• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by REPSOL
世界中
うんうんする
8


_AXS3561 copia.jpg
タイでレプソル・ホンダチームはひじょうに実りの多いテストを締めくくった。マルク・マルケスとダニ・ペドロサがRC213Vに供給された最新のエンジン、シャシー、エアロダイナミクス、ミシュランタイヤのテスト行い続けた。3日間でマルケスはトータル271周、ペドロサは224周を周回した。

ペドロサは最終日、78周を周回し77周目に1’29.781のファステストラップを記録、午前中に15周のロングランを行った。

マルケスは午後に1分30秒台を続けるとても印象的なレース・シミュレーションを行った。最終日の最速タイムは96周回の27周目の1’30.143で4位(前日タイムは1’29.969で総合3位)。

レプソル・ホンダチームのライダーは、220日に行われる公式チーム・ローンチのため、インドネシアのジャカルタに向かう。


 

マルク・マルケス 4th 1:30.143
MGP_TEST_SURIRAM_2018-0436.jpg

多くの周回を重ねて、いくつかの部分でバイクのセットアップができたのでとても良かった。

今日のラップタイムは昨日より遅かったけど、それは昨日と違うように動いて、タイムアタックでプッシュしなかったから。早いペースで20周のロングランをして、体力的コンディションからして良いと感じた。それにはとても満足した。今日は前にも試したカーボンスイングを含むいくつか新しいことで働いた。それで引き続きテストすることができた。もちろんその仕事をしていて、まだポジティブ面とネガティブ面があり、それをより理解することが必要な時期。新しいエアロダイナミクスは本当にポジティブ。今日はそれが良かった。少し違ったライディングスタイルが要求されるけど、ユーズドタイヤでもとても安定していると思うので、満足している。

 

ダニ・ペドロサ 1st 1:29.781
MGP_TEST_SURIRAM_2018-0358.jpg

ポジティブな感覚でタイを去る。

テストは気温が高く本当に厳しかったし、本当に厳しく3日間働いた。

最後には使えるタイヤがあまりなかったので、注意深く計画を進めなければならなかった。

バイクの多くのセットアップをしてテストして、徐々にスピードとペースを改善できた。

他は、新しい部分のカーボンスイングアームのテストをした。それは感覚を学び探している段階。

ここでのチームの仕事ぶりと、エンジニアが日本に戻ってしていることにとても満足している。

それらは改良するのに本当に助けになっているし、とても良いことで、自信を与えてくれる。

願わくば、カタールでの最終テストまでこの流れを続けたい。異なる状況を見つけられるのでとても興味深い。






witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


 モトGP最初の公式テストは、ダニ・ペドロサが2位、マルク・マルケスが7位で終了した。
MGP_TEST_MAL_2018-9425.jpg
レプソル・ホンダチームはマレーシアで前向きに2018年最初のテストを終了した。ダニ・ペドロサがベストラップ1'59.009で2位、チャンピオン、マルク・マルケスは0.3遅れのベストラップ1'59.382"だった。

レプソル・ホンダチームのライダーは、強烈な陽射しの恩恵を受けてベストを尽くし、それぞれ他の仕事の中で、ペドロサは朝遅く、マルケスは昼食後に通常のレースタイムで15ラップのロングランを行った。
3日間でマルケスはトータル194周、ペドロサは170周を周回、2月16日〜18日にタイで行われる予定のテストの準備をしているHRCのエンジニアとチームに有益な情報を提供した。
MGP_TEST_MAL_2018-8958.jpg


マルク・マルケス
今日はしっかり働いて本当に良かったので、とてもうれしく思う。コース上の温度がとても高かったのに、最終的にタイムアタックをしなかったけど、バイクは良い感触だった。より良い新しいエアロダイナミクスをチェックする必要があり、他のサーキットで正確な選択をしたい。また、セッティングがまだ100%ではないけれど、エンジンについては良い仕事をしたと思う。全般的にダニ(ペドロサ)とカル(クラッチロー)と僕は少し違った側面で動いていて、僕らはホンダが良いベースを準備するのに有益な多くの情報を集めた。

ダニ・ペドロサ
セパンでポジティブな最終日になったと思う。計画通りに進められたので、チームは本当にとても良い仕事をしてくれた。今日はこの前日2日間でベストな状態のものを集めて、ファストラップを更新し、良いリズムでロングランもできた。エンジン、エアロダイナミクス、サスペンション、ソフトタイヤ、ハードタイヤの仕事をした。あらゆるセットアップに取り組み、全般的に良い感触と正確な多くのデータを得たと言える。より深く分析しなければならないけど、感触は良い。今は他のコースでいろいろと確認することを楽しみにしている。





カテゴリ
新着記事
記事検索
検索語句
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
2020年08月 (15)
2020年07月 (11)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (7)
2020年01月 (2)
2019年11月 (15)
2019年10月 (19)
2019年09月 (12)
2019年08月 (15)
2019年07月 (12)
2019年06月 (16)
2019年05月 (12)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (13)
2019年01月 (4)
2018年11月 (10)
2018年10月 (7)
2018年09月 (6)
2018年08月 (4)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (7)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年02月 (4)
2018年01月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (5)
2017年08月 (6)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (6)
2017年04月 (2)
2017年03月 (8)
2017年02月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (8)
2016年03月 (1)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (6)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (12)
2015年05月 (4)
2015年04月 (7)
2015年03月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年08月 (2)
2011年07月 (4)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (2)
2011年03月 (5)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (4)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (2)
2010年03月 (2)
2010年02月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)