• プロフィール2に写真を追加してください。
witten by い~さん
世界中
うんうんする
2


150703rasikku (1).JPG

名古屋のモード発信基地 ラシック(LACHIC)で、今日から「ZIP-FM TANABATA STATION from LACHIC 」が始まりました。

こちらのイベントは、今日から7月7日の七夕の日まで「LACHIC」1FのラシックパサージュでZIP-FMの人気番組の公開放送&公開ライブを中心に、願い事を短冊に書いて大きな笹に飾れたり、素敵な欧州車が展示されたりと見どころ満載の七夕イベントです。

150703rasikku (15).JPG

そしてこのイベントは、シトロエン名古屋中央・ランドローバー名古屋中央・ジャガー名古屋中央・マセラティ桜山を運営する渡辺自動車様がサポートされています。

150703rasikku (18).JPG

吹き抜けで広大なパサージュにはジャガー F-TYPE とマセラティ Ghibli(ギブリ) が展示されました。

ブリティッシュスーパースポーツとイタリアンラグジュアリースポーツセダンが並んだそのエリアはハイセンスなラシックの雰囲気をより一層高めており、サマーセールの始まったラシックを訪れた多くの買い物客が憧れの車たちの展示に足を止めて見入っていました。

150703rasikku (8).JPG

日本を代表するプロテニスプレーヤーの錦織選手をブランドアンバサダーにして、国内でも大変な人気となっているジャガーのピュアスポーツ F-TYPE CONVERTILE

最高出力340PSを発生させる新世代3.0リッターV6 スーパーチャージドエンジンをこの洗練されたボディの中に搭載しています。

150703rasikku (9).JPG 150703rasikku (10).JPG
オープンボディの心地よさ、パワフルで洗練されたパフォーマンスは他の車では得ることのできないドライビングエクスペリエンスへドライバーをいざなってくれます。

150703rasikku (2).JPG

気品漂う精悍なスタイル、圧倒的なパフォーマンス、スポーティなハンドリング、そして上質な快適さを高い次元で融合させたマセラティ ギブリ

マセラティを知らなくても、この車のすばらしさは見ればわかるというもの。

150703rasikku (5).jpg 150703rasikku (7).JPG
ギブリはマセラティが誇るカーデザインとエンジニアリングにおける豊富な経験の結晶です。

この2台は7月4日まで展示されています。

7月5日から7日はシトロエン 新型ピカソとランドローバー 新型ディスカバリースポーツが展示される予定です。

是非、この機会にハイセンスな空間に展示された素晴らしい欧州車を皆さんにも見て感じて頂きたいと思います。

ZIP-FM TANABATA STATION from LACHIC の期間中、特設ステージでは公開放送&ライブが行われます。
7月4日からのゲストは
中村 中、笹木勇一郎(4日SATURDAY GO AROUND公開生放送)
逗子三兄弟、タイナカ彩智(5日SPECIAL LIVE)
Rhymester(6日BEATNIK JUNCTION)
三戸なつめ(7日BEATNIK JUNCTION)です。

また、会場の短冊に七夕の願いを書くと、毎日先着でZIP-FMスペシャルうちわもプレゼントされます。


ZIP-FM TANABATA STATION from LACHIC:http://zip-fm.co.jp/tanabata15/

July 4,2015 Sat    イベント取材  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
8


 
今年も鬱陶しい梅雨に突入しました。
雨の日は鬱陶しいだけではなく、自動車事故を誘発するリスクをはらんでいます。

なので今年も始まりました、東京スマートドライバープレゼンツ、レインスマートドライバー計画2015です。

RainSma15-01.jpg


実際のデータでも、雨の日はそうでない日に比べ事故が4倍多くなっています。(これでも活動の当初は6倍から改善しました)
雨の日は基本に立ち返って、以下の4SAFEを実践しようという掛け声と同時に、雨報コンテストのPRに行ってきました。

1.雨が降ったら、スピードを落としてみる
2.雨が降ったら、車間距離を意識してみる
3.雨が降ったら、エアコンを噴かしてみる
4.雨が降る前に、車の点検をしてみる


