• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


レプソル・ホンダチームのライダーは、タイ・ブリラムから重大なモトGPの最後のステージに突入した。マルケスは2位と72ポイント差のトップでこの第15戦タイGPに挑む。2月に行われた3日間のテストでは、レプソル・ホンダのライダーはペドロサがトップ、マルケスが3位と、ポジティブな結果を残している。

 MGP_TEST_SURIRAM_2018-9924.jpg
 


マルク・マルケス

「初めてタイでレースをすることに興奮している。グランドスタンドには、多くのファンがいることを確信している。それはすばらしいこと。僕らは今までしてきたことをきちんとして、なお集中して、落ち着いて、良い週末を過ごさなければならない。2月のテストは良いテストになったけど、金曜日の朝に細かい部分ごとに再チェックする必要がある。サーキットのいくつかの部分はトリッキーだけど、全体的にはすばらしい。湿度と気温が高いことは、体力的に厳しくなるだろうけど、バイクに乗っている時はそんなことは忘れて乗ることに集中するよ。」

 

ダニ・ペドロサ

「ブリラムでレースをすることは始めてなので、週末に何が起こるかまったく分からない。もちろん2月に行ったテストは参考になる。そのテストはうまくいったので、同じ良い感覚であることを望んでいる。とても熱いので、バイクやタイヤや僕自身を試されることになるだろうけど、すでに何度かマレーシアで経験してきたことだよ。」






witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


14Aragon18MgpREPSOL_BB_JOC6318.jpg
レプソル・ホンダチームのマルク・マルケスが今シーズン6勝目、総合ポイントでのリードを伸ばした。チームメイトのダニ・ペドロサは5位でレースを終えた。

 

マルケスとドビツィオーソが壮大な争いを繰り広げた。残り3周まで幾度となくオーバーテイクを繰り返し、最後にはマルケスがチャッカーフラッグを受けた。マルケスは総合順位で72ポイント差にした。ダニ・ペドロサは5位でフィニッシュし、チームタイトルのリードを強固にした。
14Aragon18MgpREPSOL_DB_VAC7150.jpg

 


マルク・マルケス 1st  41’55.949

「今朝はリスクを取れるアイデアで目が覚めた。週末を通して全体的にハードタイヤが良いと感じなかったので、ウオームアップ走行の後、チームにソフトタイヤを使いたいと言った。多くのミーティングとディスカッションをしたけど、最後にはレースに勝てた。ギャンブルだったけどチームを納得させることができた。結果的には正しい選択だった。良いスタートができたけど、コースの汚れているスポットにはまり、すぐにフロントグリップを失った。それでブレーキを離さなければならす、少しワイドに膨らんだ。ロレンソがクラッシュしたことを最後まで理解していなかった。レースはドビツィオーソとイアンノーネととてもタイトだった。限界の激しい争いだった。これがモトGP。ファンは見ていて楽しんでくれただろう。このアラゴンのコースは好きなコースの一つ。毎日イベントや人々やいろいろなことでプレッシャーもあったけど、週末を通してここで乗れることを楽しんだ。なんとか集中した。チームとよく働き、ドゥカティの勢いを止めた。選手権で勝ちたいし、完全に集中しなければならないのでこれまで以上に落ち着いて、レースの週末をうまくやっていくよ。」

 

ダニ・ペドロサ 5th +5.274

「今日は今までのレースより戦えたし、前のグループに近づけた。残念だけど、今日のレースはタイヤ選択が鍵だと思った。ライディングもペースも良かったけど、グリップが良くなかった。ハードリアタイヤが練習走行の時と同じようなグリップがなかった。今日のコースコンディションではソフトタイヤがもっと合っていたのかもしれない。ラップ毎にコンマ数秒づつロスして、ついていくことができなかった。表彰台を争えたかもしれないし、優勝できたかもしれない。少しずつ改善できているし、次のレースではもっと速く走れると思う。」






witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


14Aragon17MGP-Repsol-5966.jpg
レプソル・ホンダチームの二人は昨年1-2フィニッシュを飾ったアラゴンGPに挑む。

2010年から始まったアラゴンGPで、マルク・マルケスは4勝(2011年:モト2、2013、2016,

2017年:モトGP)をマークしている。ダニ・ペドロサは5回表彰台を獲得、2012年には優勝を飾っている。昨年はマルケスが優勝、ペドロサが2位で、レプソル・ホンダチームが1-2フィニッシュを飾っている。

マルケスはスペインでの4つのGPですべて表彰台を獲得した年が3回ある(2013、2016、2017年)。今年はスペインですでに行われた2つのレース(スペインGP、カタルニアGP)で表彰台を獲得している。

 14Aragon17MGP-Repsol-6289.jpg
 


マルク・マルケス

「アラゴンは、好きなサーキットの一つで、普段は気楽に感じるし、うまくバイクに乗れるコース。地元の観衆の前でレースができることを楽しみにしているし、今年はコーナーに自分の名前がついた初めての年なので特別だよ。去年はここでは同点で来たけど、今年はアドバンテージがある。これは終わったという意味ではなく、それどころかドゥカティはどのコースでも速くて安定しているようにみえるので、しっかり働かなければならない。彼らとできる限り争えるものが何かを探さなければならない。アラゴンでは序盤から戦闘的にいけるようにしたい。週末に向けて良いベースを探して、良く準備したい。」

