SUN MOTOREN BLOG
Next
Prv
Home
2012年11月17日
4WDの3シリーズのデモカーができました!
0
4輪駆動の3シリーズ、
【320i xDrive】
の試乗車ができました。
ブラック・サファイヤのM Sportです。
「BMWのセダン・モデルにおいて初となる右ハンドル仕様の4輪駆動モデル」です。
もちろんSAV(X1,X3,X5,X6)には右ハンドルがありましたが、諸般の事情からセダン(330xi等)には左ハンドルしかありませんでした。
2WDの320iとの外観上での相違点は、トランクの左に「
X
DRIVE
」のエンブレムが貼られることのみです。
車高(ホイールクリアランス)も同一です。
ちなみに以前の4WDモデル(330xi等)は、チェーンの装着性や雪道での走破性も考慮してか、若干車高が高くなっていました。
今度の4WDモデルは、「降雪地帯専用」ではなく、一般的な使用環境を想定している
ということだと思われます。
> いかなる道でも、このスポーツは揺るがない。
他の追随を許さないダイナミックな走りと、道を選ばない圧倒的な走破性が融合。
まるですべてのタイヤが知性を持ったかのように常に走行状況と路面状況を把握し、4輪のトラクションを絶えず最大限に保つことで、大雨や路面のぬかるみ、すべりやすい落ち葉や雪といった慎重な操作が求められる場面でも揺るぎない走りを実現。
スポーツ・セダンにふさわしいハンドリング性能、俊敏性、走行安定性に、さらに磨きをかけるのがインテリジェント4輪駆動システムxDriveです。
そして、さらなる悪路や豪雪地帯にはぜひXシリーズを、といったところでしょうか。
運転してみたところ・・・。
正直なところ、2WDとの差は私には分かりませんでした。
車両重量は70kgほど4WDモデルが重いはずですが、
ターボエンジンの豊かな低回転トルクのおかげか、重量差も感じません。
ちなみに燃費も7%程しか変わらないようです。
価格は2WDの30万円アップです。
良い意味で、
気負わずに2WDと変わらず普段使いでき、運転を楽しめる4WD
だと思います。
このデモカーには、
先日のブログ
でもご紹介した弊社の320d BluePerformance のデモカーと同じく、「19 インチ M ライト・アロイ・ホイール」と「M スポーツ・ブレーキ」が装備されています。
(走行性能の向上はもちろん見た目も精悍さが増す、M Sportにお勧めのオプションです。)
ぜひ、3シリーズに新しく加わった魅力的な選択肢の「駆け抜ける歓び」を
お確かめ下さい! m(^^)m
G.Sekido
★★★★★★★ 追 伸 ★★★★★★★
サークルKおよびサンクスで、
京商の
「1/64スケール BMW&MINI ミニカーコレクション」
が
11月13日(火)より販売されています。(取り扱っていないお店もあります)
8車種×3色で、1台500円です。
BMWはイセッタとクーペ系(モータースポーツ系)、MINIはクロスオーバーとクラブマンという、 中心モデルをあえて外した渋いラインナップです。
・・・ということで、早速購入してみました。(^^;ゞ
品質に定評のある
京商
だけあり、とてもこの値段とは思えない精緻な作りです。
箱の中身がどの車種・どの色かは買ってみないと分かりません。
さらに写真には出ていない「シークレット1種類」もあると書いてあります。
「シークレット」を買われた方、「大人買い」してコンプリートされた方が
いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい! m(^^)m
Prv
Next
Home
Link
● Sun Motoren 店舗一覧
● MINI一宮BLOG
● サン・オート グループ
● オートスタイリングショップ dort
● Studie
● 3DDesign
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
もっと見る
新着記事
5シリーズの「もう一つの路線」 (5/16)
多くのお客様にお買い上げ頂き、... (5/10)
GW中の休業日のお知らせ (4/25)
期間限定!!高速試乗会開催です... (4/23)
イマドキのトルクと馬力のお話 (4/19)
最新BMWならではの機能と魅力... (4/11)
SPRING FAIRのお知ら... (4/4)
個人的にお勧めする動画・テレビ... (3/28)
スタッフ紹介!第21回 (3/22)
2024年 ボディカラーランキ... (3/15)
カテゴリ
お知らせ(28)
ご案内(147)
アクセサリー(62)
イベント(41)
インターネット(5)
キャンペーン(16)
スタッフ紹介(21)
デザイン(28)
ミニカー(2)
モーターショー(9)
モータースポーツ(65)
地域(21)
広告・宣伝(25)
技術(37)
新商品(3)
新型車(111)
映画・音楽(5)
時事(20)
海外(32)
特別仕様車・限定車(17)
特選車(1)
試乗車(68)
認定中古車(43)
道路・交通(13)
雑談(14)
アーカイブ
2025年05月 (2)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
<
2025年5月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
先勝
2
友引
3
先負
4
仏滅
5
大安
6
赤口
7
先勝
8
友引
9
先負
10
仏滅
11
大安
12
赤口
13
先勝
14
友引
15
先負
16
仏滅
17
大安
18
赤口
19
先勝
20
友引
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
大安
28
赤口
29
先勝
30
友引
31
先負