6月13日土曜日、場所は横浜のイエローハット新山下店の屋上です。

RainSma15-02.jpg

ここで、車好き女子であるとんがりガールズのイベントが開催されているので、レインスマートドライバー計画の説明をしました。

RainSma15-03.jpg

みなさん車好きなだけあって、やはり事故だけは起こしたくないという意識がとても強い。
まずは4SAFEについて、頷きながら読み返してくれました。

RainSma15-06.jpg

そして雨報コンテストについては、「コミュニケーションの力で事故を減らすために、みんなで雨が降ってきたことをツイートしましょう」との働きかけに、
「なかなか面白い企画ですね」とのことで合意をしてくれました。

天気予報はどうしても大雑把なエリアの予報でしかないので、局所的な雨をみんなでカバーできるといいですね。

RainSma15-07.jpg

ちなみに雨報のルールは以下の通り。

Twitterに、「#雨の日は事故4倍」「#あなたがいる場所」の2つのハッシュタグを付けて、雨の日や交通安全に関するコメントや画像を付けて投稿してください。

素敵な雨の日を投稿してくれた方にはプレゼントがありますよ~。

RainSma15-05.jpg

さて、この後は恒例の傘開きを敢行!

RainSma15-00.jpg

ゆるや傘を開いて、交通安全を心に誓うとんがりさんでした。

RainSma15-08.jpg


おまけ:
ホメパトが来れなかったので、代わりにニューヨークシティ警察のパトカー(本物)が来てくれました。
これ日本の公道を走れるんですって。

RainSma15-04.jpg



June 19,2015 Fri    イベント取材  



witten by い~さん
世界中
うんうんする
16


asama2015D2 (5).JPG

今年で4回目を迎えた浅間ヒルクライムに、日本各地から様々な車両とオーナーが集った。
カーくる編集部でその模様をお伝えする。

5月30日・31日の2日間、長野県小諸市のチェリーパークライン、高峰高原に多くのエグゾーストノートが響き渡った。さまざまなヒストリックカーからスーパーカー、チューンドカーが集まるヒルクライムイベント「Asama Hill Climb 2015」が開催となったのだ。会場は全長7キロの一般道。参加者たちは交通規制されたチェリーパークラインでヒルクライム走行を繰り広げた。
asama2015D1 (31).JPGasama2015D1 (4).JPGasama2015D1 (5).JPG
今回の浅間ヒルクライムに参加した車たちは、車好きであれば見ただけで踊りだしてしまいそうな 希少車から超のつくスーパーカー、ナンバー無し車両も多い。限定車のロータス 211、ラリーカーのABARTH 500 RALLY R3T、ブガッティ ベイロンやパガーニ ウアイラなどがメイン会場のASAMA2000 のエントラントエリアに並んだ。

asama2015D1 (2).JPG

土曜日の朝、会場入りしたエントラント達は忙しそうに愛車達の準備を進める。受付・車検・ドライバーズミーティングとやることは多い。またそんな忙しい時間の中、愛車の周りで旧知のエントラント同士、車談議に花を咲かせる光景も多く見られる。

asama2015D1 (19).JPG
asama2015D1 (14).JPGasama2015D1 (20).JPGasama2015D1 (15).JPG
出展ブースも華やかで、YOKOHAMA、PORSCHE、CORVETTE、ASTON MARTIN、BINGOSPORTS、ENDLESSなど錚々たる顔ぶれで、最新モデルの車両から各社の商品が展示された。

asama2015D1 (23).JPG

メイン会場では色々なアトラクションが催されたが、中でもCORVETTEの新型Z06のお披露目の注目度は高く、多くのメディアが会場に駆けつけた。より戦闘的なスタイリングとなったCORVETTEは国内市場でも多くのファンを魅了するだろう。

asama2015D1 (25).JPG
asama2015D1 (24).JPGasama2015D1 (26).JPGasama2015D1 (27).JPG
そしてもう1台、会場の角にひっそりと佇むこのマットグレーのABARTHも大注目なのに皆さんは気付かれただろうか?

