世界中
うんうんする
0


 皆様こんにちは❗
 
今週のBLOGはS.Shibataが担当いたします。
本日も最後までよろしくお願いいたします🍀


bmw350thmo.jpg
前回のブログでもご紹介いたしました、Instagramで公開中の3シリーズの50年の歩みを感じるリール動画は、ご覧頂けましたでしょうか...?
 
2025年はBMW3シリーズ誕生50周年ということで、それを祝した動画を作成いたしました!

3シリーズの歴史を感じられるものになっておりますので、ぜひご覧ください🎞
 

 
今回は、動画にご協力いただきましたオーナー様/元オーナー様とそのお車を少しご紹介したいと思います💁‍♀️
 
 
まず、動画冒頭に登場する、初代3シリーズ(E21型)のお車についてです。
 
15BC6434-4446-4B9B-AA7A-14B2582CC3A0.jpeg
1975年にデビューした初代3シリーズは、2ドア・3ボックスに直列4気筒(316、318、320、320i)及び直列6気筒エンジン(320/6、323i)が搭載されました。
伝説的な02シリーズをルーツに持っているということもあって、当時のスポーツ志向の強いユーザーの好みに合っていました。

(1962年のノイエ・クラッセ登場後、『スポーティさの強調を』という声に応えて発表されたのが、その2ドア版である02シリーズでした。その流れをくむE21は、スポーティさを求めていたユーザーにうってつけでした。)


 
250725_3series_1st_011.jpg
E21は欧州で発売の後日本市場にも導入されましたが、安全基準や法規に適合する為、排ガス規制や安全装備等の一部仕様が変更になりました。

例えばヘッドライトは、欧州仕様が基本的に2灯なのに対し、日本へ正規輸入されたすべてのモデルが4灯となっていました。
 (諸説ありますが、そのような情報が多いようです)
 
 
 
IMG_4384.jpg
そしてこのお車のオーナー様(新車からのワンオーナーです!)は、E21に限らずBMWをとても愛していらっしゃいます😳
様々な所にBMWロゴやBMW Mロゴがあります。
Mカラーのフロントグリルにも、こだわりを感じますよね🤩

「現役」感のあるドレスアップだと思います。

 
 
4A98298D-1445-4778-A7C9-56D52C362F8C-2.jpeg
また、フロントフェンダーは右側のみウィンカーが取付けられていますが、実はオーナー様ご自身でデザインから取付けまでをされたそうです!

左側も取付け予定だったそうですが、「もう疲れた…。」とのことでした😲😲
 
ちなみにこのウィンカーの件は大騒ぎだったそうで、周囲の方からは「こんな貴重車に穴を開けないでぇぇぇぇ!!」と叫ばれていたんだとか😲
それでも躊躇なく穴を開けていくオーナー様に、皆さんが「あぁ・・・。」と嘆かれていたそうです・・・!

オリジナリティに溢れ、心惹かれる素敵なお車ですよね!!
 
多くの写真をご提供いただきましたが、その中でも私のお気に入りはこちら!!

 
 
8EFE00F4-3D9E-4EF4-8DF8-C5E8F4FE2159-2.jpeg
BMWとE21を永く愛されてきたことが、ひしひしと伝わってきます😭✨
オーナー様もE21と一緒に歳月を重ねられ、お互いが人生の相棒になっているんだなぁ…と感じました。

そして、現在も遠方までドライブを楽しんでいらっしゃるとのこと!
今後も素敵なBMWライフになることをお祈りいたします。

改めて、ご協力いただきありがとうございました😌🎀
 
 
続いて、動画ではE21の次に登場する3代目3シリーズ(E36型)のご紹介です。
 
9201C124-14EE-4DD1-B089-632A8BA3EE38-2.jpeg
E36はBMW3シリーズの第3世代として、1990年~2000年にかけて製造/販売されていました。
4ドアセダン登場後は、クーペやカブリオレ、ツーリング等様々なモデルが生まれました。
※BMW ツーリングモデルは日本への正規輸入がされていませんが、アルピナ B6-2.8 ツーリングが正規輸入されています。
 
