• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは~!!
今週はブログ初登場から1年が経ったS.Shibataが担当致します!
もう1年経っていたなんて…!!と、つい先日気づきました。

嬉しいことに、ご来店頂くお客様に「ブログ、見てますよ!」と仰って頂けることも増えました。
いつもお読み頂き、誠にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

これからも、皆様に最新情報をブログやSNSで発信してまいりたいと思います。よろしくお願致します^^
 
さて、そんなShibataのブログと言えば、アクセサリー商品の紹介が印象に残っている方も多いのではないでしょうか!?
というわけで!(無理やりですが)今回も、入荷したばかりのアクセサリー商品をご紹介いたします♪
 
 
まずは、今すぐ飾りたいこちらの商品からです💁‍♀️
 
 
IMG_2657-2.jpg
BMW ミニチュア M8 GTE 1/18:¥22,550(税込)
 
縦約15.5㎝、横約35.5㎝の台座に置かれているM8は、スポンサーステッカーの位置もしっかり再現されています。
 

 
IMG_2655-2.jpg IMG_2662.jpg
その他ディフューザーやブレーキダクト、ギヤボックスオイルクーラー・ダクト等細部の形状までも、忠実に再現されています。(このクオリティの高さ、、、😲)
 
 
 
そしてブレーキキャリパーも・・・
 
IMG_2665-2.jpg
「brembo」という文字までしっかり記されています!!!!
 
ミニカーを制作したのは、ドイツのパウルズモデルアート社が手掛けるミニカーブランド・ミニチャンプスです。
大人向けの精密なコレクション製品を販売しており、最初に展開された商品の中には、1990年のDTMに参戦していたM3もありました!
 
撮影中は、終始このミニカーにうっとりでした…。

ちなみに、Shibataの一番好きな部分はディフューザーです😳
 

 
IMG_2712-2.jpg IMG_2709-2.jpg
横や斜め後ろからはディフューザーやウィングの形状がよく見えるので、個人的には、レーシングカーっぽいリアルな写真が撮れると思っています。
他にも「ここからの眺めがいいよ!!」という角度がありましたら、ぜひ教えて下さい😊🙌


  
mission8gte2.jpg
M8 GTEの耐久レースでの雄姿が、そのまま再現されています!

小さな実車(?)をご自身の目でご確認くださいませ!!
 
 
そしてもう1点、こちらの商品はバージョンアップしての登場です!
 
 
IMG_2718.jpg  IMG_2715.jpg
BMW ベビー レーサー Ⅳ:¥24,200(税込)
 
第4世代のベビーレーサーは、BMW M/ i / Xモデルをブレンドした、最新のデザインになっています。

サイズは約75㎝×32.4㎝×39.2㎝、対象年齢は2歳以上でございます。


 
IMG_2722-2.jpg IMG_2719-2.jpg
ステアリングには、BMWロゴを押すと音がするクラクション付き。
メーター表示もしっかり再現されています。
 
タイヤは転がり抵抗が低減されており、室内でも使用可能なんです!

 
 
bmwbabyrsr.png
そしてカラーは3色展開。
弊社には一番右のブルー/ブラックがございます🔵
もちろん、他のカラーのお取り寄せも可能です🙆‍♀️✨
 
 
 
全ての世代の人に駆けぬける歓びを体験してもらう、まさにBMWらしい商品の1つです🚗💨
 
ぜひこちらの小さな実車(?)もご覧くださいませ!
 
 
また、今回ご紹介した商品も、現在開催中の『HALLOWEEN FAIR』にてお得に購入できます!!
 
 
POP注意喚起横.jpg 
HALLOWEEN FAIR (10/5~10/31)
 
○アクセサリー在庫商品全て15%OFF! ※お取り寄せの場合は10%OFF
○アパレル展示品は特別価格にて販売

また下記3項目のうちのいずれかを満たして頂くと、希望小売価格より20%OFFいたします!

○ 『look for the spider (蜘蛛を探せ)』
 ショールーム内に隠されている蜘蛛を探してみましょう!
○ 『trick or treat (トリック オア トリート)』
 アクセサリー商品をご購入する際、ハロウィンと言えば! な言葉をスタッフにお伝えください!
○ 『dress up for Halloween (ハロウィンを身にまとう)』
 オレンジ、黒、 紫、緑のハロウィンカラーでドレスアップ!

