• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


今週のブログは、久々のスタッフ紹介シリーズです。
 
BMW Premium Selection一宮のニューフェイスの自己紹介です!


Q1.簡単に自己紹介をお願いします 
 
IMG_4829-2.jpg
今年1月に入社致しました、M.Nakamuraと申します。
実年齢より落ち着いて見られがちですが、今年で34歳になりました。
以前は国産車ディーラーで新車販売をしておりました。

入社前はBMWにじっくり触れる機会は少なかったのですが、運転してみて改めてその素晴らしさに驚きました。
その新鮮な驚きも忘れずに、BMWについての知識をより深めてお客様のお役に立てるセールススタッフになりたいと思っています。


 
Q2.趣味や特技は何ですか?

basscra.jpg
学生時代は吹奏楽部に所属し、バスクラリネットという比較的珍しい楽器を演奏していました。
一般的なクラリネットの2倍ほどの長さがあって低音を担当します。

それもあって、BMWの低音域がしっかりした楽器のような音色のエンジン音が大好きです。
 
現在の趣味は、友人とのゴルフです。
 

 
Q3.好きな車や、将来乗りたい車は何ですか?
 
20210528123724-2.jpg
見晴らしが良いことからSUVが好きで、現在は国産車のSUVに乗っています。

BMWの中では、X5がデザインも走りもとても魅力的だと思います。
いつかX5に乗って、快音を響かせながらゴルフ場に行きたいです!


  
Q4. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?
 
oktoberfest-dinner-cookie-web.jpg
好きな食べ物は鶏の唐揚げ、好きな飲み物は何といってもビールです!
焼き鳥も好きで、タレより塩派です。

毎年ミュンヘンで開催される世界一のビール祭り「オクトーバーフェスト」に行き、
本場のドイツビールとシュバイネハクセ(豚の足の堅揚げ)を味わってみたいです。


 
Q5. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?
 
22380006.jpg
「七転び八起き」です。
何回転んでもその経験を次への糧にして、何事も頑張りたいと思います!


 
Q6. 最後に一言お願いします

IMG_4830-2.jpg
1日も早くお客様のお役に立てるセールススタッフになれるよう、日々励みたいと思います。
BMWが持つ時代を超えた魅力と、最新テクノロジーによる商品力を、ご説明・ご提案できるよう頑張ります。
 
BMW Premium Selection一宮にお越しの際は、ぜひお気軽に何でもお申し付けください。



IMG_2999-2.jpeg
なお、リニューアルされたショールームには、現在 Z4 sDrive 20i M sport を展示しております。

鮮やかなポルティマオ・ブルーの外装に、ヴァーネスカ・レザー コニャックの内装を組み合わせた、とても魅力的な車です。



IMG_3005-2.jpg
ぜひBPS一宮にて、この車を始めとする豊富な認定中古車ラインナップをご覧下さい。

ご来店をお待ちしております!

 



世界中
うんうんする
0


今週のブログは、かなり久々のスタッフ紹介シリーズです。

BMW Premium Selection一宮の「期待のニューフェイス」の自己紹介をどうぞ!

nishi1.jpg
11月に入社いたしました S.Nishi です。
現在25歳です。 ちなみに前職は航空自衛隊です!



asdf20191103irumabasefes_01.jpg jieitai-2.jpg
元々飛行機が大好きで、埼玉県の入間基地に配属となり、車両整備員として基地で所有する車両や器材の整備業務をしていました。
(その際に3級自動車ガソリン・エンジン整備士資格を取得いたしました)



exl-16-media-hd-2.jpg BMW_801_engine.jpg
自動車メーカーの中では、ずっとBMWが好きです。
(元々は航空機エンジンメーカーだったということも影響しているかもしれません)

