SUN MOTOREN BLOG
Prv
Next
Home
2012年11月17日
4WDの3シリーズのデモカーができました!
0
4輪駆動の3シリーズ、
【320i xDrive】
の試乗車ができました。
ブラック・サファイヤのM Sportです。
「BMWのセダン・モデルにおいて初となる右ハンドル仕様の4輪駆動モデル」です。
もちろんSAV(X1,X3,X5,X6)には右ハンドルがありましたが、諸般の事情からセダン(330xi等)には左ハンドルしかありませんでした。
2WDの320iとの外観上での相違点は、トランクの左に「
X
DRIVE
」のエンブレムが貼られることのみです。
車高(ホイールクリアランス)も同一です。
ちなみに以前の4WDモデル(330xi等)は、チェーンの装着性や雪道での走破性も考慮してか、若干車高が高くなっていました。
今度の4WDモデルは、「降雪地帯専用」ではなく、一般的な使用環境を想定している
ということだと思われます。
> いかなる道でも、このスポーツは揺るがない。
他の追随を許さないダイナミックな走りと、道を選ばない圧倒的な走破性が融合。
まるですべてのタイヤが知性を持ったかのように常に走行状況と路面状況を把握し、4輪のトラクションを絶えず最大限に保つことで、大雨や路面のぬかるみ、すべりやすい落ち葉や雪といった慎重な操作が求められる場面でも揺るぎない走りを実現。
スポーツ・セダンにふさわしいハンドリング性能、俊敏性、走行安定性に、さらに磨きをかけるのがインテリジェント4輪駆動システムxDriveです。
そして、さらなる悪路や豪雪地帯にはぜひXシリーズを、といったところでしょうか。
運転してみたところ・・・。
正直なところ、2WDとの差は私には分かりませんでした。
車両重量は70kgほど4WDモデルが重いはずですが、
ターボエンジンの豊かな低回転トルクのおかげか、重量差も感じません。
ちなみに燃費も7%程しか変わらないようです。
価格は2WDの30万円アップです。
良い意味で、
気負わずに2WDと変わらず普段使いでき、運転を楽しめる4WD
だと思います。
このデモカーには、
先日のブログ
でもご紹介した弊社の320d BluePerformance のデモカーと同じく、「19 インチ M ライト・アロイ・ホイール」と「M スポーツ・ブレーキ」が装備されています。
(走行性能の向上はもちろん見た目も精悍さが増す、M Sportにお勧めのオプションです。)
ぜひ、3シリーズに新しく加わった魅力的な選択肢の「駆け抜ける歓び」を
お確かめ下さい! m(^^)m
G.Sekido
★★★★★★★ 追 伸 ★★★★★★★
サークルKおよびサンクスで、
京商の
「1/64スケール BMW&MINI ミニカーコレクション」
が
11月13日(火)より販売されています。(取り扱っていないお店もあります)
8車種×3色で、1台500円です。
BMWはイセッタとクーペ系(モータースポーツ系)、MINIはクロスオーバーとクラブマンという、 中心モデルをあえて外した渋いラインナップです。
・・・ということで、早速購入してみました。(^^;ゞ
品質に定評のある
京商
だけあり、とてもこの値段とは思えない精緻な作りです。
箱の中身がどの車種・どの色かは買ってみないと分かりません。
さらに写真には出ていない「シークレット1種類」もあると書いてあります。
「シークレット」を買われた方、「大人買い」してコンプリートされた方が
いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい! m(^^)m
2012年11月2日
新型X1の試乗車ができました!
0
マイナーチェンジした新型X1
の試乗車が登場しました!