mCrt のブース前には日本に導入前のABARTH 695 bipost が展示されていたのだ。 

詳細はまだ明かされていないが、今後の詳細発表が待ち遠しい一台である。ちなみに、販売価格も超スペシャル価格になりそうなので、手に出来るオーナーは限られそうだ。

asama2015D1 (10).JPG

カーくる編集部はこの浅間ヒルクライムに2012年の第1回開催から会場に詰めている。回を重ねるごとに規模が拡大し、参加車両数・出展者、そして観客も増えてきた。
asama2015D1 (1).JPGasama2015D1 (12).JPGasama2015D2 (4).JPG
名実共に日本最大のヒルクライムイベントに育った。これも主催の星野氏を中心とした浅間ヒルクライム実行委員会のメンバーの尽力の賜物以外の何物でもない。

asama2015D1 (7).JPG
asama2015D1 (6).JPGasama2015D1 (8).JPGasama2015D1 (9).JPG
2日間の開催期間中、ヒルクライム走行は3回行われる予定であった。今回、初日1本目のヒルクライム走行中に事故が発生し、1本目も途中で中止。2本目はすべて中止となってしまった。
2日目の3本目も開催が危ぶまれたが、地元小諸市、警察との合意の上で開催できることとなり、色とりどりの車両がチェリーパークラインに飛び出した。
普通に考えれば、こうした公道封鎖のイベントで事故が発生した段階で、その後のイベントの中止が賢明にも思われる。しかし、地元自治体・警察が共に十分に安全が担保されると認め、引き続きイベントの開催を許可したと言う事実が素晴らしいと思う。これは主催の実行委員会との良好な信頼関係が築かれている事が原因である。

asama2015D2 (14).JPG
asama2015D2 (10).JPGasama2015D2 (12).JPGasama2015D2 (13).JPG
asama2015D2 (16).JPGasama2015D2 (17).JPGasama2015D2 (18).JPG
ブガッティ ベイロンをはじめ、レクサス RCF、パガーニ ウアイラやADVAN PIAA LANCERが熱い走りを見せて観客を沸かせる。アルピーヌやスカイライン、アルファロメオ147がレースシーンを思わせる姿で木立の中を走り抜ければ自然と心踊る。
やはりヒルクライムイベントはヒルクライムをして初めて成立する。エントラントもそれを望み、観客もそれを望んでいる。事故は悲しい出来事であったし、こうした自動車のイベントでは予測不能な事態も起こるが、次回以降、同じ事が起こらぬように万全の準備をして臨んで欲しいと思う。
asama2015D2 (20).JPGasama2015D2 (22).JPGasama2015D2 (29).JPG
asama2015D2 (30).JPGasama2015D2 (31).JPGasama2015D2 (23).JPG
今年の浅間ヒルクライムには120台を超える車両がエントリーしており、ポルシェ CARRERA GT のような超のつくスーパーカーからロータス エラン、MINIまでが同じステージを走った。
フィアット 500やケーターハム SUPER SEVEN、ロータス ヨーロッパも小排気量ながら元気いっぱいだ。
asama2015D2 (40).JPGasama2015D2 (38).JPGasama2015D2 (44).JPG
asama2015D2 (42).JPGasama2015D2 (45).JPGasama2015D2 (24).JPG
そしてチェリーパークラインを駆け抜ける国産車両たちも負けてはいない。
ENDLESSのS30Z、GTR、そしてワンオフで製作されたEVのTiXLiS N-1など、個性的な車両も多い。多くの輸入車の参加車両が浅間ヒルクライムで輝いているのは、こうした個性的な国産車の存在とのコントラストが大きい要因なのは言うまでもない。
asama2015D2 (54).JPGasama2015D2 (55).JPGasama2015D2 (56).JPG
asama2015D2 (57).JPGasama2015D2 (58).JPGasama2015D2 (59).JPG
公道封鎖をしたイベントの見所であるナンバー無し車両の走行。
フォーミュラーやサイドカーなどが勇姿を見せ、市販車両とは明らかに異なるエンジン音を響かせる。贅沢をいえば、来年はもう少し往年のラリーカーなどのナンバー無し車両が増える事を期待したい。

