• プロフィール3に写真を追加してください。
世界中
うんうんする
0


今年ブログ初登場のT.Sekidoです。

今回の正月休みは、なんとか体重の増加無しで乗り切りました・・・。
(でも新年会で1kg以上太ってしまったのはここだけの話です)

今年も、少しずついろいろな事に(当ブログでも)挑戦していきたいと思います。宜しくお願いします。


さて、恒例のスタッフ紹介の今回は、平成12年入社のK.Itoです!

(入社以来、新車販売を担当しておりましたが、本年1月17日からBPS一宮:認定中古車センターの配属になりました)

IMG_7366-2-thumb-471x353-159548.jpg

Q1. 簡単に自己紹介をお願いします。

K.Itoです。一宮で生まれ育った生粋の一宮っ子です。
小さいころから少年野球をやっており、守備位置はサードでした。
その影響もあり、大のドラゴンズファンです。田尾さんを見て育ちました。
また、ボーイスカウトにも所属していたので、富士山の裾野でキャンプ等、かなり今から考えるとアウトドアに寄った子供時代でした。
現在も一宮市内に住んでいます。通勤は15分ぐらいですね。

(田尾さんといえば、私でもギリギリ知っているかどうか・・・という名前です。私は選手ではなく監督の時代しか知らないですが・・・。楽天の初代監督ですね!)



Q2.休みの日は何をすることが多いですか?

今は、中一の息子とソフトテニスをたまにやっています。経験はないので上手くはありませんが..。
スポーツが好きなので、新しいものにチャレンジする機会をうかがっています。
ボルダリングに誘われたのですが、1回試しに行ってみたら筋肉痛がすごくて・・・。
みなさん、おすすめのスポーツがあれば教えてください!

(ボルダリング・・・。一度私もやったことがありますが、2ブロック目、言い換えれば2歩目から先に進めませんでした・・・苦笑)



Q3.BMWの中で好きな車は何ですか?

BMW-X1-NEW-2016_001-3-thumb-225x168-159558.jpgWallpaper_1920x1200_08-2-thumb-225x168-159592.jpg

直列6気筒のエンジンが好きで、以前は6気筒エンジンの車に乗っていましたが、現在はX1(3気筒ターボ)に乗っています。
ダウンサイジングの影響もあって、直列6気筒を買おうとするとどうしても値段が高くなってしまうので、悩みどころです...。

何でも1台選んでいいよ、ともし言ってもらえるなら、6シリーズのグラン・クーペに乗りたいと思います。
ジェントルなイメージが強く、知的な感じがするのが素晴らしいと思います。

(6シリーズグランクーペ、かっこいいですよね! 日本では6気筒以上しか載せていない事も、特別感に一役買っているように思います。)



Q4.BMWに対するイメージは?

乗っていて本当に楽しい車なので、これからもずっとBMWに乗り続けたいです。
現在5台目のBMWですが、どこまで記録を伸ばせるかチャレンジしていきます。

(5台目! ちなみに最初に乗ったBMWはE46の320i、直列6気筒エンジンだったそうです。)



Q5.話は変わって、旅行してみたいところはありますか?

430577_444842148906878_1217851047_n-thumb-471x228-159565.jpg

南極船に乗って、南極に行ってみたいですね。
なかなか行ける所ではないので、逆にどんな景色が待っているのか想像できません。
人間が住んでいないところなので、すべてのものが新しい発見になりそうですよね。

(南極、という発想そのものが私にはなかったです。びっくりしました。
ただ、他のスタッフにも「南極行ってみたいと思いますか?」と聞いたところ、結構な人が「行ってみたい」と答えたので、意外でした。)



Q6.座右の銘はありますか?(好きな言葉は?)

「明日は明日の風が吹く」という言葉が好きですね。
仮にいやなことがあっても、次の日には持ち越さないで、毎日を楽しく生きて行こうと思います。

1919497056-eb459608315bf70f56996452227b8cc3-thumb-471x235-159567.jpg

(余談ですが、「明日は明日の風が吹く」という言い回しの元は諸説あるようですが、私が気に入っているのは映画「風と共に去りぬ」でスカーレット・オハラが言った"Tomorrow is another day"を日本語訳したのが最初、という説です。映画公開時には流行語にもなったみたいです。)



Q7.何かPRがありましたらお願いします。

1月17日からBMW Premium Selection一宮(認定中古車センター)の配属になりました。

(異動になった関係で担当が変更になってしまうお客様には、順次ご挨拶させて頂いております。ご理解の程宜しくお願い致します。)

今までの経験を生かし、今後は中古車・新車両方の観点から、お客様にご提案ができるようになりたいと思っております。

(ぜひ、豊富な認定中古車ラインナップをご覧にお越し下さい。)

今後とも何卒宜しくお願いします!

 IMG_7370-2-thumb-471x471-159556.jpg

以上、スタッフ紹介第8回でした。

それにしても、「南極を旅行する」なんて、考えたことすらなかったです。

新たな体験を活動的に求める人と、会話の中に求める人(私です)の違いが如実に出て個人的にすごく面白いインタビューでした!



スタッフ紹介ブログの開始当初は「入社年次の若い順にインタビューする」つもりが、諸般の事情から年次が前後してきてしまいましたが...。

次回をお楽しみにお待ち下さい!

Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2024年06月 (3)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (4)
2023年11月 (5)
2023年10月 (4)
2023年09月 (4)
2023年08月 (4)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (4)
2023年03月 (5)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2024年6月
1
仏滅
2
大安
3
赤口
4
先勝
5
友引
6
大安
7
赤口
8
先勝
9
友引
10
先負
11
仏滅
12
大安
13
赤口
14
先勝
15
友引
16
先負
17
仏滅
18
大安
19
赤口
20
先勝
21
友引
22
先負
23
仏滅
24
大安
25
赤口
26
先勝
27
友引
28
先負
29
仏滅
30
大安