• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


ちょいワルオヤジ」の代表格、パンツェッタ・ジローラモさんが
とあるイベントで当地一宮市に来られるとのことなので、せっかくなのでお会いしてきました!

IMG_3059-5031-thumb-471x357-14771.jpg


ずうずうしくも写真をお願いしたところ、快く応じていただけました。

とても気さくな方でした! (お顔が小さくて細いのには驚きました。)

愛車遍歴をみてもお車がすごく好きな方だと思われるので
もっと色々とクルマ談義をすればよかったと、後から思いました..(^^;ゞ  G.Sekido

 



世界中
うんうんする
0


諸般の事情により、急なお知らせとなってしまいましたが・・・。

IMG_2727-2-thumb-471x353-14409.jpg

BMWの最強セダン、【M5】の試乗車をご用意致しました。

昨年ご用意した試乗車は左ハンドルでしたが、今回は右ハンドルです。




IMG_2747-3-thumb-471x196-14419.jpg

同じアルピン・ホワイト3のハイラインおよびM SPORTの隣に並べてみました。

それぞれに個性があり、魅力的です。

M SPORTとM5のフロントバンパーは一見似ているものの、実は形状を構成する曲線は全て異なっています。

M5はフェンダー・ホイール・ドアミラーも専用部品が採用されていて、
大人のスーパースポーツセダンであることをこれ見よがしでは無く静かに主張しています。




5m5-thumb-471x353-14470.jpg

ボディ各部の専用パーツは、空力等の効果に裏付けられ機能美に溢れています。


エンジン、ステアリング、ダンパーはそれぞれをCOMFORT/SPORT/SPORT PLUSモードに切り替えられます。

それらのモードはシフトレバー横のスイッチによってダイレクトに切り替えられ、さらにその設定の組みわせをステアリングのボタンに2パターン登録することも可能です。

多彩な選択肢を持て余すことなく活用できる、優れた機能だと思います。


560ps・69.3kgmという絶大なパワーを発揮するV8ターボエンジンは、猛獣のような加速をもたらします。

サウンドは低音域が力強く、ドアガラスを少し開けると炸裂する高音も存分に楽しめます。



そしてそんなM5に、魅力的な選択肢がさらに加わりました。

BMW_M5SE-thumb-471x312-14421.jpg

M5の究極の限定モデル【BMW M5 Nighthawk】の予約販売が開始になりました。
マット・ブラック(艶消し黒)の専用ボディカラーの他の装備を施した特別なMモデルです。

BMW M のスペシャルサイト【BMW M HEATにて、
日本限定10台で予約受付中です。



 IMG_2739-2-thumb-471x328-14472.jpg

M5には本日7月20日(土)~26日(金)の期間、ご試乗いただけます。

(ご予約頂いた方を優先とさせていただきます。担当セールス・スタッフまでお電話等でお申し付けください。)

ぜひ、このBMWの最強セダンをご試乗にお越しください!  G.Sekido




世界中
うんうんする
0


今週は、久々にMINIの話題をお届けしようと思います。

きっとBMWにお乗りの方にも気になる話題だと思いますので・・・。



IMG_2678-3-thumb-471x353-13837.jpg

MINI一宮に、John Cooper Works(3ドアハッチバック)のデモカーができました!

John Cooper Works(JCW)は、MINI COOPER Sをベースに特別なチューニングを施した「レースの血を受け継ぐ伝説のMINI」です。

いわばBMWにとっての"M"と同様に、走りの最高峰モデルです。

MTのみだったJCWに、今年に入ってから念願のATが追加になったので
弊社としても初のATのJCW試乗車をご用意致しました。

(全国的にも珍しいのではないでしょうか。)




Marge00001JCW-thumb-471x353-13839.jpg
 

JCWはボディのいたるところが機能的にも視覚的にもグレードアップされています。

その走りは極めて速い上に、剛性感が高くとても上質です。

6速ATはパドル操作に応じて素早くタイトに変速し、JCWの高性能を気軽に存分に味わう事ができます。

街角から高速まで、フィールドを選ばす楽しめます!




