• プロフィール2に写真を追加してください。
  • プロフィール3に写真を追加してください。
witten by エニカ
世界中
うんうんする
18


 
①.jpg

「カーシェアDrive」第15回は、BMW M3。

 

M3はBMWを代表する3シリーズをベースに開発されたスポーツモデル。

 

生い立ちはあのスカイラインGT-Rとかなり似ている部分があり、どちらも当時の主力セダンをレース参戦のためにチューニングしたもので、まさに「羊の皮を被った狼」。

 

今回紹介するのは3代目・E46型の2001年モデル。

 

年式としてはR34型スカイラインGT-Rの時代で、寸法や車重はGT-Rとほぼ同等、そして4WDターボのGT-Rに対し、FRで自然吸気エンジンのM3は、よりダイレクトな運転感覚。そしてBMW自慢の直列6気筒エンジン「シルキー6」が奏でる快音を楽しむことができます。

 

フェラーリ・ポルシェとともにオーナーさんのお気に入りのM3

 

オーナーさんにとって、このM3は通算2台目の愛車とのことでしたが、最初の1台が早々に故障してしまったそうで、実質最初の愛車。

 

また、オーナーさんがM3の後から買い足した車には圧倒されます。なんとフェラーリF355、そしてポルシェボクスター(981型)もお持ちです。

 

F355は歴代フェラーリの中でも1・2を争う官能的なサウンドを奏でることで有名で、ボクスターも現行モデルはターボ化されてしまっているので、981型は自然吸気のボクサーサウンドをオープンで味わえる貴重な1台です。

 

この2台と比べても存在感があるのがE46型のM3。

自然吸気のシルキー6を搭載する最後のM3であり、「古き良きBMW」の最終進化型ということで、オーナーさんは大切に乗っているそうです。

 

「左ハンドルを心配する方は多いですが、初めての方もすぐ慣れます」

②.jpg

そんな魅力たっぷりのM3も、左ハンドルなので運転できるか不安な方も多いはず。

 

そこで、「左ハンドル初めての人でも大丈夫ですか?」と聞いてみると…。

 

「これまで初めての方もいらっしゃいましたけど、皆さんすぐに慣れるみたいで、無事に帰っていらっしゃいますよ」とのことでした。

 

僕も以前、左ハンドル車に乗っていたので分かりますが、案外すぐ慣れます。

 

ただ、右折待ちやトラックの追越しをする時、目の前に他の車がいると対向車線が死角になります。

また、右後方の死角も増えるので、首都高の合流時などはいつもより念入りに目視確認しておきましょう。

 

ちなみに、ウィンカーとワイパーのレバーが国産車とは左右逆になるので、こちらの方が間違えやすいです(笑)

 

絶好調のオートマで、楽ちんスポーティドライビング♪

 

左ハンドルでも安心して乗れるもう1つの理由は、この車がオートマ車だからです。

 

とはいっても、そこはBMWが手がけた本気のスポーツカー。モッサリしたトルコンATではありません。

F1の技術を元に開発されたセミAT「SMG2」を搭載しています。

 

セミATではクラッチがコンピューター制御になっているのですが、多くの車では街中をゆっくり走っているようなシチュエーションは苦手で、ギクシャクする車も多いです。ところが、このM3は高速でも街中でも実にスムーズ。

 

さらに、スポーツモードをオンにすると変速スピードが一気に早くなり、気分はF1ドライバー。

 

シフト操作を全て車に任せるオートモードもありますが、ぜひマニュアルモードにしてシフトレバーやパドルシフトでシフトチェンジを楽しんでみてください。

 

高級感と走りを両立させたチューニング

このM3はマフラー・車高調・ホイールが交換されており、見た目も走りもグレードアップしています。

 

一目でBMWと分かるスタイリングはそのままに、下げられた車高と19インチホイールによりグッと存在感が増しています。とても17年前の車とは思えません。

 

リアから見たときも、ハデさはないのに「何かが違う」と感じさせてくれるワイドフェンダーと迫力の4本出しマフラー。

 

これらはただ見た目のためのチューニングではなく、シルキー6を高回転まで回せばマフラーからは甲高い快音が鳴り響き、固められた足回りは高速道路でもしっかり地面を掴み、抜群の安定感を誇ります。

 

直6 3.2Lエンジンが発揮するパワーは実に343馬力。気持ちの良い音につられてアクセルを踏みすぎると、簡単にとんでもないスピードが出てしまいますので、くれぐれもスピードには注意してください(笑)

 

このM3にピッタリのドライブコースは、やっぱり箱根!

