皆様こんにちは!
今週のブログ担当は、最強寒波と戦っているS.Shibataです🥶🥶
最後までよろしくお願いいたします!!
最強寒波が再び日本列島にやってきました。
2月第2週は名古屋などの広範囲で積雪を観測し、今週も同じくらい寒い日が続いております。
私は寒がりの為、たくさん着込んで最強寒波に立ち向かっております🧣 皆様も温かくしてお過ごしください!
さて、今回は大好評をいただいているお車のエクステリアについての深掘りです🙌

向かって左から120(アルピン・ホワイト)、120 M Sport(ブラック・サファイア)、M135 xDrive(スカイスクレイパー・グレー)でございます。
(いずれも、ご予約いただくことでご試乗が可能です)
それぞれがスタイリッシュ ~ スポーティーな魅力を持っていますが、具体的に何がどのように違うのかご存知でしょうか?
早速、徹底比較したいと思います!
「BMW 1シリーズには、BMWの革新的技術、スタイリッシュな外観、精密なドライビング・ダイナミクスが結集しており、紛れもなくコンパクト・カー・クラスの頂点に立つモデルです。効率性を追求したデザインと、パワフルかつ経済性に優れたエンジンが調和しています。BMW 3シリーズ コンパクト(E36、E46)の後継モデルであり、最先端で進歩的な技術と性能に加えて、洗練されたドライビング・アシスト・システムやクラス最高の快適性といったハイエンドな機能も備えています。」
第1世代(2004年 - 2011年)
第2世代・前期型(2011年 - 2015年)
第2世代・後期型(2015年 - 2019年)
第3世代(2019年 - 2024年)
2004年の初代の登場から約20年、1シリーズは着実に商品性を向上させながらひときわ鮮やかな存在感を放ってきました。
ではフロント、リア、サイドビューをそれぞれ見ていきます。

フロントは、やはりキドニー・グリルに目が行きます👀
新型の120は縦と斜めのバーで構成されたデザインへ進化。
ヘッドライト内部のデイライトの形状は、1シリーズの前にフルモデル・チェンジを遂げたX2と同じようなデザインになっています!
(
以前のブログにてご紹介した後期型のX5も、ヘッドライトが「く」の字型(いわゆる猫目)になっていました。)

リアは、M135 xDriveは4本出しのマフラーとなっているのが大きな違いです。
またリアバンパーの形状も、標準車 ⇒ M Sport ⇒ M135 へと、よりスポーティーになっています🏁

新型1シリーズ(F70)のサイドビューは、ダイナミックなウェッジシェイプと後部に向かって細くなるフラットなウィンドウグラフィックが特徴です。
M135 xDriveは赤色のMスポーツ・ブレーキがチラリと見えます。
Mのロゴがあしらわれたデザインは、スポーティーな外観と走りにピッタリです😳
ここまでお読みいただき、「更にスポーティーなカスタムは出来たりするのかな?」と思われた方!!
もちろん可能ですよ!🙆♀️🙆♀️

インスタグラムアカウント
BMW service_Japan にて、M Performance Partsを装着した1シリーズが公開されています!
ぜひご覧ください🤩
また、BMW純正アクセサリーに関しては、
WEBカタログよりご確認いただけます!
BMWらしさをしっかり受け継ぎながらも、変化を遂げていく1シリーズ。今後もBMWの進化に期待です!!!!
そして、スポーティーなカスタムと言えば・・・
先日、
3DDesign社製のパーツでドレスアップされたXMが弊社にやってきました…!!

「かっこいい、、、。」と、思わず声に出てしまうほどの迫力でした😳

低い車高と23インチのアロイ・ホイールが、絶妙にマッチしております。
特別な存在であるXMに、さらに至高の存在感を与えています。
BMW各車のカスタムについても、ぜひお気軽にご相談ください!
そして、イベントのお知らせです💁♀️

より魅力的な条件でBMWライフをスタートしていただくために、各種サポートや
特別低金利ローンをご用意致しました!
ぜひご来店ください♪
皆様のお越しをお待ちしております!