• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

衆議院選挙と台風が迫っており慌しい週末になりそうですが、通常運転で行きたいと思います。

今回のスタッフ紹介は、サービスフロントのH.Kakemizuです。

(ちなみに全国に515世帯ほどしかない珍しい苗字だそうです)


Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

IMG_7522-2-thumb-471x353-201097.jpg

今年でサン・モトーレン歴22年となりました、H.Kakemizuです。

最初はパーツ担当として入社して、2年後にメカニックに転向して、その後2006年からフロント業務に携わっております。

今年でフロントになってから数えても11年目ということで、改めて考えると感慨深く思います。

先月のスタッフ紹介記事のMatsumotoと共に、サービスの受付としてお客様の入庫のお出迎えや、整備内容の説明、車両の最終チェック等を主な業務として行っています。

(サービス一筋22年! 弊社のお客様の多くの方が会われたことがあるかもしれませんね!)



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

休日は主に子供の部活(上の子はサッカー・真ん中の子はバスケ)の観戦に行ったり、一番下の子はまだ部活が無いので、子供と共にいろいろなところに出かけたり、家で一緒に遊んであげたりしています。

(家族思いのいいお父さんなんですね。お子様も皆さん活発なご様子でいいですね!)



Q3. 現在乗っている車は何ですか?

BMW-E34-5-Series-39-750x500-thumb-471x314-201112.jpg

家族が多いこともあり、諸事情から現在は国産車に乗っております。

以前はE30型3シリーズやE34型5シリーズを3台乗り継いだりしていました。

子供が独り立ちしたらまたBMWに戻りたいなと考えています。

(BMWは特に数年前までは、多人数乗車や利便性よりも走行性能を重視した車が多かったですよね。

ですが最近は、アクティブツアラーやグランツアラーというファミリーカーやミニバンのラインナップも加わってきましたし、今後のBMWにも期待できそうですよね!)
 
 
 
Q4. 次に乗ってみたい車は何ですか?

BMW_Z3_1_9L_1998-thumb-471x313-201099.jpg

諸事情から今は難しいですが、可能なら左ハンドルM/TのZ3に乗りたいですね。

年数が経っているのでメンテナンスが必要な部分もあるかもしれませんが、自分の手で面倒を見ながら、余すところ無く楽しみたいです。

(私のオープンカー初体験はZ3でした。そのときの爽快感が忘れられなくて、私の初の愛車はオープンカーを選びました。開放感やデザインに優れた名車ですよね。)
 
 
 
Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

886ae3d908c4152c84d73c040810ea79-3-thumb-471x191-201107.jpg

鳥料理が好きで、買うものに迷うとよく手を伸ばしています。

最近は外食が非常に減って、自宅で食べる事が増えたので、妻の手料理を毎日楽しみにしながら仕事をしている毎日です。

また、お酒を飲むのはとても好きで、自宅でも毎日晩酌に缶ビールを3本ほどあけています。 (※ 画像はイメージです)

(お昼に愛妻弁当を食べているのをよく見かけます。
奥様のお料理がお上手で、心をこめて作っていらっしゃるんだな、とお見受けしております。)



Q6. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?

好きな言葉は「ざっくばらん」という言葉です。

必要以上に肩肘を張らず、お客様に対しても最終的にはいろいろなことを言えて、また相談もしてもらえるような関係になりたいと思い、日々の対応をしております。

(いつもお客様に親身になって対応しているKakemizuさんらしい一言だと思います。)


Q7. 最後に一言お願いします。

IMG_7524-thumb-471x353-201117.jpg

フロント業務も11年目に入って、数多くのお客様の対応をさせて頂いております。

お客様の中には、私を信頼して頂いて直接ご連絡いただく方も増えてきたように思います。

これからもお客様により一層信頼して頂けるような対応を心がけて仕事をしていきたいなと思います。

(これからも信頼できるフロントとして活躍して頂ければと思います!)