 

オーナーさんに、M3でのお気に入りドライブコースを聞いてみると、やっぱり箱根、との回答。

 

特に、小田原からターンパイクを上り、そこから芦ノ湖・箱根スカイラインを経て御殿場へ抜け、そこから東名高速で帰るルートがお好きだそう。

 

ハイパワー車なので、スピードを出し過ぎないように敢えてターンパイクは上りで走るそうです(笑)

 

このE46型M3は最近のスポーツカーと比較するとかなりコンパクトなので、芦ノ湖スカイラインのような少しタイトコーナーもあるワインディングでもまったく問題なし。

 

冒頭にも書いたとおり、スカイラインGT-Rにかなり近い存在の車なので、国産スポーツカー好きにもぜひ味わっていただきたいです。

 

それでは、次回も素敵な車でお会いしましょう!

24df9410-a764-3717-8632-64eb1c47fe4c.jpg
 

M3

BMW 2001

 Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「Gd1221」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「Gd1221」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

<<ライター紹介>>

たかっか@55ドライブ

YouTubeチャンネルとブログで「55ドライブ」を運営。

https://www.youtube.com/c/55driveInfo

 

「ゆっくりでも楽しいドライブ」を追い求め、有名なドライブコースから酷道に至るまで、愛車のユーノスロードスターで全国各地を走り回り、動画や記事にして紹介しています。

物心ついた時から車好きだったのに、6年間のペーパードライバー歴も持ち合わせるという異色の車好き。





witten by エニカ
世界中
うんうんする
8


 
a.jpg

「カーシェアDrive」第14回は、アバルト124スパイダー。

 

1970年代に人気を博した同名車種をオマージュしたこの車、実はマツダ ロードスター(ND型)をベースにフィアット製の1.4Lターボエンジンを搭載し、内外装をアバルトが仕上げたオープンカーです。

 

生産しているのも広島県にあるマツダの工場で、イタリア車なのに日本車と同様にウィンカーレバーが右でワイパーが左、ナビやオーディオも最近のマツダ車と同一と、日本車感覚で気軽にヨーロッパ気分が味わえるのがポイント。

 

しかもこの車のオーナーさんは、もう1台の愛車・アルファ156JTSでアルファロメオチャレンジ(アルファ/一部フィアット限定のレース)に参戦され、クラスチャンピオンに輝いた実力者。

 

「スパイダーは街乗り用で…」なんておっしゃっていますが、今すぐサーキットを走れるチューニングが施されています(※シェア中のサーキット走行は禁止)。

 

今回はそんな124スパイダーで、筑波山のワインディングをドライブしてきました。

 

表筑波スカイライン、フルーツライン…楽しい道が目白押し!

b.jpg

一口に「筑波山」といっても、実際は複数の峠道が密集しているエリアです。

 

最も有名なのが表筑波スカイライン。

 

筑波山周辺のワインディングの中では最も広く、カーブもゆるやかでとても走りやすい道です。

途中にある「朝日峠駐車場」は休日になると多くのスポーツカーで賑わっており、景色も楽しめます。

 

次いで有名なのがフルーツライン。

 

「頭文字D」にも登場する道で、表筑波スカイラインとは打って変わって、2車線あるものの道幅は狭く、きついカーブや急勾配も多い道。

 

災害により半分の区間は通行止めになっていますが、表筑波スカイラインよりも「峠」という感じがするので、スポーツカーで走るには楽しい道です。

 

今回走ってきたのはこの2ヶ所ですが、他にも風返峠で分岐する県道42号線や、不動峠で分岐する”険道”138号線など、バリエーションに富んでいます。

 

フルーツラインの登りは124スパイダーにピッタリのワインディング

c.jpg

常磐道の土浦北ICを出て筑波山に向かっていくと、まず通ることになるのがフルーツライン。

 

急カーブと急勾配が続くので忙しいですが、運転好きにはこれが楽しい(笑)

 

車重1130kgというロードスター譲りの軽量ボディは連続コーナーでもスイスイと向きを変えながら駆け抜けていくので、こういう道を走るのが本当に楽しくなってきます。

 