asama2015D2 (6).JPG

ATLANTIC CARS は浅間ヒルクライムに2台のアストンマーティンを持ち込んだ。
ドライバーはカーくるにも馴染みのあるモータージャーナリストの嶋田智之氏。嶋田氏はいかにアストンマーティンの良さをギャラリーに伝えるかを考えてハンドルを握られていた。
asama2015D2 (26).JPGasama2015D2 (46).JPGasama2015D2 (32).JPG
asama2015D2 (43).JPGasama2015D2 (25).JPGasama2015D2 (27).JPG
asama2015D2 (35).JPGasama2015D2 (8).JPGasama2015D2 (60).JPG
そして多くのエントラントが駆け抜け、高峰高原にエグゾーストノートとスキール音をこだまさせた浅間ヒルクライムは予定の一部を変更しながらスケジュールを消化した。
 
今年も多くのギャラリーがエントリー車両に声援を送り、その勇姿を見て歓喜した。

asama2015D2 (63).JPG

走行後のフェアウェルパーティでは各賞が発表され、受賞者にトロフィーと副賞が手渡された。
受賞者はそれぞれ一言ずつ思いを述べられたが、やはりヒルクライム走行が楽しく、また出場したい!との思いを語られていた。
asama2015D2 (64).JPG asama2015D2 (62).JPG
asama2015D2 (65).JPG asama2015D2 (66).JPG

最後に主催の星野氏も挨拶され、今回の浅間ヒルクライムで起こった事故のことにも触れられながら、日本の自動車文化の発展に寄与できるように今後もイベントを運営したいと述べられて締めくくった。
 
asama2015D1 (29).JPG

エントリー車両のエンジンの火も落とされ、静寂を取り戻した高峰高原。浅間ヒルクライムに参加した車両も傾きかけた日の光に照らされている。

asama2015D2 (67).JPG
asama2015D2 (68).JPGasama2015D2 (69).JPGasama2015D2 (72).JPG
実は、こうしたイベントではエントラントの帰り支度も見所なのはあまり知られていない。

BINGO SPORTSはフルサイズの専用運搬車両だし、mCrt も2階建のクローズドキャリアカーだ。 個人参加のエントラントはレンタルの積車から牽引の台座車両、自走での帰宅と様々だが、車好きであればこうした光景も十分に楽しめる。

今年も盛大に行われた浅間ヒルクライム2015 はこうした撤収の様子まで見ていて面白い。無論、メインはヒルクライム走行であり、会場内のイベントとなるが、是非来年は最後の最後まで会場に残られ、こうした様子を眺められては如何だろうか。


浅間ヒルクライム:http://www.asama-hillclimb.com/
 

June 3,2015 Wed    イベント取材  



witten by ハクナマタタ
世界中
うんうんする
27


 先週末の5月30日(土)に、長野県の富士見高原リゾートで、第1回 PEUGEOT LION MEETING 2015 が開催されました。
PLM15-01.JPG

絶好の天候に恵まれ、既にこのイベントが大成功裏に終わることを予感させてくれます。
PLM15-02.JPG

全国から集まったプジョーの車、車、車、・・・
PLM15-03.JPG

自然とのコントラストがいい感じです。
PLM15-04.JPG

メイン会場では、参加された方々が楽しめる工夫も。

あ、こちらの着ぐるみさんたちは参加者です(笑)。
PLM15-05.JPG

このようなフォトフレームは記念になりますね。
PLM15-06.JPG

また、308 パークアシストの体験や試乗会も催され、最新プジョー車に触れることもできました。
PLM15-07.JPG

今回のミーティングでは、事前申込みによる「プジョースタイルコンテスト」が開催されました。
思い思いの愛車のスタイルを展示し、審査を受けるというものです。
PLM15-09.JPG