以上で今回のインタビューは終了です。




そして、話は変わりまして・・・

 IMG_7528-2-thumb-471x353-201127.jpg

ショールームに、BMW i 専用の展示スペースができました。

近未来的な「i」がより引き立つようになりました。


今週末は台風が近づいてきますが(日曜日はまだ大丈夫そう?ですので)、選挙に投票に行かれたその足で、ぜひ弊社にもお立ち寄り下さい。 T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

台風が来たり、某国からミサイルが打ち上げられたりと大変ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか。

恒例のスタッフ紹介は、今回はサービスマネージャーのS.Matsumotoです。


Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

IMG_7517-2-thumb-471x353-194799.jpg

S.Matsumotoです。当社グループに入社して33年、サン・モトーレンに配属になってからはちょうど20年になります。

サービス一筋で、最初はパーツ手配をするスタッフ兼アドバイザーとして仕事をしており、そこからマネージャーとしての仕事が加わり、マルチに仕事をしてきました。

現在はサービスマネージャーとして、サービス部門の統括をしています。

主な仕事内容は、お客様からご意見を頂いた際の対応や、サービス部門全体の仕事の円滑化などです。

また、サービスアドバイザーが出張などで不在の際は、昔取った杵柄ではないですが、その手伝いをすることも多いです。

(いろいろな問題を一手に引き受ける責任者、という立場ですね。今までの経験を生かしていろいろなことに対応する、サン・モトーレンの生き字引ともいえるスタッフです。)



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

maxresdefaultf10bmw-2-thumb-471x264-194833.jpg

現在は、ジムに通うことと、ドライブに行くことが多いです。マイカーを買い換えたので、ドライブに行くことが多くなりました。

また、以前はゴルフをやっていたのですが、体調不良で一時休止していました。最近は体調が良いので、また練習を始めています。

年内にはカムバックデビューをしたいと思っています。

(ゴルフが上手いという噂は聞いているのですが、一緒にラウンドしたことは無いので、是非復帰戦には参加したいです!)



Q3. 現在乗っている車は何ですか?

BMW-5-Series-Golf-2015-preview-thumb-471x313-194804.png

先代5シリーズ(F10)の523iに乗っています。

弊社のグループ会社である西尾張三菱で購入したデリカD:5からの乗り換えです。

インテグレイテッド・アクティブ・ステアリングと、エンジンとATのマッチングが気に入っています。

4WDミニバンからセダンへと車のタイプが大きく変わりましたが、買い換えて半年しかたっていないので、いろいろな違いを楽しみながら運転しています。

(F10は名車ですよね。他社のライバルと比べても最もコストがかかっているのではないかと思う造りです。

エンジンとATのマッチングというのは、サービスの現場でいろいろな自動車に関わってきたMatsumotoさんならではの感想ですね。)



Q4. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

79e237d6-2-thumb-471x354-194818.jpg百年の孤独-2-thumb-471x352-194820.jpg

アルコール全般が大好きですが、中でも麦焼酎が一番のお気に入りです。

最近は「田苑」「百年の孤独」という焼酎がお気に入りで、よく飲んでいます。

飲むときは絶対ツマミが必要なので、家内に作ってもらったいろいろなおかずをアテにしてお酒を楽しんでいます。

(不勉強で、どちらも飲んだことがない銘柄です。見かけたら是非飲んでみようと思います。奥様との仲睦まじさが垣間見えて良いですね。)



Q5. 長くBMWディーラーで働いてきて、ここが良かったという点はありますか?

img-916160148-0001-4-thumb-471x633-195205.jpgIMG_7515-2-thumb-471x353-194822.jpg

通常の業務とは別に、メーカーが定める研修が結構多く、日常業務から離れて勉強に専念できる機会がもらえるのが魅力的だと常々思っています。

一般に思い浮かべる机で授業を受けるような研修とは違って、実際に自動車に向き合う内容も多く、勉強になります。

弊社のサービススタッフも、研修では通常の業務内ではなかなか学べない貴重な経験ができ、その内容を社内で共有し、気持ちを切り替えて次の仕事に向かう様になっているのは素晴らしいと思います。

(成程、長く経験されているからこそ、定期的にある研修が業務面だけではなく精神面でも重要だということですね。
私はまだその域に達していないので、精進するようにします。)



Q6. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?

 IMG_7518-2-thumb-471x353-194825.jpg
「和」という言葉が好きです。やわらかく、あまりギスギスしていない環境が好きなので、そのような職場を作れるように心がけています。

(実にMatsumotoさんらしい言葉だな、と納得しました。いろいろなことを角を立てずに治める事がとても上手だと思います。)


といったところで、今回のインタビューは終了です。

ではまた来月。T.Sekidoでした。



世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは。T.Sekidoです。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し和らいできましたね。

弊社の夏休みは終わってしまいました。皆様はどんな夏休みを過ごされましたか?