ロードスターはパワーがないので、曲がった後の急な上り坂などで失速するのが弱点ですが、この車はチューニングされて200馬力を発揮するターボエンジン。

 

低回転からモリモリとパワーを発揮するので、コンパクトにカーブを曲がった後にアクセルを踏み込めば、ストレスなく加速していき、期待を上回るその加速感に思わずニヤニヤしてしまいました。

 

表筑波スカイラインのオープンドライブは最高の贅沢

 

フルーツラインを走っていくと、先の区間は災害復旧工事で通行止めになっており、そのまま表筑波スカイラインに合流。ここまでとは打って変わって、カーブも勾配も緩やかになり、「ゆったり流す」という感じの道になります。

 

タイトコーナーが得意なタイプの車だとゆったり目の道は退屈になりがちなんですが、124スパイダーはイタリアの血が混ざったオープンカー。

 

ロードスターよりも余裕のあるパワーを活かして静かに流し、イタリアンなインテリアに包まれながら風を感じて走る…これもまた124スパイダーの得意技。

 

このようなクルージングをしているときでも、いざ連続コーナーに差し掛かったときは俊敏な動きでドライバーを楽しませてくれるので、どんなワインディングでも気持ちよく走れる要素を持っています。

 

バランスの取れたチューニングで、さらに特別なドライブに

d.jpg

先に書いたとおり、アバルト124スパイダーはロードスターをベースにアバルトが手を入れた車ですが、この車はさらにオーナーさんによるチューニングが施されています。

 

アバルト用のオプションマフラーとして有名な「レコードモンツァ」が奏でる迫力ある排気音と、アクセルを抜いたときに発生する「ボボボッ…」という独特の音は、分かる人には分かる「いかにもアバルト!」という音。

 

そしてコンピューターチューンによるパワーアップ(170馬力→200馬力)、アルファロメオ用の高性能ブレーキキャリパー、それに合わせた大径ブレーキローターと専用ブレーキパッド、ワイドな車外ホイールとハイグリップタイヤと、サーキット走行にも耐えられるようなセッティング。

 

イタリア車特有の官能性を持ちながら、走る・曲がる・止まるがバランス良く強化されているので、ドライブ中にも普通の車とはひと味違う感触を味わうことができます。

 

なのにベースはロードスターなので乗りやすい。

手軽なのに特別感を味わえるアバルト124スパイダー。ぜひ一度シェアしてみて下さい!

e.jpg
 

ABARTH124 SPIDER

ABARTH 2017

 Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 Taka124 」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「Taka124」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

<<ライター紹介>>

たかっか@55ドライブ

YouTubeチャンネルとブログで「55ドライブ」を運営。

https://www.youtube.com/c/55driveInfo

 

「ゆっくりでも楽しいドライブ」を追い求め、有名なドライブコースから酷道に至るまで、愛車のユーノスロードスターで全国各地を走り回り、動画や記事にして紹介しています。

物心ついた時から車好きだったのに、6年間のペーパードライバー歴も持ち合わせるという異色の車好き。





witten by エニカ
世界中
うんうんする
6


 

【Hondaの底力、乗って体感。】
"Share Modulo X Campaign"

ホンダアクセスが販売する下記3車種を、無料で最長24時間、Anycaで試乗できます。
・FREED Modulo X...

もっと見る
本キャンペーンは、Honda Modulo XをAnycaの仕組みを通じて、無料で最長 24…
ANYCA.NET
 
 




witten by エニカ
世界中
うんうんする
1


 Anycaのオーナーにリアルな声を聞くことで、未来のオーナーに有益な情報をお届けする連載「クルマ好き記者鈴木GO太郎の、賢者のカーシェア術」。

 

 今回はBMW3シリーズを恵比寿で、24時間7,000円でシェアする山本さん。

1.jpg

実は、BMW3シリーズはAnycaでもっともシェアリクエスト数が多いクルマ。その中でも、山本さんの3シリーズへのリクエスト数はトップクラスだ。

 

 人気車種の中でも、彼のクルマが特に支持を集める秘訣はどこにあるのか。

2.jpg

そのとっておきのコツを探ろうと、早速山本さんに話を伺ったところ……。

 

「へぇ、知らなかった。3シリーズが一番人気なんですね! 私、全然ランキングとか意識してないので……。それでも大丈夫ですか?」

 

 いきなり、意外な答えが。

 

 だが、これで終わるわけがなかった。

 

