• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by ヒオ
世界中
うんうんする
18


以前にオイルプレッシャーゲージ点滅のため、試乗イベントに参加できなかったBMW i3、今年の初めに一泊二日のモニターの案内が届きましたので、申し込んでおりました。

一応抽選とのことでしたが、まぁそんなに応募多数ということもないでしょうし、基本売りたければ興味を示した客候補を放置(以前は放置されましたが・・)することもないでしょうから、直ぐに連絡があり、ようやく体験することができました。


150515_1.jpg

その時点でレンタル可能でお願いした日程は約2ヶ月先でしたが、どうも3月4月とばたばたしていてなかなか落ち着いて投稿もできず、まぁサボりもあって今になってしまいました。

そうこうしているうち、現在はBMW i3 ライフシミュレーションと称して充電設備を用意してくれ、2ヶ月間貸し出してくれるキャンペーンが発表されました。期間終了時にそのまま購入するか、貸出車がエクステンダなしなのでエクステンダありの新車を購入するか、気に入らなければそのまま返却するか選択できるそうです。

流石に近々に真剣に購入する意思がないと、この企画に応募する気にはなりませんが、どなたかいかがでしょうか?


150515_2.jpg

それでは感想を。

今回借りたモデルはエクステンダーという発電用エンジンをリアに搭載したタイプで、バッテリー蓄電容量3%まで電気を使用するとエンジンをかけて発電しながら走ることができるものでした。
やはりこの機能がないと走行途中に充電スポットを探して充電しないと走行不能になる不安がありますので、EVに乗るならこれは是非ほしい機能です。


150515_3.jpg

このラゲージルームの下にモータと発電用エンジンが設置されています。

先ず最初にレースに使うなとかまぁその他いろいろ普通に借りる分には問題とならないことに対する誓約書にサインして、待望の車に案内されました。余談ですが、BMWはしっかりと保険など用意されていて安心できますが、ガレ伊太が用意してくれたイプやデルタの試乗車は、保険はなく、事故を起こしたらすべて試乗者が弁済するとの誓約書にサインさせられました。


150515_4.jpg

車に乗り込むと流石にBMWというべきかカチッとした質感は好感が持てます。が、しかし、エコに対する取り組みということでダッシュパネルやドアの内張りなど、正に再生素材を使用しているのですが、いかにも再生素材といったものがそのまま嵌め込まれていてとても500万円する車とは思えないような質素?な感じがいただけません。


150515_5.jpg

操作系の詳細は省略しますが、まぁプリウスなんかと同じ感じです。電気仕掛けなので、スイッチやボタンによるオペレーションが味気ないです。


150515_6.jpg

実際に転がすと、既にあちこちで書かれていることですが、ブレーキペダルを踏むことが殆どありません。アクセルを放すと回生ブレーキにより発電チャージしながらブレーキがかかります。この時トラックの排気ブレーキと同じでしっかりブレーキランプが点灯しています。ですので、MTでクラッチを切ったり、ニュートラルにして動力を切って惰性で走ることはできず、絶えず動力はプラスかマイナスの何れかということになります。

加速についてはなるほどトルクのピークという考え方がないというとおり、踏み込んだ時点の速度に関係なく踏めばすばらしい加速感が味わえます。この軽快感というか、アクセルペダルオンオフに対するダイレクトな感覚は、そう、こんなボディサイズながら、さながらカートのようです。


150515_7.jpg

乗り味は、しっかりしていてもなかなか軽快で慣れれば非常に乗りやすい車だと思います。ただ、小さく見えても横幅に関してはデルタと大差なく、取り回しは見た目ほど良くはありませんね。


150515_8.jpg

道具としてその辺にお買い物などに使用した感じでは、全長が短めですから荷物はあまり積めませんし、4名乗車もRX8のように観音開きのドアで、乗り降りはしやすいものの、前のドアを開けてからでないと後ろのドアが開かないため、現実的には前席乗車の人間のアシストが必要ですから、シート操作がある2ドアと大差ありません。
おまけに駐車場で隣の車との間隔が狭いと、降りてもドアを閉めないと車から離れることができないので、かえって大変です。うまく説明できないのですが、この場合、後部座席からの乗降は普通の2ドアの方がよぽど楽です。

