• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by エニカ
世界中
うんうんする
1


 
1.jpg

「カーシェアDrive」第10回は、トヨタ スープラ(JZA80)。

 

スープラはトヨタが生産していたスポーツカーで、当時のトヨタのスポーツカーとしては最上位に位置するモデル。

 

今回ご紹介するのは1993年に登場した2代目、通称「80スープラ」の自然吸気エンジン搭載グレード、SZです。

 

1990年代の国産スポーツカー黄金期を彩った1台で、国内での人気もさることながら、映画「ワイルド・スピード」で主役の車両に抜擢されたりと、今でも国内外で大人気のクルマです。

 

Anyca初のスープラ。実はスープラに乗りたい人はたくさんいた!

数多くのスポーツカーが登録されているAnycaですが、実はしばらくスープラの登録はありませんでした。

そこに登場したのが、卜部さんのこのスープラ。

 

いざ登録してみると、半年弱の間に3回のシェア申込み。

場所が神奈川県海老名市なので、都心と比べるとどうしてもシェアが減ってしまうエリアだということを考えると、決して少ない回数ではありません。

 

しかも、その3回中2回は「一度でいいからスープラに乗ってみたかった!」という方だったとか。

 

1回目はスポーツカー好きの学生、2組目はスープラに乗りたくてAnycaに登録したというご夫婦、そして3回目はスープラに乗るために静岡からMR2で来た方だそうで、スープラを心待ちにしていた方はたくさんいたようです。

 

車に興味ないのに一目惚れ。知って2ヶ月で購入、即Anycaに登録!

2.jpg

卜部さんは学生にして、初の愛車がいきなりスープラ!

昔からさぞかしクルマ好きだったのかと思いきや、バイクは好きだったものの、これまでは意外にも全然クルマに興味がなかったそうです。

 

ただ、「親がクルマ関係のビデオを見ているのを、子供の頃からなんとなく横で見ていた」とか。そして、なんとなく見ていた頭文字Dの中で、ひときわカッコよかったというスープラに一目惚れ。

 

親に内緒で購入したものの、ローン書類が届いてバレて怒られる…なんていうエピソードまであったようですが(笑)、そこまでして手に入れた憧れの1台をいきなりAnycaに登録されました!

 

Anycaでクルマ好きのコミュニティに仲間入り

卜部さんはクルマを買う前からAnycaの存在を知っていて、Anycaに登録することを前提にスープラを購入されたそうです。

 

当時はまだAnycaに登録されていない車種だったので狙い目だと感じたとのこと。だいぶ鋭いビジネス感覚をお持ちでした(笑)

 

Anycaに登録した理由は「コミュニティに入ってクルマ好きの方と仲良くなりたかったから」とのこと。

 

定期的に千葉県の茂原ツインサーキットで開催されている、Anycaの「乗りまくりイベント」に何度か参加する中で、上級グレード・RZに乗っている学生とも知り合うことができたとか。他の参加車両を運転させてもらう時にオーナーと意気投合したりと、カーシェア以外でもAnycaをフル活用されています。

 

スープラほどのクルマだと、オーナーのオフ会やミーティングが多く開催されていますが、なかなか敷居が高く感じる方も多いので、まずはAnycaのイベントからコミュニティに入っていくのは良い方法ですね!

 

スープラの良さを感じてもらえることが嬉しい。興味がある人にはぜひ乗って欲しい!

3.jpg

卜部さん自身が大好きで選んだスープラをAnycaに登録してみると、他のスープラ乗りと仲良くなれたり、スープラだけのためにAnycaに登録してまで乗りたいという人がやってくる。

 

それほどスープラが好きな人に乗ってもらえて、自分の愛車を評価してもらえることがとても嬉しいそうです。

 

90年代の国産スポーツカーの中でも見かける機会がなかなか少なくなってきた80スープラ。オートマで気軽に楽しめる機会はなかなかありませんので、興味のある方はぜひシェア申込みをしてみてください。

 

それでは、次回も素敵なクルマでお会いしましょう!

e94d8520-d404-33cf-b986-824e2467a038.jpg
 

SUPRA

TOYOTA 1993

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 tomosuda0612」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 tomosuda0612」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

<<ライター紹介>>

たかっか@55ドライブ

YouTubeチャンネルとブログで「55ドライブ」を運営。
https://www.youtube.com/c/55driveInfo

「ゆっくりでも楽しいドライブ」を追い求め、有名なドライブコースから酷道に至るまで、愛車のユーノスロードスターで全国各地を走り回り、動画や記事にして紹介しています。

物心ついた時から車好きだったのに、6年間のペーパードライバー歴も持ち合わせるという異色のクルマ好き。





witten by エニカ
世界中
うんうんする
0


 本日1/27(土)、17:10~テレビ朝日「スーパーJチャンネル」の特集にて、個人間カーシェア「Anyca」が紹介される予定です。

みなさん是非ご視聴下さい!(放送の予定は、変更される可能性があります。ご了承下さい)





witten by エニカ
世界中
うんうんする
1


 Anycaでシェアすることを前提に、最初はカイエンを買おうと思っていました・・・

それが、なぜBMWi3になったのか?
庭の改造~近所へのビラ配りまで、あらゆる手段を試した戦略がすごいです!

http://news.anyca.net/article/2018/1/24/s9
「BMWi3はなぜシェアが殺到したのか?購入時から考え抜かれたカーシェアの”成功法則”」

Anyca利用者のリアルな声を聞くことで、未来のAnyca利用者に有益な情報をお届けする連載「クルマ好き記者鈴木GO太郎の、賢者のカーシェア術」。 …
NEWS.ANYCA.NET
 
