• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


 【先日のブログ】でもご紹介しましたが、
【オールブランド輸入車フェア2010】を今日&明日と開催しております!

YWxsMDiidg.jpg


各ブランドとも、最新モデルの新車からお値打ちな認定中古車まで、幅広い展示をしています!

MINIでは、超希少な【MINI JCW WORLD CHAMPIONSHIP 50】の新車も展示しています!!



SU1HXzA1MzAwMzWeJQ.jpg

【前回の特別展示】を見逃した!とお思いの方は、ぜひご覧にお越しください!




SU1HXzA1NDAwMzWfKg.jpg
お待ちしております!m(^^)m G.S



世界中
うんうんする
0


今週末の10月16日(土)・17日(日)は、【吹上ホール】にて
【オールブランド輸入車フェア2010】が開催されます。

MDNfbC-F1.jpg


もちろん【当社グループ各社】とも参加いたします!

MDVfbDGL (1).jpg

新車80台+中古車70台の総勢150台以上が展示されます

各ディーラーが持ち寄ったイチ押しの車を、お値打ちな価格で販売致します



MDdfbDOR.jpg

これだけ多彩な輸入車を一堂に見て&触れられる機会は、めったにありません!
お車のご購入を現在ご検討中の方はもちろん、そうでない方もぜひお気軽にお越しください。




MDZfbDKO.jpg

お待ちしております! m(^▽^)m G.S



世界中
うんうんする
0


2年に1度の【パリモーターショー】が現在開催されています。

MzJlmA.jpg


BMWブースでは注目の2台が発表になりました!


新型X3がついにワールドプレミアになり、詳細が発表されました!

Mjdpmw.jpg

> Xシリーズで初となる電子制御ダンパー内蔵の「ダイナミック・ダンピング・コントロール」システムがオプションで設定され、センターコンソールのボタンにより走行状況に応じたダンパーの減衰力調整が可能となる。

また、パワーステアリングはEPS(エレクトリック・パワー・ステアリング)を採用したほか、オプションで用意される新開発のバリアブル・スポーツ・ステアリングを装着することで、鋭角コーナーを最小限のステアリング操作で舵角変更が可能と言う。

xDrive 35iが8速ATを標準装備し、8速AT搭載車はエンジンを自動的に停止/再始動する「オート・スタート・ストップ機能」が搭載される。


とのことです!
ついにAT車にもアイドリング・ストップが採用されるようです!
320i&M3のM/T車には採用されていましたが、AT車としてはBMW初です!


M SPORTSも発表になりました! スポーティーで精悍ですね!

MDVfbDGL.jpg




さらに、
コンセプト 6シリーズ クーペも公開になりました!

Mjg0ODAyOVI.jpg


「コンセプト」と名前がついていますが、来年発売に予想される新型6シリーズの生産型ほぼそのままだと思われます。


以前ブログでもご紹介した【BMW コンセプト グランクーペ!!】の2ドア版と言えるかもしれません。

101008.jpg

どこから見てもスマートでカッコイイですね!
初代6シリーズは「世界一美しいクーペ」と呼ばれましたが、その伝統が守られていると思います。

現行モデルと比べ、アクが少なく好き嫌いの分かれないデザインです。



そんなスマートなコンセプト 6シリーズ クーペで、
ちょっとオヤッと思ったのが..。

MDlpmQ.jpg

ヘッドライトの下の「くぼみ」です。
良く見ると、2つの円形のライトの下のウインカー?部分が、車体後方方向に引っ込んで凹んでいるのです。


NkyCuA.jpg

カメラのフラッシュに照らされるとこんな感じです。
深さ2〜3cm?は凹んでそうです。
明るい日の光の下だと、この部分に常に影が入って印象的で個性的なアクセントになりそうです。


目尻部分は閉じているので、虫や砂ぼこりがたまったりしないかと少々心配ですが、きっと問題無いのでしょう..(^^ゞ


円形のコロナリング&眉毛状のポジションランプに加え、この涙目状のウインカー?も各車種に展開されるのでしょうか?
個人的には、個性的で良いデザインだと思います。



新型X3も6シリーズも、どちらも国内導入が本当に楽しみです!


こんな2台がガレージに並んでいたら楽しいでしょうね!

