今週のブログ担当は
G.Sekido です。
Instagramの
BMW Classic 公式アカウントにて、興味深い画像が公開されていました。
4代目5シリーズ(E39型・1996年~)のデザインスケッチです。
前後方向および上下方向の丸みが強調されていて、目指す方向性が強く表れています。
スケッチの下端には"NAGASHIMA"と記されており、「BMWドイツ本社唯一の日本人デザイナー」でもあった
永島 譲二氏が描かれた作品のようです。

3代目5シリーズ(E34型)は、直線を基調としたタイトなボディに4灯の丸形ヘッドライトを備えた、それまでのBMWの典型的なデザインでした。
4代目5シリーズは、その要素を豊かな曲面で包み、より優れた空力性能とおおらかな伸びやかさを狙ったことが、デザインスケッチを通じて伝わってきます。

永島 譲二氏は、
過去のブログでもご紹介したように、4代目5シリーズ・Z3ロードスター(E36/7型)・先々代3シリーズ(E90型)・先代3シリーズGT(F34型)・現行3シリーズ(G20型)などを手掛けられました。
過去記事で触れたZ3のデザインの方向性もそうでしたが、ボディ全体を滑らかで大きな曲面で包み込むことが、1990年代の永島氏の狙いだったように思えます。
Instagramの同投稿では、永島氏による4代目5シリーズの恐らく構想段階のスケッチも公開されています。
※ なお、BMWのチーフデザイナーだったドマゴイ・デュケック氏は、過去のモデルに関する同様のデザインスケッチを
個人名のInstagramアカウントで公開していましたが、昨年9月に
ロールス・ロイスのデザイン責任者に異動になったようです。
ルーフラインは滑らかで、4ドアクーペ的なフォルムです。

その流麗さは、後の6シリーズ・グランクーペ(2012年~)や8シリーズ・グランクーペ(2019年~)に通じるところもあると思います。
5シリーズの「もう一つの路線」の案は、時代をかなり先駆けたデザインだったようです。

なおChatGPTに、上の永島氏のスケッチのデザイン案がもし実車になっていたらどういうイメージになるかを作成してもらったところ、期待したような仕上がりにはなりませんでした...。
生成AIが作る文章や画像の全般的に言えることですが、あくまでも巷の情報の多数決的な重ね合わせであって、創造したり神髄を見出したりするわけではないように思えます。
やはり
デザインというクリエイティブな仕事は、優れたデザイナーによってこそ成し遂げられると信じます。
言い方を変えれば、
「そこに愛がある限り、人間はAIに負けない」と思います!
と、余談はこれくらいにしまして・・・
現行5シリーズにも、「もう一つの路線」が追加になりました。
BMW 5シリーズ ロング・ホイールベース です!
通常モデルと比べて全長が115mm延びて5,175mmに、ホイールベースが110mm延びて3,105mmとなり、主に後席の居住性が通常モデルに比べ向上しています。
525Li Exclusive M Sport(9,480,000円・消費税込)と
i5 eDrive35L Exclusive M Sport(10,480,000円・消費税込)の2モデルが発売になりました。

ロングモデルを通常モデルの画像と並べてみてもぱっと見では長さの違いが分からない程で、不自然さや間延び感はありません。
(ロングモデルはボディ各部にサテン・シルバーの加飾等が施されており、それによる印象の違いの方が大きいかもしれません)
7シリーズのボディサイズ(全長5,390mm・ホイールベース3,215mm)やプライス(16,420,000円~)と比べると控えめながら、余裕たっぷりの後席とフォーマル性を備えています。
またまた余談ですが・・・
先日YouTubeを見ていて、とても興味深い動画に巡り合いました。

【
天皇誕生日に皇居に参内した各国駐日大使の公用車の数々 】を詳しく解説した動画です。
各国大使館の現在の車両に加えて、その変遷や各国の事情などにも踏み込み、超絶にマニアックな内容です。
それによると、BMWの5シリーズ&7シリーズは少なくない国に選ばれているようです。
(アメリカ大使館の車は、
BMWが製作する防弾・装甲車両である X5 Security Plus だと推測します。アメリカ車を使用していないというのも興味深いです。)
BMWの走行性能は、各国大使館のお墨付きです!
そして、ほとんどの国は「黒いセダン」を使用しており、そのフォーマル性を重視していることが窺えます。
やはりセダンには、時代を超えて受け継がれる上品なキャラクターと、優れた乗り味があります。
5シリーズはロングモデルが追加されたことによって、その存在価値はさらに高まりました!

5月17日(土)・18日(日)は、「
BMW ‘THE5 & X5’ FAIR 」を開催いたします。
ぜひ、最新の5シリーズとX5が持つ魅力をお確かめください。
ご来店をお待ちしております!