世界中
うんうんする
0


Q2FwRDIwMTAwNzAyXzJ40w.jpeg

【SAMURAI BLUE】、惜しかったですね..(T○T)

PK戦での決着、というのはやりきれないものがあります。
特に外した選手は気の毒に思います..。

4年に一度の世界一を決める大会ですから、PK戦以外の方法はないものでしょうかね?
決着がつくまでサドンデスで延長とか。
延々と続くと、会場や警備や交通に問題があって難しいのかもしれませんが..。
(ワールドカップでは、昔はPK戦でなくコイントスで決定していた時期もあるようです!)



ところでワールドカップでPK戦、というと
【1994年アメリカ大会】
【2006年ドイツ大会】は、
なんと決勝戦がPK戦による決着となりました。


1994年大会決勝は、イタリアの至宝 【ロベルト・バッジョ】が最後にPKを外して敗れ、うなだれる姿が思い出されます..。

Q2FwRDIwMTAwNzAyXzF30g.jpeg

ちなみにこのPK戦では、何とイタリアは5人中3人が失敗しています。
それだけワールドカップの舞台がもたらすプレッシャーが大きい、ということでしょうか。
(今回残念だった駒野選手も、実はPKの達人のようです)


そのバッジョは、「PKを決めても誰も覚えていないが、外したら誰もが覚えている」と言い、4年後のフランス大会準々決勝のPK戦では成功させました。
駒野選手も、ぜひ今回の経験をバネに、次回のW杯に向かって臨んでほしいですね!



2006年大会決勝といえば、PK戦による結末も劇的でしたが
【ジダンの頭突き問題】が衝撃的でした!

 Wlq0Dw.jpg

決勝はジダンが一発レッドカードで退場、そしてPK戦の結果フランスは敗れましたが、この大会の最優秀選手にそのジダンが選ばれたのが泣かせました。



・・ところで・・


日本も今回は惜しかった&たいへん残念でしたが、
もし勝ってたとすると次戦は世界ランク2位!のスペインと対戦するわけで、かなり厳しい戦いになると思われます..。

「スペインに大量失点で敗れる」結末より、
「時の運のPK戦で惜敗」の方が絵になったかも、
と書いたら怒られるでしょうか..?(^^;ゞ


今回は、日本固有の強みを生かした戦い方、というのが見えたような気がします。
4年後も楽しみですね! ゚+。(*^∇^)。+゚ G.S



世界中
うんうんする
0


やりましたね SAMURAI BLUE!! ゚+。(*^∇^)。+゚

Q2FwRDIwMTAwNjI26xo.jpeg

決勝トーナメント進出です!

巷の草食系男子な若者には、ぜひ参考にしてほしい肉食系な戦いでした!!
今までの日本代表に必ずついて回った「決定力不足」という言葉は
もう不要になったと思わせてくれましたね!



そして、タイトルの

「最強のツートップ」とは!


TTVNNgal.jpg

弊社の認定中古車のM5&M6です!!
・・・思わせぶりなタイトルですみません(^^;ゞ

共にBMWのNAエンジンで最強の507馬力!を誇る5L・V10エンジンを搭載するM5&M6が揃うだけでも極めて珍しいですが、さらに!


M5はセパン・ブロンズという希少色です!
詳細は → 【M5 599万円】

Q2FwRDIwMTAwNjI1XzF73g.jpeg



M6はインディビジュアルの特別色、ルビー・ブラックです!
詳細は → 【M6 735万円】

Q2FwRDIwMTAwNjI16hk.jpeg

共に新車時の半額以下のプライスです!
最強&決定力十分なツートップではないでしょうか!?

高出力エンジンはターボ付きに変わりつつあるご時世ですが、
M社の技術の粋を結集した自然吸気・高回転エンジンは
やはりターボエンジンとは違う魅力があります
緻密にして獰猛な息吹が感じられます
まさに肉食系です!!

しかも、2台とも4人・2人に十分な居住性と積載性と快適性を確保しておりますので、攻撃だけでなく守備にも貢献してくれます

ぜひこの最強のツートップをご覧にお越しください! (^▽^)/ G.S



< 追伸 >

MINI一宮ブログのワールドカップに絡んだネタ、
【マカラパなMINI!】も宜しくお願いします!