折角の1泊2日なので、その辺うろうろ、渋滞にもはまり、色々な駐車場へ駐車して、ちょっとした山道?にも行きました。流石に六甲山は遠いので、阪奈道路を大阪から奈良方面へ走ってみました。結論は異様に細いタイヤでも特にコーナーでの不安もなく、なかなかの速度で駆け抜けることができました。ただ流石にこの区間のバッテリーの減りは早かったです。


150515_9.jpg

翌日雨の中、日産EVリーフとしばらく一緒でした。

この後、名神で高速走行も体験しましたが、これまた気持ち良い加速を味わいながら高速域でも何の不安もなく駆け抜けることができました。で、この直後高速を降りたところ蓄電容量が3%となり、エンジンが回り始めました。エンジンが回り始めるまでの走行距離は100kmほど。阪奈道路で余分に電気を消費したといっても大した距離ではありませんし、エアコンの稼働は乗車中の半分以下に抑えていましたが、航続距離はカタログスペックの半分程度なのはいただけません。

この発電用エンジンは、647cc 2気筒のバイク用のものを流用しているそうで、無鉛プレミアムガソリン仕様です。タンクは9リットル、これでおおよそ100km程度発電走行できるそうですが、燃費は100km/9lでリッター11.1km、当然エンジンを回せば排ガスも出ますし、エコを謳うEV、車格から考えてそれほど環境にやさしいとはいえないですね。
おまけに、この発電用エンジン、結構うるさいです。また、停車するとエンジンも停止するのですが、このとき振動も結構あります。さりげないエンジンのストップ、スタートについては流石トヨタといったところでしょうか・・・



150515_0.jpg

さて、モニター終了時に一応見積もりなどを頂戴し、維持費、リセールバリューなどについてもお話を伺いましたが、やはりバッテリー保証の10万kmか、8年を過ぎてから性能低下による交換が必要となれば買い替えしかないそうで、この時点でリセールバリューはゼロ、いや実際にはマイナスかもしれませんね。

走行距離に対して必要な電力量を金額に換算して、通常の内燃機関の車のガス代より安くても購入時の価格、リセールバリューとランニングコストすべて計算した場合、どのような乗り方、利用で有効なのか非常に難しい判断を迫られると思います。

やはりEVはまだまだ課題がありますね。

この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=dgpeiQoNYiutO4K2GAVRCg%3d%3d




witten by ヒオ
世界中
うんうんする
25


最近サボっていてなかなか投稿できていませんが、一応言いだしっぺでもありますのでサラっと報告させていただきます。

私が844デルタの購入を検討してネットでの情報収集していた際、カーくるメンバーではないオーナーの方々のブログにも辿り着き、大変に参考にさせていただきました。
その中で844デルタオーナー大先輩である和歌山にお住まいのsig_60valleyさんにコンタクトさせていただき、関西圏の844デルタオーナー同士、一度直接お会いして情報交換などできればと同じく和歌山のカーともBuzzyさんと3台並べる計画をたてました。

150510_0.jpg

みなさんお忙しいながらようやく日曜日に集合することができました。せっかくなので御近所?で844デルタ物色中のaceroさんもお誘いし、916スパイダーで参加いただきました。

150510_1.jpg

3台がグレー系メタリックでスパイダーの内装以外イタ車の集まりにしては地味ですが・・・

sig_60valleyさんのデルタはガレ伊太物の初期モデルでDiTurboのフル装備、フロントキャリパがブレンボのモデルです。色は私のデルタより若干濃い目のグレーメタリック、旧グリルにフラウレザー、グランルーチェの豪華仕様です。