・・・毎朝どちらに乗るか迷っているうちに、
  遅刻しちゃうかもしれませんね!(^^;ゞ G.S



世界中
うんうんする
0


ただいまショールームでは、限定車 【116i Smart Selection】 を展示しています。

SU1HXzA0NjkwM3So.jpg

「ステアリングの重さを軽減し、女性ユーザーにもより運転しやすくなったBMW 116iをベース車両にして、日常の運転をより快適にするオプション装備を選りすぐって装備し、BMWライフをよりスマートに送れるモデル」

とのことです。(^^)



Q2FwRDIwMTAxMDAxXzFwsg.jpeg

いずれも、あれば確実に便利&快適な装備が揃っています。

通常灰皿がある部分は小物入れになっていて、携帯電話などを置くのに便利です。
シート生地は限定車専用の生地で、明るい色のステッチのアクセントが入っています。


合計約26万円相当の追加装備に対して、価格アップは約16万円ですから、お得です!
(レザーシート車の場合は、合計約45万円相当の追加装備に対して価格アップは30万円と、さらにお得になっています)


追加装備の中で、ちょっと目を引くのが「クリーン・ボックス」です。
センターコンソールの助手席側足元にあります。

SU1HXzA0NjUwM3Cc.jpg

芯のあるしっかりした素材でできていて、フタはマジックテープで固定されます。
500mlのペットボトルが2本入る大きさで、小物入れにもゴミ箱としても使えます。
運転席から近く、またスマートでゴミ箱に見えない?のがいいですね。



SU1HXzA0NzMwM2-a.jpg

簡単に取り外すこともできますので、ゴミ捨て?も楽です(^^;ゞ



SU1HXzA0NzQwM3Cd.jpg

助手席の足元は幅が若干狭くなりますので、大柄な人が座るときは取り外してもいいかもしれません。


ちなみにこのクリーン・ボックスは、1シリーズだけでなく各車種に4,975円で取りつけられますので、ぜひご覧になってみてください!



以前のブログ【新型3&1シリーズのデモカーができました!】でもご紹介しましたが、電動パワステ採用の1&3シリーズは、ステアリングが適度に軽く、女性にもたいへん乗りやすくなりました。

 


全国190台限定です!

女性ドライバーの方も、
もちろん男性ドライバーの方も、
ご家族のお車にどうかなとご検討の方も、
クリーンボックスにご興味の方も、
ぜひこの限定車をご覧にお越しください!  (^▽^) G.S



世界中
うんうんする
0


 先日のブログ【ひねりの効いた海外での広告】の続編です!



かなり大人向けの内容となっておりますので、
下ネタがお好きでない方はスルーのほど宜しくお願いいたします..。






タイトル 
"You know you're not the first."

「あなたが初めての人じゃないって分かってるでしょ..。」

Qk1XLUFEMcqG.jpg

"BMW Premium Selection Used Cars"
  (BMW 認定中古車)

・・・魅力的だと思うなら、初めてかどうかなんて気にしないで
 という感じでしょうか..。(^▽^;)


bmw.grとありますのでBMWギリシャの広告でしょうか。


なかなか日本ではお目にかかれそうにない広告です。



さらにキワドイものですと..。

(画像はクリックすると拡大します。
お好みで無い方は、読み飛ばして下さいますようお願い致します)



タイトル
"Brings out the boy in you."

「あなたの中に少年をもたらします」

Qk1XLUFEMjL9hQ.jpg





・・・だれの心にも少年のようなトキメキが芽生えるくらい楽しい車です
 というところでしょうか。

BMWロゴの下のキャッチフレーズから推測すると、BMW USAの広告だと思われます。



タイトル
"Introducing the family sports car."

「ファミリー・スポーツカーの中でぶっちぎり」

Qk1XLUFEMzL-hw.jpg



・・・他のものとはDNAのレベルから違います
 といったところでしょうか。

bmw.co.zaとあるように見えますが、そうであれば南アフリカの広告だと思われます。




他にもいろいろ見つけましたが、とりあえずこんなところで...m(__)m



Googleの画像検索で、"BMW AD"と検索すると、他にも色々と出てきます。


日本の広告は商品そのものをキレイに写した、視覚に訴えかけるものが多いですが、海外の広告は感性に訴えかけるものも多いですね。



海外での広告(大人編)、いかがでしたでしょうか..?

好評なようでしたら?、またいつかご紹介させて頂きます!(^^) G.S



Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年07月 (1)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年7月
1
赤口
2
先勝
3
友引
4
先負
5
仏滅
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安
31
赤口