私は山に出かけて、オープンカーでのドライブを楽しむことが出来たので、いい夏休みだったな、と思います。

2016-MINI-Cooper-S-Convertible-review-Caribbean-Aqua-41-thumb-471x314-191163.jpg
(画像はイメージです)


さて、恒例のスタッフ紹介ブログは、今回からは整備部門編をお届けします。

特にメカニック(整備士)は、お客様と直接お話をさせて頂くことが少ないので、この機会にメカニックならではの話をお届けしたいと思います。


Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。
IMG_7509-3-thumb-471x353-191176.jpg

昨年の11月からサン・モトーレンで勤務しております、M.Ogawaです。

出身は岐阜県の瑞穂市です。前職も輸入車のメカニックだったのですが、BMWの魅力にとりつかれて入社を決めました。
輸入車のメカニックといっても、メーカーによって様々な違いがあるので、勉強しながら業務に取り組んでいます。

自宅が会社から遠いので、朝は6時前には起きて準備をして、1時間ぐらい朝のドライブをして会社に向かっています。
国道22号の渋滞につかまらないように余裕をもって出かけ、会社の近くでゆっくりできるようにしています。

(早起きは三文の得といいますが、会社の近くでゆっくりして万全の状態で業務に臨め、遅刻も防げるので良いですね!)



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?
Nagarabashi01-thumb-471x353-191178.jpg

ランニングをしていることが多いです。
1年ぐらい前から始めたのですが、2時間ぐらいずっと走っていることが多いです。
長良川沿いに「高橋尚子ロード」というランニングコースがあり家から近いので、お気に入りです。

ランニングを始めたきっかけは、整備をしていくにあたって、基礎体力も必要だな、と一念発起したことです。
今のところ続けられているので、これからも休みの日は走りたいと思います。

(入念な仕事には入念な体力づくりも必要と言うことですね!)



Q3. 仕事をする上での目標はありますか? また、仕事をしていてどんな感想を持っていますか?
IMG_7502-3-thumb-471x353-191180.jpg

毎日色々なBMWと接していますが、新しい車には新しい車の良さがありますし、逆に長くお乗りいただいているお客様のお車を拝見すると、大事に乗って頂いているな、ということが伝わってきて、整備している側としても嬉しく感じます。

お車の年式によっては、部品を入手すること自体が難しい場合もあるので、修理する側としても交換部品がなるべく少なく、その上で万全の状態に整備してお返しすることを目標に取り組むようにしています。

(部品の入手が難しくなっても長くお乗りいただいているお車は、それだけお客様が評価され、愛着を持たれているという事ですよね。)



Q4. 憧れのクルマは何ですか?
2016-bmw-650i-v-bmw-635csi-comparison-24-2-thumb-471x251-191182.jpg

F06(現行6シリーズ)はフォルムが非常に綺麗で、走りも良いので、将来乗ってみたいと思っています。

メカニックという仕事上、自分の車は隅々まで全部面倒を見ることができるので、手がかかる車も選択肢に入れられるのは嬉しいです。

(確かに6シリーズは格好いいですね。歴代6シリーズには時代を超えた普遍的な美しさがあると思います。)



Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?
IMG_7511-2-thumb-471x353-191190.jpg

普段はコーヒーが好きなので、コーヒーを飲んでいることも多いのですが、今のような夏場だと仕事中は脱水症や熱中症にも気をつけないといけないので、スポーツドリンクを飲んでいることも多いです。

弊社の駐車場にお客様もご利用できるような自販機があるのですが、そこのスポーツドリンクには大変お世話になっています。

(敷地内の自販機は私もよく利用します。多くの商品が100円で買えるのも利点です!)



Q6. 普段の仕事の内容を教えてください。
Trade-parts-heade-2-thumb-471x203-191211.jpg

現在は5年目ぐらいまでのお車の車検・点検を担当していることが多いです。

以前に国産ディーラーに勤めたこともあるのですが、そのメーカーに比べてBMWはセンサー類が多いと感じます。診断機に掛けた際に普通の人間では見落としてしまうかもしれないような細かな不具合も機械側で発見してくれるので、より高度な整備が出来ます。

もちろんチェック項目も多いので大変な側面もありますが、故障の種類によっては原因究明がすぐ出来る、というメリットもあるので、これからもこういったセンサーや診断機を上手く活用しながら仕事に生かして行きたいと思います。

(国産車とBMWのセンサーの数の違いは、技術の違いに加え、理念の違いの現れでもありそうですね。)



