世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は M.Yoshida です。

このところ弊社では、様々な内容のイベントやキャンペーンを催しております!
それをまとめてご案内いたしますので、ぜひご覧ください!

572133268_18078325697149483_8972146462169384651_n-3.jpg
11月1日(土)〜来年1月31日(土)の期間は、【 ウィンターキャンペーン 】を開催いたします🥳
 
期間中は、下記のアクセサリー商品をお得に購入いただけます!
 
○ 在庫純正スタッドレスが特別価格
  ※現行モデルX1・X2・218アクティブ ツアラーのみ
  →ショールームにて発表📢
 
○ キーホルダー&キーケース ※ALPINA在庫も含む
○ 全天候(ゴム製)フロアマット
  →20%OFF
 
○ 純正バッテリー
○ その他アクセサリー商品
  →15%OFF
 
※工賃につきましては定価でございます。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※在庫純正スタッドレス(現行モデルX1・X2・218アクティブ ツアラー)は取付け工賃込みの価格を発表いたします。
※弊社独自イベントです。
 
ご自身や、大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか🎅🏻🎁
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください☺️



571982132_18077747240149483_7433070203678726065_n.jpg 11月8日(土)・9日(日)は 【 X1~X3!ご試乗キャンペーン 】および【 DISCOVER BMW FAIR 】を開催いたします!
 
お客様のライフスタイルに合うBMWを一緒に見つけるために。
豊富に揃うラインナップから、気になるモデルをぜひご試乗ください🛞💨
 
※ご試乗は、ご予約いただいた方を優先とさせていただきます。
※ご予約はお電話(0586-76-4311)、またはセールス・コンサルタントまでご連絡をお願いいたします。

また、ご試乗いただいた方に抽選で50名様に素敵なプレゼントをご用意しております🎁
※1組様につき1つに限らせていただきます。
 
ご家族と、ご友人と、大切な人と。ぜひショールームへお越しください。


 
IMG_8101-4.jpg
来週末から始まる11月15日(土)~11月24日(月)の期間は、
ン・モトーレン認定中古車 BMW Premium Selection & MINI NEXT 合同フェア 】を開催いたします。
 
(詳細につきましては、来週に弊社Instagram等で発表致します📢)

今年最後の認定中古車フェアとして、大変お得なBMW・MINIの特選車を約20台ご用意する予定です。
 
さらに、幅広く活躍されている カラリスト 石神 有美 様によるパーソナルカラー診断を、15日(土)・16日(日)のそれぞれにつき先着10名様に無料でご体験頂けます!

~~~~~~~
パーソナルカラーとは・・・
人はそれぞれ、髪・肌・瞳・唇・頬や耳の赤みなど、
持って生まれた色があります。

その色と合う色、合わない色を診断するものが
パーソナルカラー診断です。
自分の肌を美しくしてくれる“似合う色”、
疲れて見えてしまう“得意ではない色”などがわかります。
~~~~~~
 
ぜひご自身に合ったカラーと、ご自身に合ったBMW & MINIを見つけて下さい☺️!


 
ChatGPT Image 2025年10月23日 10_22_20-3-s-4.jpg
2025年12月末までの期間は、【 ご紹介キャンペーン 】も開催しております。

ご紹介いただいた方が弊社にてBMW新車・中古車をご成約のうえ納車を完了頂けた場合、 感謝の気持ちを込めて、素敵なギフトをご紹介者様に進呈いたします🎁
 
< ご成約ギフト(お好きな商品をおひとつ)>
・バルミューダ 炊飯器
・ダイソン空気清浄ファンヒーター
・シャープ ヘルシオ
・リファ ビューテックドライヤープロ
・愛知のカタログギフト
・Amazonギフトカード

< キャンペーン概要 >
キャンペーン対象:ご紹介頂いた方が2025年12月31日までに弊社にてご成約および納車完了の場合
対象モデル:BMW新車・中古車 全モデル
ギフト内容:上図の商品からおひとつお選びください
ご紹介者:BMWオーナー様・非オーナー様を問いません
ご紹介方法:ご紹介頂ける方の情報をメール( staff@sun-motoren.bmw.ne.jp )、お電話等にてお寄せください
 
あなたの想いが、誰かの夢を動かします。
この機会にぜひ、大切な方をご紹介ください☺️

年の瀬に向けて、新たな車選びのお手伝いが出来ましたら、誠に幸いです。
ご来店・お問い合わせをお待ちしております。

 



世界中
うんうんする
0


今週のブログ担当は G.Sekido です。

10月31日に、Japan Mobility Show 2025(JMS2025)に行ってきました!