 
そして、今回ご紹介するお車は3シリーズ クーペ。
実は外装は4ドアセダンとの共通部品がほとんどなく、専用パーツで構成されています。
 
元オーナー様は15年以上前に所有されていたそうで、当時のことを楽しそうにお話ししてくださいました😊


 
F3CA992F-BCA9-40B1-877C-D2437A98A220-2.jpeg
元オーナー様はカスタマイズが大好きだということで、全てご自身で部品交換等をされていたとのこと。
どの部分をカスタムされたのかお聞きすると・・・↓↓
 
・ショック 【ビルシュタイン BTSキットのリアショックアブソーバー + エナペタル社 ぐるぐる君】
・ホイール 【Spitze 17インチ】
・マフラー 【スーパースプリント】
・ヘッドライト 【CCFLエンジェルリング 取り付け加工】
・テール 【LEDテール】
・社外LEDサイドマーカー/社外フロントウィンカー
・M3風ドアミラー
・メッキ キドニー・グリル
・アイライン バンパー、ドアモール、ディフューザーボディの同色塗装
・内装 【内張張り替え】
・自作シフトノブ
など…。
 
カスタムの多さに驚きです😲
 
苦労したカスタムもお伺いしたところ、ドアモールの塗装と自作シフトノブだそうです。
この2つについては、「モールは下地作ってサフ吹いて色塗ってウレタンクリア塗って、、、シフトノブは削り出して形整えて塗装して、LEDも仕込んだから加工が大変だったなぁ、、、。」とお話しされていましたが、スラスラ出てくることにも驚きです!!
こだわりぬいたカスタマイズの詳細は全て鮮明に覚えていらっしゃるようでした🥰
 
そして、ご提供いただいた写真の中で、私のお気に入りはこちらです!!

 
C2AD02AC-F2B4-4F09-96E3-8AFDEECC9812.jpeg
E36がオーナー様の色に染まり、数えきれない物語を運んできたことが分かる1枚です💛
お話をお伺いし、とても温かい気持ちになりました🌼
改めて、ご協力いただきありがとうございました!
 
 
さて、お話は変わり・・・
 
 
 
10m1w_20250929-kv3000_16to7-2.jpg
イベントのお知らせです!
今週末の10月11日(土)・12日(日)は、「BMW X MODELS FAIR」を開催いたします!!
Xモデルを、思う存分ご体感いただけるイベントとなっております🚗💨
 
 
 
ead15a95-3b05-4dcd-8b6b-f333dea8c41d_10m1w_20250929_img1_xl.jpg
弊社では、様々なXモデルの試乗車を取り揃えております。
ボディサイズや着座位置の高さ等、それぞれの違いをお確かめください!

 
 
063D8EAF-C588-4776-9F5D-9C491CD7F177.jpeg
Xモデルの試乗車のラインナップにつきましては、Instagramのこちらの投稿でもご確認いただけます💁‍♀️
ぜひ気になる1台を見つけてみてください🌟
 
※ご試乗につきましては、ご予約いただいた方を優先とさせていただきます。
 
 
 
IMG_4513.jpg
また、ご来店いただいた方には、BMWオリジナル マイクロファイバークロスをプレゼントいたします!
生地も分厚く、眼鏡やナビゲーション画面にもお使いいただけます👏
 
