今週のブログ担当は、
T.Matsudaです。
今回の話題は、バスケットボールワールドカップとヨーロッパ最大級のモーターショーについてです。

まずは、バスケットボール男子日本代表の皆さん、2024年パリオリンピック出場決定おめでとうございます!!
実は、バスケを最初から最後まで観戦するのは初めてでした。。
今までバスケには関心がなく、テレビで見る機会もなかったのですが、今回の日本代表の試合は面白く、感動しました。

特にフィンランド戦、ベネズエラ戦と連日の逆転劇には、いつのまにか夢中になり、最後の最後まで拳を握って応援していました。
私の先日の投稿で取り上げた甲子園もそうですが、やはりスポーツっていいものですね。
最後まで諦めないことや、チームプレイの大切さを教わりました。
2024年開催のパリオリンピックも応援していきたいと思います。
さて次は、ヨーロッパ最大級のモーターショーの話題です。
ドイツ国際モーターショー(Internationale Automobil-Ausstellung、IAA)は、1897年から続くドイツで開催されるモーターショーです。
1992年以降は、偶数年にはハノーファーで商用車ショーが、奇数年にはフランクフルトで乗用車ショー(通称フランクフルトモーターショー)が開催されていました。
乗用車ショーは2021年からは
メッセ・ミュンヘンに会場が移されたことに伴って「IAAモビリティ(IAA MOBILITY)」という名前に変更されており、その2023年のショーが9月5日(火)~10日(日)の期間開催されています。

BMWは、会場のミュンヘンはお膝元ということもあり、広い会場を活用して力の入った展示を行っています。

その中でも最も注目を集めていたのは、何といっても
次世代EVコンセプトのBMW『
ヴィジョン・ノイエ・クラッセ』(BMW Vision Neue Klasse)です!

従来のBMW製EVよりも航続距離を30%延長、充電を30%高速化、エネルギー効率を25%向上させ、内装の操作系・表示系も大胆に一新しています。

外装デザインも、新しい美しさを備えながら、BMWが1961年から1972年まで生産した
元祖ノイエ・クラッセ(Neue Klasse)の要素も持ち合わせているのが嬉しいです。

なおBMWは、前回のショーである
IAAモビリティ2021では燃料電池車(FCV)を展示するなど、低炭素化社会に向けてあらゆるソリューションを展開していくと発表しています。
(社長自ら、「エンジンにも未来はあります」という宣言もしています)
BMWはエンジン車やEVや燃料電池車といったプレイヤーのチームプレイによって、さらなる高みを目指します!
.png)
そして、BPS一宮(認定中古車センター)では、
8/26(土)~9/10(日)の期間、
【BMW認定中古車 EVモデルフルラインナップフェア】を開催中です!
期間中は、
EV全モデルに特別低金利1.99%ローンをご利用いただけます!
iX3 M Sportの試乗車もご用意致します。
.png)
iX xDrive40、iX3 M Sport、i3 40e M SportといったBMWが誇るEVを取り揃えました。
またEV以外の幅広いラインナップにも、フェア限定の特別価格も設定いたしました。
弊社の認定中古車のラインナップは、
内外装写真を含む詳細をご覧頂けます。
諸般の事情により上記チラシやサイトに掲載できない「最新モデルの低走行車」もあり、現在60台程の在庫がございます。
EVとガソリン車とディーゼル車のチームプレイで、お客様のご要望にお応えします!
ぜひ店頭にて豊富な在庫車ラインナップをご覧ください。
ご来店をお待ちしております。