世界中
うんうんする
0


 今回は趣向を変えて、とある個人の方が運営されるサイトをいくつか紹介させて頂こうと思います。


まず一つ目は
【B_otakuのクルマ試乗記】というサイトです。

Q2FwRDIwMTEwNTE06Bg.jpeg


主に輸入車や国産高級車を中心に、100以上!もの詳細な記事を書かれています。

走りや内外装や装備について、時に他車との比較資料も交えながら、入念に記述されています。


例えば・・


【BMW 320 i 6MT vs Skyline 370GT 6MT】

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzJ62g.jpeg




【Alpina B5 BiTurbo】 (1500万円級!のスポーツサルーン選び)

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzFfMQq8.jpeg

・・といった感じです。



特定のメーカーやスポンサーに対して配慮しがちな?雑誌媒体や商業サイトと違い、自由に辛口に、主観的&客観的に書かれています。(運営者は首都圏に在住の五十代の方のようです。)

雑誌等でありがちなサーキット等での限界域での性能/フィーリング評価ではなく、現実的な視点でクルマの乗り味や質感やコストパフォーマンス評価は、貴重な情報だと思います。


基本的にBMW (&ポルシェ ) がお好みのようで、BMWは概ね高い評価を頂いていますが、そんな主観的な部分を差し引いても、参考になりかつ楽しいサイトです。


ぜひ一度ご覧になられてみてはいかがでしょうか? (^^)





そして、さらにご紹介させて頂きたいのは...

【“究極のレストラン” ランキング in 名古屋】です。
ランディのグルメガイド」と言った方が、通りがいいかもいいかもしれません。有名なサイトだと思われます。

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzV93Q.jpeg





「元イタリアンフェフ」の方だけあってイタリアン・フレンチが多いですが、それ以外にも和・洋・中を問わず愛知県内の店のレポートを中心に、なんと1000件以上!もの記事を書かれています。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzZ-3g.jpeg


味            (30点満点)
サービス        (20点満点)
コストパフォーマンス (20点満点)
雰囲気         (10点満点)
独創性+素材     (10点満点)    
清潔度         (5点満点)
水            (5点満点)
合計100点満点 の厳正な評価に加え、
飲食に関わるありとあらゆることを書かれています。


私にはその全てを理解・共感するにはほど遠い世界でありますが、
読むだけでも楽しいサイトです。(^^;ゞ




そして、もう一つ紹介させて頂きたいのが..。

【ラ王への道】という、「愛知県人の為のラーメン情報サイト」です。

Q2FwRDIwMTEwNTE0XzJfMQu_.jpeg




愛知県を中心に、約1500店・4000杯!ものラーメンの情報・評価を書かれています。
年間数百杯?ものレポートは、趣味を超えたワイフワークの域です。
感想・写真・店舗情報は詳細で、非常に辛口です。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzN72w.jpeg

弊社ショールームの周りは比較的ラーメン屋が多い?地域ですが、そのうちの何件かも紹介されています。


Q2FwRDIwMTEwNTE0XzR83A.jpeg

クルマの乗り味に劣らず、ラーメンの味もまた主観に大きく左右されるとは思いますが、参考になる楽しいサイトです。



エリア別や名前順の表示もできますので、ぜひご存知のお店の情報をご覧になられてみてはいかがでしょうか。
納得の?または驚きの?評価がされているかも..?(^^ゞ




サイトのご紹介はこれくらいにしまして..。



今回ご紹介したサイトはいずれも個人の方が、
特定の企業や店やスポンサーから利益を得たり配慮すること無く
主観的&客観的な評価をされています。



特に辛口な評価をすることは、
軋轢が合ったり恨まれたりすることもあるだろうと思いますが、
それでも長年こうやってサイトを運営されるご努力には敬服いたします。



おそらくその努力を支えているものは、
興味の対象そのものに対する愛情・情熱であろうと推察致します。



私どもも、製品・商品に対して
時に仕事の枠を超える程の愛情・情熱を注いでいけたらと思います。

長文・乱文誠に失礼いたしました。 m(__)m  G.S



( B_otaku様、ランディ様、Toritatenin様、一方的にリンクを貼らせていただきました。お礼申し上げますと同時に、ご容赦の程宜しくお願いいたします。)



世界中
うんうんする
0


 このたびサン・モトーレン本社及びBPS一宮(認定中古車センター)は、平成23年5月6日より以下の通り営業時間を変更することとなりましたのでご案内申し上げます。



[ 営業時間 (平成23年5月6日以降) ]

本社営業部・BPS一宮   9:30〜19:00 (日・祝は18:30まで)
本社サービス部        9:30〜18:00



今後とも尚一層のご支援を賜ります様、宜しくお願い申し上げます。

株式会社サン・モトーレン



世界中
うんうんする
0


 NmVyDt8.jpg

誠に勝手ながら、ショールーム・サービス工場・認定中古車センターともに
4月29日(金・祝)〜5月5日(水)を休業日とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