※弊社サービス部の独自イベントです。(他ディーラー様では催されておりません)
※取付工賃は通常通りの価格です。ご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
フェア終了日であるハロウィン当日まで残りわずかですので、ご購入の際はお早めにご来店・ご相談くださいませ🙇‍♀️💦

 
今回も、最後までお読みいただきありがとうございます。
今週末も皆様のご来店を、大小の実車と一緒にお待ちしております!





世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは!
 
今週のブログはS.Shibataが担当いたします😊
後半にお得なお知らせもありますので、ぜひ最後までご覧ください!
 
9月下旬から、ようやく夜が涼しく感じるようになりましたね🍃
個人的には、「快適なドライブの季節がついに来たぁぁぁぁ!!!!」という気持ちです。
 
私だけでなく、この時期になると乗り物問わず夜にドライブをする方が多い印象です。
(私調べですが、弊社スタッフはドライブが趣味の方が多く、その頻度は増加傾向にあります👓📈)
 
 
秋はドライブシーズンですが、実は運転に注意が必要な季節でもあります🧐
 
皆様は「10月から冬にかけて、特定の条件で交通事故が多く発生している」ということをご存知でしょうか?


警察庁HPの【 薄暮時間帯における交通事故防止 】 によると・・・
 
HAKUBO.jpg

・死亡事故は、一日の中で17時台~19時台において最も多く発生しています

・薄暮(夕暮れ時)時間帯における死亡事故を見てみると、7月以降は増加傾向に転じ、特に10月~12月にかけて最も多く発生しています

とのことです。

死亡事故が多いのは、夜間ではなく夕方であるというのは、ちょっと意外でした。


・薄暮時間帯には、自動車と歩行者が衝突する事故が最も多く発生しており、横断中が約8割を占めている

・横断場所の内訳では、横断歩道以外での発生が約7割で、横断歩道以外の横断における歩行者の約7割に法令違反がある


とも書かれていました。


「思いがけない場所で道路を横切る人を(見落として)轢いてしまう」というケースが多いようです。


秋になると徐々に日が短くなり、周囲が暗くなる時間が早まります。
それにも関わらずヘッドライトを点灯する時間が遅いままだと、事故に繋がります。


※ その状況も踏まえ、日本では2020年4月から販売されている乗用車(新型車のみ)には「オートライト機能」の搭載が義務化されており、もちろんBMWもそれに準じています。
 

 
cgYebtc1uRI2.gif
なお道路交通法では、夜間走行時はハイビームを基本とし、対向車や前走車が存在する場合にロービームを使用することとされています。

「普段のほとんどはロービームで、ハイビームは郊外の山道やガラガラの高速道路くらいしか使わない」という方も多いと推測しますが、実はそれでは安全性を十分に確保しているとは言えません。

ロービームは前方40m、ハイビームは前方100mまでを照らすこととされていますが、例えば時速40km(秒速111m)の場合、それぞれ0.36秒間、0.9秒間に進む距離に当たります。


一方、一般道を走行する車が危険を認識してアクセルからブレーキに踏み替え、ブレーキが利きはじめるまでの時間は、早くて0.6秒、通常は1.5秒以内とのことです。(大分県警が公開している実験データによる数値です)

OOITA.jpg

なのでロービームの場合は、「暗闇の道路を横断する歩行者や路上の障害物に気付いてからブレーキを踏んでも間に合わない」というケースが起こり得るのです!

「夜間走行時はハイビームが基本」の重要性をお分かり頂けましたでしょうか...?