 実は、山本さんはAnyca歴2年の古参オーナー。当然ながら、シェアに関するコツを持っていないわけがなかったのだ。

 今日から使える、あなたのクルマがシェアされるやすくなるためのコツをたっぷりご紹介しよう。

3.jpg
【目次】
◆たまたまだったBMWとの出会い
◆なぜAnycaを始めたのか
◆Anyca開始当初にBMW新車が登録された衝撃 
◆シェアのコツ、そしてこだわり 
◆表参道返却はラク 
◆子育て世代こそAnycaを
◆「クルマに乗らないデートがわからない」  

 

たまたまだったBMWとの出会い

4.jpg

実は、山本さんの3シリーズは、普通のセダンの3シリーズと少し違う。まず、外観ですぐにわかるが、アウトドアで使えるルーフが車体上部に取り付けてある。これはキャンプやスキーの時に大活躍するのだそう。

 

 さらに……。

 

320GTグランツーリスモというタイプで、一般的なセダンの3シリーズではなく、ハッチバックなのでクーペタイプなんですかね。おかげで中もかなり荷物が入りますよ」

 

 BMWとの出会いはたまたまだった。

 

 最初はレクサスのSUVを候補に挙げていたが、ディーラーに足を運ぶと、完全受注生産のレクサスは展示車以外の値引きは行っていないことを知った。これでは予算オーバーだ。

 

「レクサスは展示車でせいぜい30万値引きできる程度でした。そこでBMWのディーラーにも行ってみたところ、これが想像以上に値引いてくれたんです。からもいいんじゃない?と提案されて即決しました。スタンダードな3シリーズよりもサイズは少し大きいのですが、結果的にこれに決めて正解でした私が運転しているときは子どもと妻を後部席に乗せるのですが、横幅が長いので、後部座席に座ると足を伸ばせてかなりゆったりできるみたいなんです」

 

 シェアをリクエストしたドライバーからも「同乗者が後ろに乗っているときに快適と言われました」と嬉しい感想を言ってもらえることが多いそうだ。

 

なぜAnycaを始めたのか

 

 実は山本さん、今の3シリーズは新車で購入したものだが、買った頃にはAnycaはまだサービスが開始されていなかった。

 

 彼がAnycaを知ったのは購入からわずか半年後。新聞記事でクルマの維持費を賄えるAnycaというサービスがあることを知って2015年12月にオーナー登録した。

5.jpg

「渋谷ヒカリエの説明会に参加したのが201512当初は新車だったので愛車を自分以外の人に乗せることに抵抗がないわけではありませんでした。でも、冷静に考えてみれば私は学生のときクルマを知人に貸していたし、会社の先輩にクルマを貸してもらったことありました。それと変わらないと思えば、まあいっかと思ったんです」

 

 当時はAnycaの登録台数もまだ100台程度。「とりあえず始める」でAnycaを始めた山本さんだったが、その行動力とスピーディさは有利に働くようになる。

 

 3シリーズという人気輸入車が登録されたことで、「憧れのBMW」にドライバーからのシェアが殺到したのだ。

 

Anyca開始当初にBMW新車が登録された衝撃

6.jpg

2年前当時のAnycaは、今ほどラインナップが充実しているわけではなかった。そこにピッカピカの新車であることに加え、機能が充実しているBMW3シリーズが登場。人気が出ないわけがなかったのだ。

 

「ナビはもちろん最新ですし、レーダークルーズコントロールも便利。高速道路がかなり楽になります。体感かもしれないですが、レーダーがあるとないとでは休憩するまでの距離が1.5倍くらい変わってきます。新車のBMWに乗りたい方やロングドライブしたい方からたくさんリクエストをいただきました」

 

 結果、山本さんのクルマはすぐにランキング上位に食い込んだ。

 

 具体的にはどれくらいシェアが入ったのでしょうか?