X1 xDrive20i Sportのミネラル・ホワイトです。
内装は、素材や一部のデザインが変更になりました。
ぐっと質感が向上したと思います。
試乗車(デザインライン:Sport)は、シートに加えドアトリムやフロアマットにまで赤色のアクセントが入り、後席にも躍動感があります。
変化が分かりやすいように、従来型と並べてみました。
向かって左が新型、右側がマイナーチェンジ前です。
バンパーの形状が変わり、ボディ同色部分が増えました。
プレミアム感が向上したように思われます。
ヘッドライト内部も、微妙に変わっています。
装飾が増え、より「見目麗しく」なった、というところでしょうか。
そして、運転してみたところ・・・。
ステアリングは、マイナーチェンジ前の4気筒モデルと比べ
少し操舵力が軽くなった
ように思います。
そして、ボディ全体の剛性感が増したというか、より「凝縮感のある」乗り味になったように思います。
内外装の質感も、走行フィールも、
まさに「プレミアム・コンパクトSUV」
(BMW流に言うとSAVですが)
としての
熟成度を増したと思います!
ぜひご試乗の上、高まった熟成度をお確かめ下さい。
そして、そんな「熟成度を増す変化」が
BPS一宮(認定中古車センター)
にもあります!
社屋の北側(写真の向かって右端)に、さらに
屋根&壁を増築
いたしました。
「洗車場 兼 特選車展示場」
として、
より高品質な車をお届けできるように活用していこうと思っています。
高品質でプレミアムな車から、手の届きやすいリーズナブルな車まで
さらにバリエーションを広げていきたいと思っております。
BPS一宮の今後にご期待下さい! m(^^)m
G.Sekido
2012年10月26日
3シリーズツーリングの新たな魅力
0
【新型3シリーズ・ツーリング】
の展示車ができました。
320d BluePerformance Touring の M Sport (アルピン・ホワイト3)です。
スタイリングはとても流麗です。
先代と比べてより伸びやかになったと思います。
テールゲート周辺のデザインもキマっています。
5シリーズツーリングにも通じる優雅さがあります。
テールゲートは、ついに
電動開閉機能が標準装備
になりました!
> テールゲートはリモート・コントロール・キーのスイッチひとつで開きます。さらに標準装備のコンフォート・アクセス(スマート・オープナー機能付)により、荷物で両手がふさがっている状態でも
リヤ・バンパー下のセンサーに足先の動きを感知させるだけで、手を触れずにテールゲートを開ける
ことが可能です。
もちろん定評のあるガラス部分のみでの開閉(手動)も可能です。
ラゲージ・ルーム容量はクラス最大の495リットルに増え、
リヤ・シートのバックレストは40:20:40の3分割になりました。
4名乗車でのスキー積載など、より便利にお使いいただけます。
新型3シリーズ・ツーリングのハイライトの1つは、床下に隠されています。
> ストレージ・パッケージに含まれるアダプティブ・フィクシング・システムは、長さの調節が可能なアルミニウム製のロッドと、4カ所の荷物固定用ポイントを利用して、ラゲージ・スペースをフレキシブルに分割することができます。さらに、格納式ストラップによって、荷物が安全に固定できます。
軽量かつ精緻な作りで、高品質感に溢れています。
便利な機能が満載で、
荷物を載せるのが楽しくなりそうです!
M Sportの運転席は、スポーツ・マインドに溢れています。
エクステリア・インテリア・ラゲッジルームの全てに機能と魅力が盛り込まれています!
(この車両がご成約済みとなった場合等には、車両をご覧頂けないこともありますが ご了承を宜しくお願いいたします。)
そして、ガソリンエンジンの中核モデルである320iのデモカーも新しくなりました。
今度はミネラル・ホワイトのLuxuryです。
内装は正統派の高級感に溢れています。
それでいてシフトパドルも装備され、駆け抜ける歓びも存分に楽しめます。
先日のブログ
でもご紹介したように、弊社のデモカー各車には、音楽のジャンル別にそれぞれ複数枚のコンピレーションCD(名曲・ヒット曲集)をインポートしてあります。
ぜひご試乗の際には、お好みのジャンルの音楽とともにドライブをお楽しみください。
ぜひ今週末は、
輸入車で随一のバリエーションを誇る新型3シリーズ
をご覧に
ショールームへお越しください! m(^^)m
G.Sekido
2012年10月5日
新型7シリーズのデモカーができました。
0
先日マイナーチェンジされた
新型7シリーズのデモカーができました
!