Q6. 将来はどのような仕事をしたいと思っていますか?
IMG_7500-3og-thumb-471x353-191195.jpg

現在はメカニックという仕事をしていますが、将来的にはお客様と直接お話できる立場にも立ってみたいな、と思うことはあります。

ディーラーという職場なので、お客様といろいろな形で関係して、良いカーライフを送って頂けるように、色々な経験を積んで行きたいです。

弊社の工場や駐車場などで私を見かけたら、お声を掛けて頂ければ嬉しく思います。

(メカニックはなかなかお客様と直接お話する機会がありませんが、それを望んでいるメカニックもおりますので、ぜひお気軽に!)


以上で今回のスタッフ紹介は終了です。
私としても、発見の多いインタビューでした。



ここで一つ、ご案内がございます!
Cap20170826-thumb-471x332-191225.jpeg
8月30日(水)・31日(木)・9月1日(金)に、i-ビル(尾張一宮駅前ビル)にて出張展示会を開催いたします!

(i-ビルでの展示会は、昨年2月以来です。)


IMG_6980-2t-thumb-471x353-191227.jpgIMG_7010-2t-thumb-471x353-191229.jpg

(画像は前回の出張展示会時の写真です)


このフェア限定の特別なプライスを設定した新車・中古車もご用意いたしますので、ぜひお立ち寄り下さい!


ではまた来月。T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

昨日は当地方では局所的に記録的な大雨が降りましたが、皆様は大丈夫でしたでしょうか。

川が氾濫した地域もあったとの事で、驚いております。


さて恒例のスタッフ紹介ですが、弊社のBMWセールスの紹介が終わりましたので

今回は、私自身のことをセルフ・インタビュー形式で書いてみようと思います。

宜しければお付き合いください。



Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

IMG_7498-3.jpg


T.Sekidoです。


セールスではなく、「BMWジーニアス」という商品説明専任スタッフです。
情報発信や、お車の説明は行いますが、車両の販売はしておりません。
BMWのブランドや商品の魅力を伝え、BMWを好きになってもらうことがBMWジーニアスの仕事です。



趣味は、旅行・ゴルフ・読書・ゲーム等でしょうか。
ゴルフは今年の目標は月2回以上ラウンドすることで、今のところ4月から始めて継続できてます。

あまり運動神経がいいほうではないのでスコアはなかなか良くなりませんが、楽しく思えてきたのでこれからも続けようと思っています。



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

Cap20170715-thumb-471x471-185644.jpeg

休みがあれば、ほぼ趣味に費やすことが多いですね。

ゴルフがあるときはゴルフ、それ以外は本を読んだりゲームをしたり、ということが多いです。

読書は小説・漫画が圧倒的に多いです。家の本棚に入りきらなくなってしまったので最近は電子書籍を買いはじめましたが、便利なので非常に重宝しております。
昔は本を開いて読むのが好きだったのですが、利便性に勝てませんでした・・・(苦笑)



Q3. 現在乗っている車は何ですか?

IMG_0272-20-thumb-471x334-185646.jpg

現在はMINI Convertible(F57)のCOOPER Sに乗っています。

モーターショーでワールドプレミアの色にほれ込んでしまい、買ってしまいました。

かなり思い切った額の買い物でしたが、満足して乗っています。
フューチャーバリューローンで購入したので、付けたいオプションも実質半額以下で付けることが出来て本当に良かったです。)

こだわりのオプションとしては、幌のユニオン・ジャック模様とHarmanKardonスピーカー、あとはアクティブクルーズコントロールですね。
運転中は音楽を聞くことが多いので、スピーカーははずせませんし、高速道路運転時のアクティブクルーズコントロールは優秀の一言に尽きます。

最新の5・7シリーズには運転補助機能が更に追加されているとの事なので、次にクルマを購入するときには更に性能のいいものを試せるかも知れないな、と楽しみにしています。


Q4. 将来乗ってみたい車は何ですか?

bmw-6-series-convertible-wallpaper-03-1920-1200_jpg_asset_1477167406819-2-thumb-471x353-185649.jpg


可能ならば、6シリーズのカブリオレを買って乗ってみたいですね。

私が買える頃にはBMWのデザインも変遷しているかもしれませんが、現行6シリーズのデザインは普遍的なカッコよさがあると思います。



Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

基本的に食べる事が好きなので絞り込むのは難しいですが、麺類と肉類は特に好んで食べますね。

以前、東京方面に住んでいた頃はつけ麺が大好きだったのですが、愛知県では比較的少なくて困っています。

Cap20170715_4-thumb-471x314-185651.jpegCap20170715_5-thumb-471x295-185653.jpeg

最近の行きつけは一宮市の萩原方面にある「
華丸」さんと「いち川」さんですね。



Q6. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?