 

「当時は週に1~2回入ることも珍しくなくて、月5~6回くらいでしょうか。今は以前よりリクエストが減って、月に1~2回程度です。なので、1~2万円程度維持費軽減っています」

 

シェアのコツ、そしてこだわり

 

 シェアを始めた当時は他にライバルが少なかった、シェア場所が都心のアクセスのよい場所だった、など、山本さんのクルマが人気を集めた理由はさまざまだ。

 

 だが、もっとも大きいのは圧倒的にレビュー数が多かったことだ。

7.jpg

「かなりレビューがついてランキング上位に入っていたので、Anycaを始めたばかりの人に比べて目立ったのではないでしょうか。もちろん、これは意識していて、最初はレビューを書いてもらおうと思ってシェア料金を今よりも低く設定していたんです。さらに、ドライバーさんには『シェアの後にぜひレビューの記載お願いします』と直接伝えていましたね」

 

 レビューが多いと、リクエストが入りやすくなる。そう睨んだ山本さんは、まずはレビュー数を稼ぐことに注力したのだ。

 

 この作戦は大成功。シェアを始めてから現在までで4人リピーターがつき、彼らがレビューをたくさん書いてくれたのだ。

 

 ほかにシェアされやすくするためのコツは?

8.jpg

「みなさん答えていますが、レスポンスをとにかく早くする。問い合わせが入ったら、私は最長でも6時間以内に返信するようにしています。仕事をしている平日でも、始業前の朝、昼休み、終業後の夜にチェックすれば、確実にその日に届いた問い合わせには返信できますよね」

 

 ドライバー目線にたてば、クルマが利用できるかは早く知りたい。その不安にいち早く答えてあげることがリクエストにつながるのだ。

9.jpg

「あとは、クルマの見た目。私の3シリーズはルーフをつけているのでAnycaのアプリの中でも目立つみたいです。目立つクルマだとついタップしたくなるようですね。加えて、これも多くのオーナーさんがおっしゃっていますが、写真はちゃんとAnycaで撮ってもらうこと。首都圏にお住まいでない方でも、プロに撮ってもらう価値はあると思います。ドライブついでにAnycaの撮影会に参加するのはおすすめします」

 

表参道返却はラク

 

 ここまでは、すでに他のオーナーも答えている内容だが、さらに山本さんが目を向けていたのは受け渡し場所のチョイスだ。

 

「多くのオーナーさんは、自宅最寄り駅や自宅駐車場じゃなければシェアできないのかもしれませんが、もし首都圏に住んでいる方でしたら表参道駅のような路線が複数ある駅での受け渡しはおすすめです。私は当時たまたま表参道周辺に住んでいたのですが、これがかなり便利でした。」

 

 表参道は新宿や渋谷のようにターミナル駅ではないし、都会すぎてむしろ受け渡し場所としては不便かと思いがちだが、事情は異なるらしい。

10.jpg

場所がら表参道、アパレル業界や美容師の方など平日休みの人が多い街ですよね。そのせいか、周辺で働いている人が受け渡し場所を表参道に設定すると、便利みたいでリクエストが入るんですよ。20代の若いドライバーさんもけっこう多いです

 

 なるほど!

 

 特に山本さん、平日は仕事があるので、平日にリクエストが入るのはかなりありがたいのだそう。

 

「表参道に住んでいたときは、週平均で1~2回のリクエストが入っていました。多いときは月5万円弱の入金がありましたね」

 

 そう、山本さんのリクエストの多さは、レビュー数の多さ以外にも、受け渡し場所が大きく影響していたのだ。

 

「実は、表参道って直通運転があるのでいろいろな場所から便利な駅なんです。田園都市線、小田急線沿いの人にとっても便利ですよね。神奈川の人も少なくなかったですよ」

 

 さらに、表参道を選ぶオーナー側のメリットは他にもある。

 

「表参道の交差点って、渋谷や新宿駅前に比べてクルマをめやすいですし、説明もしやすいんですよ。そういえば以前、Anycaでシェアされている別のオーナーさんに話しかけられたこともありましたね。表参道のアップルストア前でドライバーさんを待っていたら『Anycaですよね? このBMW、アプリで見ました。私もこれからシェアするんです』って()。どうやら“知る知る場所みたいですね」

 

 現在、新宿や渋谷を受け渡し場所に指定している人は、ついでに表参道も追加しておくのはおすすめかもしれない。

 

子育て世代こそAnycaを

 

 当コラムは、未来のAnycaオーナー向けに書かれたもの。

 

 そこで、山本さんに、特にどのような方にAnycaでオーナーになることをオススメしたいかを聞いてみると、意外な答えが返ってきた。

11.jpg

「子育て世代の方ですね。私は昨年11月に娘が生まれたのですが、子どもが生まれたら意外にもクルマに乗らなくなりました子どもができる前は、子どもが産まれるとクルマが大活躍すると思うじゃないですか。実は、逆なんです。産まれたばかりって、意外と乗る機会がないんですよ」