MjY5NzgzRGo.jpg



世界中
うんうんする
0


 【先日のブログ】でお伝えした特別な試乗車、
335i セダン M-Sports (306馬力!) と

MzM1mzU.jpg



X6 xDrive50i (407馬力!)がやってきました!

eDYz4Qk.jpg


どちらも、
思いのままに加速する太いトルクと、
爽快に吹けあがるレスポンス&サウンドと、
引きしまっているものの快適な乗り味を楽しませてくれます!

ちなみにX6の写真の奥に写っている黒い車は、
弊社の【X5 xDrive35i】の試乗車です!

ぜひ X5 or X6 の、また 直6 or V8 の比較もしてみてください!
どちらもイイところがありますよ!

ちなみにX6にはオプションの【ヘッドアップディスプレイ】が装備されています。


aHVkQog.jpg

↑ちょっと写真では見えにくいですが、中央にナビの交差点案内のオレンジの矢印と現在時速(停まっているので0kmですが)が写っています。


実際は鮮明に表示されますので、とても読みやすいです。
ですが必要最小限の情報に絞ってあるので、わずらわしさは感じません。
ほとんどメーター・画面に視線を落とさずに運転できますので、危険&ストレスが軽減されるように思います。


そんな見どころ満載のX6 & 335iを、ぜひご試乗にお越しください!

ご試乗いただける期間は
6月25日(金)の16時までです! 

・6月21日(月)は休業日です 。
・確実にご試乗頂けますように、セールス・スタッフまでご連絡・ご予約をお願い致します。

お待ちしております! m(^^)m  G.S



世界中
うんうんする
0


普段なかなか乗る機会のない、特別な試乗車がやってきます! 

【X6】の、しかも【xDrive50i】(右ハンドル・AT)と、

eDYyXzFxuQ.jpg



【335i セダン】【M Sports】(右ハンドル・AT)です!

bV9zcG9ydHNfcGFja2FnZaiA.jpg

X6は  407馬力 & 61.2kgm!
335iは 306馬力 & 40.8kgm!
合せて 700馬力 & 100kgm以上!! の怒涛のパワー&トルクです!!


ご試乗いただける期間は
6月18日(金)の11時から、 
6月25日(金)の16時までです! 
< 6月21日(月)は休業日です >

確実にご試乗頂けますように、セールス・スタッフまでご連絡・ご予約をお願いします。

ぜひ、あわせて【新型1シリーズ・3シリーズ】
【新型5シリーズ】もご試乗下さい!


私も本当に楽しみです!(^▽^)ゞ  G.S



世界中
うんうんする
0


 【昨日のブログ】にも書きましたが、BMWはキドニー・グリルのデザインには相当のこだわりを持っているようです。

そんなBMWのグリルも、歴代のデザインを並べてみると、
時代と共に大きく変わってきているのが分かります。

g0-DioOLglDCFw.jpg
g0-DioOLglHDGA.jpg
g0-DioOLglLEGQ.jpg



画像は残念ながら休刊してしまった某誌から拝借したものです。なぜか90年代が抜けているのと、最近のモデルは載っていないのが残念ですが、グリル&フェイスの変化の歴史が分かりますね。

四角く縦長だったグリルは、次第に丸く、横に広がってきました
上に横バーがついたり、角がとんがったりの変遷を経て、
最近のモデルでは、新型7シリーズのようにさらに縦に長いものも出てきました。

AUDIやベンツがグリル&表情のインパクトを強めるのに並行し?
BMWのグリルもだんだん大きく、主張が強くなってきたように思えます。


ちなみに電気自動車は、ラジエーターもエンジンの吸気も必要ありませんので、グリルそのものが不要です。
世の中の車の動力源の変化と共に、車のグリルのデザインの流行も変わっていくかもしれませんね!?


と、いうことで・・・


そんなBMWグリルデザインの最先端
【特別な7シリーズ】を、ぜひご覧にお越しください! (^▽^)/ G.S



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年11月 (4)
2025年10月 (4)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引