上記休業期間中、お乗りのBMW車に関する緊急のお問い合わせは、
BMWカスタマー・サポート:0120-55-3578
(受付時間 9:00-20:00 年中無休)までご連絡をお願い致します。

ご容赦のほど、宜しくお願いいたします。



世界中
うんうんする
0


 明後日の4月29日に、イギリス王室のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんがご結婚されます。

aW52aXRhdGlvbkmS.jpg

↑ 招待状は1900人!に送られたそうです。




それをお祝いして、BMW UKから【BMW M3 Royal Edition】が発売になりました!

Uk9ZQUyIsw.jpg

一見普通のM3のようですが、サイドやリアの "M" のエンブレムが "Will" (ウィリアムの略)になっています!!




bW1t.jpg

通常の "" はこのようになっていますので、ちょうど上下を逆にした形ですね。
BMW UKも、ずいぶん粋な特別仕様車を考えたものです!?





・・・気付かれた方やご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、実はこの特別仕様車は買うことができません。

実は今年の【エイプリルフールのジョーク広告】でした..。m(^^;)m




過去のブログ【カラフルなBMWマークが発売になりました!!】でもご紹介しましたが、海外では毎年エイプリルフールにBMW&MINIからとてもウイットに富んだ広告や発表が出されます。

(日本でも、毎年MINI JAPANからは楽しいネタが発表されていましたが、今年は震災後の配慮からか何も発表がありませんでした。)




さらに今年、BMW本社が手掛けたと思われるネタが..

Q2FwRDIwMTEwNDI36xo.jpeg

【M3にピックアップ・トラックが追加!】というニュースです(^^;


> BMWはクーペ、コンバーチブル、セダンに続く4つ目のM3として、M3ピックアップを発表した。
開発はM社で、エンジンは420ps、最大積載量は450kgのレース志向なドライビングプレージャーを持っている。
他のMモデルと同様にM3ピックアップもニュルブルックリンクの北コースでダイナミックな可能性を発揮し、最高速度は300km/hに及んだ。
クルマのラッゲージスペースを評価するのに度々使われる、ゴルフバッグの積載数では、20個の46インチゴルフバッグが積載可能。正式な発表は2011年4月1日




MDQtYm13LW0zLXBpY2t1cC1rZ3AtbWFyQVk.jpg




事前にカモフラージュされた試作車?がたびたびニュルブルクリンク・サーキットを走り、わざとスクープ写真を撮られる、という念の入りようです。




Q2FwRDIwMTEwNDI3XzF84Q.jpeg

試作車が保管された地下駐車場に、ドイツの自動車誌が侵入スクープ?なんていう盛り上げ動画も公開されたりもしています。




もしも発売されれば世界最速のトラックの座は堅いと思われますが、残念ながら?エイプリルフールネタで間違いないようです。(^^ゞ



と、いうことで..。



ぜひ、来年のエイプリルフールにはBMW JAPANにも面白い広告を出してほしいですね!(^○^)  G.S



世界中
うんうんする
0


SU1HXzE3NDkwN3q5.jpg

新車ショールームおよびBPS一宮(認定中古車センター)に、ついに【iPad】が導入されました。

iPad導入のプレスリリースは昨年に出され、MINI一宮でも導入済みだったのですが、諸般の事情によりそれに遅れての導入となりました。




SU1HXzE3NzcwN3u_.jpg

BMW各車種のカタログや動画等をご覧いただくことができます。




SU1HXzE3NzkwN33F.jpg
SU1HXzE3ODEwN3ax.jpg

また、3シリーズ&5シリーズ各車種の、外装・内装色やホイール等を組み合わせて表示できるアプリケーションが入っています。

(ネット上のBMWのHPにも、【3Dショールーム】という同様の機能がありますが、こちらはなぜかM Sportsが無いなど、選択肢が少ないのです..。)


他にも、BMWやMINIに関するゲーム等のアプリも入れてあります。




SU1HXzE3NzYwN3q8.jpg

お客様にご自由にお使いいただけますので、ご要望の方はスタッフまでリクエスト下さい!




SU1HXzE3OTYwN3zE.jpg

また、新車ショールームおよびBPS一宮に、【ソフトバンクWi-Fiスポット】(fon)を導入いたしました。

iPhone等をお持ちの方は、どうぞご利用ください。




 NjQwmjs.jpg

先週到着した640iカブリオレも、ショールームに展示いたしました!


ぜひ今週末は、iPad
New6シリーズカブリオレ & New X3 と
【認定中古車】をご覧に、
新車ショールーム&BPS一宮にお越しください! m(^^)m  G.S



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年11月 (4)
2025年10月 (4)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引