 




witten by エニカ
世界中
うんうんする
12


 
1.jpg

「カーシェアDrive」第9回は、ホンダ S2000後期型(AP2)。

 

S2000は1999年に登場したオープンカーで、ホンダとしては29年ぶりのFR車、オープンボディにも関わらず本格スポーツカー並の走行性能、そしてお家芸のVTECエンジンを搭載することで、今でも大人気の1台。

 

今回ご紹介する後期型は排気量が2.2Lに拡大され、ピーク時のパワーは落ちたものの、トルクが大きくなって普段使いの乗りやすさが向上したモデルです。

 

2009年に生産中止となりましたが、未だに根強い人気を誇り中古車価格も高騰。

 

状態の良い個体は新車時と変わらないような値段で売買されていますが、新車購入のワンオーナー・フルノーマルのS2000にもAnycaを使えばお手軽に乗ることができます!

 

冬でもオープンカーは大丈夫!ぜひオープンでVTECを味わってください

 

オープンカーに乗ったことがない方は、「冬のオープンなんて寒そう」というイメージをお持ちの方が多いです。

 

その心配はまったくありません。むしろ、オープンカーは冬の乗り物です!

 

…というのは言い過ぎですが、今どきのオープンカーは強力なヒーターが備えられていて、S2000のエアコンにもオープンの時に選ぶ設定が用意されています。

 

イメージとしては露天風呂。

 

顔の上半分ぐらいは風が当たって冷たいかもしれませんが、首から下はヌクヌクなのでまったく苦になりません。

 

屋根という障害物がない状態で、アクセルを踏み込んで8000回転まで回ったVTECサウンドを聴いてみて下さい…これが味わえるクルマは、S2000しかありません。

 

驚異のシェア回数100回以上、大きなトラブルは一度もなし

2.jpg

オーナーのatsuさんは約2年前にAnycaデビュー。

 

サービス初期からオーナーとして利用されているわけですが、それにしても2人乗り・マニュアル車・オープンカー、という特殊な車にも関わらず、これだけ多くの方にシェアされています。

 

人気のスポーツカーだけに、無謀運転によるトラブルなど心配になりますが、それもなし。

 

一度だけ、道にせり出していた木の枝に擦れてキズが付いてしまったことがあったそうですが、これもコンパウンドで磨いて消せる程度のもので、費用が発生するようなトラブルは今まで一度もないそうです。

 

走行距離やタイヤの摩耗は増えますが、シェア料金で充分にまかなえます

 

僕が利用させていただいた時は、このS2000の走行距離は、8万8,000kmでした。

 

年間約1万kmペースなので平均的…と思いきや、Anycaを始める前は総計5万kmぐらいだったのが、Anycaを始めてから一気に走行距離が伸びたそうです(笑)

 

そう聞くと、「それはいやだなぁ…」と感じるクルマ好きの方も多いでしょう。

ただ、100回近くシェアされているということは、相応のシェア料金が得られるわけです。

 

そんなわけで、半年おきのディーラー点検、油脂類の交換、タイヤ交換、さらにはオープンカーの宿命である幌交換までシェア料金でまかなえているので、案外悪い話ではないんだとか。

 

半年おきにディーラーで点検を受け続けているという方はかなり少ないと思いますが、まさに「維持費の足しになる」使い方といえます。

3.jpg

「正直、なんでこんなに選んでもらえるのか分かりません(笑)」なんておっしゃっているatsuさん(笑)

 

ですが、その秘訣は丁寧な対応にあるようです。

「こちらが丁寧に対応すれば、相手も丁寧に応えてくれる」という考えのもとに、とてもフレキシブルな対応をされています。

 

たとえば、ご自宅や最寄駅だけではなく、ご自身の通勤経路やその周辺にある主要駅での受渡対応をされていたり、返却時間をオーバーしそうな場合に、別の場所で合流して対応されたこともあるそうです。

 

また、マニュアル車の運転経験がほとんどない方からリクエストがあった際も、「せっかく選んでもらったんだから、ダメとは言いたくない」という想いで、運転のレクチャーをしてから送り出したということもあったとか。

 

これほど良くしていただいたら、クルマを粗末に扱おうなんていう気になるはずがありませんよね。

 

貴重なS2000を味わってみたいという方はもちろん、経験豊富なAnycaオーナーさんのお話を聞いてみたいという方も、ぜひ利用してみて下さい。

 

それでは、次回も素敵なクルマでお会いしましょう!

 

4b0dc236-85ab-3fd3-aa6c-1776b9f0262a.jpg
 

S2000

HONDA 2008

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 s2atsu 」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 s2atsu 」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

<<ライター紹介>>

たかっか@55ドライブ

YouTubeチャンネルとブログで「55ドライブ」を運営。

https://www.youtube.com/c/55driveInfo

 

「ゆっくりでも楽しいドライブ」を追い求め、有名なドライブコースから酷道に至るまで、愛車のユーノスロードスターで全国各地を走り回り、動画や記事にして紹介しています。

物心ついた時から車好きだったのに、6年間のペーパードライバー歴も持ち合わせるという異色の車好き。





witten by エニカ
世界中
うんうんする
0


 【メディア掲載】

NHKの海外向け放送、NHKワールド「SAMURAI WHEELS」にて、Anycaの個人間カーシェアが全世界に紹介されました!

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/…/vod/samuraiwheels/2051067/
こちらから、1/29まで見ることができるのでぜひ御覧ください。...

もっと見る