そのレポートをお届けいたします!


DSC00536-4.jpg
りんかい線の国際展示場駅から東京ビッグサイトへと向かうルートにある「石と光の広場」では、「約100台のスーパーカーや国産旧車の展示」(一般社団法人 日本スーパーカー協会主催)が行われており、気分が高まりました。



IMG_9307-92-2.jpg
会場に入ると、真っ先にBMW Group ブースへと向かいます。

ちなみに The MINI Paul Smith Edition はこの会場でワールドプレミア(世界初公開)となるなど、BMWグループが日本市場を重視していることが伺えます。

BMWブースには7台の4輪車(及び2台の2輪車)が展示されていました。

それらについて、主に個人的な印象を中心にご紹介いたします。



DSC00549-2-2.jpg
ニューBMW iX3

BEV専用プラットフォームの上に「BMWの美学を現代的な感覚によって再構築」した、BMW Vision Neue Klasse Familyの第1弾です。

内外装ともに一目で分かる新しさを持ちながら、入念な機能性の追求も感じられる、超力作です!

フロントフェイスやリアコンビランプは奥行きが感じられる光り方をして、シンプルかつフラットな面構成のボディパネルの立体感を増しています。



DSC00556-2.jpg
内装は、デザインも構造も操作系も従来とは一線を画し、全てが新しいです。

超個性的なステアリングは、写真ではグリップがとても太く見えるものの厚さ方向は薄い造りになっており、手にしっくりと馴染みました。

BMWマークの左右の各種スイッチはクリック感があり(スイッチ全体が操作に伴って傾く構造になっています)、他社でありがちな静電式スイッチのような操作のしづらさを排除しています。

センターディスプレイは長方形というよりも「角を落とした平行四辺形」のような形状をしていますが、それはドライバーの肩を中心とした円方向の腕の動きに沿わせることで、デザイン性と共に快適な操作性も狙っていると推測します。



NEWIX3JMS.jpg
BEVに最適化されたプラットフォームは、BMW初と思われるフロントトランク(いわゆるフランク)の採用や、高効率な室内スペースをもたらしました。

低重心かつ最適化された重量バランスにより、ノイエ・クラッセ(ニュー・クラス)ならではの駆け抜ける歓びも創り出していると予想します!


そして、そんな「全てが新しい車」とは対照的な展示車がこちらです。



DSC00594-2.jpg
BMW コンセプト・スピードトップ 

現行(2代目)8シリーズをベースとして、シューティングブレーク的なボディフォルムを優雅な内外装に仕上げた、クラフトマンシップの真髄です。

世界限定70台と超希少な車で、国内にもごく僅かが輸入されるとか販売価格は1億円級とかの噂もあるようですが、詳しくは明らかになっていません。



DSC00595-3.jpg
構成要素を極限まで減らし(ドアノブも極小になっています)、優雅な曲面を強調したデザインは本当に美しく、街中では圧倒的な存在感を放つだろうと思います。

珠玉のV8エンジンを搭載し、優雅なグランドツーリングを極めるべく創られた車です。

新しさを極めた車と、伝統的な美意識を極めた車が並ぶところに、BMWというブランドの奥深さがあると思います!



DSC00586-2.jpg
最新鋭の M4 CS VR46 と、往年の名車 2002 turbo が並んで展示されているところにも、BMWが考えるブランドとしての理想像が表れていると思います。

VR46は、モーターサイクル・レース界の伝説的存在であり現在はBMW Mのワークスドライバーであるバレンティーノ・ロッシ選手とのコラボレーションによって誕生した、世界限定92台・国内限定2台のスペシャル・モデルです。

希少価値も凄いですが、車両価格もそれに相応しいプライスとなっています...!



そして、今回の展示車両のうちで、こちらも主役級ともいえる1台です。

DSC00581-3.jpg
国内限定87台のロードゴーイング・スポーツ、M2 CS です!



DSC00576-2.jpg DSC00574-3.jpg
数々の特別装備に加え、
■専用エンジンマウント
■専用軽量ホワイト・ボディ
■専用DSC/MDMセッティング
という専用装備が施されています。

ダックテール形状のトランク一体型リアスポイラーが、強烈な印象を放っています!



そして会場では、これらの数々の希少な車を見られたことに加えて・・・
私にとってとても貴重な対面の機会に恵まれました!



IMG_9340-5.jpg
9年前の当ブログにもご登場いただいたことがある、
株式会社ABE MOTORSの阿部 良太 代表取締役社長と、
同社のYouTubeを担当されているSUGIMOTOさんです!

YouTubeチャンネル ABE MOTORS 【 BMW & MINI正規ディーラー 】 では、SUGIMOTOさんを中心にしてBMWとMINIに関する貴重な情報を発信されていて、私もいつも拝見しています。



abemotorsyoutube.jpg
そのチャンネル用のJMS2025のレポート動画を撮影されているところに、偶然お会いした次第です。
(阿部社長およびSUGIMOTOさん、撮影の邪魔をしてしまい恐縮です&色々なお話をありがとうございました)

展示車両の詳細につきましては、ぜひABE MOTORSさんの動画もご覧ください!



DSC00672-001.jpg
Japan Mobility Show 2025 は、11月9日(日)までの期間、東京ビッグサイトで開催中です!

やっぱりモーターショーは、色々な車が見て触れることができて、楽しいですね!





世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは!
 
今週のブログ担当はS.Shibataです🙋‍♀️
よろしくお願いいたします♪

キャンペーン情報を2つ、お届けします。
 
まず1つ目は、【 X1~X3!ご試乗キャンペーン】のお知らせです!
 
11月1日(土)・2日(日)、8日(土)・9日(日)は、X1 / X2 / X3が主役のイベントを行います!!!!
 
弊社では下記試乗車をご用意いたしました😆
 
 
20257_X1(U11)_02.jpg
・X1 sDrive18i M Sport
・X1 xDrive20d M Sport
・iX1 eDrive20 M Sport


 
20243_X2(U10)_03.jpg
・X2 xDrive20d M Sport
・X2 M35i xDrive
 

 
20248_X3(G45)_02-3.jpg
・X3 20d xDrive M Sport
 
 
Xモデルは皆様の様々なライフスタイルにピッタリと寄り添ってくれます(❁´◡`❁)

街乗りでもアウトドアでもピッタリなボディサイズや、ちょい乗りからロングドライブまでそれぞれの運転スタイルにピッタリなパワーユニットなど、その組み合わせも様々でモデル選びに迷ってしまうほどです。
 
そこで、X1・X2・X3の幅広いラインナップを乗り比べられるイベントを開催いたします!🚗💨
個性豊かなBMWのドライビングを、ぜひご試乗にてご体感ください!!
 
またイベント期間中には、ご試乗いただいた方が対象になるキャンペーンも実施!
抽選で50名様に素敵なプレゼントを進呈致します🥰🎁
 
※ご試乗は、ご予約いただいた方を優先とさせていただきます。
※ご予約はお電話(0586-76-4311)、またはセールス・コンサルタントまでご連絡をお願いいたします。


そして、今週末も「BMW X MODELS FAIR」を開催しております🥳
 
ead15a95-3b05-4dcd-8b6b-f333dea8c41d_10m1w_20250929_img1_xl (002).jpg
X1~X3に限らず、他のXモデルも存分にご覧いただき、ご試乗いただけます!
 

 
2sst.png
ご来場いただいた方には、「ステンレス サーモ タンブラー」をプレゼント🌟
ご好評につき来場記念品として度々選ばれている、機能的でスタイリッシュな逸品です☺
 
皆様のご来店をお待ちしております❗😌
 

 
そしてキャンペーン情報の2つ目は、【ご紹介キャンペーン】です!

ChatGPT Image 2025年10月23日 10_22_20-3-s-3.jpg
その感動を、次はあなたの大切な方へ。
「駆け抜ける歓び」が日常の一部に——。その楽しさを、誰かと共有しませんか?
 
ご紹介いただいた方が2025年12月末までにBMW新車・中古車をご成約のうえ、納車を完了頂けた場合、 
感謝の気持ちを込めて、素敵なギフトをご紹介者様に進呈いたします。


 
ftofpreira.jpg
ご成約ギフト(お好きな商品をおひとつ)
・バルミューダ 炊飯器
・ダイソン空気清浄ファンヒーター
・シャープ ヘルシオ
・リファ ビューテックドライヤープロ
・愛知のカタログギフト
・Amazonギフトカード


< キャンペーン概要 >
 
キャンペーン対象:ご紹介頂いた方が2025年12月31日までに弊社にてご成約および納車完了の場合
対象モデル:BMW新車・中古車 全モデル
ギフト内容:上図の商品からおひとつお選びください
ご紹介者:BMWオーナー様・非オーナー様を問いません
ご紹介方法:ご紹介頂ける方の情報をメール( staff@sun-motoren.bmw.ne.jp )、お電話等にてお寄せください
 
あなたの想いが、誰かの夢を動かします。
この機会にぜひ、大切な方をご紹介ください!