その中で気になったことを一つ、デルタのフラグシップ仕様で有名な18インチホイール、デルタクさんもこのホイールで既に現物を拝見していたのですが、今回あらためて感じたことです。このデザインとてもお洒落でかっこよく私も大好きなのすが、ホイール自体がタイヤサイドウォールよりかなり外側に出っ張っています。リムガードのしっかりしたタイヤをチョイスしてもそのリムガードが意味を成さないほどの出っ張りです。

タイヤ交換時にうっかりホイール表側を地面に置いてしまうと・・・
細心の注意を払っていてもつい擦ってしまうようで悩ましいところです。

さて試乗させていただきました。以前もガレ伊太物DiTurboは試乗の機会がありましたが、パワーに余裕のあるエンジンに良く出来たATを感じることはできたものの、後は渋滞の多い国道ということもあり、普通に転がしたときのノイズ、乗り心地などを感じるだけといったものでした。
今回は何もないところ?ですからしっかり右足を踏み込むこともできました。ATの設定は回すのに適した仕様のようで簡単にはシフトアップしませんから、久しぶりにガソリンエンジンの軽やかな噴け上がりを体感できました。
844デルタは決して峠道をガンガンせめるような車ではありませんし、アルファと同じものを期待できませんが、フラウレザーの高級感にジュリエッタのQVより上品だが気持ちよく走れるDiTurboエンジン、普段使いの快適なクルージングができるイタリアンな仕上がりを体感できました。

次にBuzzyさんのMultiAir、実は今回はじめてこのエンジンの車に乗りました。乗り換え検討時、アルファロメオに乗り続けるならジュリエッタしかありませんから、当時LHD/MTが選択可能だったQVの試乗に一度行ったきりディーラーへは殆ど行くことがなく、かつMultiAirについては試乗車がTCTしかないでしょうし、一度も乗ることなく今に至りました。もっともデルタとジュリエッタでは同じエンジンでも設定が異なるため、まったく同じものではありませんが、噂どおり気持ちよく回せるエンジンであることを確認できました。
ただ、Buzzyさんも仰っる通り、ボディサイズに対して小排気量のためか2,000回転以下でのトルクが若干不足している感がありますね。この時は4名乗車でしたから現実的には十分及第点だとは思いますが。

乗り心地については、16インチタイヤにアルカンタラによるぴったりフィット感のあるすわり心地のシート、革装とは違ったよさを実感できます。個人的には844デルタにはやはり16インチくらいのタイヤがエンジンパワーとも相性よく、快適だと思います。

まぁ乗り味は主観的なもので、何とどこを比較するかで感想はまちまちでしょうが、おじさんとしてはやはりデルタは魅力一杯の車だと実感しました。親ばかならぬオーナーばかですが・・・(笑)


ランチのレストランへ向かう隊列走行は私が3番目、前にデルタ2台、うちろにスパイダー、自分が乗っていると当然後姿は見れませんから、走行しているデルタのお尻の魅力と、ルームミラーに映る素敵な916スパイダーを見ながらの運転はいやーそれだけでなんか嬉しい。

結果的に車内からはみなさんのようにうまく画像に残せませんでしたが・・・

最後に実際の集合場所、当日の試乗コースやランチの手配などは地元のBuzzyさんがすべて取り仕切ってくださり、楽しいひと時を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
それからついつい話し込んでしまってランチの時間もあり、皆さんが十分に試乗することができなくなり申し訳ありませんでした。

次回は844デルタ4台でもろもろ続きができることを楽しみにしております。皆様本当にありがとうございました。



この記事へのトラックバックURL
https://carcle.jp/TrackBack.ashx?TR=SUloeFUyd6gCg1i4gt17Bw%3d%3d




プロフィール
ヒオ
ヒオ
ラテン大好き人間です。車は基本的に欧州車、その中でもラテン車が大好きで、所有となると最終的にイタリア車を選択してしまいます。現在の所有車はLANCIA DELTA S by MOMODESIGN 1....
愛車情報
カーとも
参加グループ
広告
カウンター
Counter
2024年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
新着記事
記事検索
検索語句
カテゴリ
最近のコメント
最近のトラックバック
タグ
アーカイブ
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。