクターに対し購入資金の融資を行うという物。
もちろん、審査は相当に厳しいのでしょうけれど、とてもフェラーリらしいサービスだと感じました。

あとメカニズム面では、今後の日本向け車両には標準でフル電動シートと「HELE」という環境対策技術を搭載するとの事でした。
HELEというのは「High Emotion/Low Emissions」の略で、高性能を維持しつつ環境性能を向上させるというものです。
システムとしてはスタート&ストップシステムとエンジン制御やエアコン制御、ギアシフトフログラムなどの組み合わせにより低エミッション化と燃費の向上を図るものとの事で、遂にフェラーリもこういう事を行う時代になったんだなぁと感じましたね。

ただ、スタート&ストップは、フェラーリのようなエンジンサウンドの目立つクルマだと、信号待ちの度に始動時の爆音が響き渡ることになり、注目を浴びそうですね。

一通りのお話が終わったところで、スペシャルゲストの登場です。

CIMG0330.jpg
レースを終えた小林選手の登場です。
アジア人として初めてのスクーデリア・フェラーリのワークスドライバーとなりフェラーリファミリーの一員となった感想や、様々なトークが笑いを交えて繰り広げられました。
フェラーリの印象としては「ロジスティック(物流部門)の建物がすごくカッコいい」とか「とってもオープン」とか、「エンジニアの机の広さは、ザウバーの方が広かった」などなど。
自身、幼い頃にイタリアに居た事もあって、スムーズに馴染んでいけそうな雰囲気でした。

F1についての質問もあったのですが、今年はまずスクーデリア・フェラーリのドライバーとしての結果を出すのが重要であり、F1についてはまだ考える時では無いとの考えでした。
確かにその通りで、まずはWECでしっかりと結果を出してフェラーリドライバーとしての足場を固めるのが重要だと思います。もちろん、その上で最終的にはアジア人初のフェラーリF1ドライバーとなってくれたら、と願ってしまいますが。
資金的な面でも準備は必要になってくるので、昨年行ったような募金を今後もよりスムーズに行えるよう準備も進めているそうです。
我々も、しっかり応援していきたいですね。

_DSC6323.jpgCIMG0332.jpg
こうしてプレスカンファレンスは終了。

続いて、小林選手は次のトークショーに向かいます。

_DSC5650.jpg
「Ferrari California 30 Giappone」ステージでのトークショーです。

この「Ferrari California 30 Giappone」は今回発表された日本向け特別仕様車です。
1987年の日本GPにてゲルハルト・ベルガー選手が優勝。フェラーリにとって日本GP初勝利となったこの勝利から25週年を記念して企画されたのがこのGiapponeです。
日の丸をモチーフとしたマットホワイトのボディとレッドの内装を纏い、専用のカーボンパーツや限定エムブレム、専用グリルなどを装備した特別な一台に仕立てられています。
台数は10台限定。

CIMG0337.jpg_DSC6399.jpg_DSC6407.jpg_DSC6417.jpg
そんなスペシャルな1台を前に、小林選手と伊達男ジローラモ氏によるトークショーが行われました。
イタリア人の時間感覚の話やフェラーリの話など、ここでも笑いを交えた楽しいトークが繰り広げられました。

他にも会場では様々なイベントが。

_DSC6336.jpg
コース上には、F40、F50、エンツォなどのスーパーカーがずらりと勢揃い。
国内にこんなにF40があるとは思いませんでした。

CIMG0475.jpg
ピット内にも、こうして展示が行われています。
_DSC6566.jpg_DSC6571.jpg_DSC6576.jpg
美しいクルマには美女が良く似合います。

IMG_5503.jpg
世界にただ1台のワンオフフェラーリ「フェラーリSP1」が特別展示されていました。
2008年に50年ぶりに誕生したワンオフフェラーリで、F430のフレーム&シャーシをベースに制作されたスペシャルなフェラーリです。

次に、会場内に集まっているフェラーリ達を見てみましょう。

_DSC6342.jpg_DSC6482.jpg_DSC6498.jpg
各地から集まった色とりどりのフェラーリ達。うっとりしてしまう程の数です。

_DSC6439.jpg
ブルーの550マラネロ。この色は初めて見ました。

_DSC6440.jpg
こちらはカリフォルニア。同じブルー系でも、印象が違いますね。

_DSC6442.jpg
更にブルーのF430がいたので加えてみました。
3者3様。

CIMG0345.jpgCIMG0346.jpg
これは…250GTEでしょうか?すみません、よくわからなかったです。
ただ、すごく程度が良くて、大事に乗られているのは良くわかりました。

CIMG0348.jpgCIMG0351.jpg
328GTSの、ケーニッヒ版とノーマル版。

_DSC6474.jpg
イエローというかゴールドのような色合いの458。

_DSC6488.jpgCIMG0358.jpg
512BBとディーノ。スーパーカー世代には堪らない2ショットですね。

CIMG0362.jpgCIMG0363.jpgCIMG0364.jpg
そして個人的に大好きなF40。
買って維持できるだけの資金力があるのなら、ホントに欲しい1台です。

そうこうしているうちにフェラーリ・チャレンジ・トロフェオの第2レースのスタートが近づいてきました。

CIMG0376.jpg_DSC6528.jpg_DSC6531.jpg
第1レースの時にはタイミングが合わなくて見られなかったスタート前の状態です。

CIMG0370.jpg_DSC6535.jpg
第1レースの時にもいたのでしょうか?
レースクイーンのお姉さん方が華を添えます。

CIMG0380.jpg
小林選手もスタンバイ。今回もまた、最後尾スタートからの追い上げを見せてくれます。

CIMG0381.jpg
そしてローリングスタートでのレース開始!
最後尾27位からのスタートとなった小林選手、30分のレースでどこまで順位を上げる事ができるでしょうか?
ちなみにこのスタートで5〜6台は抜いていました(笑
その後も周回を重ねる毎に順位を上げて行く小林選手。
しかし、今回は途中で抜き難いクルマがいた為、第1レースよりはペースが上がりませんでした。

CIMG0439.jpgCIMG0449.jpg
そしてチェッカー。小林選手は第2レースは4位フィニッシュです。
それでも、30分で23台抜きですから凄いです。


このチェッカーの直後、事故が発生。レース参加の458車輌の1台がホームストレートにてスピンし、ガードレールに衝突しました。その後のフェラーリの公式発表では、ドライバーも破片で巻き添えを受けたマーシャルも回復には向かっているようです。今後の為にも原因究明を行い、事故の無いレースイベント運営が望まれます。

CIMG0470.jpg
この事故を受けて、表彰式は中止に。
イベントプログラムもここで終了となりました。

最後がこのような終わり方になってしまいましたが、全体を通してみればとても素晴らしいイベントだったと思います。
フェラーリと言うブランドが、老若男女を問わず「クルマ好きにとっての憧れ」として成すべき事をやっている。
そんな風にも感じました。

また来年、この鈴鹿でフェラーリ達に逢いたいですね。
_DSC6713.jpg

May 3,2013 Fri    FerrariRacingDays  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo