X1と比べるとルーフ高は低めながら、前後席共に大柄な人にも十二分な空間があります。
X1や2シリーズアクティブツアラーとプラットフォームを共有していることもあり、居住性はもちろん利便性にも優れています。 ぜひショールームにて「徹底的にユニークできわめて独創的」なX2の魅力をお確かめ下さい! そして今週末は、ショールームに加え、こちらのイベント会場でもX2をご覧頂けます! 今週末の5月19日(土)・20日(日)の2日間、138タワーパークにて開催される 一宮輸入車フェアに、弊社も参加致します。 (昨年秋に同会場で催したイベントを、今年も開催いたします。) 弊社グループの MINI一宮 ・ SUN CARS を含む各社が、広大な敷地に新車・中古車を多数展示いたします。 イベント会場では、New X2に加え、X3・M2・M3 COMPETITIONを含む計16台のBMWを展示いたします!
ぜひショールーム&イベント会場にて、BMWの最新ラインナップをご覧下さい。
ご来場をお待ちしております。 G.Sekido
今週末の2月24日(土)・25日(日)の10:00am~8:00pmは、
リーフウォーク稲沢にて出張展示会を開催いたします!
アンケートにご記入頂いた方にはBMWオリジナル フォールディング ボストンバッグをプレゼント致します。
お子様にはBMWオリジナルバルーンもご用意しております。
※バッグ及びバルーンは数に限りがございますので予めご了承下さい。
そして、BPS一宮(認定中古車センター)では、2月24日(土)~3月4日(日)の期間、BMW認定中古車 スプリングフェアを開催いたします。
フェア限定の特別価格も設定し、多彩なラインナップを取り揃えました。
さらにフェア期間中は2.99%特別低金利ローンをご利用頂けます。
査定・商談記念品としてBMWオリジナル フォールディング ボストンバッグもご用意いたしました。 弊社の認定中古車のラインナップは、 【Goo-net 在庫情報】 および 【カーセンサー 在庫情報】 にて、 内外装写真を含む詳細をご覧頂けます。 諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、現在50台程の在庫がございます。
ぜひ店頭にて豊富な在庫車ラインナップをご覧ください。
新世代クリーンディーゼルエンジンとxDrive(4輪駆動システム)を搭載した、
740d xDrive M Sport の試乗車ができました! ミネラル・ホワイトのボディ・カラーは、上品かつ精悍なこの車のキャラクターに良く似合います。
3.0ℓ直6ディーゼルターボは、可変ジオメトリーターボチャージャー2基を備え、
320ps/4400rpmという十二分な最高出力と、69.3kgm/1750-2250rpmという強烈な最大トルクを発揮します。
「完全バランス」とも称されるほど振動特性に優れる直列6気筒だけあって、ディーゼルながら不快な振動は全く無く、快音と共にレスポンス良く吹き上がります。 最上位モデルである7シリーズとディーゼルエンジンという組み合わせは、とてもよくマッチしています。
ディーゼルエンジンならではの燃費の良さは、航続距離の長さにも繋がります。
JC08モード燃費(15.4km/L )に燃料タンク容量(78L)をかけると、約1200kmにもなります。
最新技術が搭載されたxDrive(4輪駆動システム)は、天候を選ばず安全な走行を可能にします。
素晴らしい乗り心地と各種の運転支援システムの疲労低減効果もあり、当地(愛知県)から東京の無給油での日帰り旅行もこなせそうな程です。 ぜひ、Lセグメント(7シリーズクラス)唯一のディーゼル&4輪駆動モデルである740d xDriveの走りを、試乗車にてお確かめ下さい! そして、もう一つお知らせがございます! 今週末の10月28日(土)・29日(日)の2日間、138タワーパークにて【輸入車フェア in 138タワーパーク】を開催いたします! (昨年秋・今年5月に同会場で催したイベントを、今回は弊社グループ各社の主催にて行います) ※画像は昨年のイベントの写真です。 弊社グループのSUN MOTOREN(BMW) ・ MINI一宮 ・ SUN CARSが、広大な敷地に新車・中古車を多数展示いたします。 ※画像は昨年のイベントの写真です。 138タワーパークには、展望タワーや花畑等もございます。 先月には、新遊具「わくわくスライダー」もオープンし、お子様もより楽しく遊んでいただけます。
初めまして。MINI一宮のセールススタッフのKamanumaと申します。
(弊社サン・モトーレンのMINIブログでは度々登場していますが、BMWブログには初登場です。) 私はMINI一宮に異動になる前は、BMW新車ショールームでセールスをしておりまして、その関係もあってこのようなイベントに参加してまいりました。
7月15日(土)に静岡県の富士スピードウェイにて開催された
BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017 というイベントです。 (写真が大量にあって恐縮ですが、ぜひご覧下さい!)
