SUN MOTOREN BLOG
Prv
Next
Home
2009年10月9日
ストリートビューで見られます!
0
検索エンジン
【Google】
には、
【ストリートビュー】
という、道路沿いの360度の風景が見られるサービスが1年ちょっと前からあります。
たいへん便利な機能なのですが、なぜか愛知県はそのサービスの対象外でした...。
それが一昨日、
対象エリアが拡大
になり、
ついに愛知県(の一部)についても開始になりました! (^▽^)/
まずはご覧ください!
●サン・モトーレン 新車ショールーム
http://sunauto.zz.tc/motoren
●サン・モトーレン BMW Premium Selection 一宮
http://sunauto.zz.tc/bps
●MINI一宮 ショールーム
http://sunauto.zz.tc/mini
左右はもちろん、上下にも見る方向が変えられますし、道路沿いに進んだり、拡大することもできます。
ちょっと残念なのは、BMW Premium Selection 一宮が撮影されたのが昨年のお盆休み?の期間だったらしく、中古車が屋内にしまってあり展示場がガランとしていることです...(^_^;)
MINIも現在より中古車在庫の台数が少ない頃の写真です...。
ということで!、ぜひBMW&MINIの認定中古車の現車を見にお越しください!
「ブログ見たよ!」と言っていただければ、特別来場プレゼントを差し上げます!
さらに!
BMWの認定中古車につきましては、
今月中にご成約およびご登録いただける方には
特別低金利3.9%
のご利用または
最新ポータブルナビ
【SANYO NV-SB530DT】
をプレゼント致します!
1シリーズの新車を今月中にご成約およびご登録いただける方にも、このポータブルナビをプレゼント致します!
このチャンスをお見逃しなく!(^^)
G.S
2009年9月28日
フランクフルトモーターショーにて!
0
北米国際オートショー(旧デトロイトオートショー・毎年1月開催)、フランクフルトモーターショー(隔年9月開催)、東京モーターショー(隔年10月開催)、を「世界三大モーターショー」と呼ぶらしいですが、そのうち現在最も勢いのある
【フランクフルトモーターショー】
が、昨日まで開催されていました。
BMWブースでは
【こんな車】
が展示されました!
走行性能と環境性能は楽しく両立できるという、力強いメッセージが感じられます!
その中で私がやっぱり期待を込めて見てしまうのは...。
ついにワールドプレミアを果たし、来年?に発売が予想される
小型SAVの
【X1】
です!!
【詳細はこちら】
タワーパーキングに収まる全高(1545mm)の手頃なサイズ、
パドルシフト標準装備?からも想像されるスポーティーな走り、
最新のBMW流を盛り込んだまとまりのよいスタイリングで、
そうとう魅力的な車だと期待できそうです!(o^∇^)o
ところで余談ですが...
X1という文字を見て、
昔シャープが出していた
【パソコンテレビ X1】
を思い出したのは私だけでしょうか...Σ('▽';)
↑記録メディアとして、カセットデッキ!標準装備でした...(^ー^;)
BMWの
X1を「バツ1」って読むのもご遠慮ください!
(^^;;
そんな余計な心配しなくても、
X1と言えばBMWの主力車種の1つ
、と
あっという間に定着すると思いますが!
発売が本当に楽しみです!(o^∇^)/
G.S
2009年9月19日
ぜひ緩和してほしいこと
0
【フランクフルトモーターショー】
が華々しく開催されている中、またもローカルネタで恐縮ですが...(^-^ゞ
【先日のブログ】
でもお伝えしましたが、弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップの前に、「西尾張中央道」という幹線道路が南北に走っています。
この西尾張中央道は、弊社のちょっと南で「名鉄尾西線」と交差し、そこは踏切になっているのですが、その踏切にかけては北側も南側も昼間はずっと、長い距離にわたって渋滞しています。(-_-;)
踏切が閉じることによる影響もありますが、それよりも大きい原因と思われるのが、
それまで片側2車線の西尾張中央道が、踏切部分にかけてのみ片側1車線に減少している
ことです。
それがボトルネックとなって渋滞してしまうのです。
ただ実際は、踏切にかけての用地は片側2車線の合計4車線分確保されていて、そのうち2車線分はフェンスで囲って遊ばせてある状態なのです。せっかく土地も取得してあるんだし、
踏切を片側2車線にすれば渋滞はずっと減る
と思うのですが、なかなかそれが難しいらしく...。
本来はこの辺りにかけての名鉄尾西線は高架化する予定で、西尾張中央道はその下をくぐる予定でした。
(1) 南北に西尾張中央道、
(2) その上を東西に名鉄が交差、
(3) さらにその上を南北に高速道路、と3層構造になる予定でした。
(今でも一応その予定だと思いますが)
ですが名鉄さんの財政的な問題やら何やらで、尾西線の高架化は一向に進まず、道路との交差は踏切のままです。
じゃあ高架化はさておき踏切を片側2車線にしてほしい、とは思うのですが、
「片側2車線以上の踏切は、監視員を常駐させないといけない」という名鉄社内の規定?だかお役所の指導?があるらしく、経費増になってしまうのでそれも難しい、という噂です...。
...まあ道路が渋滞したところで、鉄道会社が困るわけではありませんからね(-_-;)
ただ、監視員でなくとも、カメラやセンサーがこれだけ高性能化しているのですから、ぜひ経費増が小さい方法で片側2車線化してほしい、というかできそうに思えてなりません!