ミネラル・ホワイトの740iです。
新型エンジンを搭載し、ATは8速になり、
燃費は約5割も向上
しました。
詳しくはぜひ下記ページをご参照ください。
【ニューBMW7シリーズ 登場】
:公式プロダクト情報
【「BMW 7シリーズ」、新たな仕様・装備で発売】
:webCG
ヘッドライト内部のデザインも変更になりました。(写真の上が新型です。)
以前のブログ
【金環日食と、変化するリング】
でもご紹介した、円の下が平らになった最新デザインのコロナリングが採用されています。
個人的には、「
慈愛に満ちたような優しい眼差し
」に感じられます。
メーターパネルは
情報の全てが液晶表示
になりました。
(リアリティや高級感追求のためか、液晶の上に「C」の字型の立体的なリングが装着されています。)
走行モードによって表示内容が大きく変わり、 効果的な演出とともに求められる情報を効率的に表示します。
iDriveの表示も新しくなりました。
全ての表示の動きが細やかになり、高級感が増しました。
個人的に嬉しい進化として、iPodやiPhone接続時だけでなく、
USBメモリーから音楽データを取り込んだときにもCDアルバムの画像が表示される
ようになりました。
これは
新型7シリーズに限らず、
ミュージックコレクション機能を装備したBMW全車で使えるテクニック
ですが、
USBメモリー内にフォルダー(例えば音楽のジャンル等)を作っておくと
そのフォルダー構成のまま車両にインポートされる
ので、アルバムを選ぶのに便利です。
音楽の年代別や、ドライブのシチュエーション別や、ご家族内での個人別フォルダー等でもいいかもしれませんね。
弊社のデモカー各車には、音楽のジャンル別にそれぞれ複数枚のコンピレーションCD(名曲・ヒット曲集)をインポートしてあります。
ぜひご試乗の際には、お好みのジャンルの音楽とともにドライブをお楽しみください!
そしてショールームには、
マイナーチェンジした新型X1の展示車
が登場しました!
X1 xDrive20i Sportのミネラル・ホワイトです。
(マイナーチェンジについて詳しくはぜひ下記ページをご参照ください。)
【ニュー BMW X1 登場】
:BMW Japan 最新情報
【「BMW X1」がデザイン変更 燃費も最大20%向上】
:webCG
内装は、素材や一部のデザインが変更になり、
飛躍的に質感が向上しました
。
取り回しの良いボディ・サイズに、向上したプレミアム性が加わり、一段と商品力を増したと思います。
ぜひ今週末は、
マイナーチェンジによってさらに魅力を増した7シリーズとX1をご試乗&ご覧に、
ショールームにお越しください! m(^^)m
G.Sekido
2012年9月20日
3シリーズディーゼルの試乗車ができました!
0
クリーン・ディーゼルエンジンを搭載した3シリーズ、
【320d BluePerformance】
の試乗車ができました!
しかも新型3シリーズで初登場の
【M Sport】
です!
新型3シリーズの精悍なフェイスが、さらにアグレッシブになりました!
アルピン・ホワイト3のボディ・カラーとともに、サーキットが似合いそうなほどスポーティーです。
さらに、この車は以下の2つのオプションを装備しています。
「19 インチ M ライト・アロイ・ホイール・スタースポーク・スタイリング403M」
「M スポーツ・ブレーキ」 (フロントとリヤに対向ピストン・ブレーキ・キャリパーを備えた大型のブレーキ・ディスクが装備されます。ダーク・ブルーにペイントされたブレーキ・キャリパーには、M ロゴが入ります。)
ついに3シリーズにも19インチが設定されました!(M Sportの標準は18インチです)
走行性能の向上はもちろん、見た目も精悍さが増すM Sportにお勧めのオプションです。 (オプション価格は共に約10万円です。)
タコメーターは、523dと同じく5000rpm以上がゼブラゾーンになっています。
「マルチファンクションM スポーツ・レザー・ステアリング・ホイール」は、エアバッグ部やスポークがスマートで、回転マスの小ささを視覚でもアピールします。
グリップ感もパドルの操作性もマルチファンクションの機能性も極めて優れています。
スポーツ・シートは電動調節式サイド・サポートを備え、体を絶妙にサポートします。
クッション性にも優れ、快適性も高いです。
そして、運転してみた印象は・・・。
低回転のトルクが非常に力強く、とても速いです!!