P90537589_highRes_ichimiya-bmw-02-2024-169-960-4.jpg
株式会社サン・モトーレン 一宮BMW
本社・新車ショールーム
〒491-0023 愛知県一宮市赤見1-8-1 
TEL:0586-76-4311  FAX:0586-76-4314
MAIL: staff@sun-motoren.bmw.ne.jp
営業時間:10:00~18:30  定休日:月曜日・第1・3・5火曜日
 



世界中
うんうんする
0


皆様こんにちは!
 
今週のBLOGはM.Nakamuraが担当いたします。
最後までご覧いただけますと幸いです。
 
今回は今月13日に惜しまれながらも閉幕した大阪・関西万博に行った際のお話しをしたいと思います。
 
ゲート前-2.jpeg
私は閉幕の1週間ほど前の西ゲート10時入場で予約をしました。


 
国旗-2.jpeg 西ゲート-2.jpg
入場口には余裕をもって予約時間の1時間前に到着したのですが、すでにゲートは開場を待つ人たちでいっぱいす!

ゲート前に掲げられた数々の国旗は万博に来たんだなと実感させてくれます。

なお、パビリオンの事前抽選はすべて外れておりました...。

 
ガンダム-2.jpg 
ガンダムはその大きさに圧倒されました!

人気のお土産は開場してすぐに売り切れてしまうという事前情報を得ていたので、まずはお土産を買いに向かいます。
ですが、ショップに入るまでに長蛇の列ができています!
 
お目当ての黒ミャクミャクのキーホルダーは完売でしたが、何とかお土産は買うことができました。
 
続いてパビリオンに向かったところ、ショップ以上の列の長さに圧倒されます...。

まずはお目当てのドイツ館へ並びました。
 
ドイツ館夜2.jpeg
(入館したのは午前中でしたが、この写真は夜に撮影しました)

ドイツ館は循環をテーマにしたパビリオンで、随所に環(わ)をモチーフにしたデザインが採用されています。



サーキュラーちゃん.jpeg
入館するとドイツ館のマスコットの「サーキュラーちゃん」の音声デバイスが1人1台渡されます。

このデバイスは耳に当てると展示エリアごとの説明が聞ける仕組みになっています。
 
 
 
obp.jpg
進んでいくと、ドイツが国を挙げて取り組む循環経済の歴史などが紹介されていました。



ドイツ館2-2.jpg ドイツ館7-2.jpg
展示の最終盤には、大きな円形のソファーが設置されています。
このソファーがゆっくりと回転して、周りのスクリーンに映される私たちへの未来に対する問いかけを見られるようになっていました。



ドイツ館夜-2.jpg
未来について改めて考える、良い機会となりました!
 
 
 
大阪ヘルスケア-2.jpeg
続いて、予約は取れていなかったのですが、大阪ヘルスケアパビリオンに行ってみました。



心筋シート2.jpeg 心筋シート.jpeg
予約が必要ないルートなので全ての展示物は見れなかったのですが、iPS細胞から作製した心筋細胞シートの実物は見ることができました!
ピクピク動く姿は、とても不思議な感じでした。
 
なお、人間洗濯機の実演は、人だかりがすごくて残念ながら見られませんでした...。


次に向かった「夜の地球」という輪島塗の地球儀が展示されているパビリオンは、待ち時間もなく見ることができました。
輪島塗の大型地球儀が展示されており、輪島塗と金粉で作られた地球儀は壮観でした。

 
 
大屋根リング夜-2.jpg 大屋根リング横から.jpeg
日も落ちてきたころに、大屋根リングに上りました。


大屋根リング上から.jpeg
リング上から見る万博会場は、各パビリオンがライトアップされてとても幻想的で綺麗でした!
 

今回の関西・大阪万博では、BMWのルーツであるドイツパビリオンを始めとして世界の文化に触れられ、とても貴重な体験ができました。
 


スクリーンショット 2025-10-17 150001-2.jpg
なお、私は現在X2に乗っておりまして、愛知と大阪の往復に大活躍しました。
高速道路での安定した走りと、長距離ドライブでも疲れにくいシートの良さを改めて実感しました!