 
ではここからは、「交通事故を防ぐための対策のBMW版」をご紹介いたします📍
 
 
HIBEAMASSI-2.jpg
BMWの現行モデルの多くには『ハイビーム・アシスタント』が搭載されています。

周囲の状況に応じてハイ・ロービームの切り替えを自動でしてくれる便利な機能です。

 
~ハイビーム・アシスタントの設定方法~
 
IMG_2569.jpg
ヘッドライトが点灯している状態で、ウィンカーレバーの先端にある「A」と書かれたボタンを押します。
 

※「A」と書かれたボタンがないお車の場合
 
IMG_2570.jpg
アプリ画面の中にある、「エクステリアライト」をタップします。


 
IMG_2571.jpg
オートライト・オートハイビームをそれぞれタップし、オンにします。
 
これにより、対向車や前走車に迷惑をかけず、 頻繁な切り替え操作をすることなく、前方視界を確保できます。
 


そして二つ目は、インテリジェントセーフティの利用です。
 (インテリジェントセーフティとは、BMWの安全運転支援システムの総称です)

お客様の必要性やお好みに応じて、様々な設定をすることができます!
 
 
~インテリジェントセーフティの設定方法~
 
IMG_2562.jpg
アプリ画面の中にある、「走行性能(または走行設定)」をタップします。
 

 
IMG_2563.jpg
「ドライバーアシスタンス」をタップします。
 

 
IMG_2564.jpg
こちらの画面から、正面衝突警告や車線逸脱警告等に関する感度等の設定をすることができます。


敏感過ぎると感じる設定は不快だったり、鈍感すぎる設定はいざという時の備えが不十分になったりします。
 
ぜひ、ご自身の運転スタイルに合った設定にして、ご活用くださいませ🙇‍♀️

 
 
 
そして最後にお知らせです🔊
 
10月5日(土)~10月31日(木)までの期間、『HALLOWEEN FAIR』を開催いたします!!!!
 
先月末まで開催しておりました『Autumn Fair』に続く企画でございます!
 
 
ピンク 黄色 POP 注意喚起 はがき 横.jpg
HALLOWEEN FAIR (10/5~10/31)
 
○アクセサリー在庫商品全て15%OFF! ※お取り寄せの場合は10%OFF

○アパレル展示品は特別価格にて販売


また下記3項目のうちのどれかを満たして頂くと、希望小売価格より20%OFFいたします!

○ 『look for the spider (蜘蛛を探せ)』
 ショールーム内に隠されている蜘蛛を探してみましょう!

○ 『trick or treat (トリック オア トリート)』
 アクセサリー商品をご購入する際、ハロウィンと言えば! な言葉をスタッフにお伝えください!
  
○ 『dress up for Halloween (ハロウィンを身にまとう)』
 オレンジ、黒、 紫、緑のハロウィンカラーでドレスアップ!

※弊社サービス部の独自イベントです。(他ディーラー様では催されておりません)
※取付工賃は通常通りの価格です。ご了承の程よろしくお願いいたします。 
 
 
ハロウィン(10月31日)までのイベントです。ぜひこの機会にご参加ください!
 
  
さらに!!
 
IMG_2573.jpg
ショールーム内に隠されている蜘蛛を見つけられた先着20名様には、BMW M プルバック カー(1/41スケール)をプレゼント!
 
※プレゼントは数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございます☺
 
ハロウィンに向けて秋が深まっていくショールームにて、皆様のご来店を心よりお待ちしております♪





世界中
うんうんする
0


皆様こんにちはー!
今週はS.Shibataがブログ担当です🌟
よろしくお願いいたします😊


今回はアクセサリー商品の中でも、この夏に加わったばかりのゴルフ用品をご紹介いたします!
ゴルフ以外のシチュエーションで使用できる商品もございますので、必見ですよ❗👀

まず一つ目は、まさにゴルフ場以外でも使用できるバッグです!


IMG_1262.jpg
BMW×Callaway ラウンド・トート・バッグ:¥13,640(税込)
 

 
IMG_2340.jpg IMG_2344.jpg
『Callaway』のモールドをデザイン・アクセントにした、シンプルでカジュアルなテイストのバッグです👜

前面の上部にはBMWワードマーク、後面の上部にはBMWロゴが刺繍されております。
 

 
IMG_2342.jpg IMG_1226.jpg
側面はこのようにマチ幅が広めで、500mlのペットボトルもスッポリです。

その他貴重品や日焼け止め・タオル等、ゴルフで必要なアイテムもこのバッグに入れちゃいましょう!⛳
 
 
 
そしてシンプルでカジュアルな為、普段使いもできちゃうのでは!?と閃いた私含めスタッフは、それを確かめるべく、実際に持ってみました♪
 

 
IMG_1231.jpg IMG_1241.jpg

実際に持ってみて、
「え!?ものすごくいいサイズ感!!オシャレで普段から持ち歩ける!!」と、私と撮影してくれたスタッフと意見が一致しました💬👏

ライフスタイルに合わせて、さまざまな使い方ができる商品だと思います☺
 
 
 
続いて2つ目の商品です!
 