2.5Lクラスのガソリン車以上のトルク感
があります。
5000rpmまでストレスなく吹け上がり、音質も刺激的です。
骨太でたくましく、とてもスポーティーです。
エンジンのキャラクターは、3シリーズに、M Sportに、よく合っていると思います。
車外で聞くエンジン音や、アイドリング・ストップからの再始動時の大きめな振動に「ディーゼルらしさ」を感じますが、それを除いてはネガティブな点は全くありません。
もちろん、燃費にも極めて優れています。
ガソリンエンジン車(320i)に劣る点を探すのが困難な程です!
そして、M Sportならではの装備も、スポーティーな走りに磨きをかけています。
シフトパドルとスポーツ・シートは、車が自分の体の延長であるかのような一体感をもたらします。
ラン・フラット・タイヤ、しかも19インチながら乗り心地にも優れています。
不快な突き上げは、全くありません。
オプションのMスポーツ・ブレーキは、効きが良いのはもちろんフィールにも優れ絶品です。
「ディーゼルの4ドアセダン」と書くと、まるで「実用性一辺倒な車」のようですが・・・
むしろこの車は、
「燃費とパワーを両立した新型エンジンを備え、利便性にも優れたスポーツカー」
だと表現しても良い程だと思います!
ぜひご試乗にて、この驚きをご体験下さい!
そして、
BPS一宮
(認定中古車センター)では、
今週末から今月末まで
「BMW 認定中古車 Autumn Fair」
を開催致します!
在庫車両について詳しくは
【BPS一宮 店舗在庫一覧:Goo-net 】
でもご覧いただけます。
フェア期間(今週末〜今月末)限定の
特別低金利2.99%ローン
および
特選車
をご用意しております。
ぜひ今週末は、
新世代ディーゼルの試乗車が揃った新車ショールームおよび
特選車が揃ったBPS一宮にお越しください! m(^^)m
G.Sekido
Prv
Next
Home
Link
● Sun Motoren 店舗一覧
● MINI一宮BLOG
● サン・オート グループ
● オートスタイリングショップ dort
● Studie
● 3DDesign
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
もっと見る
新着記事
5シリーズの「もう一つの路線」 (5/16)
多くのお客様にお買い上げ頂き、... (5/10)
GW中の休業日のお知らせ (4/25)
期間限定!!高速試乗会開催です... (4/23)
イマドキのトルクと馬力のお話 (4/19)
最新BMWならではの機能と魅力... (4/11)
SPRING FAIRのお知ら... (4/4)
個人的にお勧めする動画・テレビ... (3/28)
スタッフ紹介!第21回 (3/22)
2024年 ボディカラーランキ... (3/15)
カテゴリ
お知らせ(28)
ご案内(147)
アクセサリー(62)
イベント(41)
インターネット(5)
キャンペーン(16)
スタッフ紹介(21)
デザイン(28)
ミニカー(2)
モーターショー(9)
モータースポーツ(65)
地域(21)
広告・宣伝(25)
技術(37)
新商品(3)
新型車(111)
映画・音楽(5)
時事(20)
海外(32)
特別仕様車・限定車(17)
特選車(1)
試乗車(68)
認定中古車(43)
道路・交通(13)
雑談(14)
アーカイブ
2025年05月 (2)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負