人と接することが好きなこともあって、次第にBMWを販売するという仕事を志すようになり、転職いたしました。
 

 
Key-Visual-neuer-Airportservice_Web.jpg_130401668-2.jpg
BMWにはこれまで乗ったことはなかったのですが、入社後実際に運転する機会を得たところ、優れた動力特性や操縦性・快適性・安全性や駆け抜ける歓びを実感し、ますます興味が沸き好きになりました。

これからは、中古車営業部(BPS一宮 )のセールススタッフとして、これまで培った知識も活かしながら、お客様に最適な提案やサポートをしていきたいと思っております。 



Luka_Modric_-_Croatia_vs._Portugal,_10th_June_2013_(4).jpg スクリーンショット 2023-12-10 103400.jpg
●趣味は、 サッカーや筋トレです。 
サッカーは小学生の頃からやっており、 社会人になってからもクラブ活動をしています。
最近ではフットサルの機会が増え、定期的に大会に出場したりもしています。 
ポジションはミッドフィルダー(ボランチ)で、ちなみに好きなサッカー選手はルカ・モドリッチ(元クロアチア代表)です! 

筋トレは、航空自衛隊の頃のトレーニングによって体が変化していくのを実感したことから、今でも楽しんで継続しています。


●休日の過ごし方 
服や食が好きなので、休日はショッピングや美味しそうな居酒屋を巡りに出かけることが多いです。 



2022_bmw_x3_4dr-suv_xdrive30i_fq_oem_1_1600.jpg 20221002_2296527.jpg
●将来乗りたい車 
SUV(SAV)が好きで、将来はX3に乗りたいです。
BMWがスポンサーを務めているACミランの選手をイメージして、華麗に乗りこなしたいです(笑)


●今後の抱負 
まずは、積極的にコミュニケーションをとりながら主体的に仕事に取り組んでいきたいと思っています。

持ち前のフットワークの良さや自衛隊で培った体力と持久力を活かして、セールススタッフとしての実績を挙げられるように、精一杯努めていきます! 



!cid_4b32d2f8-536c-4497-aaa5-7ab45ce39c07@JPNP286_PROD_OUTLOOK.jpg
●最後に一言 
店頭で私を見かけた際には、 お声をかけていただけると嬉しく思います。 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
 
 





世界中
うんうんする
0


こんにちは。久々に登場のT.Sekidoです。

今回は1年2か月ぶりのスタッフ紹介シリーズです。

最も若手のセールス・スタッフ、Y.Haradaを紹介します!



Q1.簡単に自己紹介をお願いします。

harada201901-thumb-471x353-264447.jpg


Y.Haradaです。来月で22歳になります。

サン・モトーレンに入社してから1年2ヶ月が経ちました。

まだまだ知らないことも多く毎日が勉強の日々ですが、お客様にぴったりの1台を紹介できるよう日々研鑽をつんでいます。

趣味はバスケットボール、ダーツ、ビリヤード等です。

特にバスケは中学の頃からやっていて、今も社会人チームに所属して毎週練習しています。

大会にも出ていて、かなり長く続いている趣味の一つですね。


(22歳という若さならではの素直さと吸収力を生かして、社内の勉強会に熱心に参加したり、自分ひとりでも色々な勉強をしているところをよく見かけます。細身で身長が高く見栄えが良いのも、私からすると大変うらやましいです...。)



Q2.休日は何をしてすごしていますか?

harada201904-thumb-471x353-264451.jpg


休日はスポーツジムに行ったり、服が好きなので買い物に出かけたり、友人と飲みに出かけたりしていることが多いです。

買い物に行く際は名古屋まで出かけることが多いですね。


(私服姿を見かけたことがあるのですが、好きなだけあって大変オシャレさんでした。ジムにも通っているのが良いスタイルを保つ秘訣かもですね♪)



Q3.現在乗っている車は何ですか?

cq5dam.resized.img.1680.large.time1506052950787 (2)-thumb-471x314-264478.jpg


今は
X1 xDrive 18d Xlineに乗っています。

X1は実用性が非常に高い車で、セールス活動にも友人と遊ぶ際などにも大活躍しています。

クリーンディーゼルは燃費が良く、トルクもあって乗りやすいです。

私の身長でも室内は余裕たっぷりで、スポーツやアウトドアが好きな方にもお勧めしたい1台ですね。

またデザインも気に入っているので、モデルチェンジくらいまではしばらく乗りたいと思います。


(現行X1は走りと実用性のバランスが良く、BMWライフをスタートするのにも最適の1台だと思います。18dの「18」という数字からは線が細い印象も受けますが、ディーゼルならではの330Nmのトルクはあらゆる場面に効きます!)



