• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


d2ea017f92f0787ed8db66455063028c (2).png

新型M3&M4が日本に上陸しつつあり、改めてそのデザインが話題になっています。




Cap20210319_8-2.jpg

昨年秋にデビューした4シリーズクーペの流れを汲みながら、そのデザインはさらにスポーティーかつアグレッシブです!




BMW_Kidney_Grille_Evolution-00-830x593.jpg

BMWの歴史を紐解くと、キドニーグリルは縦長だったり(502や2002)、クロームの縁取りが無かったり(M1)したこともあります。

ですが、グリル内部のルーバーが横方向なのは、新型M3&M4が初めてでは無いでしょうか...?




bmw-m3-m4-new-vs-old-opn-4.jpg

先代が流麗さも感じるのに比べ、新型は凄味が増しています。

新型M3・M4共に、「性能に裏付けられた機能美」を感じます!




6_Generations_M3_Front_End_Design-00-830x593 (2)-3.jpg

M3は、新型で6代目になります。(M4という名前は新型が2代目です)

その36年にも及ぶ歴史は、他に類を見ません!




BMW-M3-M4-GRAPH.jpg

モータースポーツに端を発する初代は2ドアモデルのみでしたが、代を重ねてボディバリエーションやトランスミッションの選択肢を変えてきました。

先代は世界中で高く支持され、初代の6倍もの販売台数となりました。



新型M3&M4は、先代の7DCTに替えて8ATを採用しました。

510PS/6250rpm、650Nm/2750-5500rpmものハイパワー&トルクを効率よく伝えるするために、4WD(M xDRIVE)を歴代で初めて設定しました。

運転支援システムも、ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能や全車速対応型のアクティブクルーズコントロール、車線維持支援機能、パーキングアシスタント、リバースアシスト機能などを標準装備としました。(トラックパッケージを除きます)


スポーツ走行性能に加え、日常使用での利便性や安全性も向上させています!




BMW-M3-and-M4-Sales-2a.jpg

新型M3の販売に関しては、国やグレードの内訳は上図のように予想されているようです。

国別では、カナダが4%、アメリカが41%、イギリスが14%、ドイツが7%、中国が6%、日本が4%、オーストラリアが6%とのことです。

BMWの全モデルの国別のシェアと比較すると、「日本は相対的にMモデルの人気が高い国」のようです。

(同様にアメリカもMの人気が高く、中国はとても低いようです)


グレード別では、標準モデルが12%、Competitionが28%、Competition M xDriveが60%となっています。

つまり高性能な4WDモデルが過半数を占めるとの予想です。

昨今のハイパワー化に対応し4WDの必要性が増していると同時に、技術の進歩によって4WDの効率向上や操る楽しさが増していることが表れていると思います。




BMW-M3-and-M4-Sales-3b.jpg

上図は新型M4に関する予想です。

国別は、カナダが4%、アメリカが30%、イギリスが18%、ドイツが12%、中国が11%、日本が5%、オーストラリアが6%とのことです。

M3とM4は総販売台数に違いがあるので直接比較は難しいですが、アメリカは4ドアであるM3の、中国は2ドアであるM4の人気が相対的に高いようです。

グレード別では、標準モデルが8%、Competitionが29%、Competition M xDriveが63%となっています。

M3よりもM4の方が、より高性能グレードの人気が高い」と予想されているようです。



BMW-M3-E30-G80-Generationen-Vergleich.jpg

時代に応じて変化・成長しながらも、Mの「駆け抜ける歓び」を最優先にした車創りは不変です!

デザインも性能もさらに進化したM3&M4を、宜しくお願いします!  G.Sekido





世界中
うんうんする
0


DSC04861 (2).JPG

「妥協なき反逆児」、新型4シリーズ クーペがショールームに登場しました!

M440i xDrive(アークティック・レース・ブルー:北極レースの青)です。

最新BMWラインナップの中でも、ひときわ強烈なオーラを放っています!




DSC04878 (2).JPG

典型的なクーペのサイドシルエットは、BMWの伝統を受け継ぎながらも先駆的なスタイルを強調しています。 

ルーフラインは後方に向かってなだらかに降下し、流麗です。




100808513_1176514289369111_4501215757312458752_o.jpg

従来モデルと比較すると、あえてサイドのキャラクターラインを廃し、リアフェンダーの隆起を際立たせています。

8シリーズにも通じる手法です)




DSC04863 (2).JPG

内装は、ヴァーネスカ・レザー(コニャック)が華やかで、ラグジュアリーかつスポーティーです。

各種の運転アシスト機能により、運転の楽しさのみを厳選して味わえる空間です。




DSC04866 (2).JPG

ルーフラインは流麗ながら、実用的な後席空間を確保しています。

運転席のポジションを私(身長172cm)に合わせて後席に座ると、ひざ前も足元も十二分に余裕があります。

ヘッドクリアランスは少なめですが、少しリラックスした座り方をすれば、大人4人の長距離ドライブも可能だと思います。




DSC04876 (2).JPG

デザインの新機軸はこんなところにもあります。

リアビューカメラは、なんとBMWマークの下端に埋め込まれました。

スタイリングを犠牲にせずに、高い位置からのカメラ映像を確保することができます。




DSC04873 (2).JPG

リアフォルムも新しさを感じさせ、力感に溢れています。

「鮮烈なスタイルと強烈なダイナミクスで惹きつける、スポーツ・クーペの美しき挑発」を、ぜひご覧ください。






Cap20201019_8 (3)-3.jpg

尚、BMWオンライン・ストア限定モデルとして、ニューBMW 4シリーズ Edition EDGE も発売になりました。

通常はメッキ仕上げの縦長グリルの縁が黒色に塗られることによって、かなりフェイスの印象が変わったと感じます。

( M Perfoemance partsのカーボンファイバーフロントグリル等の装着によっても、イメージチェンジが可能です。)




NEWFACEST.jpg

伝統を守りながらも個性の幅を広げた最新ラインナップを、ぜひショールームにてご覧ください。

ご来店をお待ちしております。    G.Sekido








世界中
うんうんする
0


DSC04817 (2).JPG

5シリーズのマイナーチェンジ(LCI)モデルの展示車がやってきました!

530e M Sport Edition Joy+です。

車体色は、カタログ等のイメージカラーでもあるファイトニック・ブルー(植物性の青)です。




9e05051ef69d44bcb67f3b55923b7710_800-2 (2).jpg

ヘッドライトの形状と内部構造が変わり、ぐっとクールな印象になりました。

キドニーグリルは存在感を強め、他のセダン系モデルや1シリーズと同様に、グリルの中央部が連結されました。

5シリーズはスポーティーな3シリーズとラグジュアリーな7シリーズの双方の特性を持っていますが、デザイン的にもそれが表されています。



DSC04819 (2).JPG

メーターパネルには、BMWオペレーティング・システム7.0 が採用され、より多彩な情報が表示されます。

センターディスプレイは10.2インチから12.3インチに大型化し、視認性とタッチパネルの操作性を向上させました。




Cap20201017_6 (2)-800.jpg

また新型5シリーズには、「BMWデジタル・キー」が全車に標準装備されています。

iPhoneによって、ロック/ロック解除からエンジン始動までをより便利かつ安全に行うことができます。


スマホ(と運転免許証)さえあれば、運転から買い物まで完結させられるというのは、画期的に身軽だと思います。




DSC04823 (2).JPG

リアビューも、ランプ内の構成が変わったことによる力強い光り方に、新しさを感じます。

ぜひショールームにて、最新の5シリーズの魅力をお確かめください。



そして!

DSC04777 (2).jpg

その斬新なフロントフェイスが話題沸騰の、新型4シリーズクーペもやって来ました!

M440i xDrive(アークティック・レース・ブルー:北極レースの青)です!

強烈な存在感を放っています!




DSC04768 (2).jpg

あえてサイドのキャラクターラインを廃し、大胆に隆起させたリアフェンダーは迫力に満ちています。

8シリーズクーペにも通じる、BMW最新流儀のクーペならではの力感がみなぎっています。




DSC04834 (2)-4328-2.jpg

ブランドとしてのアイデンティティを守りながらも、個性の幅を広げる攻めの姿勢は、選び甲斐があって楽しいと思います!

ぜひその幅広いバリエーションを、実車でお確かめください!  G.Sekido








世界中
うんうんする
0


アルピナから、魅力的な新型車が2車種、発売になりました!

alpinad3s-2-800.jpg

まずは、新型3シリーズをベースにした D3 S(リムジン/ツーリング)です!


専用チューンが施された直列6気筒3Lディーゼルエンジンは355PS・730Nmという強力なパワーを発揮します。

「後輪重視の4輪駆動」も装備され、0-100km/h加速:4.6秒という俊足と低燃費を両立しています。




Cap20200525_1 (2)-800.jpg

他の特徴としては・・・

・"D3"ではなく、そのスポーティー版である"D3 S"のいきなりの登場です。

・昨年に発売になったB3と比べて、リムジンは約150万円・ツーリングは約180万円も抑えた車両価格
    ※アルピナの車名は"B"がガソリン(benzene)、"D"がディーゼルを表します。

・新型B3&D3 Sは、BMWの標準モデルではなくM Sportモデルベースの外観(歴代のアルピナで初めて)

・「48Vマイルド・ハイブリッド・テクノロジーをアルピナ初採用」しています。




014_oAL.jpg

48Vマイルド・ハイブリッド・テクノロジー」(48V MHEV) とは、通常の電装系の電圧(12V)を4倍に高めることで、スタータージェネレーター(オルタネーター)による走行も可能にした、簡易型のハイブリッドシステムです。

燃費向上効果はフルハイブリッドには及びませんが、省コスト&省スペースという利点があります。




big_2000609_201911071245490000001-2.jpg

48V MHEVは、欧州では採用車が急拡大しており、10年後には乗用車の4台に1台が採用するという予想もあります。

BMWの一部車種にも国によっては導入が始まっているようです)





006_oAL.jpg

直列6気筒は、完全バランスであるためアイドリングストップからの再始動時の振動も小さく、「ディーゼル+ハイブリッド」という組み合わせに適しています。

6気筒ディーゼルは日本に導入されているBMWにはX5以上にしか設定が無いので、アルピナ D3 Sは「ミドルサイズの車体+6気筒ディーゼル」を堪能できる唯一無二の存在でもあります!




そして、アルピナから発売になったもう1車種は・・・



ALXB7-800.jpg

X7をベースにした「アルピナ史上最もパワフルなモデル」、 XB7 です!


V型8気筒4.4L ビターボ・エンジンは621PS・800Nmという強大なパワーを発生し、2655kgという重量級ボディながら0-100km/h加速は4.2秒という性能を誇ります。


4ALXB7 (2)-800.jpg

大柄なボディに組み合わされるのは、21インチのアルピナダイナミックホイール+285/45R21サイズのランフラットタイヤ・ピレリ「P ZERO」で、オプションとして伝統の20スポークデザインでアンソラジット仕上げの23インチアルピナ・クラシック鍛造合金ホイールも用意されます。

SUV+大径ホイールの組み合わせは、バランスを欠くと自転車のような腰高感が出て奇異な印象を受けたりもしますが、流石アルピナは端正かつ精悍です。




12ALXB7 (2)-800.jpg

iDriveコントローラーには、アルピナロゴが刻まれたクリスタルが初採用されています。

「史上初のファーストクラス・アドベンチャー」というキャッチフレーズに相応しい仕上げが、内外装の随所に施されています。

その魅力も価格も、通常モデルとは一線を画した存在です。




Cap20200523_1-800.jpg

ちなみに、日本はアルピナの人気がとても高い国の一つです。

昨年の世界での年間販売台数のベスト5は、1位:ドイツ・2位:USA・3位:日本・4位:スイス・5位:イギリスで、USAと日本は僅差だったとのことです。

Understatement(控えめ)ながら高い走行性能と精緻に仕上げられた内外装が、日本人の嗜好に合っているためではないでしょうか。


そして弊社は、相対的に多くのアルピナを販売してきた正規ディーラーでもあります。

アルピナについて、ぜひ何でもお気軽にお問い合わせください!  G.Sekido







世界中
うんうんする
0


こんにちは、T.Sekidoです。

ご紹介するのが少々遅くなりましたが、弊社ショールームには新型3シリーズのツーリングを展示しております!



DSC00076 (2).jpg

320d xDrive Toring M Sport(アルピン・ホワイト)です!


とても伸びやかでスタイリッシュなデザインです。




IMG_2053 (2).jpg

後ろ姿は、左右に大きく広がったL字型のリアコンビネーションランプの効果もあり、ワイド感があります。




big_2039480_201911231542050000001 (2)-thumb-225x149-284403.jpgbig_2039481_201911231542300000001 (2)-thumb-225x150-284405.jpg

ちなみに
先代モデルと比較すると、全長が70mm・全幅が25mm増しており(日本仕様の場合)、車格が少し上がった印象も受けます。

その分、室内空間や荷室は広くなり、商品力は確実に向上しています。



そして、BMWのツーリングの特徴といえば・・・


IMG_2054.jpg

そう、ガラスハッチ(独立開閉式リヤ・ウインドー)です。


小さな荷物を手軽に出し入れしたり、空間に余裕が無い駐車スペースでの荷物の積み下ろし時に重宝します。

なぜか他のメーカーの車ではほぼ見ることのない装備ですが、使っているユーザー様からはとても高い評価を頂いています。




IMG_2055 (2).jpg

コンフォート・アクセス(キーを持っているだけでドア類を操作できる機能)によって
足の動きでも開くことができる電動テールゲートが上がると、ツーリングの最大の魅力である広いラゲッジスペースが広がります。

さらに、オプション装備の「アンチ・スリップ・システム」は、床のレールに組み込まれたゴムが上下することで、積み込みの容易さと 走行中の荷物の動きにくさを両立します。 ※この車両には非装備です。




big_2039471_201911231602100000001-thumb-471x332-284385.jpg

先代モデルに対し、ボディ剛性や空力性能も大きく向上しています。


そしてもちろん新型でも、「前後重量配分50:50」を貫き通しています。



IMG_2052.jpg

面積が大きい「電動パノラマ・ガラス・サンルーフ」を装備できるのも、セダンにはないツーリングの特徴です。


サンルーフは最近は日本では装備する車が減ってきているようにも思いますが、欧州では緯度が高いこともあって「日光を欲している」からか、今でも人気のオプションのようです。

日中の景色だけでなく夜の都会のイルミネーションや星空も楽しめて、個人的にはロマンを感じます。

(私はオープンカー好きでもあり、この開放感に強く惹かれます)




次は内装の紹介です。

IMG_1753 (2).jpg


運転席はセダンと共通の優れた機能性を持っています。

この展示車には、弊社パーツ担当のFukuyaが色々なアクセサリーの装備例を施してあります。

ぜひ車両と共にご覧ください。




IMG_2047.jpg

M Sportに標準装備されるアルカンタラ/センサテック
・コンビネーション・シートにはブルー・ステッチが施され、スポーティーかつ高級感があります。

アルカンタラは「ファブリック同様通気性に優れ蒸れにくく、多湿な日本に適した素材」なので、個人的にも好みの仕様です。

センサテックは、BMWが採用している合成皮革(Leatherette)の呼称で、非常に優れた機能性を持っています。




IMG_1756 (2).jpg

アクティブな用途にも適したツーリングには、こういったアクセサリーも良く似合います。

きっと意外な発見もあると思いますので、是非一度ショールームで実物に触れてみてください。




 GQW_BMW_3series_touring_08057-min-thumb-471x314-284391.jpg


さらに弊社には(写真を載せられなくて恐縮ですが)

320d xDrive Toring M Sport(ミネラル・ホワイト)の試乗車もございます!


SUVと比べ低重心でバネ下重量が軽いステーションワゴンには、やはり独自の走りの味があります。
 

新型ディーゼルエンジン + 新型ボディ + xDriveがもたらす新世代のツーリングの走りを、ぜひお試しください。

T.Sekidoでした。





Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年11月 (4)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年11月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
先負
7
仏滅
8
大安
9
赤口
10
先勝
11
友引
12
先負
13
仏滅
14
大安
15
赤口
16
先勝
17
友引
18
先負
19
仏滅
20
大安
21
赤口
22
先勝
23
友引
24
先負
25
仏滅
26
大安
27
赤口
28
先勝
29
友引
30
先負