 IMG_7497-2.jpg

昔通っていた塾の先生が言っていた、「朝寝して 宵寝するまで 昼寝して ときどき起きて 居眠りをする」という川柳?が妙に頭に残っています。


といったところで、今回のインタビュー? 自己紹介? は終了です。

次回以降の内容はまだ決まっていませんが、弊社独自の情報をお届けしたいと思っています。 T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

サン・モトーレンでは、6月1日よりクールビズが始まりました。

(期間中はノーネクタイにてお客様のご対応をさせていただきますが、ご容赦の程宜しくお願い致します)

暑さに弱い私としては助かりますが、それでも炎天下の車に乗り込む時など、耐え難い暑さは存在するので、体調を崩さないように頑張りたいと思います。

さて今月のスタッフ紹介は、K.Okadaです!

IMG_7407-2-thumb-471x353-181482.jpg

Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

サン・モトーレンに入社して25年目のK.Okadaです。

入社時はメカニックでした。その後、マイスターの資格を取得し、30歳代はサービス責任者として業務に携わっておりました。

その後、40歳代からはセールスのプレイングマネジャーとして販売と部下の指導に携わっています。

趣味ですが、最近は専らゴルフ・釣りにいそしんでおります。



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

cq5dam.resized.img.1185.large.time1449572108725-thumb-471x211-181492.jpg

やはり趣味のゴルフや釣りに費やすことが多いですね。


休日が月曜日なのでなかなか家族サービスは出来ませんが、息子が帰ってきてから公園でキャッチボールをしたりはします。

また、娘のダンスの発表会を観に、いろいろなところに出かけたりもしています。



Q3. Okadaさんが、今までのBMWの中で一番好きな車は何ですか?

BMW-E46-M3-phoenix-yellow-12-thumb-471x313-181484.jpg


E46のM3ですね。

間違いなく歴代のBMWの中でも完成された車の1台だと思います。

ボディサイズと出力のバランスが最高ですね。



Q4. 将来乗ってみたい車は何ですか?

Cap20170617-thumb-471x248-181486.jpeg


Mシリーズのいずれかのモデルに乗りたいですね。

1代前はX3のディーゼル、現在はX4に乗っているので、SAVライフを楽しんでおりますが、最終的には一度はMシリーズというスポーツカーに乗りたいな、という願望はあります。

趣味が釣りとゴルフと、SAV向きの用途に偏っているので、いつMシリーズに乗れるのかは定かではありませんが・・・(苦笑)



Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

jack-daniel-s-by-the-pool_wallpprs-thumb-471x265-181488.jpg


食べ物は最近「和食」ですね。昔はいわゆる肉食だったのですが、最近は和食の優しさに目覚めつつあります。

飲み物は「アルコール全般」が大好きです。その中でもウィスキーが好きで、銘柄は「ジャック・ダニエル」ですね。

晩酌はほぼ毎日しています。



Q6. Okadaさんを一言で表すと何ですか?(座右の銘は?)

IMG_7405-2-thumb-471x353-181490.jpg


「情熱的」であろうと思っています。

仕事にも遊びにも真摯に、情熱を持って取り組むことで、日々の生活に張り合いが出ると考えています。



Q7.最後に、何かPRはありますか?

弊社の新車ショールームは、全面リニューアルから2年を経て、益々魅力的な展示車・試乗車を取り揃えております。

IMG_7487-2-thumb-471x353-181500.jpg
 

現在は、より精悍に生まれ変わった4シリーズグラン・クーペ(LCIモデル)も展示しております。

 keyvisualBMWMODELS-thumb-471x185-181520.jpg

他にも、セダン、ツーリングから、クーペ、カブリオレ、SAVまで、BMWには迷うことさえ愉しいと感じるほど豊富な選択肢があります。

伝統と革新がすみずみまで息づく先進的な最新モデルに、ぜひ出逢ってください。

お客様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております


といったところで今回のインタビューは終了です。

また来月、弊社のスタッフ紹介をお届けします。 T.Sekidoでした。



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年08月 (2)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年8月
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負