PLM15-10.JPG

PLM15-11.JPG

こちらは、武田信玄の地元ということで、今回のために甲冑を新調したとか。
PLM15-12.JPG

ライオンのアート展示や・・・
PLM15-13.JPG

イラストレーター遠藤イヅルさんの当日受付イラストは大人気!
PLM15-14.JPG

キッズテントでは、ジグソーパズルも。
PLM15-15.JPG

こちらは地元のJA信州諏訪と八ヶ岳中央農業実践大学校の協力で、長野マルシェが開催されました。
PLM15-16.JPG

新鮮な高原レタスが何と100円!
その他無料で野菜や生花を配ってくれました。
PLM15-17.JPG

プジョー・ブティックではプジョーブランド物が販売され、こちらも大人気!
PLM15-18.JPG

さて、プジョースタイルコンテストの審査に向けてオーナーインタビューが行われた後、・・・
PLM15-19.JPG

NAVI CARS 編集長・河西啓介さんとモータージャーナリスト・竹岡圭さんによるトークショーで盛り上がりました。
「プジョーオーナーは、個性的でも心があったかい~」
PLM15-20.JPG

ジャズユニット Fried Pride のライブでは、その歌唱力とギター演奏テクニックにみんな釘付けでした。
PLM15-21.JPG

そしてこの会場で、TOKYO FM の公開録音も行われました。
河西啓介さんと英玲奈さんに加え、プジョー・シトロエン・ジャポンの英信司さんによる楽しいトーク。
この模様は、6月7日(日)19:00からTOKYO FM、FM愛知、FM OSAKAでオンエアされますので楽しみにしてくださいね。
PLM15-22.JPG

一点だけオンエア前にアナウンスしておきます。
この208 GTi 30th Anniversary モデルは、この時点で残り8台になったとのこと。
迷っている人は急げ!
PLM15-23.JPG

さあ、いよいよ終盤に近づきました。

プジョースタイルコンテストの発表です!
順番に、3位、2位、特別賞、そして1位の車両とオーナーです。
PLM15-25.JPGPLM15-26.JPGPLM15-27.JPGPLM15-28.JPG

今回の審査では、さり気ないお洒落がポイント高し!

受賞者とゲストのフォトセッション。
みんな、とても素敵な商品をゲットして笑顔、笑顔。ネコさんも笑顔(のはず)。
PLM15-29.JPG

天を味方につけることが出来た、PEUGEOT LION MEETING。
PLM15-30.JPG

沢山の笑顔で無事終えることが出来ました。
PLM15-31.jpg

このイベントはインポーターが中心になって開催されましたが、これからはプジョーを愛する皆さんが育ててくれることでしょう。

次回もきっと沢山の笑顔に会えるはず!
PLM15-32.JPG


【PEUGEOT LION MEETING 2015 公式データ】
来場者数:1225名(高校生以下、プレス含む)
来場台数: 415台(うちプジョー車94%)

来場車モデル別内訳
PLM15-data1.png


June 1,2015 Mon    イベント取材  



witten by い~さん
世界中
うんうんする
6


5月24日 愛知県長久手町にある愛・地球博記念公園にて第26回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバルが開催されました。

このクラシックカーイベントはトヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)が主催し、自動車文化の醸造と継承を目的として、地域に根ざしたイベントとして毎年春に開催されています。

tcf150524 (82).JPG

今回も1985年以前に生産された日米欧のクラシックカーによる公道パレード、イベント会場内ではクラシックレーシングカーなどのトヨタ博物館所蔵の貴重な車両の展示・走行披露が行われました。

イベントのタイムテーブルのトップは公道パレードで、貴重なクラシックカーやネオクラシックカーが愛・地球博記念公園の大芝生広場へ入ってきました。

tcf150524 (1).JPG

1958年製 メルセデスベンツ 220S

tcf150524 (4).JPG

1966年製 ジャガー Eタイプ

tcf150524 (10).JPG

1970年製 デトマソ マングスタ

tcf150524 (14).JPG

1973年製 ニッサン スカイライン 2000GT-R

tcf150524 (19).JPG

1975年製 ニッサン フェアレディZ 2+2 など、貴重な車両をオーナー自らがハンドルを握って長久手の街を走り抜け、沿道に集まった多くのギャラリーを楽しませました。

tcf150524 (7).JPGtcf150524 (8).JPGtcf150524 (3).JPG
tcf150524 (15).JPGtcf150524 (16).JPGtcf150524 (18).JPG