 

 奥様の出産前は、移動の負担を減らすためにクルマを活用しようと思っていた山本さんだが、子どもが生まれると想像以上に出かけられないのだという。

 

2時間おきに授乳しなきゃいけませんし、冬は寒いからわざわざ外出もできませんし、夏は夏で暑すぎるので母子に影響を与えます。となると乗らない間はシェアに出すことになる

 

 生後半年ほどで子どもとは外出できるようになるので、いずれクルマに乗ることにはなる。だが、それ以前の時期ならば、クルマをAnycaでシェアしたほうが維持費の足しにもなるのでよい、というわけだ。

 

 育児を機にクルマをAnycaに登録すれば、子育て費用の足しになるかも!?

 

「クルマに乗らないデートがわからない」

 

 最後に、今度はオーナーではなく、クルマを利用してほしい理想のドライバーを聞いてみた。

 

 このBMW 3シリーズ 320GTグランツーリスモ、どんな人に乗ってほしいですか?

12.jpg

「やっぱり若い人ですね。僕は妻ともクルマがあったからデートできました。二人きりでゆっくり話せますし、たとえば海なんて絶対クルマで行ったほうがいい。ドライブデートって、ほんといいですよ()。そういう原体験もあって、リクエストされた時に『デートでBMW使います!』なんて言われるとつい張り切ってシェアの前日に洗車しちゃったり。正直、僕はクルマに乗らないデートの仕方がわからなくなっていたりします。だから、ぜひ20代の若い方に乗ってほしいですね」

 

 海辺で音楽をかけてドライブ、これは普遍的にロマンチックだと思います…!

 

 最後に、クルマの説明が書かれているプロフィール文に、1点気になる点が。

 

 多くのAnycaオーナーが200〜300kmの距離制限を設けているなか、山本さんは1日の走行距離に距離制限を設けていない。新車なのでそこまで走行距離を伸ばされるのはイヤなのでは?

 

「あえて距離制限は設けていません。だって、運転する時に距離のこと考えたらつまんないじゃないですか。それに、ドライバーさんが帰ってきた時に、このクルマでどこに行ってきたのか聞くのが楽しみなんですよそういう楽しみをとっておきたいんですよね。ちなみに、今までで一番遠かったのは12日で伊勢神宮まで行ってきたという方。もちろん全然オッケー。『随分遠くにいきましたねー!』と話が盛りあがりました」

 

 この時、メーターは1,000kmをこえたそうだが、山本さんは「全然構わない」という。これは戦略というよりも、山本さん自身の価値観によるところが大きそうだ。

 

 自分の愛車が、誰かの大切な人とのデートに使われ、大切な時間をプロデュースする存在になる。

 

 そんな表参道から始まるドラマのストーリーの第1話をプロデュースしていると言っても過言ではない山本さんのBMW3シリーズ 320GTグランツーリスモ。

 

 どこかロマンティックな想いが溢れるこのクルマを、ぜひシェアしてみてはいかがだろうか。

 

山本さんに聞くカーシェアのコツ

・まずはレビューをためよ!

・”平日休み仕事ドライバー”に配慮した受け渡し場所設定を!

・「子どもが生まれるから」という理由で手放すよりはむしろシェアを!

・都心在住オーナーは受け渡し場所に表参道を入れよ

 

BMW.jpg
 

3 SERIES

BMW 2015

 Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「 coolkazu 」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

Anycaオーナーに興味をもたれた方はこちら。招待コード「coolkazu」を入力してオーナー登録を完了すると、クルマ登録後1ヶ月間のプラットフォーム手数料が無料になります。

<取材・文/鈴木GO太郎>

鈴木GO太郎…ライター・編集者。出版社勤務を経て、2015年フリーに。現在はビジネス誌やネットニュースの編集を行う。専門分野は、自動車、不動産、地理。特に自動車についてはAnycaのような「新しいカービジネス」が専門分野

 




witten by エニカ
世界中
うんうんする
5


 【始球式での投球権利など、抽選で3名様にプレゼント】

 
株式会社ディー・エヌ・エーが運営しているAnyca(エニカ)では、2018年4月1日(日)に横浜スタジアムで開催される横浜DeNAベイスターズ公式戦の下記権利を抽選で3名様にプレゼントいたします。

●始球式で投球できる権利...

もっと見る