IMG_2413.jpg
BMW×Collaway キャディ・バッグ:¥64,900(税込)

今回新たに登場した『BMW Black Collection』は、ゴルフ・シーンのコーディネートをよりスタイリッシュに引き締めます😎⚫

 
ぱっと見では従来のホワイトコレクションと色違いかと思いきや、よく見てみるとディテールが色々と異なっています!
 
IMG_2414.jpg IMG_2416.jpg
並べて見ると、CollawayとBMWロゴの刺繍の色や大きさに違いがあり、収納部のファスナー位置も異なっています。
そして、正面のデザインにも若干の違いがありますね!
 
ショールームではブラックとホワイトを並べて展示をしております。
ぜひ細部まで見比べていただき、お好みのものを見つけてくださいね✨
 
 
   
golfsport_pydio_golfsport_1080x1080_01.jpg golfsport_pydio_golfsport_1080x1080_02.jpg
BMW Black Collectionには、他にもデザインと機能に徹底的にこだわった新商品が登場しております。

詳細はホームページにも掲載しておりますので、ぜひご覧くださいませ🙇‍♀️
 
 
 
 
457094334_18035786084149483_601536386746247116_n.jpg
そして、前回のブログでもご紹介いたしましたように、
9月29日(日)までの期間、『Autumn Fair』を開催しております!

期間中にアクセサリー商品をご注文頂くと、希望小売価格から15%オフでお買い上げ頂けます!
さらに!「ブログを見たよ!」とスタッフにお伝え頂くと、希望小売価格から20%オフいたします!!
※取付工賃は通常通りの価格です。ご了承の程よろしくお願いいたします。 


ぜひこの機会に、魅力的なニューアイテムをご検討ください!

 
 
話は変わりまして、今週末のイベント情報です🙌

  
sunmotoren_2409_omote_fin (002).jpg
9月14日(土)・15日(日)は、『BMW M PERFORMANCE DAYS』を開催いたします!
 
今週末はスポーティーなBMWとの魅力的な出会いをしてみるのはいかがでしょうか!?

ぜひお気軽にご来店・ご連絡くださいませ😄
 
 
  
sunmotoren_2409_ura_fin (002).jpg
そしてBMW Premium Selection 一宮では、9/14(土)~22(日)の期間、『BMW認定中古車 秋のダイナミック・フェア』を開催いたします!
 
フェア限定の特別価格も設定し、多彩なラインナップを取り揃えました。
またフェア期間中、2.9%特別低金利ローンもご利用いただけます。
 
 
新車ショールームとBPS一宮のそれぞれにて、特別な来場記念品もご用意いたしました。
ご来場を、心よりお待ち申し上げております。

 



世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは☀
  
今週のブログはS.Shibataが担当いたします🙋‍♀️
よろしくお願いいたします!
 
 
まもなく8月ですが、猛暑日が続いてますね...🌡
 
最近はお客様との会話でも「まだ午前10時なのにもう30℃を超えている、、😵」と話題になります。
朝、車に乗る時にはもう暑い!と思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
 
JAF(日本自動車連盟)のホームぺージでは、『夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法』という実験結果が掲載されています。
ぜひご参考になさってください!
 
 
 
さて、先日弊社内にて、パーツ担当のスタッフと盛り上がった話題がありました。
 
 
IMG_1874-2.jpg 
それは、ALPINA関連の新たなアクセサリーが発売され、入荷したことです!!
 
「ふわふわで可愛い!」や「限定なのがアツい!」と商品によってスタッフの反応も様々でした。

ということで、弊社に入荷した商品を3点ご紹介いたします♪
 
 
 
まず一つ目はこちら!
 