 
 
スクリーンショット 2025-10-17 134632.jpg
そしてBMW Premium Selection一宮では、10月26日(日)まで BMW認定中古車 オータム・フェア を開催しております。

 
 
20251002-usedcars-pre-l.jpeg ショールーム展示車.jpeg
査定・商談記念品として、BMWオリジナル ポケッタブル・トートもご用意致しました。

ショールームは、ハロウィンに向けた飾りつけを致しました♪



IMG_9053-2.jpeg
BPS一宮 および 併設しております MINI NEXT一宮の認定中古車のラインナップは、
Goo-netの【 BMW 在庫情報 】【 MINI 在庫情報 】にて、価格等の詳細や内外装写真をご覧頂けます。
 
諸般の事情により上記サイト等に掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、BMW・MINIのそれぞれについて約50台の在庫がございます。 

ご試乗も可能ですので、この機会にぜひBMWの「駆け抜ける歓び」をご体験ください。
 
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今週末も皆様のご来店をお待ちしております。
 





世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは❗
 
今週のBLOGはS.Shibataが担当いたします。
本日も最後までよろしくお願いいたします🍀


bmw350thmo.jpg
前回のブログでもご紹介いたしました、Instagramで公開中の3シリーズの50年の歩みを感じるリール動画は、ご覧頂けましたでしょうか...?
 
2025年はBMW3シリーズ誕生50周年ということで、それを祝した動画を作成いたしました!

3シリーズの歴史を感じられるものになっておりますので、ぜひご覧ください🎞
 

 
今回は、動画にご協力いただきましたオーナー様/元オーナー様とそのお車を少しご紹介したいと思います💁‍♀️
 
 
まず、動画冒頭に登場する、初代3シリーズ(E21型)のお車についてです。
 
15BC6434-4446-4B9B-AA7A-14B2582CC3A0.jpeg
1975年にデビューした初代3シリーズは、2ドア・3ボックスに直列4気筒(316、318、320、320i)及び直列6気筒エンジン(320/6、323i)が搭載されました。
伝説的な02シリーズをルーツに持っているということもあって、当時のスポーツ志向の強いユーザーの好みに合っていました。

(1962年のノイエ・クラッセ登場後、『スポーティさの強調を』という声に応えて発表されたのが、その2ドア版である02シリーズでした。その流れをくむE21は、スポーティさを求めていたユーザーにうってつけでした。)


 
250725_3series_1st_011.jpg
E21は欧州で発売の後日本市場にも導入されましたが、安全基準や法規に適合する為、排ガス規制や安全装備等の一部仕様が変更になりました。

例えばヘッドライトは、欧州仕様が基本的に2灯なのに対し、日本へ正規輸入されたすべてのモデルが4灯となっていました。
 (諸説ありますが、そのような情報が多いようです)
 
 
 
IMG_4384.jpg
そしてこのお車のオーナー様(新車からのワンオーナーです!)は、E21に限らずBMWをとても愛していらっしゃいます😳
様々な所にBMWロゴやBMW Mロゴがあります。
Mカラーのフロントグリルにも、こだわりを感じますよね🤩

「現役」感のあるドレスアップだと思います。

 
 
4A98298D-1445-4778-A7C9-56D52C362F8C-2.jpeg
また、フロントフェンダーは右側のみウィンカーが取付けられていますが、実はオーナー様ご自身でデザインから取付けまでをされたそうです!

左側も取付け予定だったそうですが、「もう疲れた…。」とのことでした😲😲
 
ちなみにこのウィンカーの件は大騒ぎだったそうで、周囲の方からは「こんな貴重車に穴を開けないでぇぇぇぇ!!」と叫ばれていたんだとか😲
それでも躊躇なく穴を開けていくオーナー様に、皆さんが「あぁ・・・。」と嘆かれていたそうです・・・!

オリジナリティに溢れ、心惹かれる素敵なお車ですよね!!
 
多くの写真をご提供いただきましたが、その中でも私のお気に入りはこちら!!