イベント当日は、快晴で気温も上がり、天気に恵まれすぎなほどの1日でした。 駐車場にはスポーティーなお車が並び、オーナー様の熱気が伝わってくるようです。 本イベントはBMWが日本で数年ぶりに開催するということもあり、来場者数は5,300 人!にもなったそうです。 入場ゲート前では、M2と、BMW Motorrad(モーターサイクル)の最強マシン、HP4 RACEがお出迎えです! 入場ゲートにてPADOCK PASSを受け取ると、気持ちはさらに高揚します! まず最初に目に飛び込んできたのはi8のセーフティーカーでした! 展示場所がサーキットなだけに絵になりますね! 通常のi8そしてi3の市販車も展示されていました。 独特なフォルムは、今見ても斬新です! V型12気筒エンジンを搭載したスーパー・セダンM760Li xDriveの展示もございました!
そして、その当時のF1に参戦していた頃の技術をフィードバックさせたV型10気筒エンジンの展示もございました。
歴史的な名車だけでなく、最新のMやM PERFORMANCEの展示もあります。
Motorrad(モーターサイクル)の最強マシンHP4 RACEは、なんと「世界初のカーボンファイバー製メインフレームとカーボンホイール」を採用しています! さすがは進んだカーボン技術を持ったBMWの最新バイクです。
4輪車へのカーボンホイールの採用も近いのかもしれませんね! そして、お子様向けのイベントも多く用意されていました。
私Kamanumaにとって初めての富士スピードウェイでしたが、BMWの素晴らしさを体感するのと共に、F1開催の実績もある日本を代表するサーキットにて、とても充実した一日を過ごすことができました! BMWグループの、走りに対する思いは熱いです! 以上、イベントのレポートをお届けしました。お付き合い頂きありがとうございました!
7年ぶりのフル・モデル・チェンジが予定されているニューBMW 5シリーズを、
間近にご覧頂けるイベントにご応募いただけます。
2つの特別なイベント「BUSINESS ATHLETE CLUB」、
「BUSINESS ATHLETE CLUB NIGHT PARTY」を3都市にて開催。
ニューBMW 5シリーズの世界へ抽選で1,090組 2,180名様をご招待いたします。
ニューBMW 5シリーズのコンセプト 「ビジネスアスリート」をテーマに作られる、洗練されたエクスクルーシブな空間で、最も革新的かつ先進的なセダン、ニューBMW 5シリーズの魅力をご堪能いただけるイベントとなります。 東京、大阪、名古屋の3都市にて開催される「BUSINESS ATHLETE CLUB」。 この特別な機会をどうぞお見逃しなく、ぜひご応募ください。
応募期間:2017年1月15日(日)まで
■会場
Zepp Nagoya
愛知県名古屋市中村区平池町 4-60-7
■日時
2017年2月8日(水)
10:00〜18:00 BUSINESS ATHLETE CLUB 【230組 460名様】
20:30〜23:00 BUSINESS ATHLETE CLUB NIGHT PARTY 【150組 300名様】
■アクセス
-「名古屋駅」より徒歩15~20分
- あおなみ線「ささしまライブ駅」より徒歩約5分
【イベント内容】
BMW BUSINESS ATHLETE CLUB. では、BMWが掲げるコンセプト「ビジネスアスリート」をモチーフに、ニューBMW 5シリーズの世界観にちなんだスポーティーかつラグジュアリーな空間を演出。 7年ぶりのフル・モデル・チェンジとなる、ニューBMW 5シリーズを間近でご覧いただけるだけでなく、豪華ゲストによるトークショーやスペシャルパフォーマンスといった、他では味わうことのできない特別なプログラムもご用意しました。 先進のイノベーションとスポーツ性能が融合した、ニューBMW 5シリーズ。その洗練された魅力あふれる真価を、心ゆくまでご堪能ください。
5 REASONS FOR SUCCESS
先頭を走り続けるビジネスアスリートに求められる、5 REASONS FOR SUCCESS。 1.Be connected 2.Be advanced 3.Be powerful 4.Be sotisficated 5.Be the ultimate business athlete イベントではそれぞれ5つをモチーフに、最高クラスのラグジュアリーブランドによる出展ブースもご用意しております。
応募期間は1月15日(今週日曜日)までです。
ぜひ、このまたとないイベントにご応募下さい。 G.Sekido