渋滞の減少はCO2の削減にも役立ちますし、ぜひ新しい政府&名鉄には、そういった指導?規制?規定?の緩和を検討していただきたい
と思います!
ところで、
弊社では毎月9日、19日、29日の「9」の付く日を「クリーンの日」として
この西尾張中央道の会社周辺のゴミ拾い
を社員みんなでしています。
この踏み切りから南の中央道の「万年渋滞エリア」沿いを中心に、私はゴミ拾いを行っているのですが、今朝はいつにも増して大漁でした...。30分ほどで45Lのごみ袋2つに収まらないほど集まり、腕がちょっとつらかったほどです。
ゴミの内容はあまりにも生々しいので詳しく書くのは控えますが、いつも非常に生活感とバリエーションに富んでいます。
今朝は何とフライパンを拾いました! ミ(ノ;_ _)ノ =3
それでもめげずに!
渋滞する車の窓越しに外を眺められたときに、
風景(と弊社)がよりサワヤカに見えるように!?
頑張りたいと思います! (*'—')ゝ
G.S
2009年9月11日
身近な規制緩和
0
久々のローカルネタですが...。
弊社のBMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップの前は、高速道路(東海北陸自動車道)と、その下に
【西尾張中央道】
という愛称の幹線道路が南北に走っています。
この西尾張中央道と、東西に走る国道155号線が交差する「苅安賀」の交差点から、突然
Uターン禁止の規制の標識が取り外されて無くなりました。
路面の表示も消されています。
(・▽・;)
ちなみに半年前に舗装したばかりなのですが...。
Uターン禁止(道路交通法上では
【転回禁止】
)が解除されたのかも!(^^)
と思いながら、間違いがあってはいけないと一応警察に電話して確認したところ...。
上記の
「苅安賀」・その北の「苅安賀北」・そのさらに北の「毛受」のUターン禁止が解除された
のことです!
地域住民からの要望があり、見直しを図ったのだそうです。
そういうこともあるんですね...(・▽・;)
↑緑色の道路が東海北陸自動車道とその下を走る西尾張中央道で、
交差点マークが上から毛受・苅安賀北・苅安賀です。
正直なところ、弊社としては嬉しいです! \(^∇^)/
特に、「毛受」でUターンできるようになると、東海北陸自動車道の
一宮西IC(上記の¥マークです)の乗り降りが便利になる
からです。
BMW PREMIUM SELECTION一宮およびMINI一宮ワークショップ(上記Aマーク)
から
名古屋方面(名神方面)へ乗る場合、
および名古屋方面(名神方面)から降りて弊社に向かう場合は、
どこかで迂回する必要がありましたが、その必要が無くなりました。
MINI一宮ショールーム(上記Bマーク)
と一宮西ICの行き来も、選択肢が増えました。
・・・ということで・・・。
高速道路を使って来られるお客様への利便性がより向上いたしました!
ぜひ、BMW PREMIUM SELECTION一宮と
MINI一宮(ショールーム)の豊富な認定中古車を見にお越しください!
(^^)/
G.S
2009年9月4日
今月中だけの特典です!
0
サン・モトーレンでは、今月中に新車をご成約の上、登録を完了されたお客様に、
【全国旅行クーポン券 30,000円分をプレゼント】
致します!
さらに、
特別低金利2.7%ローン
をご利用いただけます!
だけます!
また、BMW Premium Selection 一宮(認定中古車センター)では、
【特選車を含め魅力的な車を多数】
を揃えております!
↑クリックすると表示されます。
今月中にご登録いただける認定中古車をご購入の際には、
特別低金利3.9%ローン
をご利用いただけます!
政権も変わり、来年春には暫定税率も廃止され、ガソリンが安くなることが予想されます。
「渋滞が予想されない」高速道路については、段階的に無料化されそうです!?
日本における自動車の役割は、ますます高まりそうです!
この機会にぜひ新しいBMWをご検討下さい!
お客様のご来場を心よりお待ちしております!! (^^)
G.S
Prv
Next
Home
Link
● Sun Motoren 店舗一覧
● MINI一宮BLOG
● サン・オート グループ
● オートスタイリングショップ dort
● Studie
● 3DDesign
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
もっと見る
新着記事
SPRING FAIRのお知ら... (4/4)
個人的にお勧めする動画・テレビ... (3/28)
スタッフ紹介!第21回 (3/22)
2024年 ボディカラーランキ... (3/15)
BMWの過去から未来へと続く足... (3/8)
ハンドオーバー(納車室)をご紹... (3/1)
新型1シリーズの各グレードを並... (2/21)
希少なZ8をベースにした、さら... (2/14)
新BPS一宮にて、アンコールフ... (2/7)
素材にこだわったアパレル商品の... (1/31)
カテゴリ
お知らせ(28)
ご案内(146)
アクセサリー(62)
イベント(40)
インターネット(5)
キャンペーン(16)
スタッフ紹介(21)
デザイン(27)
ミニカー(2)
モーターショー(9)
モータースポーツ(65)
地域(21)
広告・宣伝(25)
技術(36)
新商品(3)
新型車(110)
映画・音楽(5)
時事(20)
海外(32)
特別仕様車・限定車(17)
特選車(1)
試乗車(68)
認定中古車(42)
道路・交通(13)
雑談(14)
アーカイブ
2025年04月 (1)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
<
2025年4月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口