公式の場に初めて登場です、超話題になるかと思ったらマトラ知らない人がほとんどで横3列シートで注目されただけみたい(><) 。
藤沢蔦屋のスタッフも分からない人ばかりで特別扱いは一切なし(今日一番の話題車だと思っていたのに)、それでも年配の方の一部でマトラ ムレーナって分かっている人がいたみたい。もちろんこのブログ読んでいる一部の方たちは知っているけど(^^; 。
朝5時半に目が覚めて(寝たのはいつも通りで2時なのに)、夜中に雨が降っていなかったので洗車して行ったのにゲートオープンの7時半から雨・・・ 。ボンネットやリヤゲート開けての御開帳は出来ませんでした。お誘いした きもだこよし画伯と偶然にも同じ並びになったけど、雨でムレーナを描いてもらうことはできませんでした、残念。


カーライフラボにはアウトレーヴさんの4CVとかキャトル?とか展示されてました、新型トゥインゴの試乗したかったけど10時からなのね、明日でも天気良かったら再度行ってみようかしら(明日はフランス骨董市らしいし)。
CXと406クーペ綺麗ですね、クーペにはダッシュボードにイズルさんの絵も。

貴重なルマンですね、生産台数は200台で my A610 よりも少ない貴重車ですがV6Tと同じに見られているの残念です。
左はきもだこよし画伯の愛車ですが、隣の白い104ってプジョー104なんでしょうね。実車は初めて見たかも。(ご指摘いただきましてシムカ1500だったそうです)P.S. 何か古いプジョーに似ていると思っていて、もしや404って思って調べたら、やっぱりフロントの雰囲気は404に似てますね。ちなみに刑事コロンボの愛車は403カブリオレでした。
ガルフカラーいいですね、スタバでレトロGPのガルフTシャツ着た方見たけどあの方の車でしょう、きっと。
奥はラセルタさんのSWですけど、手前の206CCって昔から憧れの一台です。
見たことない車がいました、スピダーにカウル被せているんですね。フロントの口が鯉を連想しちゃいました(^^) 。
(P.S. カスタムバイクショップ BALLY HOO のコンセプト MANTA-RAY (イトマキエイ) だそうです)ttp://response.jp/article/2016/02/06/269276.html

10時前に帰ってきて、近所のスーパーにムレーナで寄りました。こんな車でお買い物の人はいないだろうなって思いながら、足元広いのでいっぱい食品を買い物しても大丈夫でした。

家に帰ってきて、ふと気がつくとメーターパネルのタコメーターににマトラマーク入ってました、やっぱり嬉しいな(^^) 。