晴れ舞台のクラシックカー・フェスティバルに向けて磨き上げられた参加車両たちはどれもピカピカでした。

tcf150524 (35).JPG

パレードから帰ってきた参加車両はそのまま芝生広場に展示され、ギャラリーは側に寄ってじっくりと眺めることが出来ます。

tcf150524 (60).JPG

幅広い年齢層のギャラリーがそれぞれの視点でクラシックカーを眺め、若かりし頃の夢の車や懐かしい車たちを眺めて楽しんでいました。

懐かしい国産クラシックカーの参加も多く、年配の方々には大人気です。

tcf150524 (53).JPG

車を降りたオーナーの皆さんが愛車の周りでそれぞれにイベントを楽しまれている様子も印象的なイベントです。

個人的にもこうしたイベントに参加するような機会があれば、こうして車を眺めながらのんびりするのもイイですね!

tcf150524 (34).JPG

オーナーさんによっては、ギャラリーの皆さんと気軽に談笑される方も。

やはり珍しい車に興味津々でいろいろと質問されるギャラリーの方も多いのですが、拘りの愛車達を説明するのにも熱が入ってしまうようです。

tcf150524 (38).JPG

こうして展示車両を見て楽しむ以外にも様々なアトラクションが会場には用意されており、来場者は色々と楽しむ事が出来ます。

tcf150524 (21).JPG

車両に乗り込んで記念撮影が出来るように用意された1961年製 ジャガー XK150S 

大変な人気で撮影待ちの長蛇の列が出来ていました。

tcf150524 (27).JPG

会場に来たお子様向けにペダルカーの乗車コーナーも設けられ、こちらも人気アトラクションとなっていました。

出来ればこのペダルカーもクラシックカーだったらよかったですね!・・・というのは高望みしすぎでしょうか(笑)

また、公園内の園路を使って大変貴重な車の同乗試乗会も行われていました。

tcf150524 (29).JPG

こちらの同乗試乗会では、100年以上前に作られた1914年式 フォード モデルTデポヘック(写真最前列)等に乗る事が出来る貴重なチャンスという事で、マニア受けしていたように感じます。

そしてメインの芝生広場では貴重な参加車両達の走行披露も!

tcf150524 (44).JPG

1930年製 アルファロメオ 6C 1750グランスポルト

公道レースのミッレ・ミリアにおいて、ライバル達よりもはるかに小さなエンジンで史上初めて平均時速100km以上で走破し見事優勝した歴史を持ちます。

tcf150524 (48).JPG

1939年製 ドラージュ タイプD8-120

フランスの自動車メーカー ドラージュはたいへん美しい車を世に送り出していました。フランスらしい容姿のD8-120はドラージュの中でも最も美しいモデルのひとつで、まるでオートクチュールのドレスを思わせます。

走る姿もたいへん優雅です。

tcf150524 (77).JPG

1965年製 ASA 1000GT

こちらのASA 1000GTはベルトーネに在籍したジウジアーロがデザインしたスモールGTでフェラーリが生産した4気筒エンジンを積んでいます。

今回、走行披露の際に若きオーナーもインタビューされ、愛車との出会いのエピソードやその素晴らしさを話していました。

tcf150524 (30).JPG

多くの来場者がつめかけた会場は天気も相まって大変な熱気となりました。

このイベントに来ると毎回思いますが、クラシックカーは年齢や性別に制限無く人気があるなぁ。と感じます。

tcf150524 (65).JPG

クラシックカーが好きだ!という気持ちだけでクラシックカーを所有して楽しむ事はなかなか難しいですが、多くの方がこうしたイベントでクラシックカーを見て楽しみ、少しでもその輝かしい自動車の歴史や秀逸なデザイン、テクノロジーを身近に感じる機会があれば、今後も日本のクラシックカー市場、そして広く自動車市場にも良い影響が出ることでしょう。