Q4.将来乗りたい車は何ですか?

cq5dam.resized.img.1680.large.time1538376422063 (2)-thumb-471x314-264480.jpg


※ 画像は今年フルモデルチェンジ予定の次期X5です。

SAVが好きなので、いつかX5に乗りたいです。

子供の頃から大きな車が好きなこともあり、X5に乗るのを目標の一つにしています。


(X5は確かに、憧れの車のBMWの一つに挙げられることも多いですね。体格が大柄な私も、将来乗ってみたい車です!)



Q5.BMWが優れていることは何だと思いますか?

Cap20190222_4 (2)-thumb-471x267-264484.jpeg

※ 画像は日本未発表のX3 MとX4 Mの紹介動画です。

いずれのパワープラントやボディタイプでも、やはり他社と比べて走行性能が優れていると思います。

ボディ剛性が高く操縦安定感に優れているのでいかなる時も安心感があり、また安全機能や衝突安全性にも優れているため万一の事故の際も損害が少なく済むのも、大きな利点だと思います。


(ガソリン、ディーゼル、PHEV、ピュアEVのいずれも「走り」を最優先した商品造りがされているのは、車を販売する側としても説明しやすく、またお客様に体感して頂きやすいところですね。)



Q6.いつもどのようなことを心掛けていますか?

harada201903-thumb-471x353-264453.jpg

常にポジティブでいることを大事にしています。


(若さが感じられる良い心がけですね。初心を忘れず、さらに成長して欲しいです!)



Q7.今年の抱負を教えてください。

harada201902-thumb-471x353-264449.jpg

「昨年の倍のお客様にお会いしてお車をご紹介する」ことを目標に、一層活動を増やしていきたいと思います。

先輩方を追い抜く気持ちで頑張りたいと思います。


(諸先輩の壁は厚いかもしれませんが、ぜひ打ち破る勢いで頑張って欲しいと思います。ブログ読者の皆様からのご指導ご鞭撻もお待ちしております。)



Q8.何かPRをお願いします。

 IMG_0800 (3)-thumb-471x314-264490.jpg


BMW M 認定ディーラー
である弊社のショールームには、
M専用展示スペースも備え、M5からi3まで幅広いラインナップを展示しております。

そして来月には、いよいよ新型3シリーズも登場予定です。

具体的なご購入のご予定が無くても、ぜひお気軽にショールームに遊びに来てください!


以上で、インタビューは終了です。

進化するBMWのラインナップと、成長するセールス・スタッフに会いに、ぜひご来店ください! T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

2ヶ月ぶりのスタッフ紹介記事です。

今回は、サービスフロントのM.Nakamuraです。


Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

IMG_3222-thumb-471x353-210317.jpg

今年でサン・モトーレン勤続4年目になります、M.Nakamuraです。

普段はサービスフロントとして、ショールームでお客様のご対応をしております。

BMWの業界に携わってかれこれ30年程になります。

現在のフロント業務の前は、セールスコンサルタントを21年程やっていましたので、セールス・サービス共にお客様の相談に乗ることが出来るかな、と思っています。

(BMW一筋の、すごい経歴ですね!)




Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

Cap20171209-thumb-471x237-210362.jpeg

月曜定休ということもあり、休日は一人で過ごしていることが多いですが、夜は家族皆で食事に行くことも多いですね。

名古屋市内に住んでいて、近辺には美味しい名店がいろいろあって選択肢が多いですが、よく食べるのは中華料理です。

名駅あたりまで足を伸ばして食べに行くことも多いです。うまいもん通りは名古屋駅に出た際には利用することが多いですね。

実は休みにはあまり自動車を使わず、公共交通機関を使用することが多いです。その方がお酒も飲めるので。


Cap20171209_1-thumb-471x206-210364.jpeg
この前は新しく出来た長久手のIKEAや、プライムツリー赤池にも行って来ました。

(1人ではあまりお出かけされず、出かけるときはご家族で、ということが多いそうです。)




Q3. 現在乗っている車は何ですか?

DSC_0133-2-thumb-471x353-210387.jpg

現在はBMWの116i(E87型)に乗っています。

家族用の某社のハイブリッドカーも含め、両方とも赤色なのは私の趣味ですね。

(特定の有彩色にこだわる気持ち、私もそうですのでよく分かります!)



Q4. 次に乗ってみたい車は何ですか?

Bild-Vergleich-MINI-Clubman-F54-BMW-1er-F20-LCI-2015-05-1024x767-thumb-471x352-210401.jpg
次は現行の1シリーズ(F20)か、MINIのクラブマン(F54)に乗ってみたいです。

(それぞれに魅力がある上に、両モデルともガソリンとディーゼルがあって、悩ましいですね!)



Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

ramen-mainimagemisen-thumb-471x97-210412.jpg

食べ物は中華料理が好きで、味仙の台湾ラーメンも好んで食べます。

お酒はビール・焼酎をよく飲みますね。逆に日本酒はあまり飲まないです。

(名古屋の中華といえばやっぱり味仙ですね! 私は辛いものは苦手ではないのですが、味仙の台湾ラーメンは辛さ控えめの「アメリカン」を頼んでしまいます...。)




Q6. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?

「袖振り合うも多生の縁」という言葉があります。

BMW業界で30年以上やってこられたのも、サン・モトーレンの前に勤めていたディーラー時代も含めて、多くのお客様に出会い、選んで頂いたからこそ今の自分があると思っています。

感謝の心を忘れずにこれからも努めていきたいと思います。

(いい言葉ですね。一期一会と通じるものがありますが、全ての出会いには意味があるという考え方、すばらしいと思います)




Q7. 最後に一言お願いします。

IMG_3225-thumb-471x353-210414.jpg

BMWに携わって30年を無事に迎えることが出来たので、このままお客様と共に40年に向かって次のステップに踏み出していければと思います。

どこのディーラー・どのサービスフロントにも負けない程、サンモトーレン全体としても、個人としても信頼して頂けるような仕事をこれからもしていければと思います。

(毎日毎日の積み重ねを、私も一緒に頑張って行きたいと思います!)


以上でインタビューは終了です。

私担当の今年の記事はこれで最後の予定です。少し早めですが、良いお年を!

T.Sekidoでした。




世界中
うんうんする
0


こんにちは。T.Sekidoです。

衆議院選挙と台風が迫っており慌しい週末になりそうですが、通常運転で行きたいと思います。

今回のスタッフ紹介は、サービスフロントのH.Kakemizuです。

(ちなみに全国に515世帯ほどしかない珍しい苗字だそうです)


Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

IMG_7522-2-thumb-471x353-201097.jpg

今年でサン・モトーレン歴22年となりました、H.Kakemizuです。

最初はパーツ担当として入社して、2年後にメカニックに転向して、その後2006年からフロント業務に携わっております。

今年でフロントになってから数えても11年目ということで、改めて考えると感慨深く思います。

先月のスタッフ紹介記事のMatsumotoと共に、サービスの受付としてお客様の入庫のお出迎えや、整備内容の説明、車両の最終チェック等を主な業務として行っています。

(サービス一筋22年! 弊社のお客様の多くの方が会われたことがあるかもしれませんね!)