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今週末も、皆様のご来店をお待ちしております🎃
 


Link
プロフィール
Sun Motoren BMW
Sun Motoren BMW
Sun Motoren カーくるビジネスブログアカウントです。
新着記事
カテゴリ
アーカイブ
2025年10月 (2)
2025年09月 (4)
2025年08月 (4)
2025年07月 (4)
2025年06月 (4)
2025年05月 (4)
2025年04月 (5)
2025年03月 (5)
2025年02月 (3)
2025年01月 (4)
2024年12月 (4)
2024年11月 (5)
2024年10月 (4)
2024年09月 (4)
2024年08月 (5)
2024年07月 (4)
2024年06月 (4)
2024年05月 (4)
2024年04月 (4)
2024年03月 (5)
2024年02月 (4)
2024年01月 (4)
2023年12月 (5)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年09月 (5)
2023年08月 (3)
2023年07月 (4)
2023年06月 (5)
2023年05月 (3)
2023年04月 (5)
2023年03月 (4)
2023年02月 (4)
2023年01月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (4)
2022年10月 (4)
2022年09月 (5)
2022年08月 (3)
2022年07月 (5)
2022年06月 (4)
2022年05月 (4)
2022年04月 (5)
2022年03月 (4)
2022年02月 (4)
2022年01月 (4)
2021年12月 (4)
2021年11月 (4)
2021年10月 (5)
2021年09月 (4)
2021年08月 (3)
2021年07月 (5)
2021年06月 (4)
2021年05月 (4)
2021年04月 (5)
2021年03月 (4)
2021年02月 (4)
2021年01月 (4)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年09月 (4)
2020年08月 (3)
2020年07月 (5)
2020年06月 (4)
2020年05月 (4)
2020年04月 (5)
2020年03月 (2)
2020年02月 (5)
2020年01月 (3)
2019年12月 (4)
2019年11月 (5)
2019年10月 (4)
2019年09月 (4)
2019年08月 (5)
2019年07月 (4)
2019年06月 (4)
2019年05月 (5)
2019年04月 (4)
2019年03月 (5)
2019年02月 (4)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (5)
2018年10月 (4)
2018年09月 (5)
2018年08月 (4)
2018年07月 (4)
2018年06月 (4)
2018年05月 (4)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (4)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (3)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (4)
2017年01月 (5)
2016年12月 (5)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年09月 (5)
2016年08月 (4)
2016年07月 (5)
2016年06月 (5)
2016年05月 (4)
2016年04月 (5)
2016年03月 (4)
2016年02月 (4)
2016年01月 (4)
2015年12月 (4)
2015年11月 (4)
2015年10月 (5)
2015年09月 (4)
2015年08月 (3)
2015年07月 (5)
2015年06月 (4)
2015年05月 (4)
2015年04月 (4)
2015年03月 (4)
2015年02月 (5)
2015年01月 (4)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (5)
2014年09月 (5)
2014年08月 (4)
2014年07月 (4)
2014年06月 (4)
2014年05月 (4)
2014年04月 (4)
2014年03月 (4)
2014年02月 (5)
2014年01月 (3)
2013年12月 (4)
2013年11月 (5)
2013年10月 (4)
2013年09月 (4)
2013年08月 (4)
2013年07月 (5)
2013年06月 (5)
2013年05月 (3)
2013年04月 (4)
2013年03月 (5)
2013年02月 (4)
2013年01月 (5)
2012年12月 (5)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (3)
2012年07月 (4)
2012年06月 (6)
2012年05月 (4)
2012年04月 (6)
2012年03月 (5)
2012年02月 (4)
2012年01月 (4)
2011年12月 (5)
2011年11月 (4)
2011年10月 (5)
2011年09月 (4)
2011年08月 (3)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (4)
2011年04月 (6)
2011年03月 (9)
2011年02月 (4)
2011年01月 (5)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (6)
2010年09月 (5)
2010年08月 (4)
2010年07月 (6)
2010年06月 (8)
2010年05月 (6)
2010年04月 (6)
2010年03月 (4)
2010年02月 (4)
2010年01月 (5)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年09月 (5)
2009年08月 (4)
2009年07月 (3)
2009年06月 (4)
その他機能
RSS 2.0 Feed
ゲストブック
ブラウザのお気に入りに追加

 
ブログ購読
このブログが更新されたらメールが届きます。
メールアドレスを入力してください。
2025年10月
1
大安
2
赤口
3
先勝
4
友引
5
先負
6
仏滅
7
大安
8
赤口
9
先勝
10
友引
11
先負
12
仏滅
13
大安
14
赤口
15
先勝
16
友引
17
先負
18
仏滅
19
大安
20
赤口
21
先負
22
仏滅
23
大安
24
赤口
25
先勝
26
友引
27
先負
28
仏滅
29
大安
30
赤口
31
先勝