 

ダニ・ペドロサ

「いつもファンクラブとホームの観客の前でレースをするアラゴンに行くのは楽しみ。好きなコースで、ここでは過去に良い結果だったし、また良い結果を出すには良い場所。待ちきれないし、スペインでのGPを楽しもうと思う。」






witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


13Misano18MgpREPSOL_XX_KF3499.jpg
ポイントリーダーのレプソル・ホンダチーム、マルク・マルケスが2位で今シーズン10回目の表彰台を獲得。チームメイトのダニ・ペドロサは6位。

マルケスは良いスタートで6周目グループを率いた。

15周目からマルケスとホルヘ・ロレンソが2位をかけてオーバーテイクを繰り返し、最終的にはマルケスがこの争いに勝った。この結果、マルケスはトータル112ポイントとし、2位との差を8ポイント広げ67ポイントにした。ダニ・ペドロサは11番手からスタートしたが6位でフィニッシュした。
13Misano18MgpREPSOL_JOC4600.jpg
 


 

マルク・マルケス 2nd +2.822

「このコースはドゥカティがとても速いと分かっていたし、実際そうだったので、この表彰台はとてもうれしい。彼らはここでテストしていたけど、僕らはしていない。でも、しっかり頑張ってとても接戦だった。良いスタートができた後、タイヤの温度を上げるのには時間がかかった。先頭との距離を縮めたけど、前にいるドビツィオーソが今日はとても速いと分かったので、今日は2位を目標にした。ホルヘの後ろにいたけど、彼は僕より速かった。プッシュし続け、最終ラップで動けるかどうか見ていたらホルヘがクラッシュした。2位を獲得したことで67ポイント差にすることができた。これはとても重要なこと。とてもうれしい。バイクは快適だし、大好きなコース、アラゴンへの準備はできている。」

 

ダニ・ペドロサ 6th +17.408

「今日の6位は、今週末のベストだった。前向きにとらえなければならない。でも僕が望んでいるところからかなり離れているので、もちろん十分な結果ではない。マーベリックについていき、リンスに迫ったけど、抜けなかった。前のグループのペースに近づけるようにセットアップをしっかりする必要がある。」






witten by REPSOL
世界中
うんうんする
0


13SanMarino17MgpREPSOL_FK7R5804.jpg
イギリスGP中止を経て、チームはモトGP第13戦サンマリノGPへ向かう。

ミサノでは、マルク・マルケスは3クラスで5勝(2010年125cc、2011年、2012年モト2、2015年、2017年モトGP)している。ダニ・ペドロサはサンマリノGPで6回の表彰台を獲得、最高峰クラスでは2010年と、2016年に優勝している。

残り7戦を残して、マルク・マルケスが総合順位で2位と59ポイント差をつけてリードをしている。

13SanMarino17MgpREPSOL_FK7R7071.jpg





カテゴリ
新着記事
記事検索
検索語句
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口
タグ
アーカイブ
2020年08月 (15)
2020年07月 (11)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (7)
2020年01月 (2)
2019年11月 (15)
2019年10月 (19)
2019年09月 (12)
2019年08月 (15)
2019年07月 (12)
2019年06月 (16)
2019年05月 (12)
2019年04月 (11)
2019年03月 (10)
2019年02月 (13)
2019年01月 (4)
2018年11月 (10)
2018年10月 (7)
2018年09月 (6)
2018年08月 (4)
2018年07月 (8)
2018年06月 (7)
2018年05月 (7)
2018年04月 (6)
2018年03月 (6)
2018年02月 (4)
2018年01月 (1)
2017年11月 (2)
2017年10月 (7)
2017年09月 (5)
2017年08月 (6)
2017年07月 (3)
2017年06月 (9)
2017年05月 (6)
2017年04月 (2)
2017年03月 (8)
2017年02月 (4)
2016年11月 (2)
2016年10月 (5)
2016年09月 (4)
2016年08月 (2)
2016年07月 (3)
2016年06月 (6)
2016年05月 (3)
2016年04月 (8)
2016年03月 (1)
2015年11月 (5)
2015年10月 (4)
2015年09月 (6)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (12)
2015年05月 (4)
2015年04月 (7)
2015年03月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (4)
2014年09月 (3)
2014年08月 (2)
2014年07月 (2)
2014年06月 (2)
2014年05月 (3)
2014年04月 (2)
2014年03月 (4)
2013年11月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (3)
2013年08月 (2)
2013年07月 (3)
2013年06月 (2)
2013年05月 (5)
2013年04月 (2)
2013年03月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (5)
2012年09月 (3)
2012年08月 (4)
2012年07月 (3)
2012年06月 (2)
2012年05月 (3)
2012年04月 (1)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年09月 (3)
2011年08月 (2)
2011年07月 (4)
2011年06月 (2)
2011年05月 (2)
2011年04月 (2)
2011年03月 (5)
2010年10月 (1)
2010年09月 (2)
2010年08月 (3)
2010年07月 (4)
2010年06月 (3)
2010年05月 (4)
2010年04月 (2)
2010年03月 (2)
2010年02月 (4)
2009年11月 (8)
2009年10月 (2)