Q2. 休日は何をして過ごしていますか?

休日は主に子供の部活(上の子はサッカー・真ん中の子はバスケ)の観戦に行ったり、一番下の子はまだ部活が無いので、子供と共にいろいろなところに出かけたり、家で一緒に遊んであげたりしています。

(家族思いのいいお父さんなんですね。お子様も皆さん活発なご様子でいいですね!)



Q3. 現在乗っている車は何ですか?

BMW-E34-5-Series-39-750x500-thumb-471x314-201112.jpg

家族が多いこともあり、諸事情から現在は国産車に乗っております。

以前はE30型3シリーズやE34型5シリーズを3台乗り継いだりしていました。

子供が独り立ちしたらまたBMWに戻りたいなと考えています。

(BMWは特に数年前までは、多人数乗車や利便性よりも走行性能を重視した車が多かったですよね。

ですが最近は、アクティブツアラーやグランツアラーというファミリーカーやミニバンのラインナップも加わってきましたし、今後のBMWにも期待できそうですよね!)
 
 
 
Q4. 次に乗ってみたい車は何ですか?

BMW_Z3_1_9L_1998-thumb-471x313-201099.jpg

諸事情から今は難しいですが、可能なら左ハンドルM/TのZ3に乗りたいですね。

年数が経っているのでメンテナンスが必要な部分もあるかもしれませんが、自分の手で面倒を見ながら、余すところ無く楽しみたいです。

(私のオープンカー初体験はZ3でした。そのときの爽快感が忘れられなくて、私の初の愛車はオープンカーを選びました。開放感やデザインに優れた名車ですよね。)
 
 
 
Q5. 好きな食べ物・飲み物は何ですか?

886ae3d908c4152c84d73c040810ea79-3-thumb-471x191-201107.jpg

鳥料理が好きで、買うものに迷うとよく手を伸ばしています。

最近は外食が非常に減って、自宅で食べる事が増えたので、妻の手料理を毎日楽しみにしながら仕事をしている毎日です。

また、お酒を飲むのはとても好きで、自宅でも毎日晩酌に缶ビールを3本ほどあけています。 (※ 画像はイメージです)

(お昼に愛妻弁当を食べているのをよく見かけます。
奥様のお料理がお上手で、心をこめて作っていらっしゃるんだな、とお見受けしております。)



Q6. 座右の銘(好きな言葉)は何ですか?

好きな言葉は「ざっくばらん」という言葉です。

必要以上に肩肘を張らず、お客様に対しても最終的にはいろいろなことを言えて、また相談もしてもらえるような関係になりたいと思い、日々の対応をしております。

(いつもお客様に親身になって対応しているKakemizuさんらしい一言だと思います。)


Q7. 最後に一言お願いします。

IMG_7524-thumb-471x353-201117.jpg

フロント業務も11年目に入って、数多くのお客様の対応をさせて頂いております。

お客様の中には、私を信頼して頂いて直接ご連絡いただく方も増えてきたように思います。

これからもお客様により一層信頼して頂けるような対応を心がけて仕事をしていきたいなと思います。

(これからも信頼できるフロントとして活躍して頂ければと思います!)

以上で今回のインタビューは終了です。




そして、話は変わりまして・・・

 IMG_7528-2-thumb-471x353-201127.jpg

ショールームに、BMW i 専用の展示スペースができました。

近未来的な「i」がより引き立つようになりました。


今週末は台風が近づいてきますが(日曜日はまだ大丈夫そう?ですので)、選挙に投票に行かれたその足で、ぜひ弊社にもお立ち寄り下さい。 T.Sekidoでした。




Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年3月
1
先負
2
仏滅
3
大安
4
赤口
5
先勝
6
友引
7
先負
8
仏滅
9
大安
10
赤口
11
先勝
12
友引
13
先負
14
仏滅
15
大安
16
赤口
17
先勝
18
友引
19
先負
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先負
30
仏滅
31
大安