tcf150524 (33).JPG

現代の車とは全く異なる姿かたちの自動車たちも、すべてが自動車の歴史の証人です。

tcf150524 (37).JPG

性能的には現代の自動車にはかなわない。でも、心に訴えかける何かをボディにまとい、内から発しているクラシックカーを愛する人が後を絶つことはなく、愛好者は増え続けています。

tcf150524 (84).JPG

そんなクラシックカーの愛好者が集まり、それを見るギャラリーが多く集まるこうしたイベントは、是非今後とも長く続いていって欲しいと思います。

トヨタ自動車という国産の単一メーカーが運営する博物館が主催するイベントで、これだけ多くのメーカーの車両に門戸を広げて開催しているイベントは、その企業姿勢に敬服します。


トヨタ博物館ホームページ
http://www.toyota.co.jp/Museum/

第26回 トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル
http://www.toyota.co.jp/Museum/exhibitions/data/ccf_2015/

tcf150524 (39).JPGtcf150524 (45).JPGtcf150524 (81).JPG
tcf150524 (46).JPGtcf150524 (61).JPGtcf150524 (58).JPG
tcf150524 (49).JPGtcf150524 (71).JPGtcf150524 (43).JPG
tcf150524 (59).JPGtcf150524 (6).JPGtcf150524 (80).JPG

May 29,2015 Fri    イベント取材  



メンバー
バナー1
PIAA

RG レーシングギア









新着記事
記事検索
検索語句
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
カテゴリ
facebook
アーカイブ
2024年09月 (1)
2024年08月 (3)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (4)
2024年02月 (4)
2023年11月 (12)
2023年09月 (2)
2023年07月 (2)
2023年05月 (1)
2023年04月 (2)
2023年02月 (2)
2023年01月 (2)
2022年12月 (2)
2022年11月 (1)
2022年10月 (1)
2022年07月 (2)
2022年04月 (1)
2022年02月 (1)
2022年01月 (4)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年09月 (1)
2021年06月 (1)
2021年05月 (1)
2021年04月 (2)
2021年03月 (1)
2021年02月 (1)
2020年12月 (1)
2020年11月 (2)
2020年07月 (1)
2020年03月 (2)
2020年02月 (4)
2020年01月 (2)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年10月 (1)
2019年09月 (1)
2019年08月 (2)
2019年07月 (2)
2019年03月 (3)
2019年02月 (1)
2019年01月 (3)
2018年11月 (4)
2018年10月 (1)
2018年09月 (1)
2018年07月 (2)
2018年06月 (2)
2018年05月 (1)
2018年04月 (5)
2018年03月 (6)
2018年02月 (6)
2017年12月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (7)
2017年07月 (1)
2017年06月 (5)
2017年05月 (6)
2017年04月 (4)
2017年03月 (6)
2017年02月 (11)
2017年01月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (5)
2016年10月 (5)
2016年09月 (3)
2016年08月 (5)
2016年07月 (2)
2016年06月 (5)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (9)
2016年02月 (17)
2016年01月 (3)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年09月 (5)
2015年08月 (3)
2015年07月 (7)
2015年06月 (6)
2015年05月 (8)
2015年04月 (5)
2015年03月 (4)
2015年02月 (10)
2015年01月 (3)
2014年12月 (6)
2014年11月 (6)
2014年10月 (6)
2014年09月 (6)
2014年08月 (6)
2014年07月 (2)
2014年06月 (8)
2014年05月 (8)
2014年04月 (3)
2014年03月 (1)
2014年02月 (8)
2014年01月 (2)
2013年12月 (5)
2013年11月 (19)
2013年10月 (6)
2013年09月 (4)
2013年08月 (3)
2013年07月 (8)
2013年06月 (5)
2013年05月 (12)
2013年04月 (18)
2013年03月 (7)
2013年02月 (18)
2013年01月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (4)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (2)
2012年05月 (7)
2012年04月 (4)
2012年03月 (2)
2012年02月 (13)
2012年01月 (2)
2011年12月 (14)
2011年11月 (8)
2011年10月 (8)
2011年09月 (5)
カウンター
Counter
バナー2

6wheels

沖縄旅行の旅予約ドットコム



TUKTUK

DMCshampoo