IMG_1875-2.jpg
ALPINA テディベア Bodo:¥7,150(税込)
 
ふわふわで、思わず抱きしめたくなっちゃうテディベアです😖💘


また、この子にはBodo(ボド)という名前がつけられています。
(ドイツで中世から受け継がれる名前のようです)

もちろん、「せっかくテディベアをお迎えするなら、名前を新しくつけたい!」というのも素敵だと思います(●'◡'●)
 より愛情が深まり、唯一無二なぬいぐるみになりますよね!
 
 

 
IMG_1877-2.jpg IMG_1879-2.jpg
ALPINAカラーのTシャツを着用しており、大人も子供も全てのALPINAファンにとって素敵なパートナーになりそうです!!

「このぬいぐるみはドイツTUVによって徹底的にテストされており、誇らしげにドイツTUVの承認シールが付いています」という説明もあります。
 
 
  
続いて二つ目です!
 
IMG_1887-2.jpg
モデルカー BMW ALPINA B5 GTセダン (G30):¥11,880(税込)
 
ドイツの模型メーカーHERPA(ヘルパ)社が手掛けた精巧なミニカーで、ALPINAとのコラボレーションモデルです!
 
歴史的なBMW ALPINA B5 の GT バージョンの特別モデルで、特別色の「アークティック レース ブルー」で彩られています。

また、アルピナ・デコラインと「マロン ボルチャーノ」タイプのホイールを装着しております。
 
 
 
そして三つ目は、、、
 
IMG_1888-2.jpg
モデルカー BMW ALPINA B5 GTツーリング (G31):¥11,880(税込)
 
セダンと併せてツーリングも発売されました!!(個人的にツーリングがアツイです🔥)
 
セダンとはボディカラーも違い、こちらは「デイトナバイオレット」で彩られております。
 

 
IMG_1883-2.jpg IMG_1889-2.jpg
どちらも細部まで作りこまれていて、とってもクオリティが高いです!!
 
たくさんのこだわりがつまっているモデルカーですが、実はそれぞれ750個限定なのです!!
(大変レアな商品です😲)
 
また、ALPINA特別パッケージとなっており、飾り台にはシリアル番号が印されております。
(弊社にあるモデルカーのシリアルナンバーはセダンが『735』、ツーリングが『441』です。)
 
 
以上3点のアイテムは、いずれもALPINAの実車より、ぐっと身近なプライス(当たり前ですが...)なのも魅力です😎
ご自身のコレクションとしてももちろん、プレゼントとしても喜ばれる商品だと思います✨
ぜひ、実際にご覧くださいませ!
 
 
 
DSC08409-2.jpg
新車ショールームでは、フローズン・ピュア・グレーに彩られた523d xDrive Touring M Sportを展示しています。
その精悍さは、お客様から大好評を頂戴しています!

ぜひ弊社にて、BMWの新しい魅力を発見してください。

皆様のご来場をお待ちしております♪
 




世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは。
 
今週のブログは、S.Shibataが担当いたします。
よろしくお願いいたします!
 
 
さて、もうすぐGWですね!!(おでかけ~☀🚗)
 
弊社スタッフのGWの予定は、帰省したり旅行をしたりと様々ですが、私は久しく会えていなかった友人と食事に行く予定です!
本当に楽しみです😆
 
皆様はご予定や準備は万端でしょうか!?
当日までの楽しみな気持ちも大切ですが、きっと移動手段の一つでもあるご愛車のケアも大事ですよね🤔


ちなみに、2022年度 JAFロードサービス出動理由によると・・・

一般道路と高速道路での四輪・二輪合計の出動理由TOP3は、1位が「バッテリー上がり」、2位が「タイヤのパンク」とのことです。
 
2022jafrs.jpg

そして、一般道路におけるタイヤのトラブルが全体の約19%なのに対し、高速道路は約39%と2倍以上になっています。

特に長距離ドライブ時には、パンクの懸念からは解放されたいですよね...!



