• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


 今回は趣向を変えて、とある個人の方が運営されるサイトをいくつか紹介させて頂こうと思います。


まず一つ目は
【B_otakuのクルマ試乗記】というサイトです。

Q2FwRDIwMTEwNTE06Bg.jpeg


主に輸入車や国産高級車を中心に、100以上!もの詳細な記事を書かれています。

走りや内外装や装備について、時に他車との比較資料も交えながら、入念に記述されています。


例えば・・


【BMW 320 i 6MT vs Skyline 370GT 6MT】

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzJ62g.jpeg




【Alpina B5 BiTurbo】 (1500万円級!のスポーツサルーン選び)

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzFfMQq8.jpeg

・・といった感じです。



特定のメーカーやスポンサーに対して配慮しがちな?雑誌媒体や商業サイトと違い、自由に辛口に、主観的&客観的に書かれています。(運営者は首都圏に在住の五十代の方のようです。)

雑誌等でありがちなサーキット等での限界域での性能/フィーリング評価ではなく、現実的な視点でクルマの乗り味や質感やコストパフォーマンス評価は、貴重な情報だと思います。


基本的にBMW (&ポルシェ ) がお好みのようで、BMWは概ね高い評価を頂いていますが、そんな主観的な部分を差し引いても、参考になりかつ楽しいサイトです。


ぜひ一度ご覧になられてみてはいかがでしょうか? (^^)





そして、さらにご紹介させて頂きたいのは...

【“究極のレストラン” ランキング in 名古屋】です。
ランディのグルメガイド」と言った方が、通りがいいかもいいかもしれません。有名なサイトだと思われます。

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzV93Q.jpeg





「元イタリアンフェフ」の方だけあってイタリアン・フレンチが多いですが、それ以外にも和・洋・中を問わず愛知県内の店のレポートを中心に、なんと1000件以上!もの記事を書かれています。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzZ-3g.jpeg


味            (30点満点)
サービス        (20点満点)
コストパフォーマンス (20点満点)
雰囲気         (10点満点)
独創性+素材     (10点満点)    
清潔度         (5点満点)
水            (5点満点)
合計100点満点 の厳正な評価に加え、
飲食に関わるありとあらゆることを書かれています。


私にはその全てを理解・共感するにはほど遠い世界でありますが、
読むだけでも楽しいサイトです。(^^;ゞ




そして、もう一つ紹介させて頂きたいのが..。

【ラ王への道】という、「愛知県人の為のラーメン情報サイト」です。

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzJfMQu_.jpeg




愛知県を中心に、約1500店・4000杯!ものラーメンの情報・評価を書かれています。
年間数百杯?ものレポートは、趣味を超えたワイフワークの域です。
感想・写真・店舗情報は詳細で、非常に辛口です。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzN72w.jpeg

弊社ショールームの周りは比較的ラーメン屋が多い?地域ですが、そのうちの何件かも紹介されています。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzR83A.jpeg

クルマの乗り味に劣らず、ラーメンの味もまた主観に大きく左右されるとは思いますが、参考になる楽しいサイトです。



エリア別や名前順の表示もできますので、ぜひご存知のお店の情報をご覧になられてみてはいかがでしょうか。
納得の?または驚きの?評価がされているかも..?(^^ゞ




サイトのご紹介はこれくらいにしまして..。



今回ご紹介したサイトはいずれも個人の方が、
特定の企業や店やスポンサーから利益を得たり配慮すること無く
主観的&客観的な評価をされています。



特に辛口な評価をすることは、
軋轢が合ったり恨まれたりすることもあるだろうと思いますが、
それでも長年こうやってサイトを運営されるご努力には敬服いたします。



おそらくその努力を支えているものは、
興味の対象そのものに対する愛情・情熱であろうと推察致します。



私どもも、製品・商品に対して
時に仕事の枠を超える程の愛情・情熱を注いでいけたらと思います。

長文・乱文誠に失礼いたしました。 m(__)m  G.S



( B_otaku様、ランディ様、Toritatenin様、一方的にリンクを貼らせていただきました。お礼申し上げますと同時に、ご容赦の程宜しくお願いいたします。)