 
 
8EFE00F4-3D9E-4EF4-8DF8-C5E8F4FE2159-2.jpeg
BMWとE21を永く愛されてきたことが、ひしひしと伝わってきます😭✨
オーナー様もE21と一緒に歳月を重ねられ、お互いが人生の相棒になっているんだなぁ…と感じました。

そして、現在も遠方までドライブを楽しんでいらっしゃるとのこと!
今後も素敵なBMWライフになることをお祈りいたします。

改めて、ご協力いただきありがとうございました😌🎀
 
 
続いて、動画ではE21の次に登場する3代目3シリーズ(E36型)のご紹介です。
 
9201C124-14EE-4DD1-B089-632A8BA3EE38-2.jpeg
E36はBMW3シリーズの第3世代として、1990年~2000年にかけて製造/販売されていました。
4ドアセダン登場後は、クーペやカブリオレ、ツーリング等様々なモデルが生まれました。
※BMW ツーリングモデルは日本への正規輸入がされていませんが、アルピナ B6-2.8 ツーリングが正規輸入されています。
 
 
そして、今回ご紹介するお車は3シリーズ クーペ。
実は外装は4ドアセダンとの共通部品がほとんどなく、専用パーツで構成されています。
 
元オーナー様は15年以上前に所有されていたそうで、当時のことを楽しそうにお話ししてくださいました😊


 
F3CA992F-BCA9-40B1-877C-D2437A98A220-2.jpeg
元オーナー様はカスタマイズが大好きだということで、全てご自身で部品交換等をされていたとのこと。
どの部分をカスタムされたのかお聞きすると・・・↓↓
 
・ショック 【ビルシュタイン BTSキットのリアショックアブソーバー + エナペタル社 ぐるぐる君】
・ホイール 【Spitze 17インチ】
・マフラー 【スーパースプリント】
・ヘッドライト 【CCFLエンジェルリング 取り付け加工】
・テール 【LEDテール】
・社外LEDサイドマーカー/社外フロントウィンカー
・M3風ドアミラー
・メッキ キドニー・グリル
・アイライン バンパー、ドアモール、ディフューザーボディの同色塗装
・内装 【内張張り替え】
・自作シフトノブ
など…。
 
カスタムの多さに驚きです😲
 
苦労したカスタムもお伺いしたところ、ドアモールの塗装と自作シフトノブだそうです。
この2つについては、「モールは下地作ってサフ吹いて色塗ってウレタンクリア塗って、、、シフトノブは削り出して形整えて塗装して、LEDも仕込んだから加工が大変だったなぁ、、、。」とお話しされていましたが、スラスラ出てくることにも驚きです!!
こだわりぬいたカスタマイズの詳細は全て鮮明に覚えていらっしゃるようでした🥰
 
そして、ご提供いただいた写真の中で、私のお気に入りはこちらです!!

 
C2AD02AC-F2B4-4F09-96E3-8AFDEECC9812.jpeg
E36がオーナー様の色に染まり、数えきれない物語を運んできたことが分かる1枚です💛
お話をお伺いし、とても温かい気持ちになりました🌼
改めて、ご協力いただきありがとうございました!
 
 
さて、お話は変わり・・・
 
 
 
10m1w_20250929-kv3000_16to7-2.jpg
イベントのお知らせです!
今週末の10月11日(土)・12日(日)は、「BMW X MODELS FAIR」を開催いたします!!
Xモデルを、思う存分ご体感いただけるイベントとなっております🚗💨
 
 
 
ead15a95-3b05-4dcd-8b6b-f333dea8c41d_10m1w_20250929_img1_xl.jpg
弊社では、様々なXモデルの試乗車を取り揃えております。
ボディサイズや着座位置の高さ等、それぞれの違いをお確かめください!

 
 
063D8EAF-C588-4776-9F5D-9C491CD7F177.jpeg
Xモデルの試乗車のラインナップにつきましては、Instagramのこちらの投稿でもご確認いただけます💁‍♀️
ぜひ気になる1台を見つけてみてください🌟
 
※ご試乗につきましては、ご予約いただいた方を優先とさせていただきます。
 
 
 
IMG_4513.jpg
また、ご来店いただいた方には、BMWオリジナル マイクロファイバークロスをプレゼントいたします!
生地も分厚く、眼鏡やナビゲーション画面にもお使いいただけます👏
 
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今週末も、皆様のご来店をお待ちしております🎃
 





Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年11月 (2)
2025年10月 (4)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年11月
1
友引
2
先負
3
仏滅
4
大安
5
赤口
6
先勝
7
友引
8
先負
9
仏滅
10
大安
11
赤口
12
先勝
13
友引
14
先負
15
仏滅
16
大安
17
赤口
18
先勝
19
友引
20
仏滅
21
大安
22
赤口
23
先勝
24
友引
25
先負
26
仏滅
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引