COOPERS44-thumb-471x353-13842.jpg

さらに、現在弊社にはターボエンジンを搭載したCOOPER Sの試乗車がなんと4車種もございます!(全て6ATです)

軽快なハッチバック
オープンエアが心地良いコンバーチブル
ホイールベースが長く動きが滑らかなクラブマン
視線が高くゆったりしたクロスオーバーと、
エンジンは同じでも走りの個性は異なります。




COOPERS4R4-thumb-471x353-13844.jpg

「COOPER S」のエンブレムは4台とも共通ですが、
後ろから見たスタイリングはもちろん、機能性も大きく異なります。

ゴーカートフィーリングに溢れた楽しさは共通ですが、実は個性的な4台です。
ぜひ乗り比べて、お好みの1台を見つけて下さい!(^^)




そして話は少し趣を変えますが・・・。


MINIに搭載されている4気筒エンジンは、BMWグループが開発し、
MINI全車およびPSA(プジョー・シトロエングループ)の多くの車種に採用されているグローバル・エンジンです。


そして、その中の1.6Lターボエンジン(MINIの場合COOPER SおよびJCWに搭載)は、自然吸気2.5L級のパワー&トルクがあり、実燃費にも優れています。

JCWのような高性能車から、PSAでは7人乗りのミニバンにも採用されるほど適応性が高く、「花も実もある」エンジンです。

その資質の高さは、世界的にもとても評価が高いようです。




CapD20130713_1-thumb-377x244-13846.jpeg

世界的に優れたエンジンを選び・表彰するインターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーというコンテストが1999年から毎年行われています。

排気量別等にいくつかのカテゴリーがあるのですが、その「1.4~1.8Lクラス」では、
このエンジンがなんと2007年から2013年まで、7年連続でナンバー1に選ばれています

つまり、このエンジンの発売開始から現在まで、ずっとこのクラスの世界王者に君臨しているのです
(MINIからも受賞のプレスリリースは断片的に出されているものの、なぜか連続受賞であることが書かれていないのが不可解ですが・・。)

これだけ技術競争が激しい世の中で、素晴らしい快挙だと思います!
小手先の改良に頼らず、「基本性能に優れたエンジンを創りだす意思と技術力」のたまものではないでしょうか。


※ちなみに、もちろんBMW各車のエンジンもこの「インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー」の常連です。

今回は、2.0L 4気筒ターボ・ガソリンエンジン(3シリーズ・5シリーズ・Z4・X1・X3に採用)が「1.8~2.0Lクラス」のナンバー1に選ばれました。




IMG_2704-2-thumb-471x353-13848.jpg

ぜひこの3連休は、MINI一宮にお越しの上、クラス世界王者のエンジンを搭載した
弊社のJCWとCOOPER S軍団のデモカーをご試乗下さい!




 KUMAMON2-thumb-471x353-13882.jpg

ご試乗・査定プレゼントとして「MINI × くまモン」ステッカーもご用意しております!

ご来場をお待ちしております!  G.SEKIDO



世界中
うんうんする
0


IMG_2664-2-thumb-471x353-13015.jpg

BPS一宮
に、希少なアルピナの中古車が2台入荷致しました!




CapD20130705-thumb-471x467-13018.jpeg

まず1台目は、【D3 BiTurbo Limousine】です。

アルピナ流の車名で分かりにくいかもしれませんが、
D(ディーゼル)の3シリーズのビターボ(ツインターボ)のリムジン(4ドアセダン)です。


アルピナは、先代3シリーズ(E90)のディーゼル・モデルを、時代に先駆けて150台限定で日本に正規導入していました。
その希少なモデルの低走行(1.6万km)の良質車です。


当時のインプレッション記事もあります。
【写真で見るアルピナ「D3 ビターボ リムジン」 】:Car Watch
【アルピナD3ビターボ リムジン(6MT)】:webCG