世界中
うんうんする
0


過去のMINI一宮ブログ【ビッグな商品!】でもご紹介したことのある巨大ショッピングモール
【MOZO WONDERCITY】には、たいへん面白い施設があります。





Q2FwRDIwMTAwODI47yI.jpeg

「子供向けドライブ体験アトラクション
つくって走ろう!【でこぼこモータース】 」という施設です。


簡単に説明いたしますと、電動カートに大きなブロックを自由に取りつけて色々な形にすることができ、さらに運転もできる!というものです。

bW96b19zZWdhXzA2XzAxMX85.jpg

全国でも「よこはま」・「おかやま」・「なごや」の3ヶ所にしかないようですが、セガにエネオスとブリヂストンが協賛しているだけあって、とても力が入った楽しいアトラクションです。


Q2FwRDIwMTAwODI4XzGA8Q.jpeg

HPにでているサンプル作品には上のような可愛い画像がでていますが、他にもF1やキャンピングカーなどのサンプル写真が置いてありました。


ですが、ここはやはり親子でイマジネーションを発揮して、オリジナルのものを作るのが醍醐味だと思います! (o^∇^)o






SU1HXzI1OTUzNXvB.jpg

↑「ピロピロピロ〜」と電子エンジン音?を出してのんびり走ります。

  ちなみに前の車に近づきすぎると自動停止するようになっていて、安全です。


頑張れば、制限時間の30分内に、「組み立て〜走行〜分解・片付け」を2サイクルすることができますよ!

過去のお客さんの作品写真には、煙突から煙まででている「きかんしゃトーマス」風の凝ったものもあり、私もまだまだだな、と思わされました..(^^;ゞ


エネオスが協賛しているだけあって、ガソリンスタンドもあります
(電動カートなので、給油はポーズのみですが)

SU1HXzI2MDEzNW-W.jpg



プリクラ風の走行写真が撮れるトンネルもあり、免許証カードに貼ることもできます。
5回行くとゴールド免許証にステップアップするなど、リピーター育成にも余念がありません!


最近の若い人は車に興味が無くなりつつある、と良く聞きますが・・・
それに歯止めをかける意味でも、このような施設がたくさんできるといいなぁと思います。


ということで・・
車好きのお父さん&小さなお子さんに
おススメですよ!
 (^▽^)/ G.S



世界中
うんうんする
0


 先日のブログ【一宮の名物と言えば!】の第2弾です(^^ゞ

一宮市は喫茶店のモーニングサービスの発祥の地なのだそうです。
MINI一宮ブログ【「イチモ」ってご存知ですか?】でもその一部をご紹介しましたが、【一宮モーニング】を盛り上げるために色々な企画が催されてます。


UTJGd1JESXdNRGt4TWpFeFh6Rjc5d4Sc.jpeg

その企画の一環として、市の中心の一宮駅に直結した一宮名鉄百貨店の1階に、先月【アンテナショップICHIMO(イチモ)】がオープンしました!

> ショップでは、今年2月の新メニュー試食会で好評をいただいたメニューをもとに企画したオリジナルモーニングを営業時間中、ドリンク代(400円)のみで提供します。
開店日は7月22日(木)から。営業時間は10時から19時30分(オーダーストップ19時)。


とのことです。
そこで取材に行ってまいりました。(*^—^)ゝ




SU1HXzAzNjQwM26U.jpg

これで400円ならお得です!さすがは一宮モーニング!



TUVOVTb2.jpg

メニューの一つ一つがありきたりで無く、工夫がされていて、しかも全て一宮に由縁がある内容になっています。

たいへん美味しい上に意外性もあり、目も舌も楽しませてもらえました♪♪



ちなみに私は昼食時に行ったのですが、店はかなり流行っていました。

SU1HXzAzNjkwM3Oj.jpg

え? 昼食時なのにモーニングっておかしく聞こえますか?

いや私は堂々と【真昼にアフタヌーンティー】を注文する人なので、真昼にモーニングでも全く違和感はありません。(^ロ^;ゞ

というかお店としても10時から19時30分までモーニングを提供されていますので..。


でも、大人の男性には昼食としてはボリュームは足りないかもしれません。その後コンビニでおにぎりを買った私でありました..。
やはり朝食か、昼下がりのティータイムがおすすめかも?