runflat-2.jpg
BMWは、空気が抜けても走行できるランフラットタイヤ(RFT)を、積極的に採用しています。

5代目5シリーズ(2003年~)を皮切りに、ほとんどの車種にRFTを標準装備としてきました。


なおRFTは、釘踏み等によって空気圧が著しく下がっても乗り心地や形状の変化が少ないので、パンクに気づきにくいという特性を持っています。

そのためBMWは、さらにRPA (Reifen-Pannen-Anzeige)と呼ばれる空気圧警告システムも標準装備するようになりました。
 

S-5480735-3.jpg
タイヤの外径は内部の空気圧に応じてわずかに変化することから、直線道路を走っていても車輪ごとの回転数には差が生じます。

ABSセンサー等を利用して常にそれを測定し、「4輪のうちで1輪のみが際立って回転数が多い」場合には、パンクの懸念があると教えてくれる仕組みです。


ただしこの方式はタイヤ内の空気圧を直接測定している訳ではないので、気温の変化や経年等によって「4輪全ての空気圧が規定より低い」等の異常があったとしても、教えてくれません。


 
BMW-RDC-Safety-Tire-pressure2.jpg

そこで近年のBMW各モデルに装備されるようになったのが、RDC (Reifen-Druck-Control) というシステムです。

4本のホイールのそれぞれにTPMS(Tire Pressure Monitoring System)と送信機を取り付けてタイヤ内部の空気圧や温度を測定し、車両側の受信機へ電波で送信する仕組みです。

(TPMSはタイヤ&ホイールと共に回転することから、車両側からは電力等を供給できない上に、耐衝撃性や小型軽量化が求められるので、要求基準が高い装備です。国によっては、その装備が法律で義務付けられていることもあります。)
 

 
ではここからは、新型X2をサンプルとして、RDC装着車の特徴と操作方法をご紹介します! 

 
IMG_1120.jpg 
RDC装着車用のエアバルブは、このような形状になっています。

※ 非装着車用と比べると、ふた回りほど大きいことでも判別できます。
 
 
 
IMG_1136.jpg
車両の画面で、各タイヤ内の空気圧と温度を確かめることもできます。
 
まず、ホーム画面下の丸で囲った部分をタップします。
 
 
 
IMG_1137.jpg
アプリの選択画面に移りました!
 
下にスクロールしていただき、『車両ステータス』をタップします。
 
 
 
IMG_1138.jpg
車両ステータス画面では、オイルレベル等も確認することができます。
 
一番上の『タイヤ空気圧コントロール』をタップします。
 
 
 
IMG_1096.jpg
この画面で4本のタイヤそれぞれの空気圧を確認できます!!

数値に異常が無いこと(規定値内に収まっていること)をご確認ください。


さらに『目標圧力』では乗り心地や走行性能が最適化されるので、長距離ドライブの前にはそれに近くなるように空気の補充等の調整をしてもらっても良いと思います。
 
※ 異常値が検出されると警告が自動表示されるので、この画面を常時チェックしてもらう必要はございません。
 
 
  
そして先ほどの写真でも登場したエアバルブは、オシャレな交換用のキャップがBMW純正アクセサリーとして設定されています!

IMG_1124.jpg
・BMW ロゴ(RDC非装着車用):¥4,400(税込)
・BMW ロゴ(RDC装着車用) :¥5,082(税込)
 
  
(ペギーさんも気になって見に来たようです😅)
 
 
 
 
IMG_1131.jpg IMG_1130.jpg
実際にX2のエアバルブに装着してみるとこんな感じです!

さりげないBMWロゴが、こだわりを感じます✨🎀
  
おしゃれは足元から』とも言いますが、『目が行きにくい足元まで気が使える=できる人』という説もあるようです😊
 

 
さらに、このエアバルブ・キャップのようにアクセントとして取り入れやすい商品が、もう1点ございます!
  
 
数多くの特殊なキーパターンによって、ライセンス・プレートの不正な取り外しを防止する商品です!

自動車部品盗難のうち、ライセンス・ブレートが全体の半分近くを占めているそうです。
(それが盗難車に装着されたりして、次の犯罪に繋がっていきます)

ナンバープレートの盗難防止対策は、二次被害を防ぐという意味でもとても大切なんです。
 盗難防止もでき、さりげなくドレスアップもできるBMW、流石です👏
 

  
bmw-x2-m35i-xdrive-back.jpg

GW中は一般道路や高速道路でも走行車両が増えますので、運転には十分お気をつけくださいませ😆🎈
 
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

今週末もスタッフ一同、お客様のご来店をお待ちしております!!
 
 



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年08月 (2)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負