現行のディーゼルモデル320d BPと同じく、2.0L・4気筒のターボディーゼルながら
184ps/4000rpm、38.7kgm/1750-2750rpmという320d BPのエンジンスペックに対し
214ps/4100rpm、45.9kgm/2000-2500rpmと、D3は大幅に力強いです。
さすがツインターボですね。

前者を自然吸気2.5Lガソリン並みの力強さとするなら、
後者は3.0L並みといったところでしょうか。



(詳しい諸元は【D3 ビターボ リムジン カタログ・スペック情報】:GooWorld
 でもご覧いただけます。)

「燃費性能よりむしろ動力性能に重きをおいた」ディーゼルエンジン、
すなわち「速いディーゼル」の低回転からの大トルクによる爽快な加速を味わえる1台です。




CapD20130706_1-thumb-471x469-13126.jpeg
 

そしてもう一台は【B5 Supercarge】です。

B(ガソリン)の5シリーズのスーパーチャージ(過給エンジン)です。


4.4L・V8 スーパーチャーチャージドエンジンは、
510ps/5500rpm・71.4kgm/4250rpm、
0-100km/h 4.7秒・最高速300km/h以上という、先代M5を上回る性能を発揮します。

新車当時の車両価格は1598万円と、こちらも先代M5を200万円以上上回ります。

(詳しい諸元は【B5スーパーチャージ カタログ・スペック情報】:GooWorld
でもご覧いただけます。)

走行距離2.3万kmで、新車価格の半額以下のプライスは魅力的だと思います。


(機械式)スーパーチャージャー付エンジンというと、一般的には「低回転から過給遅れが無く大トルクを発生する代わりに、高回転域での伸びが悪い」というイメージがありますが、この車には全く当てはまりません。

4000rpmを超えてからの回転の上昇は、むしろハイチューンの自然吸気エンジンの様な鋭さがあり、まるで自分から回りたがっているかのように思えるほどです。

直線を加速するだけでもこれだけドラマチックに感じられる車はそうそう無いと思います。

そのパワーと音とフィーリングは、乗っているのが4ドアセダンだということを忘れさせるほどダイナミックでスポーティーです。

それでいてエンジンは低回転では静粛性に優れ、高級サルーンとしての資質も十二分に持ち合わせた1台です。




IMG_2668-3-thumb-471x353-13134.jpg
 

この2台はアルピナの流儀に従って、ベースモデルが採用しているランフラットタイヤやアクティブ・ステアリングはあえて採用していません。

利便性や先進性よりも走りの質感を優先し、方法を一本に絞って熟成するのがアルピナ流です。

ステアリング(油圧式)はフィールに富み、滑らかです。
回頭性を過剰にクイックに演出されておらず、自然なコーナーリングを味わえます。
足回りは「アルピナ・マジック」とも呼ばれる滑らかさを備え、低速から高速まで極上の快適性をもたらします。

この2台は、良い意味での「古き良き自動車」を体現しています。

ぜひお早めに実車をご覧にお越しください。


 

 CapD20130706_2-thumb-471x373-13146.jpeg

BPS一宮では、アルピナ以外にも魅力的な在庫を取り揃えております。

サン・モトーレン BMW Premium Selection一宮:Goo-net 在庫情報


また、諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」の在庫もございます。

ぜひ、魅力的なラインナップをご覧にBPS一宮にお越しください。 G.Sekido




世界中
うんうんする
0


愛知県警察のホームページに【街頭における犯罪】というコーナーがあり、
そこでは様々な情報が公開されています。


そのコーナーにある【自動車盗難の実態】には、詳細なデータが載っています。


CapD20130628_1-2-thumb-471x354-12424.jpg



● 愛知県の自動車盗難は5年連続ワースト1
● その発生場所の6割は自宅や月極め駐車場
● 自動車盗難・車上ねらい・部品ねらいの1日当たりの被害額は1920万円

等の、恐ろしい記述もあります。


● 盗難車全体のうちイモビライザ非装着車が3分の2以上、5年以上経過した車が7割
● ランキング上位はランドクルーザー・クラウン・プリウス・セルシオ・ハイエース

とのデータもあります。(なんとランクルは30台のうち1台!が盗難に遭っています。)