> 9月からはプロジェクト参加店のモーニングを再現し、交替制で提供(ドリンク代は参加店で提供されているドリンク代)することで、バラエティに富んだモーニングを中心市街地のど真ん中でいただけます。

とのことですので、今後も楽しみですね! (^▽^) G.S



世界中
うんうんする
0


久々のローカルネタです。

7/22(木)〜25(日)の期間、【一宮七夕まつり】が開催されます!

bG9nb7I-.gif

一宮の祭りと言えば七夕、七夕と言えば一宮です!
なにしろ一宮は仙台・平塚とともに日本三大七夕とPRされていますので..。

ちなみに同じ愛知県の安城七夕まつりも、仙台・平塚と並んで日本三大七夕、とPRされています。
ちょっとかぶっちゃっていますが、まあどちらも仲良く準決勝進出レベルというか、3位決定戦進出クラスということで..(^^;ゞ
(一宮も安城も50年以上もの歴史があるようです。)



MjAxMDA3MjIyMDQwMDAwMGlt7dE.jpg

bmFtZaIe.gif

一昨年からはオリジナルキャラクターも登場し、公募により
いっちゃん・みやちゃんと名づけられました。

( 「織姫ちゃんと彦星くん」 としたのではありきたりで独自色に欠けるので、芸名を名乗るようになったというところでしょうか。)



ちなみに!多くの方が誤解されているようですが、
織姫と彦星は、恋人同士ではないんですよ!

【織姫と彦星の関係や職業…意外と知らない“七夕”エピソード】 
↑ 正解はこちら! 他にも意外な事実が..。



そんな一宮七夕祭りでは、毎年ちょっと渋めの有名アーティストがライブをやるのが目玉イベントの一つになっています。

今年は!

【小比類巻かほる】すなわちKohhy(コッヒー)です!

MzM0NjECBw.jpg

懐かしい、と言っては怒られるでしょうか(^^ゞ
高い歌唱力に定評がありました。今や芸歴25年だそうです。

25(日)の19:30から、駅西ステージです!

当たり前かもしれませんが・・
どんなジャンルでも、上手い人のライブは聴きごたえがあってイイですよね!



そんな意外な?見どころもある、一宮七夕まつりに出かけれてはいかがでしょうか? (^▽^) G.S



世界中
うんうんする
0


明日2月26日に、一宮市のお隣の稲沢市の
【国府宮】【はだか祭】が行われます!

MTExcDE1YA.jpg


【はだか祭りに関するQ&A】 ← 勉強になりました。(^^ゞ

毎年十数万人の人出で、地元の方や企業の盛り上がりは素晴らしいものがあります。

当日は周辺道路は封鎖・渋滞しますので、
当社のグループ会社の【稲沢自動車学校】は休校になります。
なにしろ国府宮神社とは数百メートルしか離れていませんので...。

祭りにちなんで配布/販売される【儺追布(なおいぎれ)】を、交通安全のお守りとしてステアリング周りやルームミラーに結ばれる方もよく見かけます。

a2l0b3VfbmFvaTZa.jpg

↑神男が「ありとあらゆる難をおう」ので「なおい」のようです。


ちなみに、当地方で「はだか祭」といえば稲沢の国府宮ですが、それ以外にも全国的に行われているようです!
【全国の裸祭り】

「天下の奇祭」
とか呼ばれたりしていますが、裸になって盛り上がるという行為は、古今東西を問わず伝統行事として行われているようですね!(^^)


伝統行事、と書いて思い出したのは、先日ニュースにもなりました
【上げ馬神事は動物虐待?】という指摘です...。


ZzIwMTMtMYzb.jpg

これについての個人的な意見はあえて書きませんが・・・
はだか祭りは短パン&Tシャツを着て下さいとか、
モータースポーツは静かにおとなしくやってくださいとか、
そういった規制?ができないことを望みます...(^^;ゞ   G.S



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年05月 (2)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年5月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負