これらの状況に対して、愛知県の条例が一部改正され、
「イモビライザが取り付けられた自動車の窃取に関わる機器の所持禁止」が来月より施行されます。





CapD20130628_8-thumb-330x299-12418.jpeg




いわゆる「イモビカッター」を所持しているだけで罰則の対象となるというものです。




車両自体の盗難はもちろんですが、車上ねらいにも注意が必要です。




CapD20130628_6-thumb-471x309-12416.jpeg

車上ねらいは、今年に入ってから愛知県全域で増加傾向にあり、
5月は1月の1.5倍になっている
そうです。




CapD20130628_9-thumb-330x490-12420.jpeg

さらに「一宮市は車上ねらいが今年の1月から5月までの間、愛知県で最も多く発生している」とのことです。

「雨の日は雨の音でガラスの音が消されるため被害が増える傾向にある」とも書かれています。
 


ちなみに数年前に被害にあった私の知人の場合は、車内にカバンや荷物を置いてあったわけでなく、センターコンソールに小銭(硬貨)が置いてあったらガラスを割られ被害に遭いました。(しかも自宅車庫でした!)


それが高価なものであるかどうかを問わず、
「車外から見える場所には現金はもちろんカバンや荷物等も一切置かない」というのが原則です。

(私もそうしています。)



自動車関係の情報ではありませんが、同サイトにはこんな情報も出されていました。


CapD20130628_10-thumb-377x246-12426.jpeg

 

空き巣は、平日の日没前後に多く発生しているそうです。
犯人は、薄暗くなっても室内灯が点灯していないと留守宅だと判断するためのようです。
日没時をはさんで外出する際には、あらかじめ室内灯を点けておく等の対策が有効かもしれませんね。




話は自動車関連に戻りまして・・・

最近 「ごっつん盗」 という犯罪が増えているそうです。

犯人は狙った高級車にわざと軽く追突し、ドライバーが話し合いをしようと車を降りた隙に、別の共犯者が乗り込んで車を盗んで走り去る、というものです。

その犯罪への効果的な対策は、車外に出る際には、エンジンを止めキーを持って降りるということです。




 02g-2-thumb-377x237-12449.jpg

【車盗難・車上荒らしを防ぐ:All About】 には、この「ごっつん盗」も含め色々な犯罪に関する情報・対策も掲載されています。
ご参考にされてはいかがでしょうか・・・?


今回はシビアな内容で恐縮ですが、次回は楽しいネタを掲載しようと思います!(^^) G.Sekido



<<<<<  追  伸  >>>>>


このブログ記事を読んだ知人(同級生)から、お知り合いの女性が「ごっつん盗」に遭ったとの情報を教えて頂きました。

> BMWにお乗りの知り合いがやられました。

> 前の車が急ブレーキ、慌ててブレーキ踏んだら後ろからごっつん、

> 車から降りて後部を見に行ったら、前の車から降りて来た男が乗り去りました。
> 携帯、財布全て載せっぱなしで、連絡取れないし、タクシー拾えないし、
> 車とバーキン(エルメス)を失い茫然自失
だったそうです。

とのことです。BMWにお乗りの県内の方のようです。
前後の車が共犯だったと思われます。



被害は大阪府や愛知県で多く、
犯罪情報の普及を狙って愛知県警が「ごっつん盗」と名付けたとの情報もあります。

「追突され 車出るなら 鍵を抜け」

最近の車はスマートキーが装備されている場合も多いですが、
その場合は鍵を持ち出すだけでは不十分で、
降りる前にエンジンも停止させる必要があると思います。
降りたらドアをロックした方がより安全でしょうね。


皆様もお気を付け下さい..。




Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年4月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
仏滅
29
大安
30
赤口